• 『エースサンド工法』 製品画像

    『エースサンド工法』

    PR現地で発生土を流動化させポンプで圧送。埋戻し材等を大量生産でき、工期を…

    『エースサンド工法』は、現場発生土・山砂・改良土などと セメント等の固化材、水を混ぜて流動化させて、 ポンプで圧送する工法です。 生成した砂質土は埋戻し材・充填材・盛土材などに幅広く利用可能。 大量生産ができるため、工期の短縮にも貢献します。 流動性の高い処理土を大量に製造でき、 複雑な地形の埋戻しや地盤改良なども短期間で施工可能。 低強度から高強度も対応可能。 【特長...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.png
    • s4.png
    • s5.jpg
    • s6.png
    • s7.jpg
    • s8.png
    • s9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤  とめ太郎(R) 製品画像

    不乾性ポリオレフィン系一液性止水パテ剤 とめ太郎(R)

    PR様々な止水・漏水対策に! 様々な漏水問題を解決する多用途パテ剤!

    とめ太郎は環境に配慮したポリオレフィン系漏水予防・漏水補修用止水パテ剤です。 樹脂・ゴムや金属、コンクリートに至るまでしっかり密着し、流水にも対応可能な多用途パテ剤。 耐塩性・耐酸/アルカリも有し、また開封後も継続使用可能で、暗所であれば長期間の保管にも好適。 ◎ R2.6 発布 『 建築物における電気設備の浸水対策ガイドライン』 ◎【再生可能エネルギー構築 / 浸水対策・耐水化】 ...

    メーカー・取り扱い企業: EPJ株式会社

  • 特殊混和剤『ウルトラリキッド』 製品画像

    特殊混和剤『ウルトラリキッド』

    十字型共回り防止翼の採用で、攪拌作業を効率化UP。高強度・低残士の柱状…

    『ウルトラリキッド』は、実績のあるウルトラコラム工法の技術をベースに、 環境負荷低減・品質向上を達成した柱状改良工法である 「ウルトラコラム工法NEO」に使用する特殊混和剤です。 当製品を使用することで、セメントミルクの水固化材比を最高40%まで 高濃度化でき、高強度・低残士の柱状改良体を築造できます。 【特長】 ■高品質な改良体を築造 ■「ウルトラコラム工法NEO」に使用で...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 恒久注入材『ソイルサポートエースEL』 製品画像

    恒久注入材『ソイルサポートエースEL』

    超緩結領域でのゲルタイムの設定を可能にした画期的な注入材

    『ソイルサポートエースEL』は、恒久注入材として多くの施工実績を有し、 高い技術的評価を得ているソイルサポートエース(地盤注入用恒久注入材)を 更に発展させた恒久注入材です。 主成分である超微粒子スラグと超微粒子アルカリカルシウムとアルカリ珪酸塩を 組み合わせて、従来のアルカリ系注入材では達し得なかった、超緩結領域での ゲルタイムの設定を可能にしました。 主成分の組み合わせによ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本クリーン薬材株式会社

  • ウルトラコラム工法 NEO 施工手順 製品画像

    ウルトラコラム工法 NEO 施工手順

    多彩な改良形式を選択可能な柱状改良工法の施工手順をご紹介!

    『ウルトラコラム工法 NEO』の施工手順をご紹介します。 また当工法の施工体制は、ウルトラコラム工法協会員の責任の下に施工します。 【施工手順】 ■1.準備工 ■2.位置決め ■3.空堀堀進 ■4.先端部練り返し ■5.引き上げ攪拌 ■6.品質管理試験 【『ウルトラコラム工法 NEO』とは】 実績のあるウルトラコラム工法の技術をベースにして、 環境負荷低減・品質向上を...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • ウルトラコラム工法NEO 品質管理試験 製品画像

    ウルトラコラム工法NEO 品質管理試験

    適切な水・固化材比の確認を実施する試験などをご紹介します。

    「ウルトラコラム工法NEO」の品質管理試験をご紹介します。 「未固化改良体の比抵抗測定」は、工直後の改良体の攪拌混合状況を 把握するために、改良体の比抵抗を測定します。 プローブ(比抵抗先端部)をSSロッドに装着しコラム中心に挿入して、 ミキシングテスター(比抵抗測定器)にて設計対象層の品質を調べます。 そのほか当品質管理試験では「ボーリングコアによるコア採取率の確認」や ...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 建築資材 製品画像

    建築資材

    物流機能と一体となって適切な建築資材を供給します

    も西濃運輸の輸送・保管機能を最大限に活用し、 必要な建材を必要な場所に必要なだけ定時にお届けできるのが強みです。 【取扱建材】 ■コンクリート ■建設補修補強材 ■セメント ■地盤改良材 ■その他 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせください。...

    メーカー・取り扱い企業: セイノーエンジニアリング株式会社

  • 盛土・地盤補強用ジオグリッド『テンサー』 製品画像

    盛土・地盤補強用ジオグリッド『テンサー』

    国内多数の実績が証明する、当製品の実力

    『テンサー』は、軽量で切断・接続が自由であり、網目構造を 応用した立体組立も可能な盛土・地盤補強用ジオグリッドです。 補強土壁工法においては専用の壁面材併用により組立及び施工が 簡単に行えます。 全都道府県での実績を誇る当製品は、その高い性能と施工の簡便性で 新設・仮設道路、道路改良、災害復旧、地盤対策、造成工事など 様々な場面で広く採用され、インフラ整備に広く貢献しています。...

    メーカー・取り扱い企業: 大和産資株式会社

  • 内・外部万能パテ『ガードII』 製品画像

    内・外部万能パテ『ガードII』

    JIS-K-5669取得!速乾性に優れ、一回の厚付けは10mmまで可能…

    『ガードII』は、アクリルを基調とした既調合タイプの内外部兼用の 万能型補修材です。 改良を重ね、作業性が従来のタイプより向上し、JISK5669 (耐水形厚付け用)を取得。 ヤセが極めて少ない為、1回の施工で補修が可能となり、更に モルタル等での補修と違い現場での調合の必要がなく工期の 短縮につながります。 【特長】 ■内・外部に使用でき、作業性に優れ下地によく接着す...

    メーカー・取り扱い企業: メーコー株式会社 営業部

  • 【施工実績】Sto乾式吹付工法 登米道路改良工事 製品画像

    【施工実績】Sto乾式吹付工法 登米道路改良工事

    【登米道路改良工事】高水準の技術と品質!40年近い実績を有するポリマー…

    『Sto乾式吹付工法』は、世界のコンクリート補修技術先進国のドイツで開発され、 ヨーロッパで40年近い実績を有するプレミクスポリマーセメントモルタルを用いた乾式吹付け工法です。 セメント、骨材、ポリマー、繊維が予め決められた比率で配合された 工場製プレミクスポリマーセメントモルタルが吹出される直前に、 適切な水の量を供給し、空気圧の衝撃力により材料の締固めを行います。 これにより、断面修...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

  • 犠牲陽極材「ガルバシールドXPT」-鉄筋防錆型(マクロセル抑制) 製品画像

    犠牲陽極材「ガルバシールドXPT」-鉄筋防錆型(マクロセル抑制)

    塩害、中性化などによるコンクリート劣化時に電気化学的に鉄筋防錆を行いま…

    「ガルバシールドXPT」は、高い防食性能を維持できる亜鉛形状と高アルカリ性バックフィル材で形成される犠牲陽極材です。従来のXP形状を改良し施工性を向上させています。また、長期的な犠牲陽極材の防食性能は亜鉛量だけでなく、バックフィル材(亜鉛促進剤)の鉄筋に対する品質(塩化物、臭化物を含まない)も非常に重要な役割を担います。...【特長】 ■ 特許技術 & 20年の実績 ■ 防食性能 亜鉛形状と...

    メーカー・取り扱い企業: クリディエンス株式会社

  • 恒久注入材『ソイルサポートエースα-50』 製品画像

    恒久注入材『ソイルサポートエースα-50』

    ゲル化能力に優れ、安定したゲルタイムが得られる!二重管ストレーナ工法用…

    『ソイルサポートエースα-50』は、構造物(コンクリート、鉄骨)を保護する 効果もあり、環境面においても優れた恒久注入材です。 既存のソイルサポートエースの硬化剤を改良したことで従来の4槽練りから 3槽練りが可能になり、作業性が向上します。 ゲル化能力に優れ、安定したゲルタイムが得られるほか、固結強度は長期的に 維持され、材料収縮が小さく耐久性に優れています。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本クリーン薬材株式会社

  • スラリー系機械攪拌式深層混合処理工法『ウルトラコラム工法NEO』 製品画像

    スラリー系機械攪拌式深層混合処理工法『ウルトラコラム工法NEO』

    特殊混和剤により高品質のコラムを築造。低騒音・低振動で環境にやさしく、…

    『ウルトラコラム工法 NEO』は、実績のあるウルトラコラム工法の技術を ベースにして、環境負荷低減・品質向上を達成した柱状改良工法です。 特殊混和剤(ウルトラリキッド)を使用することで、セメントミルクの 水固材比を最高40%まで高濃度化でき、高強度低残土の高品質な柱状改良体を築造できます。 当工法は、攪拌効率が高いので、砂質土・粘性土・ローム・シラスなど、 幅広い土質に対応できま...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 補強土壁工法 RRR-C工法 製品画像

    補強土壁工法 RRR-C工法

    切土補強土壁工法

    RRR工法(Reinforced Railroad with Rigid Facing-Method)とは、補強土工法の原理を用いて、従来形式の擁壁の代替え工法として開発された新しい土留め(補強土壁)工法です。従来の擁壁は、力学的に考えれば、土による作用外力(土圧)に対して、躯体重量や基礎の地盤反力で支えようとする構造であり、土と敵対し、力には力で対抗しようとする思想の構造物でした。これに対して補...

    メーカー・取り扱い企業: RRR工法協会

  • 補強土壁工法 RRR-A工法 製品画像

    補強土壁工法 RRR-A工法

    補強土橋台工法

    RRR工法(Reinforced Railroad with Rigid Facing-Method)とは、補強土工法の原理を用いて、従来形式の擁壁の代替え工法として開発された新しい土留め(補強土壁)工法です。従来の擁壁は、力学的に考えれば、土による作用外力(土圧)に対して、躯体重量や基礎の地盤反力で支えようとする構造であり、土と敵対し、力には力で対抗しようとする思想の構造物でした。これに対して補...

    メーカー・取り扱い企業: RRR工法協会

1〜13 件 / 全 13 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。