• 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 100%リサイクル可能なクラック抑制シート『G・Asシート』 製品画像

    100%リサイクル可能なクラック抑制シート『G・Asシート』

    PRアスファルトと特殊骨材のみで構成されるため、補修工事ではアスファルト合…

    『G・Asシート』は、100%リサイクル可能なクラック抑制シートです。 アスファルトと特殊骨材のみで構成され、補修工事ではアスファルト合材と 一緒に切断でき、廃材に混入しても手作業での排除は不要。 そのまま再生合材として利用できます。 また、カッターナイフで切断でき、剥離紙を剥がして張り付けるだけの 簡単施工で、表層下に敷設した場合、防水性能が向上します。 【特長】 ■N...

    • 2023-01-23_09h26_16.png
    • 2023-01-23_09h26_35.png
    • 2023-01-23_09h26_45.png
    • 2023-01-23_09h27_10.png
    • 2023-01-23_09h27_23.png
    • 2023-01-23_09h27_31.png
    • 2023-01-23_09h27_42.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ガイアート 本社、北海道支店、東北支店、関東支店、中部支店、北陸支店、関西支店、中国支店、四国支店、九州支店

  • サッシベランダ用三次元定型防水材『SPプレート』 製品画像

    サッシベランダ用三次元定型防水『SPプレート』

    【品質均一化】窓開口部、ベランダコーナー部等、サッシ周りの防水施工が難…

    ラインナップは中間、サッシコーナープレート、ベランダコーナー・出入済隅用 『SPプレート』は、水の浸入のウィークポイントである三点交差部に対して、一体成型された部において確実な防水を行う為に開発された部です...

    メーカー・取り扱い企業: 日東エルマテリアル株式会社

  • 日東電工 発泡EPDMゴムシール材『エプトシーラー』  製品画像

    日東電工 発泡EPDMゴムシール『エプトシーラー』 

    あらゆる間を埋め、熱、水、音、振動をシャットアウト!耐久性にすぐれたE…

    、ブチル系粘着剤を使用。粗面への粘着性にすぐれる。 ・No.681は、合成樹脂系粘着剤を使用。保持性、耐熱性、耐候性にすぐれる。 【No.685シリーズ】 ・半独立半連続気泡のため柔軟な素のため圧縮しやすく、すぐれた水密気密特性。(50%圧縮硬さ 0.6N/㎠) ・ ゴム系粘着剤およびアクリル系粘着剤を塗布された各種テープが用意されており、目的に応じて選択可 【EE-100...

    メーカー・取り扱い企業: 日東エルマテリアル株式会社

  • EPDMゴムシール材『エプトシーラー』EH-2200シリーズ  製品画像

    EPDMゴムシール『エプトシーラー』EH-2200シリーズ 

    EPDMゴム系シールの特性はそのままに、金属腐食を防ぐ事ができる発泡…

    ゴムを主成分とし、耐熱性、耐薬品性(酸・アルカリ)など、汎用ゴムの中でもすぐれた性能を備えています。 【EH-2200シリーズについて】 EPDMゴムを発泡させた、半独半連タイプの定型シールです。ゴム架橋で一般的に使用され、金属腐食の懸念がある硫黄分を配合に含まないクリーンな発泡体です。EPDMの特性はそのままに、硫黄を使用していないため、金属(電子基板の銅線など)の腐食リスクを抑える...

    メーカー・取り扱い企業: 日東エルマテリアル株式会社

  • 貫通部防水用定形部材『LSパイプスハット』 製品画像

    貫通部防水用定形部『LSパイプスハット』

    テープより簡単なワンタッチによる省施工、品質の安定化!ダクト周り貫通部…

    に通るダクトやスリーブ管の穴は、雨水が侵入し易く漏水の原因となるケースが多いです。通常、コーキング等によるシーリング処理を行いますが、外壁より内側の2次防水が必須となっています。 なお、シーリングのみでの処理は新築住宅かし保険(JIO)でも認めてられておらず、施工基準として2次防水が必要です。 参考(住まいるドクター):https://sumairu-doctor.com/3190/ ...

    メーカー・取り扱い企業: 日東エルマテリアル株式会社

  • 【資料】住宅用防水テープを解説 ~ブチルとアクリルの違い~ 製品画像

    【資料】住宅用防水テープを解説 ~ブチルとアクリルの違い~

    住宅建築における防水テープの重要性と、代表的なブチルとアクリルの違いや…

    【防水テープの種類・特徴】 世の中に存在する主な防水気密 テープは 2 種類。 「ブチルテープ」 構成質:支持体(不織布)+補強フィルム+ブチルゴム系粘着+剥離ライナー ・長期にわたる粘着力 ・切れにくい ・優れた段差追従性 ・ラフな表面に粘着 →防水性能が高い 「アクリルテープ」...

    メーカー・取り扱い企業: 日東エルマテリアル株式会社

  • ふっ素樹脂シールテープ『ニトフロン NO.95 』シリーズ 製品画像

    ふっ素樹脂シールテープ『ニトフロン NO.95 』シリーズ

    ネジ部に巻き付けるだけで、しっかりシーリングするパイプシールです。高耐…

    【液体シール剤との比較】 ☆耐薬品性 No.95:フッ素樹脂なので様々な化学薬品に侵されません 液状ガスケット:粘着が化学反応を起こしやすい ☆耐熱性 No.95:260℃ 液状ガスケット:蒸気配管では200℃程度 ☆耐圧力 No.95:しっかりとネジ部に食い込むため高圧にも耐えられます 液状...

    メーカー・取り扱い企業: 日東エルマテリアル株式会社

  • 異形部用防水・気密テープ 『ハイパーフラッシュ No.6951』 製品画像

    異形部用防水・気密テープ 『ハイパーフラッシュ No.6951』

    外壁貫通部、出隅部、窓台コーナー等などの異形部に一体的に追従して貼れる…

    「ハイパーフラッシュ No.6951」は変形しやすいゴム基とプチルゴム系粘着剤とはく離紙で構成されています。出隅部などの異形部に一体的に追従して貼れる防水気密テープです。 【特徴】 ■縦横に良く伸びて、各種の施工部位・形状に対応できます。 ■耐久...

    メーカー・取り扱い企業: 日東エルマテリアル株式会社

  • 両面厚手ブチルテープ『LS6928W』 製品画像

    両面厚手ブチルテープ『LS6928W』

    2mmの厚さがあるブチルゴムテープ!防水や防振に使い易い両面タイプです…

    【特徴】 ●2mmブチルの厚手タイプです。 ●ポリエチレン基の両⾯にブチルゴム系の粘着剤を塗布しており、耐久性・耐⽔性・気密性に優れています。 ●VOC対策品です。...

    メーカー・取り扱い企業: 日東エルマテリアル株式会社

  • アルミ透湿防水シート『LT-5050』 製品画像

    アルミ透湿防水シート『LT-5050』

    高い透湿・防水効果で、外気の気候変動から室内を守るアルミ透湿防水シート…

    『LT-5050』は、独自に開発された特殊素と表面金属加工とを組み合わせたアルミ透湿防水シートです。 この遮熱シートは、外壁から室内へ放射される輻射熱を効果的に反射させ、住宅内温度を低下させ、冬は熱の流出を低減します。 透湿・防水...

    メーカー・取り扱い企業: 日東エルマテリアル株式会社

1〜9 件 / 全 9 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR