• 止水パッキン不要!防水シートで止水可能な『仮締切防水シート工法』 製品画像

    止水パッキン不要!防水シートで止水可能な『仮締切防水シート工法』

    PRライナープレートを再利用するために開発!シートにはYKKの防水ファスナ…

    当社では、橋脚、水門等の仮締切(ライナープレート使用)に最適な 3 つの工法 を取り扱っております。 【仮締切防水シート工法】 既存工法ではライナープレートを 1 回使用で廃棄しますが 発注者からの要望により再使用できるように開発しました。 「防水シート + フロート式プラットフォーム」 【仮締切 F P S 工法】 既存工法(止水パッキン使用)では橋脚等の形状および 締切枠が大きくなればブ...

    • 図2.png
    • 図3.png

    メーカー・取り扱い企業: アザイ技術コンサルタント株式会社

  • 土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』 製品画像

    土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』

    PR<NETIS登録>土砂災害後の復旧工事期間中の「浸食防止」や「濁水発生…

    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂災害後の早期緑化対策工法として、 復旧工事期間中の浸食防止、濁水発生防止に効果を発揮。 ≪   土砂災害現場での採用事例   ≫ ■発注:三重県 令和2年10月 ■対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 水を止めずにバルブを設置!「EM不断水バルブ工法」 製品画像

    水を止めずにバルブを設置!「EM不断水バルブ工法

    エンドミル切削工具を不断水工事に使用した、新しい工法

    「EM不断水工法」 は、エンドミル切削工具を不断水工事に使用した新しい工法です。 従来工法は、“ホルソー”と呼ばれる円形の刃物を使用し、丸い限定的な形でしか管を穿孔できませんでした。 「EM不断水工法」はエンド...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水研

  • 狭小空間で不断水バルブの設置が可能 EM不断水バルブ工法 製品画像

    狭小空間で不断水バルブの設置が可能 EM不断水バルブ工法

    超コンパクトボディで狭小空間に対応!ノウハウを集結した不断水バルブの決…

    『エスゲートEX』は、エンドミルで既設管を溝状に穿孔しソフトシール弁体を 挿入する画期的なEM不断水バルブ工法「エスゲート」の新モデル。 本体・施工機材がさらにコンパクトになり、これまで設置が困難だった 狭小空間で不断水バルブの設置が可能になりました。 さらに、よりシンプルな構造で施工工程の簡...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水研

  • 50ミリ専用不断水バルブ エスゲートMN(ミニ) 製品画像

    50ミリ専用不断水バルブ エスゲートMN(ミニ)

    呼び径50mm専用の不断水バルブに鋼管用が新登場!ソフトシール弁体挿入…

    EM不断水バルブ工法「エスゲート」で培った経験とノウハウを結集したシンプルでスマートなデザイン。既設管を溝状に穿孔しソフトシール弁体を挿入するので、手締め程度のトルクで止水ができ繰り返しの開閉操作もスムーズ。機能性を重...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社水研

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR