• 【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』  製品画像

    【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』

    PR第22回国土技術開発賞を受賞!既設の落石防護柵を利用し、特殊機材不要で…

    『ストロンガー工法』は、既設の落石防護柵を加工・解体することなく 補強、柵高のかさ上げが行える落石対策工法です。 特殊な機材や技能は不要で、わずか数日で施工可能。 “短工期・低コスト”に落石捕捉性能を高めることができます。 H鋼式の防護柵に対応し、鉄道や高速道路などで採用多数。 現在、鉄道近接工事などの施工事例集を進呈中です。 【特長】 ■防護柵の新設と比較して施工費用が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • 【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』 製品画像

    【玉石・転石に有効!】硬質地盤に杭、鋼矢板施工『MLT工法』

    PR特殊スクリューが常識を変える!硬質地盤に杭や鋼矢板を施工する『MLT工…

    特殊スクリューが常識を変える! MLT工法(無排土孔壁工法)は、硬質地盤に鋼矢板やH鋼杭等を打ち込むために事前に地盤を削孔・置換する工法です。 圧縮翼・撹拌翼からなる特殊スクリューにより掘削土を孔壁に圧縮することで、孔壁の自立を図り短時間での削孔を可能にしました。その結果削孔時の排土も少なくなります。 特に硬質地盤のうち玉石・転石・岩盤等に効果を発揮し、従来工法に比べコスト縮減・工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムエルティーソイル

  • アルミ製水圧式H形鋼搬送装置 H鋼スライド君 製品画像

    アルミ製水圧式H形鋼搬送装置 H鋼スライド君

    PC橋梁の建設・解体時の受桁の搬送装置

    従来では定滑車等を使用し主桁を直接クレーンで引き摺り出しており非常に危険で困難な作業でした。H鋼スライド君は設置するだけの簡単なポンプアップ作業で安全、安心、スムーズな受桁の設置・撤去が行えます。従来型の油圧式と違い水圧で作動する為、足場に漏れてもすぐに乾く為、スリップ防止にも一役かいます。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社和建

  • コンクリート型枠支保工 HSトラス 製品画像

    コンクリート型枠支保工 HSトラス

    コンクリート型枠支保工 HSトラス

    H鋼梁よりも大きなスパンを架け渡すことができ、耐力につきましては、連数や横並び間隔を増減することができるので、荷重条件に応じた対応をとることが可能です。 【特徴】 ○トラス支承部が上弦材側にあるので、架設・解体・移動時の安定度が高い ○架け渡す距離は大きくても、単品では最長6mですので、通常のトラックで運送できる ○玉掛け作業が容易にできるように、部材に吊下げ金具が添接している ○ジョイ...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ技研 東京支店株式会社 東京支店

  • 切断機『バンドソービーバー8・8F』 製品画像

    切断機『バンドソービーバー8・8F』

    新設管、鋼管、H鋼、角パイプ、丸棒の切断に!ばね式・油圧式をラインアッ…

    『バンドソービーバー8・8F』は、可搬性に優れた8インチバンドソーです。 ばね式に加え、油圧式をラインアップし、計4機種の新モデル。 油圧式は切断速度を無段階で調整可能です。 過負荷によるモーター焼損を軽減する過負荷保護装置を搭載しています。 10インチ配管が切断できる「バンドソービーバー10」もご用意しています。 【特長】 ■ばね式と油圧式 ■切断速度を無段階で調整可能...

    メーカー・取り扱い企業: アサダ株式会社

  • 一体型支保工材『つっぱり名人1515B型』 製品画像

    一体型支保工材『つっぱり名人1515B型』

    ピンで4隅を連結するだけで簡単に四面土留が可能なアルミギア式一体型支保…

    『つっぱり名人1515B型』は、アルミギア式ジャッキ内蔵の 一体型支保工材です。 中間梁が不要の一体土留なので、広い作業スペースが確保できます。 また、腹起しがアルミ製のためH鋼に比べ軽量で設置や撤去が簡単。 現場の環境により撤去の際、掘削構内で4隅のピンを取り外し分割して 撤去可能です。 【特長】 ■およそ7mまでの四面の支保工材の設置ができる ■用途に応じ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ホーシン

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR