• 場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』

    PR打設時に振動を加えて充填を促進。杭頭部や拡底部の充填不足を抑制。特許取…

    『バイブレータートレミー工法』は、コンクリートの充填不足による 杭頭不良などの不具合を防ぎ、高品質な場所打ちコンクリートを造成する工法です。 トレミー管先端部に加振装置を備え、抗体に押し出されるコンクリートに 直接振動を与えることで効果的に流動性を確保可能。 また、打設開始時より加振装置がコンクリート内部に挿入されているため、 不純物や孔内水(安定液)の流入も防げます。 【...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展  製品画像

    重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展

    PR重要設備の浸水対策は済んでいますか?浸水被害から施設を守ります。※展示…

    近年の気候変動に伴う自然災害が増えていますが、 皆様がお持ちの設備等の浸水対策は万全でしょうか? 『MC防水壁シリーズ』は重要設備の外周に設置することで、 大雨・洪水時の浸水を防ぐことができます。 下水道施設や病院等の公共施設、工場等で導入された実績があり、 現場に合わせたラインナップをご用意しています。 2024年6月5日より展示会『EE東北'24』へ出展いたします。 ...

    • 丸栄.jpeg
    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4 杣井木川排水機場(快晴).png
    • 5 杣井木川排水機場(平面).jpg
    • 6 病院(宮城県).jpg
    • 7 新方川排水機場.jpg
    • 8 民間工場(宮城県).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 鋼製桟道橋『メタルロード工法』 製品画像

    鋼製桟道橋『メタルロード工法』

    メタルロード工法は山間部での道路建設に適します。鋼管、H形鋼を主体に…

    『メタルロード工法』は、格点部においてと横桁および主桁が 剛結している立体ラーメンプレハブ桟道橋です。 主に中山間部の急傾斜面の道路建設に適しております。 地形や施工条件に合わせて適した構造タイプを適用します。 「拡幅タイプ...

    • image_12.jpg
    • image_13.jpg
    • image_14.jpg
    • image_15.jpg

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • 【メタルロード工法 採用事例】宮城県 町道女川出島線道路新設工事 製品画像

    【メタルロード工法 採用事例】宮城県 町道女川出島線道路新設工事

    片押しでの手延べ施工が可能!本土と離島をつなぐ”出島架橋事業”での事例

    施工が可能な点が評価されました。 また、沿岸部のため、景観や防食に配慮した設計となっています。 【事例概要】 ■発注者:宮城県 女川町 ■総延長:90.0m ■幅員:7.7m ■打本数:90本 ■鋼管重量:152.8t ■桁重量:428t ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    • screenshot_12.png
    • screenshot_13.png
    • screenshot_14.png

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • 【メタルロード工法 採用事例】奈良県 道路改良工事 製品画像

    【メタルロード工法 採用事例】奈良県 道路改良工事

    安全で円滑な通行を確保!一般国道425号重里~迫西川工区(II-2工区…

    【その他の事例概要】 ■本数:11本 ■鋼管重量:24.9t ■桁重量:21.3t ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ...

    • screenshot_02.png
    • screenshot_03.png
    • screenshot_04.png

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • 【メタルロード工法 採用事例】長野県 防災・安全交付金工事 製品画像

    【メタルロード工法 採用事例】長野県 防災・安全交付金工事

    上載荷重を支持により最小化が可能!長野県道2号川上佐久線の道路拡幅工…

    東電の穂積発電所(千曲川取水堰)とJR小海線の間に道路拡幅工事が 計画されました。 既存構造物に配慮した配置が可能で地形改変の影響を最小限とし、 上載荷重を支持により最小化できることなどが評価され、 「メタルロード工法」が採用されました。 また、打設による隣接構造物への影響の低減対策とし...

    • screenshot_24.png
    • screenshot_25.png
    • screenshot_26.png
    • screenshot_27.png

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • 【メタルロード工法 採用事例】山梨県 道路改良工事 製品画像

    【メタルロード工法 採用事例】山梨県 道路改良工事

    既設構造物の干渉を避けた設計・施工が可能!主要地方道富士川身延線での事…

    【その他の事例概要】 ■本数:27本 ■鋼管重量:70.0t ■桁重量:64.9t ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ...

    • screenshot_06.png
    • screenshot_07.png
    • screenshot_08.png
    • screenshot_09.png
    • screenshot_10.png

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR