• 『Mikata』建設業向け見積作成代行サービス(建設BPO) 製品画像

    『Mikata』建設業向け見積作成代行サービス(建設BPO)

    PR建設BPOとして現場・積算経験豊富な専門家が見積・積算業務を代行!建築…

    建設業向け見積作成業務効率化サービス『Mikata』は、 建設BPOとして現場・積算経験豊富な専門家が見積・積算業務を代行建設会社の見積作成業務を効率化するためのサービスです。 ご共有頂いた図面の拾い出しを実施し、Excelファイルで見積書を納品。 AIを活用した効率的なサービス体制と専門家の知見を活かした柔軟な 対応が特長です。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【導入メリット...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社EmpowerUs

  • 経営事項審査・評点計算システム『経審博士17+Form』 製品画像

    経営事項審査・評点計算システム『経審博士17+Form』

    PR経審博士17シリーズは令和5年1月施行の改正経営事項審査の評点計算と基…

    『経審博士17+Form』は、『経審博士17』に加えて経審の経営状況Y評点を申請するための 「経営状況分析申請」と、総合評定値P評点を申請する「経営規模等評価申請」の書類が作成できる 経営事項審査・評点計算システムです。 経営状況分析機関である(一財)建設業情報管理センターの「CIIC分析パック」・「なんでも経審」に直接申請項目データを移す機能を搭載。 比較的パソコンに不慣れでも容易に扱える操...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社経審研究所

  • 土木設計ソフト『排水設計/排水設計(Light版)』 製品画像

    土木設計ソフト『排水設計/排水設計(Light版)』

    集水面積・流路長を算出し、雨水流出量を計算!この流出量をもとに排水断面…

    『排水設計/排水設計(Light版) 』は、各流域で設定した 排水断面の通水量の判定を行うことができる土木設計ソフトです。 他にもカルバート断面の通水の検討、排水ます設置間隔の検討、 地下排水量の計算を行うことが可能。 尚、流速計算は「マニング式」「クッター式」より選択できます。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『待受け擁壁の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『待受け擁壁の設計』

    背面形状は、切土部擁壁・盛土部擁壁から選択可能!落石防護柵の計算もでき…

    ・重力式(裏法コンクリート付加)・ もたれ式・片持ちばり式・任意型に対応し、常時・地震時・ 崩壊土砂衝撃力作用時・崩壊土砂堆積時の転倒・滑動・支持に対する 安定計算を行うことができる土木設計ソフトです。 「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律関係資料」、 崩壊土砂による衝撃力と崩壊土砂量を考慮した待受け擁壁の設計計算事例」、 「新・斜面崩壊防止工事の設計と...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『SECT-RC RC断面設計』 製品画像

    土木設計ソフト『SECT-RC RC断面設計』

    道路橋示方書(H29年版)の“部分係数法”にも対応した断面照査ができま…

    『SECT-RC RC断面設計』は、許容応力度法、限界状態設計法、 耐震設計法、部分係数法の4つの性能照査が行える土木設計ソフトです。 許容せん断応力度の割増しは、応力度計算において考慮する・しないの 選択が可能。せん断スパン比の考慮もできます。 また、柱部材のコンクリート応力ひずみの変更及び鉄筋の許容引張ひ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『U型擁壁の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『U型擁壁の設計』

    掘割式U型擁壁と中詰式U型擁壁に対応!

    『U型擁壁の設計』は「道路土工 擁壁工指針」 「土地改良事業計画設計基準(農道)」などに基づきU型擁壁の設計を 行うことができる土木設計ソフトです。 U型擁壁の形式は、掘割道路や立体交差の取り付け部に用いられる 掘割式U型擁壁と、橋梁などの高架部との取り付け部で用いられる 中詰式U型擁壁に対応し、直接基礎の安定計算、杭基礎の安...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『斜面対策工オプション』 製品画像

    土木設計ソフト『斜面対策工オプション』

    斜面の安定計算のオプション製品!斜面対策工の比較検討結果は一覧表示・印…

    『斜面対策工オプション』は、安全率を満たさない斜面の各種対策を 検討できる土木設計ソフトです。 「切土補強土工」「グランドアンカー抑止工」「ジオテキスタイル」 「サンドコンパクションパイル」「押え盛土工」「のり枠工」「抑止杭」の 各斜面対策工の設計を行うことが可能。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『重力式橋台の設計(H24年道示版)』 製品画像

    土木設計ソフト『重力式橋台の設計(H24年道示版)』

    重力式橋台の作用力の算定・直接基礎の安定計算・杭基礎の安定計算・部材設…

    『重力式橋台の設計(H24年道示版)』は、道路橋示方書(平成24年3月)に 基づき、重力式橋台の作用力の算定・直接基礎の安定計算・杭基礎の 安定計算・部材設計を行うことができる土木設計ソフトです。 設計検討は、常時・レベル1地震動(震度法)及び液状化が生じると 判定される地盤上にある場合には、レベル2地震動に対する照査を行います。 尚、土圧係数は、クーロン、修正物部・岡...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『等流の計算』 製品画像

    土木設計ソフト『等流の計算』

    ケース数は30ケースまで追加可能!水深・流量の算出ならびに余裕高の計算…

    『等流の計算』は、河川断面をはじめ、19種類もの断面に対応できる 土木設計ソフトです。 水深や流量の算出ならびに余裕高の計算が可能。 等流計算は、マニング公式、クッター公式(円形状断面・矩形断面)、 ヘーゼンウィリアム公式(円形断面)を用いて行います。余裕高の計...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『固有周期の計算 』 製品画像

    土木設計ソフト『固有周期の計算 』

    固有周期の計算・桁かかり長による耐力照査の計算が行えます

    『固有周期の計算』は「道路橋示方書(平成29年)」に基づいて、 設計震度単位による固有周期を算出し、設計水平震度・慣性力などの計算を 行うことができる土木設計ソフトです。 直角方向の場合、振動単位が複数の下部構造が支持する条件でのみ計算。 定型断面の入力を行うことで、上部工の断面積、断面2 次モーメント、 ねじり定数を自動計算します。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『重力式橋台の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『重力式橋台の設計』

    背面土砂勾配(α)の指定が可能!部分係数を考慮した設計ができます

    『重力式橋台の設計』は、道路橋示方書(平成29年)に基づき 部分係数法により重力式橋台の設計を行うことができる土木設計ソフトです。 部分係数法により永続・変動作用時及び液状化が生じると判定される 地盤上にある場合にはレベル2地震動に対する照査を行います。 また、上載荷重は、3種類まで設定できますので雪荷重...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『圧密沈下の設計計算』 製品画像

    土木設計ソフト『圧密沈下の設計計算』

    各沈下計算および施工段階ごとの沈下図・時間-沈下曲線を確認することがで…

    『圧密沈下の設計計算』は「圧密沈下」「即時沈下」「残留沈下」 「側方変位」の各種沈下量の計算を行うことができる土木設計ソフトです。 粘性土・砂質土・泥炭地盤の圧密沈下量の計算が可能。また、各沈下計算 および施工段階ごとの沈下図・時間-沈下曲線を確認することができます。 尚、圧密沈下量計算は、e-logP法...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『U型水路の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『U型水路の設計』

    常時・地震時(レベル1・レベル2)の安定計算及び部材設計を行うことがで…

    『U型水路の設計』は、土地改良事業計画設計基準の「水路工」に 基づいたU型水路の安定計算及び部材設計が行える土木設計ソフトです。 水路形状は、定型断面、背面傾斜型、蓋付水路型の各形状に対応。 基礎は直接基礎または、杭基礎の検討ができます。 【特長】 ■U型水路の安定計算及び部材設計が行える ■常時・...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『ボックスカルバートの設計』 製品画像

    土木設計ソフト『ボックスカルバートの設計』

    縦方向の検討やウイングの設計・斜角ボックスにも対応できます!

    『ボックスカルバートの設計』は、単ボックス・2連ボックス・ 2層ボックスの設計を行うことができる土木設計ソフトです。 縦方向の検討やウイングの設計・斜角ボックスにも対応可能。 基礎形式は、直接基礎・等分布バネ・杭基礎に対応します。 【特長】 ■単ボックス・2連ボックス・2層ボックスの設計が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『杭基礎の設計(H24年道示版)』 製品画像

    土木設計ソフト『杭基礎の設計(H24年道示版)』

    水平力、鉛直力、回転モーメントの釣り合い式より変位を求める変位法により…

    基礎の設計(H24年道示版)』は「道路橋示方書(平成24年3月)」に準拠し、 支持力の計算・安定計算・断面計算・杭頭処理・液状化の検討・杭比較表・ 形式選定などの検討を行うことができる土木設計ソフトです。 底版を剛体と仮定し、杭基礎全体の変位(底版の変位)を杭頭部の バネマトリックスを介して、杭基礎全体に作用する水平力、鉛直力、 回転モーメントの釣り合い式より変位を求める変位法によ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『MY-FRAME 平面骨組解析』 製品画像

    土木設計ソフト『MY-FRAME 平面骨組解析』

    作用荷重・支点条件・組み合わせ荷重などが柔軟に設定することができます

    『MY-FRAME 平面骨組解析』は、CAD感覚で、FRAME構造や 荷重状況・結果の変位・曲げモーメント・せん断力を画面上で確認できる 解析ソフトです。 任意平面骨組構造物に面内荷重および面外荷重が作用する場合の構造解析を 行います。変位変形法によって解析を行い、作用荷重・支点条件・ 組み合わせ荷重などが柔軟に設定することができま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『自立式矢板(護岸・水路)の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『自立式矢板(護岸・水路)の設計』

    矢板護岸と矢板型水路の必要根入れ長の計算や、応力度計算・変位の計算を行…

    『自立式矢板(護岸・水路)の設計』は「災害復旧工事の設計要領」に 基づき矢板護岸と矢板型水路の必要根入れ長の計算や応力度計算・変位の 計算を行うことができる土木設計ソフトです。 矢板護岸では、常時・地震時の検討を行い、矢板型水路では液状化時の 検討も行えます。 また、鋼材データの登録、任意鋼材による計算が可能です。 【特長】 ■「災害復旧工事...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『落差工の設計』<床止め機能版> 製品画像

    土木設計ソフト『落差工の設計』<床止め機能版>

    設計流量は最大5ケースまで計算可能!直壁型床止め落差工の設計を行います

    本システムは、「改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編I」 及び「床止めの構造設計の手引き」の計算方法に基づいて、「直壁一体型構造」 「直壁分離型構造」の床止めの設計計算を行います。 設計流量は最大5ケースまで計算でき、安定計算においては、転倒、滑動、 支持力の各照査が検討可能。 水叩き長、水叩き厚、しゃ水矢板長、護床工長などの計算値は、指定した 「丸め」設定に従...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『更生管の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『更生管の設計』

    非開削で行える下水道の効率的な老朽化対策である「更生管」の計算を行いま…

    本システムは、「管きょ更生工法における設計・施工管理ガイドライン(案)」、 「下水道施設の耐震対策指針と解説」などに基づいて、非開削で行える下水道の 効率的な老朽化対策である"更生管"の計算を行います。 新設管と同等以上の耐荷能力及び耐久性を有する「自立管」、既設管きょと更生管の 二層構造で外力を分担する「二層構造管」の計算をサポート。 常時荷重・レベル1地震時・レベル2地震時の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『落石シミュレーション解析』 製品画像

    土木設計ソフト『落石シミュレーション解析』

    軌跡図・停止位置・停止速度などで視覚的に落石の落下運動を表します!

    本システムは、5手法による解析により落石の挙動シミュレーションを行います。 各測点タイミングでの落石の位置、落下速度、運動状況等のシミュレーション結果を 多角的な解析を行い、軌跡図・停止位置・停止速度・跳躍量・跳躍高・構造物衝突速度で 視覚的に落石の落下運動を表します。 また、斜面状況、照査位置、対策工の設置の入力内容は、入力内容確認画面で 確認できます。 【機能詳細(抜粋...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『たて込み簡易土留の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『たて込み簡易土留の設計』

    断面図、土圧図を画面で確認可能!切梁および捨梁の設計・ヒービングの検討…

    本システムは、「スライドレール方式」および「縦梁プレート方式」の たて込み簡易土留めの設計を行います。 「スライドレール方式」は、2本以上の切梁をスライドレールに取り付け、 スライドレールにパネルを挿入し、掘削しながらスライドレール、パネルを 順次押し下げる方式です。 また、「縦梁プレート方式」は、プレートに直接切梁を取り付け、 掘削しながらプレート、縦梁を順次押し下げる方式と...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『板(円形・長方形)の計算』<有限要素法/簡易法> 製品画像

    土木設計ソフト『板(円形・長方形)の計算』<有限要素法/簡易法>

    円形・長方形板に荷重が作用する場合の断面力を算出!鉄筋コンクリートの応…

    本システムは、円形、長方形板に荷重が作用する場合の断面力を算出し、 応力度照査をするプログラムです。 有限要素法により断面力を算出する「板(円形・長方形)の計算(有限要素法)」と 級数解により断面力算出する「板(円形・長方形)の計算(簡易法)」の2つの 製品より構成されます。 また、板に載荷する荷重は1つの板につき最大5つまで可能です。 【機能詳細(抜粋)】 ■荷重条件 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『液状化の検討』 製品画像

    土木設計ソフト『液状化の検討』

    液状化に対する抵抗率FLを計算し、液状化の判定を行います

    本システムは、「道路橋示方書・同解説V耐震設計編」「建築基礎構造 設計指針」に基づき、液状化に対する抵抗率FLを計算し、液状化の判定・ 液状化指数の計算を行います。 計算結果が画面でひと目でわかり、画面上で計算値を変更することも可能。 また、「道路橋示方書」の場合、流動化の判定を行い流動力の計算も行います。 【特長】 ■液状化に対する抵抗率FLを計算 ■液状化の判定・液状...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『不同沈下の計算』 製品画像

    土木設計ソフト『不同沈下の計算』

    2Dカラーコンター、3Dグラデーション、3Dワイヤーフレームで沈下図を…

    本システムは、地盤平面を格子状に分割し、ある荷重が周辺地盤に 及ぼす影響をNewmarkの長方形分割法により求めます。 指定した測点位置での即時沈下量、圧密沈下量及び、圧密時間を 考慮した残留沈下量の計算が可能。 圧密沈下量及び残留沈下量の計算には、e-logP法、Cc法、mv法による 計算ができます。なお、即時沈下量にはSteinbrennerの式を使用します。 【特長】...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『落橋防止壁の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『落橋防止壁の設計』

    沓座拡幅設計や横変位拘束など!道路橋示方書に基づき落橋防止対策を行いま…

    本システムは、「既設橋梁の耐震補強工法事例集」を参考に「道路橋示方書・ 同解説V耐震設計編」に基づき、落橋防止対策を行います。 支承条件は「ゴム支承」「固定支承」「可動支承」から選択でき、 平面線形は「直橋」「斜橋」「曲線橋」から選択可能。 橋軸方向は落橋防止壁、直角方向は横変位拘束構造として設計できます。 【機能詳細(抜粋)】 ■沓座拡幅現状調査  ・既設下部工の「けた...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『落差工の設計』<水クッション機能版> 製品画像

    土木設計ソフト『落差工の設計』<水クッション機能版>

    クッション規模の比較検討など!水クッション型落差工・直壁型床止め落差工…

    本システムは、「土地改良事業計画設計基準及び運用・解説 設計(水路工)」 に基づき、「水クッション型落差工」の設計を行います。 各流量ケースでのクッション規模の比較検討ができ、落下口付近の 流況区分をはじめ、落差状態の境界領域の水位や上流取付水路の検討、 下流取付水路の検討における計算も可能。 設計流量は最大5ケースまで設定できます。 【機能詳細(抜粋)】 ■各流量ケース...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『落石防護網・柵の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『落石防護網・柵の設計』

    ワイヤロープ・支柱・金網の部材登録が可能!落石防護工と落石予防工の各計…

    本システムは、「落石対策便覧」「落石対策工マニュアル」などに基づき、 落石防護工として「ポケット式落石防護網」および「落石防護柵」の 計算を行います。 落石予防工として「覆式落石防護網」および「ワイヤロープ掛工」、 「ワイヤロープ伏工」の計算が可能。 ワイヤロープをはじめ、支柱、金網の部材登録もできます。 【特長】 <落石防護工> ■吸収可能エネルギーの検討 ■金網・...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『杭基礎の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『杭基礎の設計』

    剛性マトリクス法により安定計算が可能!液状化の検討・杭比較表・形式選定…

    『杭基礎の設計』は、主として「道路橋示方書・同解説(平成29年11月)」に 基づき、杭基礎の支持力計算、安定計算、断面計算、杭頭処理を行うことが できる土木設計ソフトです。 底版を剛体と仮定し杭基礎全体の変位(底版の変位)を杭頭部の バネマトリックスを介して、杭基礎全体に作用する水平力・鉛直力・ 回転モーメントの釣り合い式より変位を求める剛性マトリク...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『逆T式橋台の設計(H24年道示版)』 製品画像

    土木設計ソフト『逆T式橋台の設計(H24年道示版)』

    作用力の計算・直接基礎の安定計算・杭基礎の安定計算・部材設計が行えます

    『逆T式橋台の設計(H24年道示版)』は、道路橋示方書(平成24年)に基づき 常時、レベル1地震動(震度法)の逆T式橋台の設計を行うことができる 土木設計ソフトです。 作用力の計算・直接基礎の安定計算・杭基礎の安定計算・部材設計が可能。 設計荷重時、落橋防止取り付けに対応した形状が入力できます。 尚、計算ケースは、常時・温度時・風時・温度+...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『逆T式橋台の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『逆T式橋台の設計』

    部分係数を考慮した設計が可能!任意荷重は集中荷重・分布荷重の他モーメン…

    『逆T式橋台の設計』は、道路橋示方書(平成29年)に基づき 部分係数法により逆T式橋台の設計を行うことができる土木設計ソフトです。 部分係数法により永続・変動作用時及び液状化が生じると判定される 地盤上にある場合にはレベル2地震動に対する照査を行います。 尚、土圧係数は、クーロン、修正物部、岡部式(任意)...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『落石防護擁壁の設計』 製品画像

    土木設計ソフト『落石防護擁壁の設計』

    土砂堆積時・防護柵衝突などのケースでの転倒・滑動・支持力に対する安定計…

    『落石防護擁壁の設計』は「落石対策便覧」に基づいた 落石防護擁壁を設計できる土木設計ソフトです。 重力式・もたれ式・片持ばり式・任意型などの形状に対応し、常時・ 地震時・擁壁衝突(落石時)・土砂堆積時・防護柵衝突(落石時)などの ケースでの転倒・滑動・支持力に対する安定計算を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『不等流の計算』 製品画像

    土木設計ソフト『不等流の計算』

    河川断面、定型断面に流量を与え、ベルヌーイの定理により各測点の水深、損…

    『不等流の計算』は、不等流の計算・余裕高の計算・流下能力の 計算並びに圧力流れの計算を行うことができる土木設計ソフトです。 任意断面・単断面・複断面などの河川断面や、矩形・円形・標準馬蹄形・ 任意馬蹄形・ホロ型(I)などの定型断面に対応。 その他製品に関する詳細は、当社までお問い合わせください。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

1〜30 件 / 全 30 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

PR