• 不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤  とめ太郎(R) 製品画像

    不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤 とめ太郎(R)

    PR様々な止水・漏水対策に! 様々な漏水問題を解決する多用途パテ剤!

    とめ太郎は環境に配慮したポリオレフィン系漏水予防・漏水補修用止水パテ剤です。 樹脂・ゴムや金属、コンクリートに至るまでしっかり密着し、流水にも対応可能な多用途パテ剤。 耐塩性・耐酸/アルカリも有し、また開封後も継続使用可能で、暗所であれば長期間の保管にも好適。 ◎ R2.6 発布 『 建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン』 ◎【再生可能エネルギー構築 / 浸水対策・耐水化】 ...

    メーカー・取り扱い企業: EPJ株式会社

  • 止水材『シールセメント』 製品画像

    止水材『シールセメント』

    理想的な作業性と優れた接着力!困難な漏水、湧水の解決に貢献する止水セメ…

    強度が出る止水セメントです。 使用も簡単で餅状に粘り合せてから急速に硬化しますので理想的な 作業性と優れた接着力を有しています。 当製品は、困難な漏水、湧水の解決に貢献する画期的な止水材です。 【特長】 ■保水、膨張性があり、しかもコンクリートによく密着 ■水を加えるだけで混練すると極めて早く強度が出る ■防水力も極めて強力 ■作業時の悪臭の放出や容器の腐蝕などがな...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • 連続気泡フォーム止水材『ライトレックス』 製品画像

    連続気泡フォーム止水材『ライトレックス』

    三次元の伸縮変移に追従する乾式止水材

    『ライトレックス』は、止水部のフォームに連続気泡率が75%以上ありながら 伸縮挙動箇所でも止水性が確保可能な連続気泡フォーム止水材です。 止水膜以外にも連続気泡フォームを使用し、圧縮変形時に応力の発生が少なく、 接着界面や本体への影響を抑制。 柔軟性と耐久性を兼ね備えています。 【特長】 ■高い柔軟性 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化工株式会社

  • コンクリート製品用 簡易止水シール材『エアーシール』 製品画像

    コンクリート製品用 簡易止水シール材『エアーシール』

    止水性能や圧縮復元性も向上!押出スポンジゴムなので製品の長尺化も可能で…

    『エアーシール』は、超軟質スポンジゴムで据え置きタイプの圧縮荷重が かけられない2次製品に対して容易に使用して頂けるシール材です。 押出スポンジゴムなので製品の長尺化も可能。 表面にスキン層(保護層)がついており、止水性能や圧縮復元性も 従来のスポンジ(当社比)と比べると向上しました。 H8×W12の「エアーシール@812」をはじめ、H13×W15の「エアーシール@1315」や ...

    メーカー・取り扱い企業: 北陵ジー・アール・シー工業株式会社

  • 小遊間止水工法 製品画像

    小遊間止水工法

    狭小伸縮遊間における止水防音メンテナンス工事!

    『小遊間止水工法』は、伸縮装置下部側面から、遊間内にワイヤーを 架設し全ての作業を行い、止水排水構造を敷設する工法です。 これまで不可能とされていた狭い隙間(人の手が入らない小遊間)の 止水にも対応可能です。 【特長】 ■狭い隙間(小遊間)の傾斜充填と止水が可能 ■伸縮変形を「発泡セル」の変形で吸収 ■優れた止水能力と耐久性 ■コンクリート面の凹凸にもよく馴染む ■コンク...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化工株式会社

  • RBSフォーム工法〔覆工背面空洞充填〕 製品画像

    RBSフォーム工法〔覆工背面空洞充填〕

    高発泡ウレタン注入材による空洞注入システム

     RBSフォーム工法は、トンネル空洞充填および既設トンネルの補強工事における覆工コンクリート背面の空洞充填を目的に開発されたウレタン系注入材を使用した空洞注入工法です。  ウレタン樹脂特有の発泡による高い充填性、浸透性により空洞部の充填を行います。また、覆工コンクリートの亀裂にも浸透し、止水効果も得られます。...○荷重負担の軽減 ・比重が軽いため、覆工コンクリートへの荷重負担が小さく、また、...

    • img_105_03.jpg
    • img_105_04.jpg
    • img_105_07.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 【橋梁伸縮装置漏水補修工】REJ工法 製品画像

    【橋梁伸縮装置漏水補修工】REJ工法

    防水性・耐久性・施工性に優れる漏水補修工法。全取替に比べ、止水材のみと…

    当技術は、簡易鋼製ジョイントの止水材劣化により漏水した橋梁に対して、 ジョイントを取り替えることなく本来の止水機能を回復させる補修工法です。 施工は既設止水材撤去後、鋼材腐食部にブラスト処理を施し表面の 付着性能を高めた上...

    メーカー・取り扱い企業: ビルドメンテック株式会社

  • 接着補強型止水工法 製品画像

    接着補強型止水工法

    高湿潤環境下での施工が可能!炭素繊維を活用することにより、性能がさらに…

    『接着補強型止水工法』は、浸入水部分のクラックやジョイント部に沿って Vカットし、特殊水性エポキシ樹脂を混入した急結セメントで止水した表面に、 クリスタルライニング材を塗布し、ガラスクロスを積層させて仕上げ、 強接着ライニング層を設ける工法です。 高湿潤環境下での施工が可能であり、強い接着力も有しているため、 従来工法に比べ長期的に止水効果を保持することができます。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: クリスタルライニング工法協会

  • 樹脂系シート型止水工法『KS工法』 製品画像

    樹脂系シート型止水工法『KS工法』

    地中構造物の継手等からの漏水に対する補修工法で、長期間にわたり止水効果…

    『KS工法』は、地中の共同溝・トンネル・ボックスカルバート・マンホール等のコンクリート構造物の継手やクラック等から発生する漏水を止水する補修工法で、長期耐久性に優れる樹脂系シート型止水工法です。 【特長】 ■防水シートおよび防護ネットによる二重構造で、地下水圧に耐力を  発揮し、外水圧0.1MPa以下(水深10m相当)の環境に適応可能 ■地震などによる水平変位(変位量20mm以下)に追...

    メーカー・取り扱い企業: NTTインフラネット株式会社

  • シロキサン系床用調色保護材『Sクリートフロアー』 製品画像

    シロキサン系床用調色保護材『Sクリートフロアー』

    色合わせと劣化したコンクリートのリフレッシュに最適!土間専用の保護材

    『Sクリートフロアー』は、土間コンクリート打ち放しの色合わせと、 劣化したコンクリートのリフレッシュに最適な床用調色保護材です。 ベランダ、階段、駐車場、屋上などにご利用いただけます。 剥離防止、中性化防止、クラック抑制、塩害防止などさまざまな効果があります。 【効果】 ■剥離防止 ■クラック抑制 ■中性化防止 ■防水・漏水止水 ■凍結・塩害防止 詳しくはカタログを...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社バークス環境

  • 磁力式高圧止水『DP-SW工法』 製品画像

    磁力式高圧止水『DP-SW工法』

    デッキスラブの漏水に革命的工法!ピンポイント止水で最短1日で漏水を止め…

    【工事の流れ】 ■1.止水位置確認 ■2.清掃・穴あけ ■3.プラグ取付 ■4.止水材注入 ■5.プラグ取外し ■6.工事完了 ※建物の状態、漏水状態等 条件により工事内容は異なります。  必ず現場調査の上、工事についてご相談となります。 ※詳しくはPDF資料をご覧い...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社GSC 本社

  • 防水・止水工事サービス 製品画像

    防水・止水工事サービス

    地球にやさしい環境を提案する建物総合リフォーム企業

    関東レジン工業株式会社は、防水・止水工事を得意とし、 ビルやマンション、学校などの外壁補強や防水工事を行っております。 建物をいつまでも美しく、そして安全を第一に考え施工させて頂きます。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【工法】 ■外壁透明塗膜剥落防止 ■注入口付アンカーピンニングタイル固定 ■特殊アクリル樹脂透明塗膜防水 ※東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県...

    メーカー・取り扱い企業: 関東レジン工業株式会社 本社

  • コンクリート改質剤CS-21(水和反応活性剤) 製品画像

    コンクリート改質剤CS-21(水和反応活性剤)

    コンクリート構造物の止水・防水・表面保護・断面修復・ひび割れ補修・打継…

    CS-21は、無機質の無色透明な水溶液です。(株)アストンが1993年に開発し、国内で製造を行っている国産材料です。=特長:水和反応活性成分を含有し、コンクリートの材齢を問わず効果を発揮する。表面から塗布することで、目視では発見し難い微細ひび割れ深部を含む表層部に浸透して緻密化し、水および各種劣化因子の侵入を抑制して、防水および表面保護(劣化抑制)効果を発揮する。=土木分野では、中性化・塩害・凍害...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アストン

  • 簡易目地処理工法『FCクラック工法』 製品画像

    簡易目地処理工法『FCクラック工法』

    慢性的な舗装目地クラックが発生しており、区間全体を舗装更新している場合…

    『FCクラック工法』は、小規模橋梁又は目地部、その他路面のひび割れに 弾性舗装材「ファルコン」を舗設し、変形性能にてひび割れを抑制します。 また、目地・遊間等がある場合は高機能止水材「メジエイド」を目地部に設置し、 止水性も向上させることが出来ます。 コンクリート目地部がよく損傷するので何らかの対応を行いたい場合や 伸縮装置を設置するほどではないが、目地部への止水等...

    メーカー・取り扱い企業: 東京ベルト株式会社

  • 東和産業株式会社 事業紹介 製品画像

    東和産業株式会社 事業紹介

    各種防水・防蝕、構造物の補修補強なら当社にお任せ下さい!

    東和産業株式会社は、急速に硬化する止水材シールセメントをはじめ、 エポキシ樹脂モルタル「スーパークリート」、線導水工(B4)【スリーエス工法】、 炭素繊維補強材などのコンクリート補修・補強、防食、防水などの資材販売 および施工を行...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • 小規模橋梁用伸縮装置『トリプルディフェンスジョイント』 製品画像

    小規模橋梁用伸縮装置『トリプルディフェンスジョイント』

    防護装置・防水シート・弾性目地材、3つの要素が伸縮装置の問題を解消しま…

    『トリプルディフェンスジョイント』は、施工速度が早く車線規制や 交通開放などの通行制限への時間も短縮できる小規模橋梁用伸縮装置です。 遊間部の弾性目地材とゴム防水シートによるダブル止水構造で、 水を完全にシャットアウト、橋梁の破損の原因となる漏水を防止。 また、ゴム防水シートと防護装置との間に空間を設けて被覆する構造により、 防水部分に輪荷重が一切かからず、防水機能の耐久性が極め...

    メーカー・取り扱い企業: リバークル株式会社

1〜15 件 / 全 26 件
表示件数
15件