• コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』 製品画像

    コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』

    PR練混ぜが不要で作業負担を軽減。1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、…

    『エアショットワン』は、圧縮空気によって圧送されたモルタルパウダー とポンプ圧送された水を吹付ノズルの先端で混合、吹付して断面修復を行う工法です。 モルタルパウダーにはセメント・細骨材・各種混和材・粉末ポリマーが 好適配合され、厚付性・耐久性に優れたモルタルとなります。 また、1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、日当り施工量が 大幅に向上し、交通振動下や鉄筋裏への施工も容易です。 【特長...

    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 階段状土留工法(ウッディビオマット) 製品画像

    階段状土留工法(ウッディビオマット)

    階段状土留工法(ウッディビオマット)

    秋田県スギ間伐材を主材料にした土留擁壁工事用マット 【特徴】 ○工事の省力化、周辺環境への影響抑制、景観への配慮 地球環境への影響抑制 ○秋田県スギ間伐材の活用促進。 ○資源循環型工法の推進 ○施工後の緑化による生態系、自然環境への負担軽減。 ○工場製作により、現地での工程の削減。 ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください。...秋田県ス...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ウッディさんない

  • 補強土工法 テールアルメ擁壁 製品画像

    補強土工法 テールアルメ擁壁

    安全で良質な宅地の供給に貢献いたします。

    幅広い用途で25年におよぶ豊富な実績を積んできたテールアルメ工法は、テールアルメ擁壁として、宅地造成においても数々のすぐれたメリットを発揮します。...【特徴】 ○短期間で施工 ○最小限の用地幅 ○品質管理が万全 ○高壁高が可能 ○環境に優しい ○美しいデザイン ○国土交通大臣認定擁壁(宅地造成等規制法施行令第15条) ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードして下...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 緑生擁壁(大型ブロック積擁壁 緑化タイプ) 製品画像

    緑生擁壁(大型ブロック積擁壁 緑化タイプ)

    宅地造成等規制法施工令第15条に基づく建設大臣認定の緑化ブロック擁壁で…

    法面の緑化と強固な擁壁としての機能を合せもつ、緑生ブロック工法です。...○他の緑化ブロックの様に、裏込砕石を使用しないので施工性が格段に良くなるのと同時に、堆肥土やブロック内の土砂が裏込砕石内に流出してしまう空洞化現象や樹木の根が裏込砕石に遮られる為に起こる発育不良・枯死という事がありません。 ○胴込コンクリートを打設することにより練積擁壁となり標準としてH=5.0m程度まで使用できます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸治コンクリート工業所

  • 張出式道路拡幅工法『ロードプラス』 製品画像

    張出式道路拡幅工法『ロードプラス』

    緊急車両と普通乗用車のすれ違いが可能!車両用防護柵B種・C種に対応でき…

    『ロードプラス』は、既設道路の路肩に設置することで、 最大1.75mの車道拡幅が短期間に行える張出式車道拡幅工法です。 張出構造のため、山側地山の掘削が不要で、河川・水路などの 谷側への影響を極力低減できます。 プレキャスト製品を使用することで、仮設工事が低減できるほか、 工期の短縮が図れ、地域特性に応じて、大型車両仕様または 中型車両仕様のそれぞれに対応できます。 .....

    メーカー・取り扱い企業: 日本興業株式会社

  • 【施工事例】造成地編 製品画像

    【施工事例】造成地編

    階段状に構築するため圧迫感がない!視覚的にも美しい寺勾配の形状をしてい…

    当社が行った施工事例、『造成地編』をご紹介します。 箱型擁壁は、階段状に構築するため圧迫感がなく、 視覚的にも美しい寺勾配の形状です。 宅地や校庭など人と接する場所の擁壁に適しています。 【事例概要】 ■場所:造成地 ■工法:箱型擁壁 ■階段状に構築するため圧迫感がない ■視覚的にも美しい寺勾配の形状 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社箱型擁壁研究所

  • 大型ブロック積擁壁 箱積み式 KBW・KBW緑化タイプ 製品画像

    大型ブロック積擁壁 箱積み式 KBW・KBW緑化タイプ

    大型ブロック積擁壁 箱積み式 KBW・KBW緑化タイプ

    KBW工法とは底版、前壁、控壁で構成させる大型ブロック(2.0m2)を垂直に積み上げる、新しい考え方の大型ブロック積み擁壁です。 【特長】 ○ブロックの構成は底版長さの異なるブロックを組み合わせることが可能です。 ○安定性は高さ1mごとのブロック底版が確実に胴込土砂をロックします。○施工性はブロックの設置、胴込土砂(現地発生土)の埋め戻しという単純作業の繰り返しで、1日40m2以上の施工...

    メーカー・取り扱い企業: ケイコン株式会社

  • 【施工事例】山岳編 製品画像

    【施工事例】山岳編

    階段状になっているので比較的自然によくなじむ!生態系の保全にも役立ちま…

    当社が行った施工事例、『山岳編』をご紹介します。 箱型擁壁は、一般的なコンクリート擁壁と異なり、階段状に なっているので比較的自然によくなじみます。 また、小段部分は小動物や野生動物などのけもの道となって 生態系の保全にも役立ちます。 【事例概要】 ■場所:山岳 ■工法:箱型擁壁 ■階段状になっているので比較的自然によくなじむ ■生態系の保全にも役立つ ※詳しく...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社箱型擁壁研究所

  • 【施工事例】特殊編 製品画像

    【施工事例】特殊編

    箱体と壁体材(単粒度砕石)からなる単純な構造!様々な現場の状況に適応で…

    当社が行った施工事例、『特殊編』をご紹介します。 箱型擁壁は、箱体と壁体材(単粒度砕石)からなる単純な構造を しているため、様々な現場の状況に適応できる擁壁です。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【事例概要】 ■形状:特殊 ■工法:箱型擁壁 ■箱体と壁体材(単粒度砕石)からなる単純な構造 ■様々な現場の状況に適応できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社箱型擁壁研究所

  • 住宅を既製コンクリート杭で支える地盤改良工法_PSD-S工法II 製品画像

    住宅を既製コンクリート杭で支える地盤改良工法_PSD-S工法II

    【鋼管杭同等、それ以上の支持力】JIS認証取得の既製RCコンクリートパ…

    『PSD-S工法II』は一般住宅や集合住宅等の小規模建築物用既製RCコンクリート杭圧入工法です。 (性能証明工法 GBRC 性能証明 第10-07号 改3) 【強み】 ・使用する杭はJIS認証取得の既製コンクリート杭のため、品質が安定しています。 ・確実に支持層まで杭を打ち込むため、土質を問わず腐植土地盤でも施工が可能です。 ・油圧式の低騒音・低振動の杭打機で、市街地や住宅密集地などでも、近隣へ...

    メーカー・取り扱い企業: アンドーパイル販売株式会社

  • 超大型緑化擁壁『EVERGREEN WALL SYSTEM』 製品画像

    超大型緑化擁壁『EVERGREEN WALL SYSTEM』

    高さと急勾配を実現。管理をしなくても樹木が生い繁ります。

    『EVERGREEN WALL SYSTEM(エバーグリーン)』は、そこにあった自然を 復元するような自然復元型緑化工法です。 低木のみならず中木まで植栽できるエバグリーン擁壁が、たくさんのCO2を 吸収します。 また、ブロックのひとつの長さが5mと大型のため、施工性に優れ、 工期の短縮が実現できます。 【特長】 ■管理をしなくても樹木が生い繁る ■高さと急勾配を実現 ...

    メーカー・取り扱い企業: ゴトウコンクリート株式会社

  • 【施工事例】公園整備工事 ※図面進呈中 製品画像

    【施工事例】公園整備工事 ※図面進呈中

    私立大学へのアクセス駅!近年駅前も開発され人通りも多く緑化も検討された…

    JR南草津駅前公園の整備事業で施工されました。 大きなRはA型を使用し4段目まで全面緑化をするため、製品中には グリーンカップA8を製品突合せ部には暗渠パイプφ300を使用。 小さなRはB型を使用し(一部反転)、緑化には暗渠パイプφ300を使用。 箱型擁壁の特長の一つであるカーブ施工の優位性を生かして、2種類の 半径の違うRを綺麗に表現できた現場です。 【事例概要】 ■目...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社箱型擁壁研究所

  • コンクリートブロック ドリームブロック 製品画像

    コンクリートブロック ドリームブロック

    コンクリートブロック ドリームブロック

    ドリームブロック擁壁は、プレキャストコンクリートのブロック本体に、裏込めコンクリート、胴込め材(コンクリート等)、 中詰め材(コンクリート、土、砕石等)、及び連結鉄筋によって、ブロックの一体化を図る工法です。 【特徴】 ○ブロック1個当たり350kgと軽量であり、施工性に優れます ○あらゆる擁壁の控厚に同一製品で対応が可能 ○前面側に穴のあいたブロックを製造することも可能 ●その...

    メーカー・取り扱い企業: ランデックス工業株式会社

  • 【施工事例】経年編 製品画像

    【施工事例】経年編

    湧水が適度に通過・排水することにより、植生を行った現場では安定した緑化…

    当社が行った施工事例、『経年編』をご紹介します。 箱型擁壁は、多年度に渡って継続施工できます。 また、壁体内を雨水や背面の湧水が適度に通過・排水する ことにより、植生を行った現場では安定した緑化が持続されます。 【事例概要】 ■状態:経年 ■工法:箱型擁壁 ■多年度に渡って継続施工可能 ■壁体内を雨水や背面の湧水が適度に通過・排水することにより、  植生を行った現場で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社箱型擁壁研究所

  • 【施工事例】トンネル坑口・橋脚編 製品画像

    【施工事例】トンネル坑口・橋脚編

    端部などの収まりもきれい!トンネル抗口付近の小段部分が動物のとっさの避…

    当社が行った施工事例、『トンネル坑口・橋脚編』をご紹介します。 箱型擁壁は、端部などの収まりもきれいに仕上がるため、収まりの難しい トンネル抗口や橋脚にも適しています。 また、トンネル抗口付近は動物にとって危険な場所ですが、小段部分が とっさの避難場所にもなります。 【事例概要】 ■場所:トンネル坑口・橋脚 ■工法:箱型擁壁 ■端部などの収まりもきれいに仕上がる ■収...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社箱型擁壁研究所

  • 【施工事例】縦断勾配編 製品画像

    【施工事例】縦断勾配編

    トンネル抗口の入口やカーブ区間など!視線誘導効果・視界障害の軽減が期待…

    当社が行った施工事例、『縦断勾配編』をご紹介します。 箱型擁壁は、12%程度まで縦断勾配なりに施工することができます。 道路縦断勾配なりの施工を行うと、特にトンネル抗口の入口や カーブ区間などにおいて、視線誘導効果・視界障害の軽減が 期待できます。 【事例概要】 ■場所:縦断勾配 ■工法:箱型擁壁 ■12%程度まで縦断勾配なりに施工することができる ■視線誘導効果・視...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社箱型擁壁研究所

46〜60 件 / 全 112 件
表示件数
15件