• 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』  製品画像

    【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』

    PR第22回国土技術開発賞を受賞!既設の落石防護柵を利用し、特殊機材不要で…

    『ストロンガー工法』は、既設の落石防護柵を加工・解体することなく 補強、柵高のかさ上げが行える落石対策工法です。 特殊な機材や技能は不要で、わずか数日で施工可能。 “短工期・低コスト”に落石捕捉性能を高めることができます。 H鋼式の防護柵に対応し、鉄道や高速道路などで採用多数。 現在、鉄道近接工事などの施工事例集を進呈中です。 【特長】 ■防護柵の新設と比較して施工費用が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • 【事例】造成工事前の事前調査としてのグリーンテスト実施例 製品画像

    【事例】造成工事前の事前調査としてのグリーンテスト実施例

    アースオーガー・地盤調査を実施するグリーンテストの実施例!

    当社では、グリーンテストの調査・販売を取り扱っています。 グリーンテスト(地盤・地中・土壌汚染の地盤3大リスクの総合調査)を 行った事例を、今回はご紹介します。 本事例の相談内容は、工場跡地なので、地中埋設物と地盤状況が心配・ 造成工事前の事前調査をしたい、というものでした。 テストを行った結果、お客様から「造成前に確認ができたからよかった」 「造成計画に反映する事ができてよか...

    メーカー・取り扱い企業: UGRコーポレーション株式会社

  • 【事例】土地の売買のためのグリーンテスト実施例 製品画像

    【事例】土地の売買のためのグリーンテスト実施例

    地盤調査・地中障害・土壌汚染調査を実施するグリーンテストの実施例!

    当社では、グリーンテストの調査・販売を取り扱っています。 グリーンテスト(地盤・地中・土壌汚染の地盤3大リスクの総合調査)を 行った事例を、今回はご紹介します。 本事例の相談内容は、土地の売買の為に調査をやっておきたい・ 地中埋設物が心配というものでした。 テストを行った結果、お客様から「事前調査で埋設物を確認する事ができ、 契約前に把握できた」「撤去工事等を今後の造成計画に反...

    メーカー・取り扱い企業: UGRコーポレーション株式会社

1〜2 件 / 全 2 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR