• 車載式生コンクリートプラント『モバコン』 製品画像

    車載式生コンクリートプラント『モバコン』

    PR現場でコンクリートを製造・供給可能な車載式の生コンクリート製造プラント…

    『モバコン』は、小型移動式クレーン車に搭載できる、車載式の生コンクリート製造プラントです。セメント固化系の瓦舗装材をはじめ、様々な生コンクリート製品やインフラメンテナンスに必要な特殊コンクリート(超速硬コンクリート)などの材料を現場で製造し、供給することが可能です。当製品は、1バッチあたり最大約0.4m3製造でき、現場の省力化・品質向上に貢献。 ロードセル(計量器)を搭載して材料を正確に計量し、計...

    • image_04.jpg
    • image_05.jpg
    • image_06.jpg
    • image_13.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エコシステム

  • コンクリート表面強化仕上げ『シールハード スケートパーク仕様』 製品画像

    コンクリート表面強化仕上げ『シールハード スケートパーク仕様』

    PR滑りやすい状態が長持ち。摩耗に強く、雨水に強い。有名スケートパークで新…

    『シールハード スケートパーク仕様』は、屋外で劣化しにくく 滑りやすい状態が長持ちするコンクリート表面強化仕上げです。 大型研磨機を使ってコンクリート舗装の表面を平滑にし、 浸透性表面強化材「シールハード」と吸水抑制剤「アクアペル・プラス」で、 摩耗に強く、雨水による劣化もしにくいコンクリート表面を作ります。 新設だけでなく、20年前に開設された香川県さぬき市の「長尾スケートパーク」でも 本工...

    • IPROS_NAGAO_SKP0-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP1-1-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP1-2-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP1-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP2-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP12-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP13-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP14-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP10-01.jpg

    メーカー・取り扱い企業: ウィルビー株式会社 建材事業本部

  • 土留部材引抜同時充填工法 製品画像

    土留部引抜同時充填工法

    ・近接施工ー確実な沈下抑制,・土壌汚染対策ー引抜き後も遮水壁,・堤防施…

     民家や地下埋設物などの重要構造物に近接した箇所において仮設にて土留めを行う場合には、土留め杭(鋼矢板やH鋼杭など)引抜時に周辺地盤に大きな影響が発生し、建物補償など事業損失が発生する場合も多かった  この有効な解決策が無いまま、土留め杭をそのまま残置する...

    • スライド3.JPG
    • スライド10.JPG
    • スライド15.JPG
    • スライド27.JPG
    • スライド22.JPG
    • IMG_1363-e1521529518599.jpg
    • スライド25.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

  • 近接施工が可能なので事業損失を防止『土留部材引抜同時充填工法』 製品画像

    近接施工が可能なので事業損失を防止『土留部引抜同時充填工法』

    残置(埋め殺し)による地中障害物を残しません!『GEOTETS工法』は…

    ■近接施工【事業損失防止】 民家などの重要構造物に近接した箇所においては、土留の残置が多いようです。本工法は、引抜きによって発生する空隙に対して、予め設置しておいた充填管より引抜きをしながら同時充填します 地盤変位を高度に抑制し、安心して土留の引抜きが可能です ■ため池...

    • スライド2.JPG
    • スライド3.JPG
    • スライド4.JPG
    • スライド5.JPG
    • スライド7.JPG
    • スライド6.JPG
    • スライド8.JPG
    • スライド9.JPG
    • スライド10.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

  • 上下水道管近くの鋼矢板を安全に引き抜けるGEOTETS工法 製品画像

    上下水道管近くの鋼矢板を安全に引き抜けるGEOTETS工法

    上下水道管近くでの工事の際、鋼矢板は残置するのが当然だと思っていません…

    上下水道の埋設管などの重要構造物に近接した箇所において仮設にて土留めを行う場合には、 鋼矢板の引抜時に周辺地盤に大きな影響が発生し、埋設管が沈んでしまったり建物補償など事業損失が発生する場合も多くありました。 GEOTETS(ジオテツ)工法は、そん...

    • 220302△GEOTETS POP500件 (2).png
    • スライド3.JPG
    • スライド4.JPG
    • スライド5.JPG
    • スライド7.JPG
    • スライド6.JPG
    • スライド8.JPG
    • スライド9.JPG
    • スライド10.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

  • 鉄道に近接した場所で鋼矢板を安心して引抜きできる充填工法 製品画像

    鉄道に近接した場所で鋼矢板を安心して引抜きできる充填工法

    【施工実績は500件以上】残置(埋め殺し)による地中障害物を残さない『…

    『GEOTETS工法』(土留部引抜同時充填工法)は、鉄道に近接した場所でも、 鋼矢板や土留め杭及び既成杭を安心して引抜くことを可能にした工法です。 近年は、鉄道沿線の再開発、高架化が活発化している中で、周辺路線や施設への影響の抑...

    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG
    • 8.PNG
    • 9.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR