• 河川・海岸せんくつ補修工 製品画像

    河川・海岸せんくつ補修工

    PR作業汚染・水質汚染等は発生しない!ト-タルコストの削減ができる工法をご…

    当社で行う「河川・海岸せんくつ補修工」についてご紹介いたします。 洗掘構造物空洞内に、圧送管と吸水管を一体化させた複合管を空洞内挿入し、 空洞内の滞水を排出しつつ、コンクリート圧送打設による損傷肥大防止工法。 河幅の変位が発生せず、景観・形態を乱しません。また、建設機械及び 人力作業が不要になり、少人化が可能です。 【特長】 ■河幅の変位が発生しない ■景観・形態を乱さな...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG
    • 8.PNG
    • 9.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ESP

  • カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」 製品画像

    カタログ&事例/小規模等厚式地中連続壁の施工「ミニウォール工法」

    PR基礎知識と事例が満載!狭小地にも対応でき小型機で最大深度20m施工可能…

    「ミニウォール工法」は、カッターポストに装着したチェーンソー型カッターにより、原地盤とポスト下端から吐出されるセメントスラリーを鉛直方向に混合攪拌することで、止水性が高く鉛直方向に均質な強度のソイルセメント地中連続壁を造成する工法です。 等厚壁ができることから任意の間隔で芯材を建て込むことが可能となり、土留設計の自由度が高く経済的な土留止水連続壁を造成することができます。 ■只今、基礎知識をまと...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 2流線式固化材スラリー噴射攪拌工法『FTJ工法』 製品画像

    2流線式固化材スラリー噴射攪拌工法『FTJ工法』

    高圧噴射により、大断面の改良体を高速に施工!大幅なコスト縮減・工期短縮…

    噴射撹拌工法です。 2倍速以上での造成が可能で、コスト縮減と工期短縮を実現。 この他にも、噴射方向の制御を行い、扇形あるいは矩形断面の改良体を 造成する揺動式複流線固化材スラリー噴射攪拌工法の「FTJ-FAN工法」も 取り扱っています。 【特長】 ■大径・高速化施工 ■確実な施工管理 ■幅広い適用地盤 ■機動性の高い自走できる小型施工機械 ■変位の影響を低減 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社不動テトラ

  • 地盤補強工事『しん兵衛工法』 製品画像

    地盤補強工事『しん兵衛工法』

    適用範囲とラインアップを拡大!ソイルセメントコラムを用いた地盤補強工事…

    『しん兵衛工法』は、セメント系固化材のスラリーを吐出しながら 地盤を掘削撹拌することでソイルセメントコラムを築造し、その中心に 節付細径鋼管を埋設したものを地盤補強体として利用する地盤補強工法です。 当工法の掘削攪拌装置は、セメント系固化材スラリーと 地盤との攪拌性能を向上させるため、共回り防止翼と その上下の攪拌翼に鉛直方向の突起を複数設けています。 この掘削攪拌装置を用いる...

    メーカー・取り扱い企業: 地研テクノ株式会社

  • 地盤改良工法『SCM工法』 製品画像

    地盤改良工法『SCM工法』

    現場条件によって施工方式を使い分け!あらゆる現場条件に対応します!

    『SCM工法』は、粉体やスラリー状の固化材を原位置土と強制的に 攪拌混合する浅層・中層地盤改良工法です。 本工法は「ロータリーブレンダー方式」と「バケットミキシング工法」 の2タイプがあり、現場条件によって使い分けることにより、幅広い現場 条件に適応することが可能です。 また、専用の攪拌機構をバックホウ(0.8m3~1.9m3級)に取付けるだけ ですので、運搬・組み立てが簡便で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アウラ・シーイー

  • 地盤補強工事『クロスウィングコラム工法』 製品画像

    地盤補強工事『クロスウィングコラム工法』

    ローコストで優れた適応性!高品質で信頼性の高い施工を実施します

    『クロスウィングコラム工法』は、共同開発の掘削攪拌機により、 土質に左右されない、バラツキの少ない、安定した攪拌性能を実現する スラリー系機械攪拌式深層混合処理工法です。 多数の実験結果に裏付けられた確かな品質で、 建築物、擁壁および工作物など多様な用途に適応可能です。 当工法は、品質管理上の割増係数が小さいため、過剰な材料の使用を 抑制できます。また、検査手法Aの採用により、...

    メーカー・取り扱い企業: 地研テクノ株式会社

  • 地盤改良工事『スタビミキサー工法』 製品画像

    地盤改良工事『スタビミキサー工法』

    均一性の高い改良体の構築が可能な地盤改良工事工法!

    『スタビミキサー工法』は、軟弱地盤をスタビミキサーにより、 セメント系固化材と攪拌混合し、均一で精度の高い改良体を築造する工法です。 油圧モーター駆動による高速攪拌なので、作業性が良く、 プラント等の設備費が不要なためコスト削減が可能。 また、粉体固化材を使用するため、同混合率のスラリーよりも強度がでます。 【特長】 ■深度1m~7m程度の施工が可能 ■効率的な施工が可能...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社熊野組

  • 地盤改良工法『表層改良工法』 製品画像

    地盤改良工法『表層改良工法』

    特殊セメントを散布攪拌転圧して地中に版状の改良体を作る工法

    『表層改良工法』は、軟弱層が浅い深度に分布する場合に選択可能な 地盤改良工法です。 畑地のため表土が鋤返されている地盤や、建物解体などで表土付近が 荒れてしまった地盤などに有効です。 沈下防止・地耐力増加・液状化防止に優れた効果を発揮し、低騒音・ 低振動・短期施工で近隣対策も安心です。 【特長】 ■沈下防止・地耐力増加・液状化防止に優れた効果を発揮 ■低騒音 ■低振動...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社富士建商 本社

  • 2液性エポキシ樹脂塗床材 エパールF 製品画像

    2液性エポキシ樹脂塗床材 エパールF

    【サンプル無料配布中!】カラーライニング流しのべ床材無溶剤タイプコテ塗…

    エパールFは、エポキシ樹脂の特性を充分に生かしてつくられた、カラーライニング流しのべ床材無溶剤タイプコテ塗用です。耐摩耗性、耐薬品性、接着性にすぐれ、各種構造物をより永く維持することができます。事務所、倉庫、各種工場、研究室、学校、厨房、病院などの床に最適です。 F☆☆☆☆製品。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。...【手順】 [F-I工法:流しのべ塗り床] ○下地の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ボース

  • 水溶性防塵美装床ローラー塗用 ニューパワーコート 製品画像

    水溶性防塵美装床ローラー塗用 ニューパワーコート

    【サンプル無料配布中!】低公害の水系エポキシ塗料で高硬度で半ツヤの上品…

    水溶性防塵美装床ローラー塗用「ニューパワーコート」は、環境に配慮した低公害の水系エポキシ塗料で高硬度で半ツヤの上品な仕上がりになります。臭気を避けたい、食品工場、厨房や倉庫、通路、店舗等の床にご使用いただけます。 F☆☆☆☆製品。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。...【手順】 [PW-I工法:防塵・美装コーティング] ○下地の凹凸やクラック部分はエポキシパテ等を用い...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ボース

  • 【地盤改良】「高圧噴射撹拌工法」建物直下の地盤改良 製品画像

    【地盤改良】「高圧噴射撹拌工法」建物直下の地盤改良

    均一な円柱状の改良体を構築し、地盤を改良強化!軟弱地盤にも対応可能です

    【特長】 <小口径タイプ> ■建物を長期に渡りしっかりと支持 ■コンパクトな高圧噴射攪拌工法 ■屋内での施工も可能(天井高さ3m以上) ■直下の地盤に対応 <中~大口径タイプ> ■建物を長期に渡りしっかりと支持 ■深度の深い現場でも支持層までの施工が可能 ※詳しくはP...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 河川・海岸せんくつ補修工 製品画像

    河川・海岸せんくつ補修工

    作業汚染・水質汚染等は発生しない!ト-タルコストの削減ができる工法をご…

    当社で行う「河川・海岸せんくつ補修工」についてご紹介いたします。 洗掘構造物空洞内に、圧送管と吸水管を一体化させた複合管を空洞内挿入し、 空洞内の滞水を排出しつつ、コンクリート圧送打設による損傷肥大防止工法。 河幅の変位が発生せず、景観・形態を乱しません。また、建設機械及び 人力作業が不要になり、少人化が可能です。 【特長】 ■河幅の変位が発生しない ■景観・形態を乱さな...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG
    • 8.PNG
    • 9.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ESP

  • 一液性改質アスファルト系塗膜防水材『O-PHALT』 製品画像

    一液性改質アスファルト系塗膜防水材『O-PHALT』

    火気や溶剤を使用することなく、人と環境に配慮した常温防水工法

    『O-PHALT』は、ゴムとアスファルトを主原料とした、 エマルジョンタイプの一液性改質アスファルト系塗膜防水材です。 下地の形状を選ばず、継ぎ目のないシームレスな防水層を形成します。 また、労働安全衛生法・特定化学物質障害予防規則(特化則)の対象物質や ホルムアルデヒトなどの環境ホルモン該当物質を含まず安全に施工が出来る為、 屋内・屋外をはじめ様々な場所で使われています。 ...

    • works05.jpg
    • works06.jpg
    • works02.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社Robusto

  • 大阪アンカー あと施工アンカー工事 製品画像

    大阪アンカー あと施工アンカー工事

    高精度の穿孔ができます

    あと施工アンカー工法は、コンクリート構造物の新築工事や改修・耐震補強工事、さらには各種機材の取付工事などで、すでに固まったコンクリートに穿孔し、その孔内にアンカーを固定する工法です。 あと施工アンカーの種類は多く、大別すると金属系アンカーと接着系アンカーに分類できます。 一般的な金属系アンカーは、穿孔した孔に挿入したアンカー部分を打ち込みまたは締め付けることによって拡張部分を開かせ、くさび状態とす...

    メーカー・取り扱い企業: 大阪アンカー株式会社

  • 現場発泡ウレタン工法「フォームライトW 維持補修&補強工法」 製品画像

    現場発泡ウレタン工法「フォームライトW 維持補修&補強工法」

    ノンフロン材料!超軽量の硬質ウレタン樹脂を用いた低コスト工法

    現場発泡ウレタンを用いた維持補修&補強工法とは、現場において必要な量に応じて、地形および構造物に合わせた形状に硬質ウレタン樹脂「フォームライトW」を発泡・注入させ、より低コストで長寿命化を図り、ライフサイクルコストを抑えられる工法です。 ウレタン(ウレタンフォーム)とは、2種類の原料を混合攪拌させて生成されるプラスチックです。 クッション材、断熱材などに加工され、幅広く使われております。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社イノアック住環境

  • 2液性エポキシ樹脂塗床材 エパールSL 製品画像

    2液性エポキシ樹脂塗床材 エパールSL

    【サンプル無料配布中!】カラーコーティング防塵美装床材溶剤タイプローラ…

    エパールSLは、カラーコーティング防塵美装床材溶剤タイプローラー塗用です。コーティングすることによりコンクリート、モルタルの粉塵を長期にわたり防ぎ、カラフルで美しい床面に仕上げます。特に倉庫、通路、工場等の床に最適です。 F☆☆☆☆製品。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。...【手順】 [SL-I工法:防塵・美装コーティング] ○下地の凹凸やクラック部分はエポキシパテ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ボース

  • 2液性エポキシ樹脂塗床材 エパールH 製品画像

    2液性エポキシ樹脂塗床材 エパールH

    【サンプル無料配布中!】厚塗カラーコーティング材低溶剤タイプローラー塗…

    エパールHは、厚塗カラーコーティング材低溶剤タイプローラー塗用です。固型分90%のハイビルドタイプで従来の溶剤タイプ塗料に比べ膜厚がつき、耐久性のあるカラフルな防塵美装仕上げになります。倉庫、店舗、駐車場、各種工場の床にお使いいただけます。 F☆☆☆☆製品。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。...【手順】 [H-I工法:厚膜コーティング] ○下地の凹凸やクラック部分は...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ボース

1〜15 件 / 全 15 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。