• 【ダムの水質改善】電気代が高くてお困りなら、プロペラ式水循環装置 製品画像

    【ダムの水質改善】電気代が高くてお困りなら、プロペラ式水循環装置

    PRプロペラという、水を動かす効率の良い装置を用いることで、使用する電気代…

    【新着情報】 一般財団法人 水源地環境センター(WEC)にて、 プロペラ式湖水浄化システムの設置運用マニュアルが とりまとめられました。 【実績】 全国のダム・貯水池で、30台以上が稼働中です。 【アクアファインの機能】  1.アオコ抑制  2.貧酸素解消  3.マンガン対策 『アクアファイン』は、表層で増殖するアオコを 水深の深い場所へ送り込み、 光合成を阻害...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社海洋開発技術研究所

  • 【TV放映】転落防止システムで高所作業に必須の常設型安全対策! 製品画像

    【TV放映】転落防止システムで高所作業に必須の常設型安全対策!

    PR転落・墜落事故から作業者を守る!屋根上・タラップ・車両上部など高所現場…

    常設型転落防止システム「アクロバット」は 高所からの墜落・転落を防ぐ、新規格フルハーネス時代の高所安全対策です! 2024年3月31日放送TOKYO MXの【ええじゃない課Biz】にて放映されました。 ぜひ以下から動画をご確認くださいませ! ◆利用シーン ・屋根上での移動・作業時(水平型) ・固定はしご(タラップ)の昇降時(垂直型) ・車両整備や荷台上での移動・作業時(懸垂型) ・屋外での荷役...

    • イラスト1.png
    • イラスト2.png
    • IMG_89542.jpg
    • messageImage_1693804861350.jpg
    • 100BF782-631E-417E-AFBA-12B2CA0B49FB2.jpg
    • 029FF4BB-DAEC-4BC7-A877-A36B8FE01C472.jpg
    • イプロス2404トップコラム用.jpg
    • 2021-12-06 10-09-032.jpeg
    • S__71114755.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社G-Place 設備資材事業グループ

  • 壁面緑化システム ヘデラ登ハンシステム 製品画像

    壁面緑化システム ヘデラ登ハンシステム

    採用実績約30万m2を誇る、ツル植物を用いた壁面緑化システム!

    人工物で覆われた都市では、壁面も大切な緑化空間のひとつです。壁面緑化は屋上緑化に比べ、面積が確保しやすく容易に緑化が可能なことから、注目を集めています。また、都市部の自治体では壁面も緑化面積として認められるなど、緑化空間としての位置づけは高まっています。壁面緑化システム ヘデラ登ハンシステムは、壁面緑化の課題であった「早期被覆」「省メンテナンス」「永続性」の実現に向け、豊富な実績や経験に基づき開発...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カクタニ

  • 落石防護補強土壁『ジオロックウォール』 製品画像

    落石防護補強土壁『ジオロックウォール』

    補強土を用いて大規模な衝撃を吸収する信頼実績の補強土壁

    『ジオロックウォール』は、主に道路際や民家裏で落石やがけ崩れ・崩壊土砂を受け止める補強土壁です。最大5500kJの落石エネルギーに対応し、小規模から大規模まで幅広い落石対策で活用できます。 土とジオシンセティックスを主材料としています。土構造物特有の柔構造性により効率良く衝撃を吸収し、大規模な衝撃エネルギーにも対応することができます。土構造物のため、設置スペースが限られた現場や、縦断勾配のあ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 製品総合カタログ 製品画像

    製品総合カタログ

    工事短縮に好適!落石エネルギーにも対応できる製品や工法などを掲載したカ…

    当カタログは、亜細亜防災協会が取り扱う製品や工法についてご紹介しています。 高エネルギー吸収型ポケット式落石防護網の「ビーズリンガーネット工法」を はじめ、大型土のう防護擁壁の「POWER MONSTER」や落石衝撃力緩衝 システムの「POWER BLOCK」などを掲載しています。 応急対策等の災害対策工にお困りでしたら、当社にご相談下さい。 【掲載内容】 ■ビーズリンガー...

    メーカー・取り扱い企業: 亜細亜防災協会

  • 建築会社・デベロッパー必見!スリム構造の『崩壊土砂防護柵』 製品画像

    建築会社・デベロッパー必見!スリム構造の『崩壊土砂防護柵』

    土砂災害防止法によって指定された、がけ崩れなどの危険性がある土砂災害特…

    『スロープガードフェンスタイプLE』は、土砂災害の危険性がある斜面に近接する民家裏や道路際などに設置して、崩壊土砂を受け止める待ち受け型の鉛直式崩壊土砂防護柵です。支柱間に設置したパネル式ワイヤネットと金網で土砂の流出を防ぎます。従来工法の重力式擁壁と比べて設置スペースが少ないことに加え、地盤条件が悪い場所でも特別な地盤改良を行う必要がほとんどありません。 ■土砂災害防止法に適応 ■土砂衝...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 崩壊土砂防護補強土壁『QKウォール』 製品画像

    崩壊土砂防護補強土壁『QKウォール』

    衝撃吸収性能の高い補強土壁による急傾斜地崩壊対策

    『QKウォール』は、民家裏などの急傾斜地に設置して崩壊土砂を受け止める補強土壁です。 天端部で土砂を受け止めて、補強土に衝撃力を分散して吸収します。 大きな支持力を必要としない土構造物なため、地盤改良などの処理をほとんど行うことなく、様々な立地条件で設置することができます。また、重力式擁壁と比較して、施工期間の短縮やコストの縮減が可能です。 ■民家裏などの急傾斜地崩壊対策 ■衝...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社プロテックエンジニアリング

  • 大臣認定補強土壁工法『宅造用テールアルメ』 製品画像

    大臣認定補強土壁工法『宅造用テールアルメ』

    まちの風景を支え、彩を添える。柔軟なデザインで新しい"まちの価値"を生…

    「テールアルメ」とは、土粒子をストリップ(帯状鋼材)の摩擦力によって 安定させ、スキン(壁面材)によって土を留め、垂直で安定した壁面を 形成する技術です。 重力式擁壁とは異なり、土を抑え込むのではなく、土の持つ柔軟性を 活かした柔構造であることから、地震に強く、災害の多い我が国の 自然条件に適した技術です。 建築・土木・ランドスケープなどの分野を選ばず、日本の様々な施設で、 ...

    メーカー・取り扱い企業: JFE商事テールワン株式会社

  • 道路用コンクリート製品 プレキャストガードレール基礎 製品画像

    道路用コンクリート製品 プレキャストガードレール基礎

    施工性抜群、工事期間の短縮にも優れております。

    これまでの方法でガードレールを設置すると、たて壁の引張応力度が許容値を超過する、転倒に対して不安定になるといった問題が発生します。在来手法の対応策としては、応力度に対しては、部材厚を大きくしたり鉄筋を入れる、転倒に対しては底版幅を広げるといった対策があります。 このようなことに対応するために、独立型の防護柵基礎 「プレキャストガードレール基礎」を開発しました。 ...【特徴】 ○既存擁壁の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社TCK

1〜7 件 / 全 7 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR