• 【施工事例】イナバ倉庫を躯体とした店舗建築 コインランドリー事例 製品画像

    【施工事例】イナバ倉庫を躯体とした店舗建築 コインランドリー事例

    PRイナバ倉庫を躯体として使用!メイン躯体を2~5日で立ち上げる事も可能に…

    「経堂ランドリープロジェクト2021」にて、コインランドリーの 建築施工を行った事例をご紹介いたします。 建築パッケージにより、メイン躯体を2日で立ち上げ、その後、 概ね2週間程度の日程で外装を完了させる短期施工が特長です。 また、デザイン性を加えることにより店舗としての新しいスタイルを 提案いたします。 【事例概要】 ■所在地:東京都世田谷区 ■業種:コインランドリー&リフレッシュスペース...

    • 14.jpg
    • 13.jpg
    • 15.jpg
    • 16.jpg

    メーカー・取り扱い企業: イナバクリエイト株式会社

  • ドローンハウス『DAIKA HOUSE』 製品画像

    ドローンハウス『DAIKA HOUSE』

    PRドローン教習の室内練習場にも適した、最短2ヶ月の短工期・高強度のテント…

    『DAIKA HOUSE』は、一級建築士により構造計算されたトラス構造のスチール製フレームと、 耐久性に優れた特殊膜材による高強度のテント倉庫です。 合理的な構造と当社が長年培った技術によって施工を行うため、低価格・短工期で設置ができます。 近年ニーズの高まるドローン教習所の室内練習場としても使え、最大離陸重量25kg未満の ドローンの講習修了審査で求められる、縦13m×横21m×高さ5mの空...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.jpeg
    • s4.jpeg

    メーカー・取り扱い企業: 大嘉産業株式会社 産業資材事業部 産業施設部

  • 合わせガラス 製品画像

    合わせガラス

    安全設計の必要性が高い建築物・建築部位に!貫通防止・飛散防止でガラス事…

    『合わせガラス』は、安全設計の必要性が高い建築物・建築部位に 使用するべき「安全ガラス」に指定されています。 ショットバッグテストにおいて、フロートガラスではひとたまりもない強い 衝撃に耐えることが可能。 シート状の中間膜を板ガ...

    メーカー・取り扱い企業: 三芝硝材株式会社

  • 突板等合わせガラス 製品画像

    突板等合わせガラス

    飛散防止・耐貫通性・UVカット!葉脈、押し花、漆等を挟み込んだ合わせガ…

    、漆等を 挟み込んだ合わせガラスです。 様々な素材の風合いを生かしながらガラスの特性を発揮。 自然素材のテイストをガラスの中に閉じ込め使用用途を広げ、 メンテナンスのし易さも加わり、建築素材として、より自由度が 増します。 【特長】 ■木目突板や、葉脈、押し花、漆等を挟み込んだ合わせガラス ■メンテナンスがし易い ■建築素材としてより自由度が増す ■自然素材のテイス...

    メーカー・取り扱い企業: 三芝硝材株式会社

  • Vanceva(バンシーバ) 製品画像

    Vanceva(バンシーバ)

    建築に彩りと安心を与えるカラーガラス。耐貫通性能、紫外線カット性能、防…

    『Vanceva(バンシーバ)』は、2枚の板ガラスの間に特殊フィルムを挟み、 加熱圧着したガラスです。 耐貫通性能、紫外線カット性能、防犯性能、遮音性能にも優れており、 衝撃によりガラスが割れても、破片が落ちることはほとんどありません。 ガラスの仕様は、フロートガラスや強化ガラスはもちろんのこと、 ミラーガラスやタペガラスにすることも可能です。 【特長】 ■2枚の板ガラス...

    メーカー・取り扱い企業: 三芝硝材株式会社

  • 特殊合わせガラス『和紙入り合わせ』 製品画像

    特殊合わせガラス『和紙入り合わせ』

    合わせガラスの中に和紙を挟み込み、安全面・メンテナンスに考慮した高意匠…

    み込み、強度・メンテナンスのし易さを 加えた高い意匠製品です。 素材の風合いを生かしながらガラスの特性を発揮。 照明との組み合わせで素材の美しさをより引き立てます。 日本の伝統技術を建築材料にぜひお使いください。 【特長】 ■合わせガラスの中に和紙を挟み込んだ製品 ■安全面・メンテナンスに考慮した高意匠ガラス ■日本の伝統技術を建築材料に推奨 ※詳しくはPDF資料...

    メーカー・取り扱い企業: 三芝硝材株式会社

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR