• 超高耐候性ポリウレア樹脂塗料『KFスーパーウレアコート』 製品画像

    超高耐候性ポリウレア樹脂塗料『KFスーパーウレアコート』

    PR30年相当の屋外耐候性。1液タイプで使いやすい。強靭かつ柔軟な塗膜でび…

    当社は、無機塗料をはじめ高耐候塗料の開発に取り組んで参りました。 『KFスーパーウレアコート』は期待耐用年数30年(*)の外壁用塗料です。 (*当社試験にて、実暴30年相当・SUV1600時間の暴露後も良好な状態を確認済) ポリウレア樹脂の優れた物性により耐候性の他にも多くの特長がございます(下記参照)。 さらに、使いやすい1液タイプで、現場での施工不良を未然に防ぎます。 今春より乾燥性がさらに...

    メーカー・取り扱い企業: KFケミカル株式会社

  • 下地防水塗料『ガーディアン』 製品画像

    下地防水塗料『ガーディアン』

    様々な材質に塗布できる下地防水塗料。弾力性や透湿性を有した防水塗膜で、…

    『ガーディアン』は、雨水などの水分を高い精度でシャットアウトする事が出来る、極めて優れた防水性の劣化防止材です。 アクリル系のエラストマー性液体塗料で、塗布後、乾燥すると透湿防水ゴムに変質します。様々な材質の建材に塗布する事が出来るため、建築物の劣化原因となる雨水などの水分をシャットアウトします。 ウレタンゴムなどに比べて弾性・耐久性に優れ、専用のジョイント処理材(ファブリックメッシュ...

    メーカー・取り扱い企業: EIFS JAPAN株式会社 東京支店

  • 仮防水材「OZ」【工事中の建物を漏水から守る仮防水材!】 製品画像

    仮防水材「OZ」【工事中の建物を漏水から守る仮防水材!】

    工事中の建物を漏水から守る仮防水材!既存防水材撤去と新規防水材施工のワ…

    仮防水材「OZ」は、既存防水材撤去と新規防水材施工のワンポイントリリーフとして防水効果を発揮し、工事中の漏水から建物を守ります。 【適応下地】 ・コンクリート、モルタル ・アスファルト防水撤去箇所 ・ゴムシート防水撤去箇所 ・塩ビシート防水撤去箇所 ・ウレタン塗膜防水撤去箇所(通気緩衝シート撤去箇所を含む) ・FRP防水撤去箇所 ・ポリマーセメント系塗膜防水等 【施工方法】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 大関化学工業株式会社

  • 一液型屋根用ウレタン塗膜防水材 ボースユニボン 製品画像

    一液型屋根用ウレタン塗膜防水材 ボースユニボン

    【サンプル無料配布中!】計量・混合の手間が不要!工期の短縮とコストの低…

    ボースユニボンは、一液型屋根用ウレタン塗膜防水材です。 一液タイプ保護用モルタル仕様と、一液タイプ露出用カラー仕様の2種類があります。 従来のウレタン塗膜防水材は、主剤と硬化剤の二成分になっているため、使用の際の計量・攪拌ミスによるトラブ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ボース

  • 外壁防水補修改修工法『リアネットE工法』 製品画像

    外壁防水補修改修工法『リアネットE工法』

    外壁の剥落防止+防水性能を最長20年保証します。 高さ60mの建築物…

    『リアネットE工法』は、外壁をピンとネットでしっかりと固定し、 耐候性・柔軟性に優れた高弾性アクリルゴム系塗膜防水材で建物全体を被覆する工法です。 高弾性の高い防水性と伸縮性で漏水や気象条件による外壁劣化を防止し、建物のロングライフをはかるとともに、 外装材のひび割れ・剥落を防ぎます。 リアネッ...

    • リアネット_最長20年保証.png
    • リアネット_4つの特徴.png
    • リアネット_断面構成.png
    • リアネット_アンカー、構成.png
    • リアネット_引張試験.png
    • リアネット_建設技術審査証明書.png
    • リアネット_手順03主材下塗り及びネット張付け.png
    • リアネット_手順05主材中塗り(1~2回塗り).png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コンステック

  • ウレタン塗膜防水材『サルコート』 製品画像

    ウレタン塗膜防水材『サルコート』

    さまざまな条件をクリアする安定した性能と、数々の実績で高い信頼を得てい…

    『サルコート』は、高分子テクノロジーによる工期短縮を実現する ウレタン塗膜防水材です。 冬季でも、翌日に次の工程が可能。硬化塗膜はタックがありません。 また低粘度で、混合性が良くローラー刷毛、レーキ、スクイジーなどの 作業が容易です。 【特長】 ■高分子テ...

    メーカー・取り扱い企業: 昭石化工株式会社

  • 1液型ウレタン塗膜防水材 「DPワンガード・ゼロST」 製品画像

    1液型ウレタン塗膜防水材 「DPワンガード・ゼロST」

    ウレタン塗膜防水材の新時代が始まります。

    1液型のため、計量ミス・攪拌不良等による硬化不良の心配がなく、均一な防水層が形成できます。 2液型のような主剤・硬化剤を配合・混合する必要がありませんので、大幅に作業時間が削減できます。また硬化時間が減ったことにより冬期でも翌日に次工程の施工が可能です。 【特徴】 ○TXフリー ○シックハウスを引き起こす物質を含まない ○F☆☆☆☆取得 ○特定化学物質を含まない ○容器廃材の低減...

    メーカー・取り扱い企業: シーカ・ジャパン株式会社

  • 橋梁防水工事のご提案 製品画像

    橋梁防水工事のご提案

    シート防水、加熱塗膜防水をはじめ、様々な施工に対応!橋梁の防水工事のご…

    カンポーでは、橋梁の防水工事を行っております。 一般の道路は比較的容易に補修できますが、橋梁防水工事では規模や構造、 通行量、気象や立地条件などを綿密に調査し、求められる防水性能や 施工方法を検討する必要があります。 防水・防蝕性はもちろんのこと、舗装の耐久性さらには走行性、安全性まで 総合的に加味した機能が要求されます。 橋梁防水工事は大きく分けてシート系防水工事と塗膜系...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社カンボー

  • ウレタン塗膜防水材 「U-HIT」 製品画像

    ウレタン塗膜防水材 「U-HIT」

    環境を守り、信頼に応える。

    U-HITは速硬化性と環境への配慮を兼ね備えたウレタン塗膜防水材です。 大関化学工業は、これからも環境に調和した高品質な製品を創り続けていきます。 【特徴】 ○MBOCAを含まない ○芳香族有機溶剤を含まない ○優れた速硬化性 詳しくはお...

    メーカー・取り扱い企業: 大関化学工業株式会社

  • 【NETIS登録】伸縮装置及び床版防水の一体化工法(AOS工法) 製品画像

    【NETIS登録】伸縮装置及び床版防水の一体化工法(AOS工法)

    20m以下の小規模橋梁において経済性向上

    「伸縮装置および床版防水の一体化工法(ARCHIST ONEPIECE-GEL SYSTEM(R)工法)」は同じアスファルト乳剤系の伸縮材と防水材を使用することで埋設型伸縮装置設置工と塗膜系床版防水工の工期短縮と高い経済性を実現し、橋梁に伸縮装置機能と防水機能を保持させる工法です。 ※ONEPIECE-GEL JOINT 及び ONEPIECE-GEL PROOFは、同時に使用することが必要です...

    メーカー・取り扱い企業: リノブリッジ株式会社 東京本社

  • 【道路橋床版防水工法】 複合工法 TSガード工法 製品画像

    【道路橋床版防水工法】 複合工法 TSガード工法

     浸透防水材「TSガード」と、アスファルト加熱型塗膜防水材の「床版コー…

     TSガード工法は、アクリル樹脂系浸透型防水材「TSガード」を施工した上に、アスファルト加熱型の「床版コートND」を施工し、2層の塗膜でより強固に防水する複合型の床版防水システムです。  TSガードは、コンクリート床版に浸透して硬化するため、 微細なひび割れまで補修できる2液反応型の防水材です。硬化促進剤を添加することで、低温下(5℃)であっても短時間で次工程に進むことができます。  床版コー...

    メーカー・取り扱い企業: 田島ルーフィング株式会社 市場開発部

  • ビルピットガード 防水防食材 製品画像

    ビルピットガード 防水防食材

    有機酸・無機酸の混在する腐食環境からコンクリート躯体を保護する防食シス…

    近年のライフスタイルの変化により排水中に有機酸(脂肪酸、酢酸、乳酸、プロピオン酸等)の混入濃度が高まり、合わせて流入温度が高くなり、コンクリート施設の腐食の要因となっております。従来コンクリートの腐食抑制として、下水道事業団が規定する防食技術マニュアルの品質規格を持つ塗布型ライニング材にてコンクリート面を被覆することにより防食することが一般的でした。しかし、下水道事業団が規定する品質規格は硫化水素...

    メーカー・取り扱い企業: 茶谷産業株式会社 東京支社

  • 【施工例30】壁面防水と耐候性・防汚性に優れた石材調外装材で施工 製品画像

    【施工例30】壁面防水と耐候性・防汚性に優れた石材調外装材で施工

    【改修及び増築工事】応用電機(株)城陽工場(京都府城陽市)

    白大理石調「カラードホワイト」 透明感のある白大理石の輝きを再現。外壁に表情をもたらす白の色味のバリエーションが魅力的な商品です。 アクリルゴム系外壁用塗膜防水材「環境ハマフレックス・S」 外壁を紫外線や風雨から護る遮蔽機能と美装を兼ね備えた、外壁用化粧防水材。環境に優しく、高い防水機能を持ちます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い...

    • img100.jpg
    • img102.jpg
    • img103.jpg
    • img104.jpg
    • img105.jpg
    • img106.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハマキャスト

  • 防水層保護被覆材『ナルファルトトップ』 製品画像

    防水層保護被覆材『ナルファルトトップ』

    軽歩行用と非歩行用をご用意!耐水性、耐候性及び密着性に優れた露出防水層…

    『ナルファルトトップ』は、アクリル系エマルジョン型塗料で、 耐水性、耐候性及び密着性に優れた露出防水層の保護化粧材です。 「ナルファルトトップS」は、骨材入り塗料で、防水材の伸縮に追従し 軽歩行が可能。 また、「ナルファルトトップP」は、耐水性が良く、アスファルト系 塗膜防水層に密着性が良いように設計されたアクリル系エマルジョンに 耐候性顔料を配合した、ペイント型保護仕上材です...

    メーカー・取り扱い企業: 成瀬化学株式会社

  • ウレタン塗膜防水工法『セピロン』 製品画像

    ウレタン塗膜防水工法『セピロン』

    優れた作業性で工期の短縮が可能!特定化学物質不使用で安全なウレタン塗膜…

    『セピロン』は、クリーンで安全、施工性に優れたウレタン塗膜防水工法です。 環境に配慮し、冬期でも翌日に硬化する程の速硬化性を誇る 「セピロンQ工法」と、より環境面に対応し、無溶剤型ウレタンを使用した 「セピロンE工法」、ウレタン防水材と改質アスファルトシートを併用した 複合絶縁防水「セピロンM工法」も用意しております。 オフィスビルや学校、マンションなど新築工事はもとより、改修工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マスト

  • CS-21/コンクリート『躯体防水』 製品画像

    CS-21/コンクリート『躯体防水』

    コンクリート防水工法(駐車場・屋上・地下など)。10年保証対応,199…

    ■『CS-21』によるコンクリート構造物の防水は、従来のメンブレン防水のようにコンクリート表面に膜(遮水層)を形成するものではなく、無色透明の液体材料を、硬化したコンクリートに塗布・浸透させ、コンクリート躯体そのものを防水体とする躯体防水です。  メンブレン防水のような防水層および保護層が必要なく、荷重の軽減や工期の短縮が可能です。また、耐久性に優れ、施工後も躯体を直接目視可能なため、供用開始後...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アストン

16〜30 件 / 全 135 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg