• 【新製品】給湯器用配管集合板『スムーズ・スリーブ』 製品画像

    【新製品】給湯器用配管集合板『スムーズ・スリーブ』

    複数のケーブルを1箇所のコア抜きで完結し、見た目もスッキリ!面倒なコー…

    『スムーズ・スリーブ』は、1箇所のコア抜きで配管をまとめられる給湯器用配管集合板です。 従来の工法では何箇所もコア抜きが必要な上、コーキングも大変でしたが スムーズ・スリーブはシールパッキンが各ケーブルに密着するため、面倒なコーキング処理は必要ありません。 施工では壁面側のガイドパッキンがスリーブ穴にはまり込むため、位置決め(センター出し)も簡単に行えます。 【特長】 ■コア抜きは1...

    メーカー・取り扱い企業: ゼンシン株式会社

  • 高圧注入方式を用いた『ピングラウト スマート止水工法』 製品画像

    高圧注入方式を用いた『ピングラウト スマート止水工法』

    全ての漏水をシャットアウト!高圧注入方式を用いたスマート止水工法

    『ピングラウト』とは、NLペースト(親水性一液型ポリウレタン樹脂)を用いた止水工法(1985年開発)で、現在5000件以上に及ぶ実績がある工法です。 『スマート止水工法』とは、ピングラウトの新しい工法で、NLペーストの低粘度化と、高圧注入方式を導入した工法です。 【特徴】 ○止水跡が目立たない ○短期間で施工が可能 ○5種類の標準工法を用意し、漏水の原因・状況に合わせて選定 詳...

    メーカー・取り扱い企業: ピングラウト協議会

  • 補強土壁工法『テールアルメ』の維持管理 製品画像

    補強土壁工法『テールアルメ』の維持管理

    壁面材と補強材の取外しが容易であり、部分的なスキンの補修・交換が可能!

    『テールアルメ』は、「補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル」 (土木研究センター発行)において、壁面材の部分補修方法が公的に 認証されている補強土壁工法です。 従来、補強土の健全性を評価する場面においてコア抜きが必須となり、 引抜き試験を実施する作業が大がかりでしたが、KDパネル・ テールアルメFSにより簡易的な点検が可能。 テールアルメ内部の劣化状況を早期の段階で...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 外壁下地材『ワンダーボード』 製品画像

    外壁下地材『ワンダーボード』

    半径1mという最小曲半径の曲面壁の施工が可能!シームレスの壁に仕上がる…

    『ワンダーボード』は、モルタル壁に多い、ひび割れが殆どない外壁下地材です。 樹脂モルタル塗付け後、吹付け・コテ塗・タイル貼・石貼等、さまざまな建材に 対応できます。 また、構造材をも選びません。木造軸組工法・ツーバイフォー工法・パネル工法・ 鉄骨造と多様化する建築構造にも対応可能です。 【特長】 ■ひび割れが殆どない ■シームレス(継目無し)の壁に仕上がり、仕上材を選ばな...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社WBMI

  • トレーラーハウス『TFC MOBILE UNIT』セカンドハウス 製品画像

    トレーラーハウス『TFC MOBILE UNIT』セカンドハウス

    ミサワホーム独自の木質パネル接着工法を採用したユニットは強度・断熱性・…

    トレーラーハウス『TFC MOBILE UNIT』は、ミサワホームの構造躯体を構成する木質パネル接着工法を用いた強固な「木質モノコック構造」。 南極の昭和基地にも採用されるミサワホームの木質パネルは、高い断熱性と気密性を持ち、さらに構造体が軽量で設計自由度も高く、トレーラーハウスとして理想的な筐体です。 環境性能に優れるハウスメーカーのセカンドハウスとして、またホテル客室などにもご利用いただけ...

    メーカー・取り扱い企業: テクノエフアンドシー株式会社 本社

  • 『表面加飾』 製品画像

    『表面加飾』

    全て社内一貫対応!実機に迫る高い表現力を実現する表面加飾技術!

    株式会社エムトピア の『表面加飾』では、全工程が自社一貫対応で、 構想から打ち合わせ、製作までワンストップで対応します。 ワーキングモデルにおいてもデザインモデル同様に塗装、印刷、メッキ、 蒸着メッキなどの表面処理にも対応しています。 熟練技術者によるハンドワークや、様々な技術を有しており、 多種様な工法を組み合わせて、理想をカタチにします。 【特長】 ■高い表現力 ■熟練の技 ■多種多様な...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エムトピア

  • 【施工事例】神島監的哨跡 耐震補強及び改修工事(老朽化物件修復) 製品画像

    【施工事例】神島監的哨跡 耐震補強及び改修工事(老朽化物件修復)

    IPH工法を採用し耐久性・構造耐力を回復。老朽化で使用禁止となった建物…

    土屋建設では、土木工事業や建築工事業といった総合建設業を承っております。 当社が手掛けた「コンクリート構造物の補修事例」をご紹介! 【土屋建設 コンクリート補修工事事例】 ■物件:三重県-神島監的哨跡 三島由紀夫の小説“潮騒”に登場する三重県鳥羽市神島の旧陸軍施設 映画撮影のロケで使用されています ■施工目的 老朽化で使用禁止となった建物を修復し、観光施設として利用できるよう...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社土屋建設

  • スチール建築住宅『賃貸ガレージハウス』のご紹介 製品画像

    スチール建築住宅『賃貸ガレージハウス』のご紹介

    ウッドショックに対抗できる今注目の新工法「CFS工法」を用いた賃貸ガレ…

    新工法「CFS工法」は、耐久性・耐震性の高い2×4スチールハウスで、 木造パネルの1.5倍の強度がありながら、RC・重量鉄骨よりもローコストで、品質と価格のバランスが優れています。 鉄骨・RC工法に対して工期が短く低価格で、木材不足の心配もございません。 また、デザインにこだわり抜き、設計から施工までトータルプロデュースが可能で、 設備メンテナンス等の賃貸管理だけでなく、オーナー様...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社奥井組 営業本部

  • ポリスチレン外装建材『樹脂製水抜き瓦桟』 製品画像

    ポリスチレン外装建材『樹脂製水抜き瓦桟』

    優れた「耐蝕性」と「耐久性」、高純度リサイクル樹脂の使用で、品質と価格…

    『水抜き瓦桟』は、縦横のスリットにより優れた通気性・水抜き性が得られます。 ・引掛け桟瓦葺き(ひっかけさんがわらふき)工法において、 釘を打ち込む中心部が壁と密着する形状で、作業時の割れを防止します。 ・半永久的に腐食せず、シロアリなどの害虫の心配もなく、純度の高い リサイクル樹脂の使用により、品質と価格の安定を実現しました。 【特長】 ■耐蝕性・耐久性 ■保釘力 ■作業性 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ピラミッド

  • ガス圧接 製品画像

    ガス圧接

    手動ガス圧接や熱間押抜ガス圧接など!圧倒的実績に裏打ちされた信頼のグロ…

    北陸ガス圧接株式会社の『ガス圧接』についてご紹介します。 昭和27年、北陸ガス圧接創設者の手により開発されました。 その後、建築工事においての鉄筋継手の手法として強固で信頼される 工法として全国に広がり、今に至るまでの約60年もの間利用されています。 鉄筋端面同士を突合せ、鉄筋軸方向に圧力を加えながら突合せ部分を 酸素・アセチレン炎で加熱、接合端面を溶かすことなく赤熱状にし金...

    メーカー・取り扱い企業: 北陸ガス圧接株式会社

  • 大型パラソル『ステラ』/自立型オーニング『リパーロ』※特許出願中 製品画像

    大型パラソル『ステラ』/自立型オーニング『リパーロ』※特許出願中

    日差しを遮ることで体感温度を改善。レストランやカフェの店先などの暑さ対…

    エクステリア製品の開発・販売を行っている当社では、 15m/sの強風にも対応できる大型パラソル『ステラ』や、 設置場所を選ばない自立型オーニング『リパーロ』を取扱っています。 【特長】 ◎大型パラソル『ステラ/ステラスクエア』 ■ベンチレーションシステム搭載 ■強風時は風抜き機構が自動開閉し、転倒・破損を防止 ■非使用時は分解収納が可能 ■腐食に強いアルミ製支柱 ■アフターケ...

    • s1.jpg
    • s2.jpg
    • s3.jpg
    • s4.jpg

    メーカー・取り扱い企業: タカノ株式会社 エクステリア事業部

  • セメントボード下地材「UT-Crete(ユーティークリート)」 製品画像

    セメントボード下地材「UT-Crete(ユーティークリート)」

    手間のかかるモルタル下地がこれ一枚で簡単施工!工期短縮でコスト削減!

    ユーティークリートは、耐久性に優れたセメント系軽量コンクリートボードで、内装にも外装にもお使い頂けるオールラウンドな下地材です。工程が短く施工が簡単なので、コストの削減にも!(施工は大工さん、ラス屋さん、サイディング屋さんなどで可能) 【特長】 ○目地のない、美しい大壁面を実現 ○1.8mまでの曲面に、しなやかに対応 ○しなやかにひび割れを防止 ○気候変化、寒さに強い ○防火法...

    メーカー・取り扱い企業: ブライトン株式会社

  • 【新GET工法】ゲットシステム 製品画像

    【新GET工法】ゲットシステム

    超速硬化ウレタンの新しい可能性!ウレタンの軽量化に成功した新発想の防水…

    『ゲットシステム』は、超速硬化ウレタンを圧縮エアーを多重衝突混合させて 防水層を形成するシステムです。 JISA6021以上の規格値以上の物性を確保し、従来の超速硬化ウレタンと比較して 2倍の厚みを施すことが可能。 経済性と信頼性の両面を持ち合わせ、付随する様々な性能によりウレタン防水の 可能性を大きく広げます。 【特長】 ■ピンホール抑制効果(下地隠ぺい力強化) ■圧...

    • image_01.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マルホウ 本社

  • ゴム製品 製品画像

    ゴム製品

    ニーズにあわせた最適な成形工法によるカスタム品も対応可能!

    ニッセイアイソレイトでは、Oリングなど既製品のほか、製品ニーズに あわせ最適な成形工法によるカスタム量産品まで対応いたします。 NBR、EPDMやシリコンゴムなどの材料を取り扱っており、 コンプレッション成形、プレス加工など確かな加工技術を発揮して ご要請にお応えします。 【加工種類】 ■コンプレッション ■プレス加工 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ニッセイアイソレイト

  • 【製作事例】スティフナー 製品画像

    【製作事例】スティフナー

    長さの異なる類似品全てに対応でき、材料の歩留まりが大幅向上した事例をご…

    当社が、トラック荷台の柱部品の「スティフナー」を製作した事例をご紹介します。 お客様のブランク工程はNCタレパンでの総抜き加工であり、材料の歩留まりが悪く、 加工費が高く、リードタイムが長い課題がありました。 そこで、コイル材の材料幅をそのまま製品幅とし、送り量を変えて製品の長さを 変えられる金型を設計開発。その結果、長さの異なる類似品全てに対応でき、 材料の歩留まりが大幅向上、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ユニオン・マエダ

31〜45 件 / 全 60 件
表示件数
15件