• 細径鋼管回転圧入機『RES-20CV-3』 製品画像

    細径鋼管回転圧入機『RES-20CV-3』

    PR軽量・コンパクトで、狭小地などでの地盤改良工事で活躍。低騒音も実現した…

    細径鋼管回転圧入機『RES-20CV-3』は、横幅1450mm、重量3500kgの 軽量・コンパクトで、狭小地や高低差がある場所など 重機を搬入させるのが難しい現場で活躍します。 ハイブロ機構の採用により、低騒音での施工が可能。 センターホール式で、長尺の細径鋼管を任意の位置で掴んで打設できます。 機械メーカー・ワイビーエム社との共同開発で生まれたオリジナル製品です。 【特...

    • 管理装置.jpg
    • 振れ止め部.jpg
    • 搬入状況.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 報国エンジニアリング株式会社

  • アルミ 吊り下げ庇(ひさし) 出幅 1000mm~3000mm 製品画像

    アルミ 吊り下げ庇(ひさし) 出幅 1000mm~3000mm

    PR軒面のデザインに自信!ルミナレス仕様の 吊り下げひさし登場!

    吊り下げひさしは、壁付けひさしと異なり、 外壁や下地に縛られることなく設置可能です。 鉄骨の状況に対応できるようオプションの吊りアングルと合わせて 施工すれば簡単に設置が可能。 また軒天部・側面はルミナレス模様を採用しており、 駅のバスターミナルやショッピングモール、学校、病院などに適した より都会的で意匠性に優れた製品です。 カラーはシルバー、ステンカラー、ライトブロンズ、ブロンズ...

    • 230629_【イプロス】記事_吊り下げひさし?.jpg
    • 230629_【イプロス】記事_吊り下げひさし?.jpg
    • 230629_【イプロス】記事_吊り下げひさし?.jpg
    • 230629_【イプロス】記事_吊り下げひさし?.jpg
    • 231018_【イプロス】記事_吊り下げひさし 追加?.jpg
    • 231018_【イプロス】記事_吊り下げひさし 追加?.jpg
    • 231018_【イプロス】記事_吊り下げひさし 追加?.jpg
    • 230629_【イプロス】記事_吊り下げひさし?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 理研軽金属工業株式会社

  • 補強土工法 緑化テールアルメ工法(テラトレールF2工法) 製品画像

    補強土工法 緑化テールアルメ工法(テラトレールF2工法)

    自然との調和、安らぎ。今、ヒロセは見つめ直します。

    緑化テールアルメ工法はその名の通り、テールアルメ盛土の表面を緑化できるように工夫されたものです。工法の基本原理はテールアルメ工法と同じですが、重いコンクリートスキンに代わり、メッシュパネルと植生マットを用いているので、一段と施工しやすくなっています。緑化された盛土表面が、郊外や山間部において周辺環境と調和します。...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 補強土工法 総合カタログ 製品画像

    補強土工法 総合カタログ

    垂直壁で、土地の有効利用が可能!補強土工法・テールアルメ擁壁

    テールアルメ工法は、盛土を垂直に高く築き上げることのできる工法です。  盛土の中にリブ付きストリップ(帯状・鋼製補強材)を敷設し、コンクリートスキン(ユニット化された壁面パネル)で盛土表面を覆うことにより、垂直で高い擁壁を可能にしました。 (⇒詳細はカタログをダウンロードしてご覧ください。)...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 補強土壁工法『テールアルメ』の維持管理 製品画像

    補強土壁工法『テールアルメ』の維持管理

    壁面材と補強材の取外しが容易であり、部分的なスキンの補修・交換が可能!

    おいて、壁面材の部分補修方法が公的に 認証されている補強土壁工法です。 従来、補強土の健全性を評価する場面においてコア抜きが必須となり、 引抜き試験を実施する作業が大がかりでしたが、KDパネル・ テールアルメFSにより簡易的な点検が可能。 テールアルメ内部の劣化状況を早期の段階で発見し、壁内部の状況を 把握する事ができます。 東北地方太平洋沖地震、新潟県中越地震、兵庫県...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR