• 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』

    PR打設時に振動を加えて充填を促進。杭頭部や拡底部の充填不足を抑制。特許取…

    『バイブレータートレミー工法』は、コンクリートの充填不足による 杭頭不良などの不具合を防ぎ、高品質な場所打ちコンクリートを造成する工法です。 トレミー管先端部に加振装置を備え、抗体に押し出されるコンクリートに 直接振動を与えることで効果的に流動性を確保可能。 また、打設開始時より加振装置がコンクリート内部に挿入されているため、 不純物や孔内水(安定液)の流入も防げます。 【...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 【特許申請中】単軸ソイル地中連続壁 GuisWall工法 製品画像

    【特許申請中】単軸ソイル地中連続壁 GuisWall工法

    特殊ブレードを使用して、地中に構造物を構築する新工法! (特願:20…

    『ソイル連続壁 GuisWall工法』は、特殊ブレードを使用して、エレメントと両端孔を重ねて削孔し、その後、H鋼を挿入して構築する、特許出願中の新工法です。 専用の掘削機を使用して、オーガー機で地盤を削孔し、オーガーの先端より、...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】土留工事 バイブロ 製品画像

    【施工事例】土留工事 バイブロ

    補助工法を用いることにより、様々な現場条件に対応することが可能!

    『バイブロハンマー工法』は、バイブロハンマーをクレーンで吊下げ、 振動力で周辺摩擦力・先端支持力を低減させてシートパイルやH型鋼を 地中に施工する工法です。 バイブロハンマーの振動力をシートパイルやH型鋼に伝え...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】杭抜き(多滑車) 製品画像

    【施工事例】杭抜き(多滑車)

    アタッチメントに多滑車をセット!反力を利用して、杭、H鋼、鋼矢板を引抜…

    『多滑車引抜工法』は、アタッチメントに多滑車をセットし、 クレーンのウィンチワイヤーロープを多滑車で能力増大させ、 反力を利用して、杭、H鋼、鋼矢板を引抜く工法です。 引抜工事は予めバイターが掴める程度引...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】土留工事 オーガー圧入 製品画像

    【施工事例】土留工事 オーガー圧入

    スクリューで掘削しながらシートパイルを埋め込む、オーガー併用圧入工法の…

    『オーガー併用圧入工法』は、オーガー機のチャック装置にシートパイルを 設置し、ケーシング内にあるスクリューを回転させ掘削しながら シートパイルを埋め込みます。 次のシートパイルを埋め込むため、オーガー機を移動し...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】薬注工事 製品画像

    【施工事例】薬注工事

    砂質地盤の間隙に固化剤を注入!安定した地盤に改良する工法のご紹介です

    『薬注』は、砂質地盤の間隙に固化剤(薬液)を注入し、安定した 地盤に改良する工法です。 事前に障害物がないか調査し、施工場所にマーキング。 ボーリングマシンを設置し、削孔水(薬液A・B)を送りながら 掘削ロットより圧送注入し、所定の深度まで削孔します。 一次注入...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】付帯工事 パーカッション 製品画像

    【施工事例】付帯工事 パーカッション

    崩れやすい砂層や玉石層の掘削に!これまで連壁施工が難しかった場所で威力…

    『パーカッション』は、重量のある掘削ビット(ワンビット)を ワイヤーロープの先端に吊り下げ、ロープを上下動させることで 地層を突き崩しながら掘削する工法です。 玉石や転石が多く含まれる地盤や、河川など条件が劣悪な場所、さらには 狭い空間など、これまで連壁施工が難しかった場所で威力を発揮。 比較的軟らかい地層の掘削に適しております。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】土留工事 ロックオーガー 製品画像

    【施工事例】土留工事 ロックオーガー

    大口径の基礎杭や地下連続壁の造成、プレボーリングなどの分野で活躍!

    『ロックオーガー工法』は、N値の高い砂礫層や堅い岩盤などを、 効率よく経済的に穿孔することを目的に開発された工法です。 大口径の基礎杭や地下連続壁の造成、またプレボーリングなどの 分野でその実力を遺憾なく発揮...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】付帯工事 ウェルポイント 製品画像

    【施工事例】付帯工事 ウェルポイント

    井戸ポンプによる排水だけでは作業が困難と予想される場合に用いられる工法

    『ウェルポイント工法』は、ウエルポイントをパイプ先端に取り付け、 ジェット水を噴射しながら掘削基礎周囲の土中に多数打ち込んで地中に設置 したパイプから真空の力で地下水を汲み上げて地下水位を低下させる工法です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】土留工事 セメントミルク 製品画像

    【施工事例】土留工事 セメントミルク

    既成コンクリート杭、H型鋼打設のための代表的な無振動、無騒音工法

    『セメントミルク工法』は、掘削したあと杭を挿入し、セメントミルクの 根固め液で地盤と一体化する工法です。 スクリューで支持層まで掘削し、セメントミルクの根固め液を 注入しながらスクリューを引きます。 そ...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】土留工事 無振動油圧圧入 製品画像

    【施工事例】土留工事 無振動油圧圧入

    スムーズな施工が可能!シートパイルの圧入・引抜を行うための工法をご紹介

    『無振動油圧圧入』は、地中に施工した反力杭(シートパイル)を 数本クランプで掴み、引抜抵抗力を反力にして油圧による静荷重で 次の杭を押し込んでゆく工法です。 圧入機本体とパワーユニットとクレーンを施工場所に設置し、 反力架台を用いて初期反力杭の施工をします。 まず、圧入機と反力架台は水平に設置し、架台上の総重量を反力にして 最初の...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】付帯工事 ディープウェル 製品画像

    【施工事例】付帯工事 ディープウェル

    堀削溝内・外にディープウェルを設置!ウェル内に流入する地下水をポンプで…

    『ディープウェル工法』は、堀削溝内・外にディープウェル(深井戸)を 設置し、ウェル内に流入する地下水をポンプで排水させます。 掘削機械で地盤を削孔した後、井戸管(スクリーン)を建込み、管内に 水中ポンプを挿入...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】​地中障害撤去(オールケーシング・全旋回) 製品画像

    【施工事例】​地中障害撤去(オールケーシング・全旋回)

    硬質な地盤に対応!地中障害撤去の施工事例をご紹介します

    『地中障害撤去(オールケーシング・全旋回)』は、掘削に先立ち ケーシングチューブを揺動貫入し、孔壁を防護しながらハンマグラブ バケットにより掘削する工法です。 ケーシングを揺動装置により、反復回転させながら油圧ジャッキで 地盤に圧入した後、ケーシング内に落下させたハンマーグラブで 中の土砂を掘削し、掴み取るように排出。 支持層に達し...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】土留工事 リーダーレス 製品画像

    【施工事例】土留工事 リーダーレス

    リーダーが無いため、低空作業が可能!空中障害を回避する事ができます

    『リーダーレス』は、油圧ショベル・油圧クレーンをベースマシンに 自由度の高いアームを採用し、オーガ削孔、バイブロによる杭の打抜が できる工法です。 リーダーが無いため、低空作業が可能。 アーム先端に油圧オーガー・油圧バイブロ等を装着することで、 コンパクトに作業ができる上に、空中障害を回避する事ができます。 【特長】...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】山留工事 切梁 製品画像

    【施工事例】山留工事 切梁

    土止めの矢板を倒れないように支持する水平材"切梁"の施工事例をご紹介!

    が、掘る深さが深くなると土圧が 強くなるため、土留め壁だけでは支持力が足りないので必要になります。 壁を支えてあげるものを設置しながら掘削を行い、これを支保工ともいいます。 よく用いられる工法で、切梁と腹起しにはH形鋼が用いられます。 【特長】 ■土止めの矢板を倒れないように支持する水平材 ■掘る深さが深くなると土圧が強くなるため必要になる ※詳しくは関連リンクページをご...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

  • 【施工事例】山留工事 斜梁 製品画像

    【施工事例】山留工事 斜梁

    鉛直面内で斜めに配置される構造部材の”斜梁”の施工事例をご紹介!

    『斜梁』は、鉛直面内で斜めに配置される構造部材です。 控え杭や躯体に反力を取り、斜めにかけられた切梁により 山留壁を支持させる工法になります。 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

1〜15 件 / 全 15 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR