• 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 天然木厚貼り用エンドレステープ『ファンシーロールTタイプ』 製品画像

    天然木厚貼り用エンドレステープ『ファンシーロールTタイプ』

    PR0.9~3mm厚の天然木エンドレステープ。家具・建具の木口用(無垢材の…

    【特 長】 1)50m/100m巻のエンドレステープ(大量生産向き)なので基材の長さを選ばない。 2)突板積層品なので反り・ネジレが少なく、加工時の欠けも少ない。 3)突板グレードなので色・杢のバラツキが少ない。 4)最大150mm幅まで対応。巾木など木口材以外の用途にも活用可能です。(樹種により最大幅は異なります。) 5)特殊加工なしで曲げ半径300Rまで対応可能。(TR1:75R、T...

    • TR3?明るさ調整 圧縮版.JPG
    • Tタイプ低メラ貼り拡大.jpg
    • Tタイプ即納.jpg
    • Tタイプ使用例?.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ニチモクファンシーマテリアル

  • 防水材『セルコート』 製品画像

    防水『セルコート』

    塩害・凍害からコンクリートを保護!コンクリート構造物を緻密化する防水

    『セルコート』は、無機質物性で組成されており、コンクリートの内部に浸透して セメント主成分と化学結合し毛細孔を閉塞する防水です。 毛細孔を閉塞することで防水層を形成し、コンクリート内部への水の浸透を防止。 コンクリート槽等の防水のみならず、塩害や凍害に対しても効果を発揮します。 また、湿潤状態でも施工でき...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • 止水材『シールセメント』 製品画像

    止水『シールセメント』

    理想的な作業性と優れた接着力!困難な漏水、湧水の解決に貢献する止水セメ…

    強度が出る止水セメントです。 使用も簡単で餅状に粘り合せてから急速に硬化しますので理想的な 作業性と優れた接着力を有しています。 当製品は、困難な漏水、湧水の解決に貢献する画期的な止水です。 【特長】 ■保水、膨張性があり、しかもコンクリートによく密着 ■水を加えるだけで混練すると極めて早く強度が出る ■防水力も極めて強力 ■作業時の悪臭の放出や容器の腐蝕などがない...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • 【施工例】防水材『セルコート』 製品画像

    【施工例】防水『セルコート』

    コンクリート構造物を緻密化する防水『セルコート』の施工例をご紹介

    『セルコート』は、無機質浸透性の防水で、コンクリート構造物を緻密化し 防水する料です。 コンクリート躯体の毛細孔を閉塞して防水層を形成し、コンクリート躯体の 劣化防止となります。 当製品は、新幹線高架塗布工事をはじめ...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • 東和産業株式会社 事業紹介 製品画像

    東和産業株式会社 事業紹介

    各種防水・防蝕、構造物の補修補強なら当社にお任せ下さい!

    東和産業株式会社は、急速に硬化する止水シールセメントをはじめ、 エポキシ樹脂モルタル「スーパークリート」、線導水工(B4)【スリーエス工法】、 炭素繊維補強などのコンクリート補修・補強、防食、防水などの資販売 および施工を行う...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • 補修・補強工法『炭素繊維シート補修・落下防止工』 製品画像

    補修・補強工法『炭素繊維シート補修・落下防止工』

    東和産業の補修・補強工法 炭素繊維シート補修・落下防止工のご紹介

    ご紹介します。 【炭素繊維シート補修・落下防止工】 ■下地処理工  ↓ ■不陸調整工  ↓ ■プライマー塗布工  ↓ ■樹脂塗布工※  ↓ ■1層目貼付工※  ↓ ■含浸塗布工※(※2層目以上繰り返し)  ↓ ■表面塗装工  ↓ ■完成 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • トンネル漏水対策工・線導水工【B4】『スリーエス工法』 製品画像

    トンネル漏水対策工・線導水工【B4】『スリーエス工法』

    伸縮性料を用いたトンネル漏水対策『スリーエス工法』をご紹介。

    スリーエス工法は伸縮性料を用いたトンネル漏水対策で 青函トンネルの建設時における、アーチコンクリートと側壁コンクリートの迫部(横打継目地)の漏水防止工法選定8種の1工種として選ばれました。 【特徴】 ■目地・ク...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • トンネル漏水対策工・線導水工【B4】施工手順 製品画像

    トンネル漏水対策工・線導水工【B4】施工手順

    伸縮性料を用いたトンネル漏水対策『スリーエス工法』の施工手順をご紹介

    中心になるようサイズに合った墨出しをします。 墨出し位置に従ってカッター切断を行います。(防塵対策が必要です。) 切断内部を規格寸法に斫り取り、切断・斫り部を水洗いします。 導水ゴム(充填)の両側またはカッター切断面にエポキシ樹脂接着剤を塗布し、 導水ゴムを10mm圧縮して導水溝に挿入、突起部が平滑になるようにします。 導水ゴムの突起部と斫り部の両側に養生テープを貼って、エポ...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

  • 【施工例】スリーエス工法 製品画像

    【施工例】スリーエス工法

    寒冷地漏水箇所などで行われたスリーエス工法の施工例をご紹介!

    【スリーエス工法の特長】 ■目地・クラック漏水に対応、クラックに沿って曲線施工が可能 ■導水(充填)にクロロプレン系の独立発泡ゴムを使用 ■ゴムの熱伝導率が小さいので、凍結を抑制 ■表面をエポキシ樹脂で補強、背圧による張り出しや脱落の心配がない ■標準タイプは70・100・120・150型の...

    メーカー・取り扱い企業: 東和産業株式会社

1〜8 件 / 全 8 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR