• 老朽既設管破砕機『エクスパンディット』 製品画像

    老朽既設管破砕機『エクスパンディット』

    更新(入替)速度が速く工期の短縮が図れる!非開削で既設老朽管を新管に入…

    『エクスパンディット』は、老朽既設管を破砕するヘッダー(破砕機)です。 適用管径により異なりますが、コンパクトな破砕機のため立坑 (φ1500mm)からの発進、到達が可能です。 ライニング工法とは異なり、有効径を損なわない新管敷設のため、 流量断面の損失がありません。 【特長】 ■適用直径は、呼び径200~600mm ■入れ替えできる新管は推進管  ・セラミック管、ヒュ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社蓬莱組

  • 水路改修工法『リフトイン工法』 製品画像

    水路改修工法『リフトイン工法』

    高機能で耐久性を備え持つ「自立」した水路として更生できます

    『リフトイン工法』は、エスロン(R)RCP(R)による水路改修工法です。 非開削により更生を行い且つ、電動機械を使用しないため周辺環境への 影響を最小限に抑えることが可能。 また、老朽化した既設水路を取り壊すことなく更生を行うことが可能です。 【特長】 ■スピーディー且つ省力的にエスロンRCPを運搬可能 ■継手構造(ゴム輪)で伸縮性・屈曲性・水密性に優れている ■管体可とう性...

    メーカー・取り扱い企業: キザイテクト株式会社

  • 都市交通再生のアンダーパス工法「PCR工法」 製品画像

    都市交通再生のアンダーパス工法「PCR工法」

    供給中の鉄道や道路の下に、地下道や河川などの横断構造物を構築

    PCR工法(Prestressed Concrete Roof Method)は、鉄道や道路の上部路面を供用しながら、矩形断面のPCR桁を地中に並列推進し、これにプレストレスを導入して、非開削で安全確実に路盤下に本体構造物を構築する工法です。 PCR桁の支持方法やPC鋼材の配置方向などにより、下路桁形式や箱形トンネル形式、円形トンネル形式などの構造形式を選定できます。 【特徴】 ○上部路...

    メーカー・取り扱い企業: URT協会 PCR事務局

  • 管きょ更生工法「KanaSlip工法」(カナスリップ) 製品画像

    管きょ更生工法「KanaSlip工法」(カナスリップ)

    公益社団法人日本下水道協会『工場認定制度II類資器材』!

    「KanaSlip工法」は、老朽化した下水道管路に、工場で生産された自立更生管をそのまま挿入し、管口処理を施すだけの極めてシンプル且つ経済的な非開削型の管きょ更生工法です。 ※2020年3月に、Φ400、Φ450、Φ500、Φ600が追加認定され、 更に充実したラインナップとなりました。 【特徴】 ○2017年1月1日 公益社団法人 日本下水道協会 認定工場制度 II類資器材 登録...

    メーカー・取り扱い企業: カナフレックスコーポレーション株式会社

  • 下水道バイパス管水換え工法『スペーサープラグ工法』 製品画像

    下水道バイパス管水換え工法『スペーサープラグ工法』

    完全止水・安全・衛生的な非開削既設マンホール耐震化工法!

    『スペーサープラグ工法』は、既設管路に於いて、管内プラグを設け 流下機能を保ちつつ、ドライ状態にすることにより各種工事を円滑に 行うための水替え工法です。 プラグを分割することにより、マンホール蓋から降ろして施工するので あらゆる現場で施工が可能。 人孔改築工事、割り込み人孔工事、布設替え工事、管更生工事といった 各種工事に対応します。 【特長】 ■あらゆる現場で施工可...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サンリツ 九州支店

  • 耐震化工法『NS切削工法』 製品画像

    耐震化工法『NS切削工法』

    耐震性継手を設置するための切削技術です

    当社では、非開削で既設管および更生管(複合管)とマンホールとの 接続部に耐震可とう継手(二次製品)を取り付け、レベル2地震動を想定した 既設管および更生管(複合管)の抜出し・突出し・屈曲に対応可能な 耐震化工法『NS切削工法』を提供しております。 管更生前・管更生後の施工手順を選ばずに施工が可能。 また、地上に設置した操作盤により遠隔操作で施工できるため、 安全に配慮しかつ円滑...

    メーカー・取り扱い企業: 二幸削進工業株式会社

  • FCR内圧ライナー工法【FCR工法協会】 製品画像

    FCR内圧ライナー工法【FCR工法協会】

    内圧管の補修

    FCR工法協会では鉄道施設構内、発電所、融雪設備等に布設されている送水管等の内圧管に漏水や変状があった場合、管路の調査(腐食調査、漏水等の履歴調査等)により、その損傷や劣化に応じた補修ができる「FCR内圧ライナー工法」を開発しました。 ※詳しくはPDFダウンロードまたはお気軽にお問い合わせください。...【特長】 1.非開削で補修が行え、短時間施工が可能 2.水圧で転施工するため、...

    メーカー・取り扱い企業: FCR株式会社

  • 形状記憶塩ビ管更生工法『オメガライナー工法』 製品画像

    形状記憶塩ビ管更生工法『オメガライナー工法』

    加熱のみで円形にスピード復元!安全性・確実性の高い管路更生が実現可能で…

    『オメガライナー工法』は、強度・耐久性・耐食性・水理性に優れた 塩ビ管路に更生する形状記憶塩ビ管更生工法です。 非開削工法のため周辺環境への影響を最低限に抑えます。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■スピーディで容易な施工性 ■工期短縮、コスト縮減に貢献 ※詳細については、お...

    メーカー・取り扱い企業: 藤木建設株式会社

  • HDD工法 製品画像

    HDD工法

    環境保護・安全性に優れ、施工もスピーディー!

    『HDD工法』は、ガス・上下水道・電力ケーブル等の埋設管路形成に最も 有効な非開削工法の1つであると同時に、環境保護や安全性に優れ、施工も スピーディーな工法です。 先端に発信器を組込んだドリルヘッドを地上で計測することにより、深度や 方向を瞬時に正確に把握することがで...

    メーカー・取り扱い企業: 関根工業有限会社

  • 耐震化工法『耐震一発くん(中口径)』 製品画像

    耐震化工法『耐震一発くん(中口径)』

    老朽化した管きょを更生することで耐震性能を確保!近接する埋設物に損傷を…

    『耐震一発くん(中口径)』は、レベル2地震動に対する耐震性能を付加させる という開発趣旨の、更生前にマンホール接続部をフレキシブルな構造に 改造する非開削の耐震化工法です。 施工は、専用の切削機によりマンホール壁厚内の既設管を地山に貫通させる ことなく切削除去した部分にステンレスカラーを接着固定し、弾性と水密性を 有した耐震ゴムリングを2層設置。 マンホール壁と耐震ゴムリングの...

    メーカー・取り扱い企業: 下水道既設管路耐震技術協会

  • 沈設立坑構築工法 PMP−II 製品画像

    沈設立坑構築工法 PMP−II

    環境にやさしい!!

    抗菌コンクリート全面採用...【特徴】 ○発進立坑とマンホールを兼用できるので工期の短縮が可能 ○地表の部分にライナープレートで山留を行い、   以下はコンクリートブロックをオープンケーソン工法で   築造することで仮設費の低減が図られる ○コンクリートブロックを沈設する工法であるため振動・騒音がなく   静かな施工が可能 ○道路占有面積が小さくできるので経済的な施工が可能 ○コン...

    メーカー・取り扱い企業: 土佐屋コンクリート工業株式会社

  • 管更生工法 K-2工法 製品画像

    管更生工法 K-2工法

    グラスファイバー複合高強度CIPP

    K-2工法は、老朽化した下水道管きょ内に、本管および取付け管を 非開削で更生する技術である。...【特徴】 ●ポリエステルフェルトにグラスファイバーフェルトを複合させ、熱硬化性の樹脂を含浸したものを使用 ●けん引ライナーを反転機による空気圧で反転 ●けん引力を用いてライニング材を挿入 ●段差、曲り、滞水、浸入水などに影響なく更生材を挿入する事が可能 ●本管内よりツバ付き取付け管ライ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社神尾工業

  • 【資料】耐震化工事施工実績 製品画像

    【資料】耐震化工事施工実績

    さまざまな下水道管種の耐震化を実現!NS切削工法・リメイクリングの施工…

    当資料は、NS-R工法協会が取り扱う「NS切削工法」と「リメイクリング」の 施工実績を紹介した資料です。 耐震可とう継手を設置するための切削技術「NS切削工法」や、非開削による 更生管とマンホール接続部耐震化工法「リメイクリング」の69件の実績を 掲載しています。 是非、ダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容】 ■小金井市試験施工 ■耐震継ぎ手設置工 ■下水道災害...

    メーカー・取り扱い企業: NS-R工法協会

  • 既設人孔耐震化工法 製品画像

    既設人孔耐震化工法

    既設マンホールと管の接続部を、非開削により耐震化する工法

    本工法は、専用の切削機によりマンホールの壁を管外周に沿って 切削することでマンホールと管の縁を切り、切削した溝には 土砂の流入を防止するバックアップ材、地下水の流入を防止する シーリング材を充填し、接続部の耐震化を行うものです。 また、インバート部には、吸収ゴムブロックを設置することで、地震時に 管がマンホール内に突き出しても、管口が破損することを防止します。 【特長】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 下水道既設管路耐震技術協会

  • SWライナー工法 製品画像

    SWライナー工法

    共用下でも施工が可能!管きょ内における作業を最小限とするよう開発されま…

    当工法は、スピーディーで経済的なスパイラル巻管更生工法です。 共用中の流れを止めることなく施工できるため、事前調査等により既設管の 改修が必要となれば、地域生活に影響を及ぼすことなく速やかに工事を 進めることが可能。 多くの問題を抱えるφ800mm以上の中大口径管を非開削で、かつ共用水を 流しながら更生が可能となるよう、また管きょ内における作業を最小限と するよう開発されました...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ゲット

46〜60 件 / 全 73 件
表示件数
15件