• プレボーリング根固め工法『スーパーFK工法』 製品画像

    プレボーリング根固め工法『スーパーFK工法』

    優れた機能性と安全性・経済性を実現!プレボーリング根固め工法のご紹介

    『スーパーFK工法』は、高止まりの心配が無く、確実に所定地盤中に 杭先端を定着できるプレボーリング根固め工法です。 施工工程が複雑でなく、施工管理が容易で、注入液に膨張機能を付加し、 高い摩擦力度が採用できます。 また、日本工業規格 JIS A 5373として認証を取得した「YP-FKパイル」を 取り扱っております。 【特長】 ■杭の挿入が容易 ■確実に所定地盤中に杭先...

    メーカー・取り扱い企業: 山崎パイル株式会社

  • プレボーリング拡大根固め工法『ジーロック工法』 製品画像

    プレボーリング拡大根固め工法『ジーロック工法』

    施工能率が向上!施工の信頼性と高支持力を実現したプレボーリング系の工法

    『ジーロック工法』は、ストレート掘削となっているので、掘削工程が シンプルであり、施工能率が向上するプレボーリング拡大根固め工法です。 杭先端根固め部が支持層(N値30以上)中に5D(D:杭径)挿入しているので、 杭の支持力係数α=348と大きく、確実な支持力が得られます。 掘削攪拌装置を使用して、注入液と地盤との攪拌混合を行っているので、 排出残土量を縮減することが可能です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 山崎パイル株式会社

  • 推進工法『シールド工法』 製品画像

    推進工法『シールド工法』

    深度50m以上の地下にも適応!地表を掘削することなく地中を貫通する推進…

    当社の、地盤中にトンネルを構築する『シールド工法』についてご紹介します。 「シールド」と呼ばれるトンネル掘削機を地中に掘進させ、土砂の崩壊を防ぎ ながらその内部で安全に掘削作業、覆工作業を行い、トンネルを築造。 広範囲の土質に適応し、沈下を最小限に抑えます。また、深度50m以上の地下にも 適応します。 【特長】 ■広範囲の土質に適応性がある ■沈下を最小限に抑えられる ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三東工業社 栗東本社

  • 管渠更生工法 製品画像

    管渠更生工法

    既設管・裏込め材・プロファイルが一体化した強固な複合管を構築。管路の機…

    当技術は、下水道や農業用水、工業用・排水など、老朽化した様々な管路を 非開削で再生できる工法です。 老朽化した既設管の内側に、硬化塩化ビニル製のプロファイルによる管路を 形成し、その隙間に裏込め材を注入。 「どんな形状の断面でも非開削で水を流しながら」施工できるため、交通や 市民生活に対する影響が少なく、また、工期・工事費とも開削工法と比べ 大幅に削減でき、現代の社会・経済環境...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社近藤建設

  • 漏水対策工法『アス・ストップ工法』 製品画像

    漏水対策工法『アス・ストップ工法』

    コンクリートのクラックや打継ぎ目からの漏水を止める新しい止水工法!

    『アス・ストップ工法』は、地下室、地下鉄、下水処理場や トンネルなどの地中構造物の躯体コンクリートに発生したクラックや、 打継ぎ目からの漏水を止める止水工法です。 アスファルトを主原料とした「アス・ストップシール」を用います。 「アス・ストップシール」は、優れた防水性とコンクリートへの 付着性を兼ね備えた、安定性および信頼性の高い注入材です。 【特長】 ■信頼性の高い止水効果...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社大和

  • 泥濃式推進工法『超流バランスセミシールド工法』 製品画像

    泥濃式推進工法『超流バランスセミシールド工法』

    切羽面の圧力保持が難しい土質においても切羽の安定に優れています

    『超流バランスセミシールド工法』は、カッタ室内全体に高比重、 高粘性の流動体の連動壁を構築して掘進を行う泥濃式推進工法です。 テールボイド部には、掘進機外周部から直接、ワーカビリティの良い 土粒子+高濃度泥水を充満加圧することにより管外周の摩擦を低減。 さらに、後続管部から注入された二液性固結型滑材がボイドを 一層安定化させます。 【特長】 ■切羽の安定に優れる ■切羽...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アルファシビルエンジニアリング 事業本部・本社

  • 植生基材注入工『バイオ・オーガニック(R)工法』 製品画像

    植生基材注入工『バイオ・オーガニック(R)工法』

    自然を育てる緑化工法!緑化困難な様々な現場条件にも対応しています

    『バイオ・オーガニック(R)工法』は、植物種子と植生基盤材をつめた 袋状マットで法面(土砂・コンクリート・岩盤)を覆い、 自然と調和しながら法面を保護する工法です。 袋状マット内に植生基盤材があるので、降雨・凍上・凍結による侵食や 湧水・融雪水による流出がなく、確実に法面上に植生基盤を造成します。 法面を保護する以外にも河川護岸を保護することにも活用されます。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 川中島建設株式会社

  • アクリル樹脂系高圧注入止水システム『バンデフレキシン』 製品画像

    アクリル樹脂系高圧注入止水システム『バンデフレキシン』

    極めて低粘度のアクリル樹脂を微細な空隙部まで充填することで高い止水効果…

    『バンデフレキシン』は、2液混合型アクリル樹脂止水システムです。 コンクリート構造物の打継ぎ、クラック、エキスパンションジョイント等の止水及び漏水防止に効果を発揮します。 現場の漏水状況に応じ重合硬化時間を調整し、空隙部隅々まで薬液を充填することが可能です。 ※重合硬化時間の目安:10秒から4分 注入剤・注入機・工法が一体となったシステムで、専門のライセンスを取得した技術者のみ...

    メーカー・取り扱い企業: 保土谷建材株式会社 本社

  • 等厚式ソイルセメント地中連続壁工法『TRD工法』 製品画像

    等厚式ソイルセメント地中連続壁工法『TRD工法』

    継ぎ目・目違いのない施工!液状化対策や地盤の補強、地下水の遮断などの応…

    『TRD工法』は、驚異の高精度・高能力施工、工期短縮による 省コストを実現します。 地盤に挿入したチェーンソー型のカッターをベースマシンと 接続し、横方向に移動させて、溝の掘削と固化液の注入、 原位置土との混合・攪拌を行い、地中に連続した壁を造成。 H鋼などの芯材を挿入し、地下掘削時の土留止水壁として適用でき、 液状化対策や地盤の補強、地下水の遮断などの応用もできます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三東工業社 栗東本社

  • 無廃土工法『MYベスト工法』 製品画像

    無廃土工法『MYベスト工法』

    一般的なプレボーリング工法に比べ、発生残土量が極めて少ない無廃土工法

    『MYベスト工法』は、ストレート杭を用いて地盤と一体化させ、支持力を 発現させる工法です。 土砂を孔壁に圧密しながら杭の沈設を行うため、一般的なプレボーリング工法に 比べ、発生残土量が極めて少なくなります。 また、圧密改良された杭周面地盤による摩擦力と、強固な根固め部によって、 非常に大きな支持力を確保できます。 【特長】 ■ストレート杭を用いて地盤と一体化させ、支持力を...

    メーカー・取り扱い企業: 山崎パイル株式会社

  • *下水道展ʼ18北九州に出展* 製品画像

    *下水道展ʼ18北九州に出展*

    もう、障害物は怖くない『地中障害物対応型泥濃式推進工法』を展示しました…

    【展示会出展概要】 展示会名:下水道展ʼ18北九州 日時  :2018年7月24日(火)~27日(金)4日間      10:00~17:00 場所  :西日本総合展示場 ブース :C-822 【出展製品】 ■地中障害物対応型泥濃式推進工法  ミリングモール工法は、都市開発で使用され、  地中に残置されたままの障害物を切削貫通させ安全に推進工事を行う泥濃式推進工法です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ヤスダエンジニアリング株式会社

  • 免震支管使用非開削取付管設置工法『コンパクトモール』 製品画像

    免震支管使用非開削取付管設置工法『コンパクトモール』

    地中の他埋設物への損傷防止に十分な注意を払って開発された推進工法

    『コンパクトモール』は、滞水地盤での施工に適している免震支管使用 非開削取付管設置工法です。 採掘方法は採掘カッタービットによる「低トルクのオーバーカッター方式」 「水力切削方式」の2種類から、地質、埋設状況に応じて選択可能。 また、幅広い土質に適応できる小さくても強力なパワーを秘めています。 【特長】 ■大きな作業を小さく済ませる ■ヒューム管・塩ビ本管への取付けが可能...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田建設

  • 『オリエンタル白石 技術紹介』 製品画像

    『オリエンタル白石 技術紹介』

    補修・補強・更新!多種多様な技術開発と実践で社会に貢献しています

    オリエンタル白石では、多様化する補修・補強分野への取り組みを更に 強化するため、多くの知識と経験、幅広い総合工学と技術を基本に、 より一層の技術の研鑽を進めています。 また、これからのリニューアル時代を迎え、得意分野であるPC技術・ 基礎技術の補修・補強を中心に皆様のニーズに応えるべく新技術・新工法を 開発しています。 【新技術・新工法(一部抜粋)】 ■柱状体基礎の耐震補強 ...

    メーカー・取り扱い企業: オリエンタル白石株式会社 本社

  • 特殊取付管推進工法『グッドモール』 製品画像

    特殊取付管推進工法『グッドモール』

    着圧支管、新開発の免震継手の採用で耐震性・耐久性・防水性がさらに向上し…

    『グッドモール』は、特殊支管を開発、完璧な取り付けと止水、防水を 実現した下水道取り付け管の推進工法です。 ヒューム管に対する取り付けも緊足支管と膨張パッカーにより、確実な 取り付けと滑らかな内面仕上げを確保。 平成8年に開発した着圧支管及び着圧支管接続装置を中心に全国各地の 公共下水道等に安全・確実な工法として採用されています。 【特長】 ■豊富な技術と経験で様々な現場...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田建設

  • 排水管低圧ムース洗浄工法 製品画像

    排水管低圧ムース洗浄工法

    マイクロレベルの泡が管内に隅々まで届き留まり長時間効果的に洗浄!

    当社では、高濃度次亜塩素酸の力で汚れを強力に漂白、分解、カビ・ヌメリ・ ニオイを除去する「排水管低圧ムース洗浄工法」をご提供いたします。 液体洗浄剤を圧縮した低圧ムースにすることにより泡の体積が 約20倍程度に増え、少ない洗浄液剤での施工が可能に。 施工後の使用洗浄薬液も、水道水のみの希釈で下水道へ放流できる 画期的で環境へも配慮した当社の特許技術工法となっております。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 環境アコロ株式会社

  • パイプライン浮上防止対策 製品画像

    パイプライン浮上防止対策

    長期耐久性注入材を使用するため、最低でも10数年の間高い品質を保持しま…

    パイプライン浮上防止対策とは、既設の地下埋設管周囲の土質に薬液(硬化剤)を注入することで、地震時の液状化によって引き起こされる既設埋設管の浮き上がりを未然に防止する対策工法です。 当社では、農研機構 農村工学研究部門との共同研究で模型実験や振動実験などの各種実験を行い、必要最低限の施工で高い効果を発揮するグラウト注入の設計手法を確立しました。 【用途】 ●地震時の地盤液状化に伴う埋設管浮...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • KTMモノレール工法 製品画像

    KTMモノレール工法

    鋼軌道桁のたわみに追随しATC/TDループ防護管を固定!モノレール鋼軌…

    『KTMモノレール工法』は、GRCブロックのもつ優れた特性を生かし、 フッ素シーリング材、ウレタン系グラウト材、常乾型フッ素樹脂塗料を 用いた工法です。 鋼軌道桁のたわみに追随しATC/TDループ保護管を固定します。 詳しくは、お問い合わせ下さい。 【特長】 ■GRCブロックのもつ優れた特性を生かしている ■フッ素シーリング材、ウレタン系グラウト材、常乾型フッ素樹脂塗料を用い...

    メーカー・取り扱い企業: ダイキ工業株式会社

  • 土壌汚染対策『SmartCap工法』~手離れが良い迅速浄化施工~ 製品画像

    土壌汚染対策『SmartCap工法』~手離れが良い迅速浄化施工~

    クリーニング店等の、揮発性有機化合物による土壌地下水汚染を撲滅!特許取…

    『SmartCap工法』は、汚染サイトにより、吸着しやすい活性炭の濃縮効果を利用し、α資材(鉄粉、酸化剤、バイオ等)+特殊活性炭を注入攪拌し、浄化する画期的な工法です。【特許第6750865号:土壌汚染の対策方法】 第1種特定有害物質を対象としております。 薬剤と有害物質が化学反応し、有害物質を分解促進! 【特長】 ■比較的短期間での浄化が可能 ■汚染土壌の場外搬出が不要 ■深度の...

    メーカー・取り扱い企業: ジオラフター株式会社

  • 【経営リスク対策に!】傾きや空洞化の悪化防止『テラテック工法』 製品画像

    【経営リスク対策に!】傾きや空洞化の悪化防止『テラテック工法』

    地震・地盤沈下などによる床の傾き、そのままで大丈夫?床からリスク対策始…

    床の傾きや空洞化が様々な要因を引き起こし、経営リスクにつながります。 傾きや空洞化の対策や悪化防止には『テラテック工法』がオススメです。 コンクリート土間床下にテラテック樹脂を注入し、その膨張力で床下の空洞を 埋め、沈んだ床を水平に戻す特許工法です。 コンクリート土間床の「傾き」「沈み」「段差」「たわみ」を床を壊さず、 業務を止めずに水平に修正します。 【床の傾きによる経営...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【テラテック施工レポート】アスファルト舗装道路 製品画像

    【テラテック施工レポート】アスファルト舗装道路

    アスファルト舗装道路のお悩みを解決!空洞充填・段差修正事例をご紹介

    アスファルト舗装道路での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 【お困りごと】 東京都の道路で老朽化した道路の空洞調査を実施した結果、 9か所に空洞と思われる異常値が確認されました。 【テラテックを選んだ理由】 施工にあたり、下記の条件をクリアする必要があり、すべての 条件を満たしていたテラテックを採用しました。 ・再沈下抑制のため軽...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 山留め材料 吊り下げ式 間詰め工法『MAXチューブ』 製品画像

    山留め材料 吊り下げ式 間詰め工法『MAXチューブ』

    スピーディー&ローコストな腹起し間詰め工法!

    『MAXチューブ』は、土留め掘削工事における裏込め作業を飛躍的に 改善する製品です。 MAXチューブに単管を通し、物干し竿の様に掛けるだけの簡単設置で、 シート強度・耐久性があることから下支えの必要がありません。 また、設置から打設完了まで、作業員3人・溶接工1人にて500H型鋼 全面打ち100mの現場が一日で完了します。 【特長】 ■設置ラクラク(下支えなし) ■クリ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社キシムラ

  • 推進工法における障害物対応方法の比較を掲載!《資料進呈中》 製品画像

    推進工法における障害物対応方法の比較を掲載!《資料進呈中》

    推進工法における障害物対応方法の、概算工期や概算工事費、安全性や施工の…

    推進工法における障害物対応方法のCASE1~CASE4を比較し、概算工期や概算工事費、安全性や施工の確実性などの観点より総評および総合判定を行い比較した資料をダウンロード頂けます。 【モデルケース】 管径   :1000mm 推進延長 :100m 土被り  :10m 対象障害物:H-200×1箇所 土質   :普通 【推進工法における障害物比較】 ▶通常推進 通常推...

    メーカー・取り扱い企業: ヤスダエンジニアリング株式会社

  • エースモール工法 製品画像

    エースモール工法

    広範囲な土質条件をクリア!地球環境に配慮した管推進技術についてご紹介

    当技術は、泥土圧式の掘削・圧送排土機構と独自の位置計測システムを 採用し、軟弱地盤から岩盤までの幅広い土質条件で高精度な長距離・ 曲線推進を実現した工法です。 掘削土砂に添加剤を注入し、泥土化して立杭まで圧送。 泥土の取り込み量をコントロールすることで一部を地山中に残し、切羽や 坑壁の崩壊を防止するとともに、泥土(スラリー)の滑材効果により推進力が 低減します。 【特長】...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社近藤建設

  • 下水道工事『ミリングモール工法』施工事例集 製品画像

    下水道工事『ミリングモール工法』施工事例集

    地中障害物を細かく切削し排出!下水道工事施工事例をご紹介致します。

    当資料は、ヤスダエンジニアリング株式会社の下水道工事施工事例集です。 「探査・改良・切削・誘導」4つの特殊機能を搭載した 地中障害物対応型泥濃式推進工法『ミリングモール工法』は、 掘進機、特殊伸縮管、特殊注入管の3つの装置から構成されており、 地中障害物を細かく切削し排出することができます。 この工法で、お客様からの依頼を完了致しました。 【掲載事例】 ■東京都中央区 下...

    メーカー・取り扱い企業: ヤスダエンジニアリング株式会社

  • 岩盤杭打ち『クレーンドリル工法』 製品画像

    岩盤杭打ち『クレーンドリル工法』

    さまざまな施工条件に対応!大口径ボーリングマシン工法にかわる工法

    『クレーンドリル工法』は、特殊オーガースクリュー、油圧式回転装置 と大型コンプレッサーのエアーで削孔する、大口径ボーリングマシン工法 にかわる工法です。 従来工法に比べ、削孔速度が極めて速く、泥水を使用しないため、作業 効率の向上によるコスト縮減、環境への配慮という点で有利になります。 また、傾斜地や搬入困難な所での施工も可能なため、幅広く施工できます。 【特長】 ■施工...

    メーカー・取り扱い企業: ミツワ興業株式会社

  • 逆巻き施工による補強土工法『パンウォール』 製品画像

    逆巻き施工による補強土工法『パンウォール』

    高い強度により、優れた耐久性を実現!模様パターンの多様化により、様々な…

    『パンウォール』は、急勾配斜面安定工法、地山補強土工法の 理論に基づく工法です。 構造物を上から下へ仕上げる逆巻施工により、支障物の 保護と施工中の地山のゆるみと崩壊事故を防止。 また、表面工のプレキャスト化により品質の向上と工期短縮・ 省力化が可能です。高い耐久性とメンテナンスフリーにより、 長期的なライフサイクルコストで優位性を発揮します。 【特長】 ■法面上下にお...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_08.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 『ウレタン注入』 製品画像

    『ウレタン注入』

    作業時間を短縮!水中でも発砲硬化し、止水性にも優れています

    『ウレタン注入』は、硬質発泡ウレタンを用いたスピーディな 裏込注入工法です。 硬化までが早く、空洞の裏込作業後すぐに供用できます。 最終強度に達するまでわずか約30分。1分後から硬化し始める 急速発泡硬化型の材料を用います。 硬化後も膨張・収縮がほ...

    メーカー・取り扱い企業: 北陸エースコン株式会社

  • 自動車整備工場の「平滑な床」を1日で実現!床の沈下/段差対策 製品画像

    自動車整備工場の「平滑な床」を1日で実現!床の沈下/段差対策

    2024年に迫った、自動車特定整備制度の認証期限。 基準のひとつとな…

    ●テラテック工法とは… 硬質発泡ウレタン「テラテック樹脂」をコンクリート土間床下に注入し、 その膨張力で床下の空洞を埋め、沈下した床を水平にする特許工法です。 床を壊さないため、棚や機械の移動もなく業務を止めません! ▼解決してきた様々な自動車整備工場のお悩み ・車体検査の計測機器に不具合が出ている ・床の段差で整備や点検は非効率になっている ・床の劣化が激しく陥没や安全面が心配...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【施工保証】床の傾き・沈下修正の10年間保証サービス 製品画像

    【施工保証】床の傾き・沈下修正の10年間保証サービス

    10年間の保証サービス! 床の傾き・沈下を“業務を止めずに解決”しま…

    『テラテック工法』は、1円玉サイズの小さな孔から注入した特殊ウレタン樹脂 「テラテック樹脂」の膨張力でコンクリート床を“押し上げて”水平に戻す特許工法です。 200平米なら1日で施工可能。 床を壊さず、業務を止めずに土間コンクリート床の沈下・傾きを修正できます。 このたび、工場・倉庫・ショッピングセンターなど、当社が施工する 『テラテック』に10年間の保証サービスを開始しました。 ...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • ミリングモール工法:シールド到達工事 施工事例 製品画像

    ミリングモール工法:シールド到達工事 施工事例

    ミリングモール工法によるシールド到達工事の施工事例をご紹介!

    「探査・改良・切削・誘導」4つの特殊機能を搭載した 地中障害物対応型泥濃式推進工法『ミリングモール工法』は、 掘進機、特殊伸縮管、特殊注入管の3つの装置から構成されており、 地中障害物を細かく切削し排出することができます。 第2次中村中部雨水調整池流入管下水道築造工事では、 ミリングモール工法にてシールド到達工事を実施。 ミリング切削長:既設シールド外周からL=1.520m既設...

    メーカー・取り扱い企業: ヤスダエンジニアリング株式会社

61〜90 件 / 全 112 件
表示件数
30件