• 土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』 製品画像

    土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』

    PR<NETIS登録>土砂災害後の復旧工事期間中の「浸食防止」や「濁水発生…

    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂災害後の早期緑化対策工法として、 復旧工事期間中の浸食防止、濁水発生防止に効果を発揮。 ≪   土砂災害現場での採用事例   ≫ ■発注:三重県 令和2年10月 ■対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 【工数削減】防水改修用 OK鉛ドレン 製品画像

    【工数削減】防水改修用 OK鉛ドレン

    PR【溶接部も含め純鉛の OK鉛ドレン】

    タテ引き用・ヨコ引き用(フレキシブルホース付) 改修する既設ドレンにOK鉛ドレンをはめ込み、防水施工するだけで 2重ドレン方式が完成!弊社独自のブラスト処理で、鉛表面に細かい凹凸ができ、防水層との密着性が数倍向上! ※ 安定的な接着性が得られます。 ※『OK鉛ドレンと塗膜防水層との接着性確認試験』を基に当社従来品と比較 ■OK鉛ドレン全標準種類に採用! タテ引き用・ヨコ引き用、全ての種類で実...

    メーカー・取り扱い企業: オーケーレックス株式会社

  • 浸透性吸水防止剤『AD-COAT』 製品画像

    浸透性吸水防止剤『AD-COAT』

    エフロ現象を防止!表面の撥水効果が失われても耐久性のある防汚効果は持続…

    め、天然石やコンクリートの表情をそのまま生かした  仕上げ材等に使用出来る ■素材本体を緻密にして吸水性を低下させる為、表面の撥水効果が失われても  耐久性のある防汚効果は持続する ■石張り施工前に、石材(御影石・大理石・ライムストーン・砂岩)の表面と小口に  浸透させると、側面及び下側からのセメントの灰汁の吸い上げによって発生する  濡れ模様やエフロ(白華)現象を防止 ■当製品を浸...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アクト・ビズ 石材メンテナンス部

  • 浸透性吸水防止剤『AD-スーパーII』 製品画像

    浸透性吸水防止剤『AD-スーパーII』

    耐久性のある吸水防止層を形成し、長期に渡り駆体を保護!フッ素分は含んで…

    『AD-スーパーII』は、浸透性の吸水防止剤です。 当製品を石張り施工前に、石材表面と小口に塗布すると、裏面及び側面 からのセメントの灰汁の吸上げ現象(白華)を防止。 フッ素分を含んでおらず、床石に使用する場合、汚れ防止効果をより強く したいときはトップガー...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アクト・ビズ 石材メンテナンス部

  • 御影石用浸透性吸水防止剤『AD-ホワイト』 製品画像

    御影石用浸透性吸水防止剤『AD-ホワイト』

    セメントの灰汁の吸い上げ現象(白華)を防止!浸透性の吸水防止・汚れ防止…

    石に塗布すると、内部深く浸透し耐久性のある吸水防止層・防汚層を 形成。長期に渡り御影石を保護します。 また、通気性を有しているため、塗布体内部に湿気が異常に溜まる事がなく、 当製品を石張り施工前に、御影石の表面と小口に塗布すると、側面及び裏面 からのセメントの灰汁の吸い上げ現象(白華)を防止します。 【特長】 ■耐久性のある吸水防止層・防汚層を形成 ■長期に渡り御影石を保護 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アクト・ビズ 石材メンテナンス部

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR