• 推進工法用鋼管 製品画像

    推進工法用鋼管

    “のこ歯ねじ”を施し、継手部が管と同一内・外径となる構造です!

    東新工業株式会社が取り扱っている『推進工法用鋼管』をご紹介いたします。 非開削による小口径管の埋設に用います。引き込み工法ならびに水井戸・ 観測井用鋼管などには、“のこ歯ねじ”を施し、継手部が 管と同一内・外径となる構造です。 また、300Aを超える呼び径に対しては進み側フランクを65°(3山/吋)として、 はめあいを容易にしています。 【特長】 ■非開削による小口径管の埋設に用いる ■引き...

    メーカー・取り扱い企業: 東新工業株式会社

  • 管きょ更生工法『SDライナー工法』 製品画像

    管きょ更生工法『SDライナー工法』

    耐震性を有する更生管が可能(レベル1、レベル2地震動)

    『SDライナー工法』は、老朽化した下水道管きょを非開削で既設管内に 新しい更生管を構築する工法です。 更生方法は、取付管単体・本管単体・取付管と本管の一体化の3種類の 施工が可能。また、施工方法は、形成工法と反転工法があり、 現場条件などを考慮し適した方法を選択できます。 【特長】 ■熱硬化性樹脂は、耐薬品性に優れたビニルエステル樹脂を使用 ■樹脂含浸用基材は2種類  ・S...

    メーカー・取り扱い企業: SDライナー工法協会

  • 実績多数あり 鋼管を用いた水道設計 製品画像

    実績多数あり 鋼管を用いた水道設計

    鋼管を用いた開削・非開削工事の配管設計、水管橋設計等を行います。

    当社では鋼管を用いた導水・送水管の設計を行います。 埋設管の場合、開削工法だけでなく非開削工法(PIP)の設計も可能です。 また水管橋や水力発電所の水圧鉄管、火力発電所の循環水管といった大口径の鋼管構造物の設計も行います。 特殊構造鋼管については3DCADを用いた重心算出やFEM解析...

    • 2-02_PIP2.png
    • 2-03_鉄管1.png
    • 2-05_水管橋1.png
    • 2-06_水管橋2.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社協振技建 

  • パイプライン更生工法『SPR工法』 製品画像

    パイプライン更生工法『SPR工法』

    抜群の水密性を発揮!新管以上の復元ができ、下水道管や農業用水管などの老…

    『SPR工法』は、既設管内に塩ビ製更生管を作りながら進んでいく 自走式製管機を用いた更生工法です。 開削を必要とせず通水したままスピーディーに施工が完了します。 また、接合部のない連続した管を形成するため、抜群の水密性を発揮。 強度においても新管以上の復元ができ、下水道管や農業用水管などの 老朽管路対策に適しています。 【特長】 ■道路を掘り起こすことなく施工できる ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三東工業社 栗東本社

  • 管水路更生システム『スルーリング工法』 製品画像

    管水路更生システム『スルーリング工法』

    老朽管水路の問題点を完全に解決!機能回復・耐用年数の向上・補強ができま…

    『スルーリング工法』は、プラスチック繊維の管状樹脂吸着材の外表面を プラスチックフィルムで覆い、液状の熱硬化性樹脂を含浸させた更生材を 老朽化した管水路内に反転挿入し、管水路を非開削で更生する技術です。 水頭圧と空気圧の作用で更生材を管水路内に反転挿入した後、温水で加熱 することにより更生材を硬化させ、管水路内にプラスチックパイプを形成。 また、内圧に対しては、管状樹脂吸着材にガ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ゲット

  • 下水道管路の止水対策『スナップロック工法ML(大口径)』 製品画像

    下水道管路の止水対策『スナップロック工法ML(大口径)』

    非開削の下水道管路(大口径・φ800 ~φ3500)止水対策技術。円筒…

    管径Ø800mm以上の中・大口径に発生する浸入水や漏水箇所を止水する非開削修繕工法です。 3分割※ステンレススリーブは、小型の専用油圧ジャッキで固定金具を挿入・固定することにより、流水状態でも確実な施工ができ、大断面であっても剛性の強い一体リングを形成するため、高い止水性能を発揮します。 ※管径Ø3100以上は4分割 【用途】 ●管きょ(円形管)の修繕 【特徴】 ●止水性能に優...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 誘導式水平ドリル工法HDD 製品画像

    誘導式水平ドリル工法HDD

    環境保護や安全性に優れ、世界で多く採用されている非開削工法についてご紹…

    当工法は、ガスや上・下水道の圧送に用いられる管路や、電力ケーブルなどの 埋設管路形成に適しています。 地中内のパイロッドヘッドは、上下左右自由に方向修正が可能。地上から ロケーターで掘削状況を把握しながら、掘削軌道上に既設されている 埋設物を回避することができます。 また、作業スペースや道路状況などに応じて地上設置型、立坑内設置型の 掘削機を使い分けることで、さまざまな施工に対...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社聖工業

  • 損傷した取付管を更生する『FRP 光硬化取付管ライニング工法』 製品画像

    損傷した取付管を更生する『FRP 光硬化取付管ライニング工法』

    本管更生管(50年対応)と同等以上の耐久性と既設取付管の曲がり部等への…

    本工法は、損傷した取付管を非開削により更生する工法です。 円筒状の耐酸ガラス繊維織物に光(紫外線)硬化性樹脂(ビニルエステル)を工場含浸し、特殊空気脱泡後遮光フィルムで覆ったFRP取付管ライナー(BBG)を使用します。 このFRP取付管ライナー(BBG)を専用施工機の収納ドラムに装着し、既設ますより取付管内に反転または押し込み挿入します。 ライナー内部に圧縮空気を送って拡径させた状態で、光硬...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 老朽化下水道管を長寿命化する製管方式の管路更生工法『SPR工法』 製品画像

    老朽化下水道管を長寿命化する製管方式の管路更生工法『SPR工法』

    円形・矩形・馬蹄形などあらゆる管を、非開削・通水させながら、既設管・更…

    既設管の内側に硬質塩化ビニル材をスパイラル状に嵌合(かんごう)しながら更生管を製管し、既設管と更生管の間隙に特殊裏込め材を充填。 古くなった管きょを、既設管・更生管裏込め材が一体となった強固な複合管として蘇らせます。 【特徴】 ●自走式製管方式により、円形・矩形・馬蹄形などあらゆる管の更生が可能です。 ●通水させながらの施工が可能なため、本管内の仮排水が不要です。 ●非開削のため、交...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 【泥水加圧推進工法用作泥剤 エフロング(R)DX】 製品画像

    【泥水加圧推進工法用作泥剤 エフロング(R)DX】

    比重が小さく流動性に優れており長距離圧送が可能です。

    現在、下水道管渠布設工事では交通量の増大や工事に伴う騒音、振動の対応から非開削工法が多く用いられております。 又、建設コストの縮減により非開削工法は長距離化し道路線形等から曲線推進を伴うことが多くなってきていると共に現場のスペースも狭く材料のストックヤードも確保しにくくなっ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社はりば

  • 『トルネード工法』 製品画像

    『トルネード工法』

    ウォータージェットの力で配管内壁をむらなく洗浄!閉塞配管も施工可能!

    『トルネード工法』は、洗浄ノズルが回転しながら管壁に沿って、 前・後進する洗浄工法です。 マンホールなどから洗浄用ホースを挿入し、先端ノズルから噴射させる ウォータージェットで配管の洗浄を行います。 全面をムラ無く洗浄し、除去対象物を選びません。洗浄が速いため工期短縮が可能。 人手による作業を大幅に削減できるため、安全に作業を行うことができます。 【特長】 ■洗浄速度が...

    メーカー・取り扱い企業: 日進工業株式会社

  • 人孔目地を短時間に耐震構造化『マグマロック工法・マンホール用』  製品画像

    人孔目地を短時間に耐震構造化『マグマロック工法・マンホール用』

    非開削でφ900 ~φ1800のマンホール継手部を短時間で耐震構造に改…

    耐震性を有しないマンホール目地を短時間に耐震構造にする目的で開発された非開削耐震化工法です。 レベル2地震動の際に目地開きが発生しても外水圧0.1MPaに耐える水密性能を有する事ことで(公財)日本下水道新技術機構より、2005年以降現在まで建設技術審査証明を継続取得しています。 また、マンホール目地に施工・設置することにより、レベル2地震動相当の荷重がマンホールブロックの横ズレ方向に作用した場...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 管更正システム『スルーリング工法』 製品画像

    管更正システム『スルーリング工法』

    非開削で、くらしの中のあらゆるパイプラインを甦らせます。

    『スルーリング工法』は、老朽化したパイプラインを非開削で更正 する技術です。 国内で開発された技術のため、安定した品質の材料・施工をご提供。 目的・条件により構造設計を行いますので、目的に応じた 老朽管の更正が可能です。 また、特殊施工にも対応可能ですので、お気軽にご相談ください。 【特長】 ■安定した品質の材料・施工を提供 ■老朽管路の機能回復・耐用年数の向上・補強 ...

    メーカー・取り扱い企業: ラック株式会社

  • 安全且つ、流動性に優れた【推進工法用作泥剤 エフロング】 製品画像

    安全且つ、流動性に優れた【推進工法用作泥剤 エフロング】

    粘性の微調整が可な作泥剤。比重が小さく流動性に優れており長距離圧送が可…

    現在、下水道管渠布設工事では交通量の増大や工事に伴う騒音、振動の対応から非開削工法が多く用いられております。 又、建設コストの削減により非開削工法は長距離化し道路線形等から曲線推進を伴うことが多くなってきていると共に現場のスペースも狭く材料のストックヤードも確保しにくくなっ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社はりば

  • 誘導式水平ドリル工法 アーバンノーディッグ工法 製品画像

    誘導式水平ドリル工法 アーバンノーディッグ工法

    ライフラインの埋設工事に最適な、新世紀の誘導式水平ドリル工法です。

    アーバンノーディッグ工法は、非開削工法の1種で一般名称でHDD工法(誘導式水平ドリル工法)と呼ばれ、地上から遠隔操作により誘導されたドリルヘッドにより掘削を行い、その後、計画された布設管を形成された掘削孔へ引き込む事により小口径管を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大久保建設

31〜45 件 / 全 73 件
表示件数
15件