• ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』 製品画像

    ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』

    PR【CADデータ有】独自の専用ワイヤーや専用支持材で意匠性・施工性UP。…

    『アルティマ壁面緑化システム』は、ステンレス素材に樹脂コーティングを施し、 らせん状に固定した「被膜φ6 スパイラルワイヤー」を壁面に取り付ける工法です。 つる植物がワイヤーに巻き付きやすいため、強風等で植物が外れる被害を軽減。 樹脂コーティングしているため熱伝導率が低く、日照による熱焼けも防ぎます。 現場に合わせて事前にワイヤーカットを実施し、端部バネフックで簡単に取付可能。 ...

    • s1.jpg
    • s2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アルティマ

  • 腐食が生じ易い支承付近の長寿命化に適したクリスタルジュエリー工法 製品画像

    腐食が生じ易い支承付近の長寿命化に適したクリスタルジュエリー工法

    PR防食性、耐候性、耐オゾン性に優れた「特殊クリアシリコーン樹脂塗料」で支…

    『クリスタルジュエリー工法』は、透明塗膜を形成し、維持管理が行いやすい 錆進行抑制防水型蛍光クリア樹脂防食塗装システムです。 防食性、耐候性、変形追随性、耐オゾン性に優れた「特殊クリアシリコーン 樹脂塗料」であり、鋼材やコンクリート、ゴムにシームレスに塗布でき、 部材の境界部の腐食も抑制可能。 橋梁等の鋼・ゴム・コンクリート構造物躯体の防食・劣化を防ぐ長寿命化に 向けた支承付近...

    • screenshot_02.png
    • screenshot_03.png

    メーカー・取り扱い企業: 三重塗料株式会社 営業推進部

  • IPFシステム(内圧充填接合補強工法)とは 製品画像

    IPFシステム(内圧充填接合補強工法)とは

    あらゆる分野のコンクリートやモルタル補修・補強に!長期耐久増強対策シス…

    『IPFシステム(内圧充填接合補強工法)』は、地震被害等を受けた コンクリート構造物の復旧や、既設構造物のひび割れ補修・改修方法として 多用されている、自動式低圧樹脂注入工法の一つです。 注入器取り付け位置を穿孔し、コンクリート内部から高流動の樹脂を低圧で 注入することで、植物の葉脈すべてに水分や養分が行きわたるようなイメージの 高精度な充填が可能です。 樹脂を球状に拡散させる...

    • image_02.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 【技術資料】断面修復工法比較表 製品画像

    【技術資料】断面修復工法比較表

    IPHシステムと、はつり除去+埋戻し(ポリマーセメントモルタル)、はつ…

    IPHシステム(内圧充填接合補強工法)と、はつり除去+埋戻し(ポリマーセメントモルタル)、はつり除去+埋戻し(エポキシ樹脂モルタル)を比較した技術資料です。 【比較内容】 ■概要図 ■工法概要 ■工法特長 ■考察 ■中性化及び塩害対策 ■漏水部の施工性 ■鉄筋とコンクリートの付着性 ■経済性 ■総合評価 ■耐久性 ■ライフサイクルコスト30年間 ※詳しくは技術資料をご覧下さい...

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 鉄筋コンクリート構造物におけるIPHシステムの設計施工法 製品画像

    鉄筋コンクリート構造物におけるIPHシステムの設計施工法

    IPHシステムの評価に関する技術資料。「鉄筋コンクリート構造物における…

    「鉄筋コンクリート構造物における内圧充填接合補強工法の設計施工法」は、IPHシステムの評価に関する技術資料です。 【掲載内容】 ■土木学会技術評価制度 平成22年度受注案件の技術評価結果 ■評価対象概要 ■評価対象項目 ■IPF内圧充填接合補強工法 三つの要素 ■一般注入工法とIPF内圧充填接合補強工法の比較 など ※詳しくは技術資料をご覧下さい。...※詳しくは技術資料をご...

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 住宅基礎保護システム『ハウスシューズ』、『基礎リバース工法』 製品画像

    住宅基礎保護システム『ハウスシューズ』、『基礎リバース工法』

    基礎の水染み・エフロ・汚れ・ヘアークラック・中性化を防止する!

    『ハウスシューズ』は、既調合弾性ポリマーセメント「アンダーフィラー102」と 水系弾性アクリルシリコン塗料「トップコート」を併用した住宅基礎保護工法です。 従来のモルタル刷毛引き仕上げでは防ぐことが難しい水の吸い上げやエフロ、 ヘアークラック等様々な劣化現象を防止し、住宅基礎の美観性・耐久性・耐候性を 向上させます。 【主な特長】 ■基礎の水染み・エフロ・汚れの防止 ■ヘアー...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本衛生センター

  • 無限の創造性に応えるシームレスな防水工法『リムスプレーNC工法』 製品画像

    無限の創造性に応えるシームレスな防水工法『リムスプレーNC工法』

    超速硬化ウレタン吹付けシステム『リムスプレー』を使用した、NC工法を実…

    リムスプレーNC工法は、自由曲面のデザインが特徴的な屋根を持つ 湘南港ヨットハウスにて導入された実績がございます。 湘南港ヨットハウスの2,000m2の一枚屋根は、 水平部分がない起状のある連続した曲面を構成しており、 すべての箇所での雨勾配の検討と不意の積雪による浸水の対策が必要でした。 通常, 大空間を覆う屋根の構成は屋根材と工法との組合せで決定されますが 湘南港ヨットハウ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジェイ・シー・サプライ

  • 【東北地方必見!】断面修復工法『sto乾式吹付工法』 製品画像

    【東北地方必見!】断面修復工法『sto乾式吹付工法』

    短期間での施工が可能!ー施工コスト削減・構造物の延命・長寿命化ー ポリ…

    『sto乾式吹付工法』は、コンクリート構造物の断面修復や補強を独自のサイロシステムを用いて、短期間に施工することができる工法です。 吹付供給システムという装置でポリマーセメントモルタルを時速200kmの高速度で吹付けます。 従来、左官工法、型枠施工による充填工法、湿式吹付工法等で対応していた、各種コンクリート構造物の断面修復工事、RCスラブの下面増厚工事に適用できます。 ・特徴 搬送距...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

  • コンクリート打継部高信頼性止水工法『ピングラウト PWシステム』 製品画像

    コンクリート打継部高信頼性止水工法『ピングラウト PWシステム』

    コンクリート打継部からの漏水をシャットアウト!構造物を支える地下止水技…

    『ピングラウト PWシステム』は、従来の止水板や水膨張シールの代わりに、コンクリート打継ぎ部に予め中空部材(PWホース)を埋設しておき、後打ちコンクリート工事終了後約4週間を目安に止水材である親水性一液型ポリウレタン樹脂『NLペースト』を注入することで、コンクリートの空隙部(漏水)を確実に充填し、打継ぎ部の止水を行う予防保全工法です(特許第5284888号)。 【特徴】 ○長寿命構造物を支...

    メーカー・取り扱い企業: ピングラウト協議会

  • 新旧コンクリート打継目接着工法「ジョインボンド工法」 製品画像

    新旧コンクリート打継目接着工法「ジョインボンド工法」

    国土交通省のNETIS「新技術情報提供システム」に登録! 繊維補強で…

    ジョインボンド工法は、高圧水処理後に繊維補強ポリマーセメント系接着材「ジョインボンドM5000」を塗布する工法で、コンクリートの増打ち等で用いることにより打継界面での接着強度を大幅に強化し、新旧コンクリート層を一体化し、水密性を向上します。 ダム・防潮堤・水路等既存構造物への増し打ち・嵩上げ、各種公共施設の耐震補強における増し打ち・嵩上げ、その他、コンクリートスラブ・梁・柱等の新旧コンクリートに...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ジッコウ株式会社

  • 完全スリットと同等の耐震補強効果が得られる後施工部分スリット工法 製品画像

    完全スリットと同等の耐震補強効果が得られる後施工部分スリット工法

    日本建築防災協会の技術評価を取得!住まいながらの耐震補強が可能!

    『ノンピック工法』は今まで不可能だった工事を可能にします。 『ノンピック工法』は外壁面からなどの片側施工(部分スリット)が可能なので、居住者をはじめ、机や椅子、機器、備品等の移動が不要であり、建物を使用しながら施工ができます! また、完全スリットと同等の耐震補強効果を持つ後施工耐震スリット工法で(財)日本建築防災協会の技術評価・特許を取得しています。 【特徴】 ■引越不要の耐震補強工法 ・人・...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ロンビックジャパン

  • 高減衰ゴムによる制振間柱『VESダンパー工法』 製品画像

    高減衰ゴムによる制振間柱『VESダンパー工法』

    景観を変えない!快適な空間と安全・安心な生活を実現するスリムな制振工法

    『VESダンパー工法』は、ダンパーデバイス「CSTシリーズ」、 取付鋼板により構成される制振システムです。 中小地震から大地震、長周期地震動、強風や交通振動などの環境振動に 制振効果を発揮。繰り返し変形に強く、安定性能の持続により度重なる 大地震や頻発する余震に効果的です。 また、配置自在のコンパクトな仕様とラインアップで、景観や 機能性に配慮した設計が可能となっています。 ...

    • 2020-06-22_16h55_59.png
    • 2020-06-22_16h56_09.png
    • 2020-06-22_16h56_18.png
    • 2020-06-22_16h56_52.png
    • 2020-06-22_16h57_04.png
    • 2020-06-22_16h57_12.png
    • 2020-06-22_16h57_21.png
    • 2020-06-22_16h57_49.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コンステック

  • 水処理工法『真未来システム』 製品画像

    水処理工法『真未来システム』

    近隣からの臭気トラブルを解決!処理コスト削減やリサイクルをお手伝い致し…

    水処理の分野において、お困りごとはございませんか? アムスの『真未来システム』は製造業や産業廃棄物中間処理の現場において、 処理困難とされている有機化合物の分解に特化した水処理工法です。 廃水に含まれる“1.4-ジオキサン”や“ダイオキシン類”等の 難分解性有機化合物を分解し、処理コスト削減やリサイクルを お手伝い致します。 【特長】 ■1.4-ジオキサンやダイオキシン類...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アムスエンジニアリング

  • 高力スタッドボルトを用いた片面当て板補強工法 製品画像

    高力スタッドボルトを用いた片面当て板補強工法

    鋼床版デッキプレートとUリブ溶接部の疲労損傷に対する下面当て板補強工法…

    「高力スタッドボルト」(F8T相当)は、摩擦接合に適用できる片面施工用の スタッドボルトです。 鋼構造物の部材接合や腐食・疲労損傷の当て板補強に適用できます。 また、鋼床版デッキ下面へのスタッド溶接の品質・出来形を確保するため、 「スタッド上向き溶接システム」を開発。 本システムは、“上向きスタッド溶接装置”、“支持レール”、 “テンプレート”、“溶接モニタリング装置”から...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ファブテック株式会社

  • RF Wimoシステム 製品画像

    RF Wimoシステム

    コンクリート構造物内の鉄筋腐食環境をセンシングし、ワイヤレスでモニタリ…

    『RF Wimoシステム』は、高耐久性補修技術「リフリート工法」と 非破壊で鉄筋の腐食環境を把握する技術「RFID腐食環境検知システム」を 融合させたものです。 中性化や塩害により損傷を受けた鉄筋コンクリート構造物の補修・改修 工事にあわせて適用し、その後の鉄筋腐食環境をモニタリング。 新設構造物にも適用でき、簡単・迅速・非破壊で腐食環境を評価できます。 【特長】 ■鉄筋...

    • 2021-08-05_13h17_19.png
    • 2021-08-05_13h18_40.png
    • 2021-08-05_13h18_54.png
    • 2021-08-05_13h19_00.png
    • 2021-08-05_13h19_07.png
    • 2021-08-05_13h19_12.png
    • 2021-08-05_13h19_18.png
    • 2021-08-05_13h19_23.png
    • 2021-08-05_13h19_44.png

    メーカー・取り扱い企業: リフリート工業会 本部

  • 木造住宅(在来軸組工法用)制震システム『TRCダンパー』 製品画像

    木造住宅(在来軸組工法用)制震システム『TRCダンパー』

    「特殊粘弾性ゴム」が揺れを低減する木造住宅制震システム

    『TRCダンパー』は、建物の揺れに応じて伸び縮み、 内のゴムが地震エネルギーを熱エネルギーへ瞬時に変換する 木造住宅(在来軸組工法用)制震システムです。 住理工商事株式会社の防振ゴム技術を応用して開発され、 自動車用防振ゴムにおいて世界トップレベルのシェアを誇っています。 【特長】 ■「繰り返しの地震」に強い・高い制震効果 ■低コストで高い性能を発揮 ■新築・リフォーム向け...

    メーカー・取り扱い企業: 住理工商事株式会社

  • 地震エネルギー制震システム『V-RECS〈SG〉工法』 製品画像

    地震エネルギー制震システム『V-RECS〈SG〉工法』

    機能性・作業性・経済性に優れた軽量コンパクトな制震装置!

    『V-RECS〈SG〉工法』は、軽量かつコンパクトにしたことで、優れた 機能性と作業性を両立させ、さらに低価格も実現した制震装置です。 耐震力と制震力の相乗効果で、本震の揺れだけでなく繰り返し襲ってくる 余震の揺れにも対応し、大切な家族、資産、暮らしを守ります。 【特長】 ■作業時間が30%短縮(当社比) ■製品価格の大幅ダウン(当社比) ■手間要らずで、メンテナンスフリー ...

    メーカー・取り扱い企業: BXカネシン株式会社

1〜15 件 / 全 44 件
表示件数
15件

PR