• SDライナー工法〈F+VE〉/SDライナーII工法〈G+VE〉 製品画像

    SDライナー工法〈F+VE〉/SDライナーII工法〈G+VE〉

    都市再生の礎!耐薬品性に優れたビニルエステル樹脂を使用している工法のご…

    本工法は、老朽化した下水道管きょを非開削で既設管内に新しい更生管を 形成する工法です。 基材に不織布を使用した「SDライナー工法〈F+VE〉」と、基材に 耐酸ガラス繊維を使用した「SDライナーII工法〈G+VE〉」といった 更生材料の基材別に区分した2工法をご用意。 熱硬化性樹脂は、どちらの工法も耐薬品性に優れたビニルエステル樹脂を 使用しています。 【特長】 ■SDラ...

    メーカー・取り扱い企業: SDライナー工法協会

  • 管きょ更生工法『SDライナー工法』 製品画像

    管きょ更生工法『SDライナー工法』

    耐震性を有する更生管が可能(レベル1、レベル2地震動)

    『SDライナー工法』は、老朽化した下水道管きょを非開削で既設管内に 新しい更生管を構築する工法です。 更生方法は、取付管単体・本管単体・取付管と本管の一体化の3種類の 施工が可能。また、施工方法は、形成工法と反転工法があり、 現場条件などを考慮し適した方法を選択できます。 【特長】 ■熱硬化性樹脂は、耐薬品性に優れたビニルエステル樹脂を使用 ■樹脂含浸用基材は2種類  ・S...

    メーカー・取り扱い企業: SDライナー工法協会

  • 補強工法 製品画像

    補強工法

    地震に強い実績を持ち、減災効果に寄与!防食と同時に構造補強が可能

    『補強工法』は、クリスタルライニング材を塗布した後、炭素繊維または ガラスクロス(補強繊維シート)を貼り付け、その上に再び クリスタルライニング材を塗布して仕上げる工法です。 炭素繊維やガラスクロスとの組み合わせで、防食と同時に構造補強 (無筋構造物等のひび割れ拘束効果・錆鉄筋部位の構造補強・耐震補強等)が可能。 炭素繊維との組み合わせで行う「マンホール目地ずれ防止補強」では、 ...

    メーカー・取り扱い企業: クリスタルライニング工法協会

  • 木風呂白木再生工法『抗菌UVガラスコーティング』のご案内 製品画像

    木風呂白木再生工法『抗菌UVガラスコーティング』のご案内

    弊社独自の超薄膜、抗菌ガラスコーティングで簡単なメンテナンスで超期間の…

    当社は、日本文化の代表格の一つである歴史的木造建築物を後世に 繋いでいく為に安価で効率的な維持管理方法を研究開発しています。 このたび、その研究成果を集約し、木造建築物を「常に若々しく」の想いを 込めた当社のオリジナル『極美施工』で、お客様の抱えておられる 様々な問題の解決をお手伝いをさせて頂きます。 【特長】 ■予防する事により、将来の大出費を回避出来る ■資金計画や寄付集...

    メーカー・取り扱い企業: 液体ガラス塗装工業株式会社

  • リニューアル工法/ラスモルIIノンクラック通気工法 製品画像

    リニューアル工法/ラスモルIIノンクラック通気工法

    既存クラックの補修などに適した工法と長期優良住宅対応が可能な工法をご紹…

    富士川建材工業株式会社で行っている「ラスモルIIノンクラック通気工法」と 「リニューアル工法」をご紹介いたします。 「リニューアル工法」は、特許取得済みで継ぎ目のない壁を実現可能。 「ラスモルIIノンクラック通気工法」は、目地なしの1枚壁で、自由度が 高い設計が可能なモルタル外壁通気工法です。 詳細については、お気軽にご相談ください。 【ラスモルIIノンクラック通気工法 特...

    メーカー・取り扱い企業: 富士川建材工業株式会社

  • 管路の非開削更生『光更生工法』 製品画像

    管路の非開削更生『光更生工法』

    100年先の維持・管理を見据えた安心・安全・長寿命な管路更生工法です

    『光更生工法』は、マンホールから更生材を引き込み、光で硬化させる 更生工法です。 更生材には、耐酸性ガラス繊維(ロービングクロス(織物))と 不飽和ポリエステル樹脂あるいはビニルエステル樹脂を使用。 非開削で自立管や二層構造管が施工できる現場硬化型の形成工法で、 施工時間の短さや現場環境対応の柔軟性から、需要が高まっています。 【特長】 ■更生材の長期保管可能 ■施工時...

    メーカー・取り扱い企業: 光硬化工法協会

  • 接着補強型止水工法 製品画像

    接着補強型止水工法

    高湿潤環境下での施工が可能!炭素繊維を活用することにより、性能がさらに…

    『接着補強型止水工法』は、浸入水部分のクラックやジョイント部に沿って Vカットし、特殊水性エポキシ樹脂を混入した急結セメントで止水した表面に、 クリスタルライニング材を塗布し、ガラスクロスを積層させて仕上げ、 強接着ライニング層を設ける工法です。 高湿潤環境下での施工が可能であり、強い接着力も有しているため、 従来工法に比べ長期的に止水効果を保持することができます。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: クリスタルライニング工法協会

  • 非破壊補修工法『FE工法』 製品画像

    非破壊補修工法『FE工法』

    インフラの改修を、壊さずに躯体を活かして再生する環境に配慮した補修工法

    『FE工法』は、農業用水路の改修を、壊さずに再生する不燃性無機系の 無公害な材料で自然環境にやさしく配慮し、高い耐久性をもった 非破壊補修工法です。 左官作業なので、コテ範囲での断面形状変化にも追従可能。 また、既設用水路の診断及び調査を適格に実施することで、 耐久年数を伸ばし長寿命化を図ります。(耐久年数40年以上) 【特長】 ■修復性 ■耐久年数 ■経済性 ■施工性...

    メーカー・取り扱い企業: フロンテエンジニア株式会社

  • サッシ交換工法『リバティー工法』 製品画像

    サッシ交換工法『リバティー工法』

    在宅施工(即日完了)が可能でオプションが自由なサッシ交換の工法です

    『リバティー工法』は、室内空間の拡張やバリアフリー、短工期など メリットの多い、サッシ交換の工法です。 どんな種類のサッシでも組み込み可能。また、室内側の幅が広がる といったメリットもあり、既存サッシの室内側の幅が広がり 60mm~100mm×1800mm分の面積を有効利用でき、 ご希望により、出窓タイプも可能となります。 【特長】 ■どんな年代のサッシでも改修自由 ■新築...

    メーカー・取り扱い企業: ティンクルデザイン株式会社 本社

  • 光硬化による非開削の本管更生工法『アルファライナーH工法』 製品画像

    光硬化による非開削の本管更生工法『アルファライナーH工法』

    材料は3ヶ月保存可能!光照射することで硬化する光硬化性樹脂と耐酸性ガラ…

    『アルファライナーH工法』は、老朽化した下水道管路を開削せずに確実に 更生できる管更生工法です。 更生材に耐酸性ガラス繊維と光硬化性樹脂を採用し、スピーディに高強度の FRP管が短時間で施工可能。また、呼び径900mmの自立管も施工できます。 施工手順は、人孔から既設管内に更生材を引き込み、専用治具を上下流端部 に取り付けて空気圧で拡径。既設管内面に密着させ、挿入した光硬化装置で...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 【施工ラインアップ】洗浄工法・メンテナンス 製品画像

    【施工ラインアップ】洗浄工法・メンテナンス

    株式会社アシレの高圧洗浄工法やアシレ外壁パネル再生工法など多数掲載!

    ウォータージェット工法(高圧洗浄)や超高温水洗浄システムを取り扱う、 株式会社アシレの施工ラインアップをご紹介します。 ホットジェット&バキューム工法やウォータージェット工法などをはじめ、 測定結果や施工事例なども掲載しています。 【掲載内容】 ■高圧洗浄工法 ■塗膜剥離工法・及び諸問題 ■同時回収システム・先端アタッチメント ■超高圧床面塗膜除去バキューム工法 ■ホット...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アシレ

  • FCR推進工法(鋼管タイプ)【FCR工法協会】 製品画像

    FCR推進工法(鋼管タイプ)【FCR工法協会】

    発進側立坑のみで施工可能

    FCR工法協会では変状が激しく、補修出来ない鉄道排水設備(伏び、伏せび、伏樋)には、FCR推進工法を使用します。 FCR推進工法は伏びの特長を充分考慮し、さらに安全な施工を最優先課題として現存工法を改善しました。 ※詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。...【特長】 1. 到達側に機材を持ち込むことなく、発進側のみで施工可能   2.2重管ケーシング方式の施工...

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

  • コンクリート構造物の補修・補強工法『FORCA トウシート工法』 製品画像

    コンクリート構造物の補修・補強工法『FORCA トウシート工法』

    炭素繊維シート・アラミド繊維シートによるコンクリート構造物の補修・補強…

    『FORCA トウシート工法』は、一方向配列の連続繊維シート“トウシート”を 常温硬化エポキシ樹脂を用いてコンクリート表面に貼り付けるだけの、 施工性に優れた補強工法です。 重量の増加を伴わずに高い補強効果を発揮するので、橋梁施工で関心の高い 橋脚耐震補強や、床版のB活荷重対応、トンネル・煙突・その他コンクリート 構造物の補強や剥落防止、ひび割れ進行防止などにも素早く対応できます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 コンポジット事業部

  • 既設水路補修工法『GRCパネル補強工法』 製品画像

    既設水路補修工法『GRCパネル補強工法』

    パネルの厚さは9mmと薄くて軽量!人力施工が可能で加工性にも優れていま…

    『GRCパネル補強工法』は、GRCの特性を最大限に活かした補修工法です。 GRCとは、“ガラス繊維強化セメント”のことで、高い引張強度と曲げ強度特性を 持っているので、製品の肉薄・軽量化が可能であり、現物を型として擬岩等複雑な 造形物作成にも用いられています。 当工法は、普通のコンクリート製品に比べ、パネルの分割数を少なくすることが できるので、水のストレスを受けやすいジョイン...

    メーカー・取り扱い企業: 北陵ジー・アール・シー工業株式会社

  • BPR工法 製品画像

    BPR工法

    環境対応型工法!ホテルの営業に影響なく、メンテナンスが可能です

    当社では、通常の研磨にガラスコートとフッ素を塗布することで、 表面が定着し、表面が固くなり、汚れにくいバスタブを実現する 『BPR工法』をご提供しております。 コートを被せるだけの従来の塗装仕上げとは異なり、一体型コーティングを 実感したので、膨れや剥離が生じない保護層が形成でき、長持ちします。 【特長】 ■無臭 ■短納期 ■静音 ■廃棄物なし ※詳しくはPDFをダ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社プロペクト

1〜15 件 / 全 41 件
表示件数
15件