• コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』 製品画像

    コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』

    PR練混ぜが不要で作業負担を軽減。1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、…

    『エアショットワン』は、圧縮空気によって圧送されたモルタルパウダー とポンプ圧送された水を吹付ノズルの先端で混合、吹付して断面修復を行う工法です。 モルタルパウダーにはセメント・細骨材・各種混和材・粉末ポリマーが 好適配合され、厚付性・耐久性に優れたモルタルとなります。 また、1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、日当り施工量が 大幅に向上し、交通振動下や鉄筋裏への施工も容易です。 【特長...

    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 環境へ配慮した耐震性・品質に優れた斜面安定工法『パワーネット』 製品画像

    環境へ配慮した耐震性・品質に優れた斜面安定工法『パワーネット』

    耐久性に優れ、安全かつ短い工期で転石・浮石の不安定化を防止する防食性能…

    NETIS+登録番号AC-150011-P 建設技術審査証明番号技審証第1401 号 耐久性に優れた高強度ネットにより岩盤を含めた表層部を安定化する工法です。 素線強度1770N/mm2を誇る高強度ネットとネイル(異形棒鋼)を組合せた、 最新の斜面安定工法です。 高強度ネットの力学的特性を十分に発揮させることにより、安全でかつ短い工期で斜面安定を図ることができます。 【用途】 ●...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • SBC工法 - 『鋼球&ウインチによる横引き工法』 製品画像

    SBC工法 - 『鋼球&ウインチによる横引き工法』

    大重量の大型製品であっても、レールと鋼球のベアリング効果で、小…

    ■基礎コンクリートにレールを埋設し、鋼球とウインチ等によりコンクリート二次製品を牽引して滑走移動させる工法です。 ■クレーンでの据付が直接できない市街地および道路・鉄道等の高架下、また、仮設道路が設置できない場所においてもスムーズに据付作業が行えます。 ■製品の吊り降ろしは、クレーンを移動する必要がありません。 ■ボックスカルバートをはじめ、L型擁壁やフリュームなと...

    メーカー・取り扱い企業: 昭和コンクリート工業株式会社

  • 簡易張出式道路拡幅工法『ロードプラス』 製品画像

    簡易張出式道路拡幅工法『ロードプラス』

    NETISでVE登録済み!容易で経済的に道路を拡幅!工期短縮で早期交通…

    簡易張出式道路拡幅工法『ロードプラス』は、 既設道路の路肩に設置することで、最大1.75mの車道拡幅が短期間に行える 張出式道路拡幅工法です。 擁壁の再構築という大規模な工事を行わなくても、張り出し車道ブロックを 設置して比較的容易で経済的に道路拡幅することが可能です。 また、国土交通省:新技術情報提供システムNETISにおいて、 事後評価済み技術「VE」登録となりました。 ...

    メーカー・取り扱い企業: ランデス株式会社

  • H型PC杭 製品画像

    H型PC杭

    仮設土留めが不要なプレキャストPC部材による土留め構造物用壁材

    『H型PC杭』は、工場で製作されるH型断面のプレテンション方式のプレストレストコンクリート部材で、三点式杭打ち機により連続打設することで土留め擁壁を構築する工法です。 施工時は、仮設の土留め壁として利用し、本設時は、そのまま完成体として使用します。 断面寸法は、幅1070(mm)×高さ540,640,740(mm) の3種類で、コンクリートの設計基準強度は、70(N/mm2) です。 ...

    • スライド9.JPG
    • スライド11.JPG
    • スライド12.JPG
    • スライド13.JPG
    • スライド14.JPG
    • スライド15.JPG
    • 施工方法.jpg
    • DSCF0652.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • PC-壁体 製品画像

    PC-壁体

    PC-壁体は、土留め構造物用プレキャストコンクリート部材です。

    PC-壁体は、断面形状が正方形で円形の中空部を有する、土留め構造物用プレキャストコンクリート部材です。プレキャストコンクリートのため部材変位が小さく、1970年以来、多種多様な構造物に採用されてきました。 地盤条件によっては、9m程度まで自立擁壁が構築でき、標準的な施工は低振動・低騒音の中堀圧入工法のため民家や重要構造物と近接した箇所の施工も可能です。永年に渡り、実績を築き上げる中で、社会的信頼...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コンクリート工業株式会社 本社

  • トリグリッド 製品画像

    トリグリッド

    盛土内に敷設した高強度のジオグリッド=トリグリッドと盛土材との相互作用…

    ・高強度ポリエステル(PET)繊維を芯材とし、ポリプロピレン(PP)樹脂を被覆して複合させ、格子構造に構成した盛土・地盤補強用ジオグリッドです。 ・十分な強度を有し、伸びが小さく、優れたクリープ特性、耐衝撃性、耐寒・耐熱性、土との摩擦特性が良く、施工性に優れます。...1.土地の有効利用 トリグリッドを盛土内に層状に敷設することで、盛土の安定性を向上させるとともに、壁面材を併用すれば盛土面...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 【地盤改良】柱状改良工事・小口径鋼管杭・その他認定工法 製品画像

    【地盤改良】柱状改良工事・小口径鋼管杭・その他認定工法

    安全・確実な仕様の施工をお約束

    信頼できる工事業者をお探しなら、ぜひお任せください。安さをウリにして地盤状態を理解せず、設計根拠や品質を無視した仕様の施工が近年散見されますが、そのような改良になっていない改良工事は実施致しません。設計担当と施工担当が密に連携し、常に安全と品質の両立を実現できるようにいたします。一般的な地盤改良の工法に合わせ、性能証明を得た改良工法もご案内が可能です。...地盤改良に関しては戸建・集合住宅や倉庫・...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社名建東海 名古屋支店

  • 盛土補強土壁工法 テールアルメ 製品画像

    盛土補強土壁工法 テールアルメ

    盛土補強土壁工法 テールアルメ

    垂直盛土のため、用地は最小限で済み、土地の有効利用が図れます。 【特長】 ○規格化されたプレハブ工法の為、熟練工や特殊な技術は不要で、工期短縮が可能です。 ○従来の擁壁に比べ低コストで、高い垂直盛土ができます。 ○使用部材は、全て厳しい品質管理の下に、日本テールアルメ協会認定工場で製作される規格品ですので、現場では安心してお使い戴けます。 ○フレキシブル構造のため、基礎地盤への荷重は...

    メーカー・取り扱い企業: ケイコン株式会社

  • コンクリート打設不要な地山補強土工法『クモの巣ネット工法』 製品画像

    コンクリート打設不要な地山補強土工法『クモの巣ネット工法』

    高強度ネット・支圧プレート・補強材等を組み合わせ小荷重のすべり力を抑止…

    NETIS+登録番号AC-180003-P クモの巣ネット工法は、防食加工した高強度な硬鋼線ネット(TECCOネット)と支圧プレート及び補強材等の組み合わせで比較的小荷重のすべり力を抑止する地山補強土工法です。コンクリート打設が不要で緑化が可能。美観性に優れるとともにコスト縮減が可能です。 【用途】 ●法面の表層崩壊防止 ●補強材間の中抜け防止 ●既設吹付け面・擁壁の崩落対策 ...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 大型ブロック積擁壁緑化タイプ SPグリーンIII型 製品画像

    大型ブロック積擁壁緑化タイプ SPグリーンIII型

    大型ブロック積擁壁緑化タイプ SPグリーンIII型

    SPグリーンIII型はスピード土留プレハブ工法で示されるとおり大型のコンクリート製品の重機施工により工期の短縮が図れます。 【特徴】 ○SPグリーンIII型の形状は、単体が扶壁式擁壁構造となっていますので、安定性が大きく、組み上げることにより擁壁として、強固な構造物となります。 ○管理面での散水の必要が特にありません。 ○植栽スペースが大きく、低木類のものから中木類のものまで幅広い活着...

    メーカー・取り扱い企業: ケイコン株式会社

  • ガラス発泡軽量資材・盛土材『スーパーソルL2』※事例集プレゼント 製品画像

    ガラス発泡軽量資材・盛土材『スーパーソルL2』※事例集プレゼント

    土圧低減、軟弱地盤改良!軽量で取扱い易く、優れた排水性!施工も簡単!!…

    『スーパーソルL2』は廃ガラスを再利用した軽量資材。 軽量盛土材として、地下構造物上の盛土や擁壁の裏込め等、ありとあらゆる土圧軽減を目的とした現場で使用されています。 単体比重は0.4~0.5で、普通土の1/5~1/7と軽量で普通土と同様に取り扱えることや養生する必要がないこと、また歪曲地形や狭小箇所でも使用できることなど自由度が高く、大幅に施工性が向上し工期の短縮にも繋がります。  ...

    • ②投入.jpg
    • ③投入.JPG
    • ③敷均し.jpg
    • ④転圧.jpg
    • 1202新宿西口納入.JPG
    • ③TS施工完了.JPG
    • ⑦厨房かさ上げ.jpg
    • 暗渠管.JPG

    メーカー・取り扱い企業: ガラス発泡資材事業協同組合

  • L型擁壁 アートノーマル 製品画像

    L型擁壁 アートノーマル

    芸術性と実用性に優れ、あらゆる環境に美しくマッチします。

    昭和セメント工業株式会社よりL型擁壁「アートノーマル」のご案内です。...【特徴】 ○前壁が鉛直であり、土地を最大限利用できます。 ○施工は製品を基礎上に据え付けるだけで、簡便であり工期の短縮をはかれます。 ○q=10kN/m2での設計荷重を用いていますので、道路及び宅造にも御使用いただけます。 ○継手はボルト連結工法を採用しておりますので不等沈下に対する抵抗性が大きくなります。 ○模様...

    メーカー・取り扱い企業: 昭和セメント工業株式会社

  • 『丸太を用いた地盤補強工法』 製品画像

    『丸太を用いた地盤補強工法』

    軟弱地盤対策・液状化予防対策に!大きな成果を発揮する丸太杭工法!

    『丸太を用いた地盤補強工法』は、構築物を支えるための地盤補強工法で、丸太杭を介して円滑に地盤に伝達させることができ、また地域材のさらなる用途が期待されている工法です。 埋設された丸太杭は、健全が認められ信頼性が高く、頭部面取りの機械加工を実現し、頭部損傷の低減がはかれます。 地盤補強に丸太杭を消費することは、「地中の森」を形成することにつながり、いきいきした地域林業に結びついていきます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社室岡林業

  • 鋼製スリットウォール・枠型工法 事例 製品画像

    鋼製スリットウォール・枠型工法 事例

    台風の大水害にも耐える優れた耐久性!補強土擁壁の実力を報告

    『鋼製スリットウォール・枠型工法 事例』は、壁面を一体化する 鋼製スリットウォール枠型工法の導入事例を紹介しています。 2011年9月、紀伊半島を襲った台風12号の大水害により実証された 『鋼製スリットウォール・枠型工法』の耐久性と安全性、 そして減災性などを報告しています。 また、第67回年次学術講演会(H24年9月)にて、その技術が発表された 「鋼製スリットウォール・網型」...

    メーカー・取り扱い企業: スリットエンジ株式会社

  • 建造物の強固な基礎づくりを実現『ライジングW工法ECO』 製品画像

    建造物の強固な基礎づくりを実現『ライジングW工法ECO』

    ライジングリキッド添加による品質向上・環境負荷低減でエコ!低騒音・低振…

    『ライジングW工法ECO』は、実績のある「ライジングW工法」の技術を ベースにして、特殊混和材(ライジングリキッド)を使用する事で セメントミルクの水固化材比を最高40%まで高濃度化でき、高強度・低残土の 改良体を築造できます。 W/C減により強度が増加し固化材量減、W/C減により注入量が減ることで 発生残土が減少、またスラリーの流動性が向上することでエコに繋がります。 【仕様...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

76〜90 件 / 全 112 件
表示件数
15件