• 【技術資料】『リフリート工法』技術レポート進呈! 製品画像

    【技術資料】『リフリート工法』技術レポート進呈!

    PR『リフリート工法』の技術を詳しく知るためのレポートをまとめました。鉄筋…

    リフリート工法は、鉄筋コンクリート構造物に発生した劣化部を 修復する補修工事の方法で「劣化の進行状態」、「劣化の要因」、「補修の目的」 などに応じて対処できる経済的・合理的な工法といえます。 第一号物件に採用(1976年)されて以来、数多くの鉄筋コンクリート構造物補修工事に 適用されて参りました。 【特長】 ■専用材料や関連材料等の組み合わせにより、経年劣化、中性化、塩害、凍害...

    • IPROS31332431088265383299.png
    • IPROS15368485072499796562.png
    • IPROS38180187811653332213.png
    • IPROS39541296855346118924.png
    • IPROS28614606743742980822.png
    • 無題2.png

    メーカー・取り扱い企業: リフリート工業会 本部

  • タイル貼り外壁改修工法 ※建物の長寿命化に貢献 製品画像

    タイル貼り外壁改修工法 ※建物の長寿命化に貢献

    PR経年劣化した建物のタイル外壁の剥離脱落を防止する改修工法!完全責任施工…

    ハマキャストのタイル貼り外壁改修工法は、既存の建物外壁、特にタイル貼り外壁を改修する工法に強みを持っています。  【工法は大きく2種類】 1、『ハマテックス・ネットアンカー』 タイルやモルタル等の既存仕上層を撤去せず、ハマテックスとビニロンネットとアンカーピンで壁と躯体を一体化させ、軽量な新規下地層を形成できる製品 2、『クリヤーネットアンカー』 愛着のある既存タイル仕上層の色彩...

    • NA_550_550_02.jpg
    • NA_550_550_04.jpg
    • 2021-06-14_15h04_49.png
    • 2021-06-14_15h04_53.png
    • 2021-06-14_15h05_00.png
    • NA_550_550_05.png
    • NA_550_550_06.png
    • CNA_550_550_02.jpg
    • IPROS54288312146824379512.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ハマキャスト

  • 工法 製品カタログ 製品画像

    工法 製品カタログ

    「オープンシールド工法」や「OSJ工法」などを掲載!景観製品は写真を用…

    当カタログでは、丸栄コンクリート工業で行っている『工法』について ご紹介しております。 トラッククレーンでの据え付けができない場所でも楽に搬送・据え付けが 行える「リフトローラー工法」をはじめ、「アームローラー工法」や 「ジャッキアップローラー工法」などを掲載。 また、景観製品は写真を用いてご紹介しております。 【掲載内容(一部)】 ■リフトローラー工法 ■アームロー...

    • 2022-07-04_10h06_09.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • カイザースラブ工法 製品画像

    カイザースラブ工法

    安全な現場環境を確保!トラス付きハーフプレキャスト板が構造材兼用型枠と…

    『カイザースラブ工法』は、プレキャスト工場で製造されたトラス筋付き ハーフPCa板を建設現場で敷設し、上部残りの鉄筋を配筋した後コンクリートを 打設することにより床を構築する工法です。 トラス筋付きハーフPCa板は型枠としての機能も持ち、仮設材の削減や 資材の少ない安全な現場環境を確保します。 【用途】 ■トラス ■床板 ■ハーフPC ※詳しくは関連リンクをご覧いただ...

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • ガイナSHシートボード工法 (トンネル、コンクリート構造物補強) 製品画像

    ガイナSHシートボード工法 (トンネル、コンクリート構造物補強)

    既設トンネル補強用「CFRP」帯板接着工法 ~炭素繊維シート+セパレー…

    *NETIS番号:KT-230046 技術名称:トンネル・橋梁補修・補強用繊維シート接着工法「ガイナSHシートボード工法」 *高目付の炭素繊維(通常の多層分)を1層の積層繊維シートで補強。 *当社の炭素繊維シート工法の重ね貼りに比べ、工期短縮、コストダウン  が期待できます。   *当社の鋼板接着工法に比べ軽量。接着剤による貼付でアンカー工事も不要。 当社の連続繊維シート工法に...

    • SH3.JPG
    • SH.JPG
    • シート貼付.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 製品搬送据付工法 リフトローラー工法 PAT. 製品画像

    製品搬送据付工法 リフトローラー工法 PAT.

    基礎コンクリートに特別なガイドを必要としない自走式装置!曲線部および折…

    道路・鉄道の高架下や電線下、また仮設道路の造れないところなど、 トラッククレーンでの据え付けができない場所でも楽に搬送・据え付けが 行える『リフトローラー工法 PAT.』をご紹介します。 基礎コンクリートに特別なガイドを必要としない自走式装置のため、 曲線部および折れ点部の施工が可能。 リフトローラーは電動のため、低騒音・低振動で周辺地域への影響が ありません。 【特長】...

    • 2022-07-04_10h22_53.png
    • 2022-07-04_10h23_27.png
    • 2022-07-04_10h23_36.png
    • 2022-07-04_10h23_45.png
    • 2022-07-04_10h23_55.png
    • 2022-07-04_10h24_07.png
    • 2022-07-04_10h24_15.png
    • 2022-07-04_10h24_23.png
    • 2022-07-04_10h24_30.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 可とうジョイントゴム工法 製品画像

    可とうジョイントゴム工法

    補強芯材部で損傷を最小限に止めることが可能!耐水圧性が向上し製品の軽量…

    共同溝・函渠・地下通路・水路・桝との接続・樋管等に適用できる 『可とうジョイントゴム工法』をご紹介します。 基材であるポリマーに耐候性のよいクロロプレンゴムを使用。 耐水圧性が向上し、製品の軽量化が図れ、また内部への膨れを抑止でき、 内空断面を侵すことがありません。 【特長】 ■基材であるポリマーに耐候性のよいクロロプレンゴムを使用 ■補強芯材として、ナイロン特殊織布を中...

    • 2022-07-04_11h23_53.png
    • 2022-07-04_11h24_12.png
    • 2022-07-04_11h24_40.png
    • 2022-07-04_11h24_45.png
    • 2022-07-04_11h24_49.png
    • 2022-07-04_11h25_10.png
    • 2022-07-04_11h25_17.png
    • 2022-07-04_11h25_24.png
    • 2022-07-04_11h25_34.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • プレキャスト高潮堤防護岸工法 製品画像

    プレキャスト高潮堤防護岸工法

    波返工曲面部の円形型枠等の熟練作業が不要!機械化施工により省人化が図れ…

    『プレキャスト高潮堤防護岸工法』は、製品を敷設後、現地での コンクリート打設により、現場打ちと同様の仕様・性能を確保し、 波返工・基礎工及び被覆工の構築が図れるコンクリート埋設型枠工法です。 止水板の設置を容易にし、型枠組立・撤去が削減可能。工期短縮が図れます。 また、型枠を削減できるため、省資源化に貢献できます。 【特長】 ■波返工・基礎工及び被覆工の構築が図れるコンクリ...

    • 2022-07-04_09h13_08.png
    • 2022-07-04_09h13_33.png
    • 2022-07-04_09h13_45.png
    • 2022-07-04_09h13_53.png
    • 2022-07-04_09h14_49.png
    • 2022-07-04_09h14_56.png
    • 2022-07-04_09h15_02.png
    • 2022-07-04_09h15_18.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 「コンクリート版沈下修正工法」社会インフラの長寿命化に貢献 製品画像

    「コンクリート版沈下修正工法」社会インフラの長寿命化に貢献

    コンクリート版に生じた沈下・段差・バタつき・空隙・空洞などの変状を、高…

    アップコンのコンクリート版沈下修正工法(H26年10月NETIS登録期間終了KT-080008-A)は、 高速道路などで多用されているコンクリート舗装版に生じた沈下・段差・バタつき・空隙・空洞などの変状を、 専用に開発された高強度ウレタン樹脂を使用して、素早く解決します。 既存の舗装版を壊さず、開削工事を必要とせず、機動力の高いプラントを使用することで短工期を実現。 供用停止の期間を最小限にし、計...

    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4.jpg
    • 5.jpg
    • 6.jpg
    • 7.jpg
    • 8.jpg
    • 9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 止水工法 製品画像

    止水工法

    内側・外側二重にすることも可能!「TSKJ工法」や「可とうジョイントエ…

    当社の『止水工法』をご紹介します。 「モルタル工法」は、製品ジョイント部の目地部にモルタルを充填する 簡易的工法。内側・外側二重にすることも可能です。 他に「ブチルゴム工法」や「水膨潤ゴム工法」などの工法があり、 用途に合わせて選択することができます。 【工法種類】 ■モルタル工法 ■ブチルゴム工法 ■水膨潤ゴム工法 ■シーリングエ法 ■TSKJ工法 ■可とうジョ...

    • 2022-07-04_11h44_58.png
    • 2022-07-04_11h45_02.png
    • 2022-07-04_11h45_05.png
    • 2022-07-04_11h45_09.png
    • 2022-07-04_11h45_12.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • コンクリートひび割れ補修システム『SKグラウトプラグA工法』 製品画像

    コンクリートひび割れ補修システム『SKグラウトプラグA工法』

    エポキシ樹脂の低圧注入で粉塵や騒音を発生させず、ひび割れを補修。躯体内…

    『SKグラウトプラグA工法』は、エポキシ樹脂の低圧・低速注入により、 コンクリート構造物のひび割れを補修する自動式低圧エポキシ樹脂注入工法です。 ノンカット工法のため、粉塵や騒音を発生させずに施工可能。 圧力タンクの目盛りで注入圧力と注入量を確認でき、ひび割れに合わせた調整も容易です。 防錆材入りの硬質形樹脂の使用により、躯体内部の鉄筋腐食も抑制でき、 構造物の耐力の長期維持に貢献し...

    メーカー・取り扱い企業: シーカ・ジャパン株式会社

  • 無機材による劣化コンクリート補修材、工法の開発 製品画像

    無機材による劣化コンクリート補修材、工法の開発

    劣化コンクリートの強度を回復させるセラミック塗料

    【表面含浸材】 表面含浸材は、コンクリートの劣化因子の侵入を防ぐといった所定の性能をコンクリートの表層に付与し、 表層の改質を図ることを目的に使用される浸透性の保護材です。施工が簡易で比較的廉価な表面含浸材ですが、 確立された施工法がなく、現場では良好な改質効果が安定して得られていないという課題があります。 本補修材では、ケイ酸をアルミニウムにより架橋させることで、アルミノケイ酸塩鉱物を生成させ、...

    メーカー・取り扱い企業: 三信建材工業株式会社 本社、豊橋支社、岡崎支社、浜松支店

  • コンクリート防食被覆工法『ジックボード工法』 製品画像

    コンクリート防食被覆工法『ジックボード工法』

    コンクリートとの一体化により高耐久性を実現!厳しい環境下にある施設に適…

    『ジックボード工法』は、シートライニング工法に該当し、非常に厳しい 環境下にある施設や長期の耐久性が求められる施設に適応する コンクリート防食被覆工法です。 高耐久性ビニルエステル樹脂FRP板の裏面に立体クロスを一体成型した 複層成形板(ジックボード)を、耐硫酸性無機質系グラウトを介して 躯体コンクリートと、または打設したコンクリートに直接固着させ 一体化した防食被覆層を形成します...

    メーカー・取り扱い企業: JERコンクリート補改修協会

  • コンクリート構造物の補修・補強用 格子鋼板筋『グリッドメタル』 製品画像

    コンクリート構造物の補修・補強用 格子鋼板筋『グリッドメタル』

    格子鋼板筋(格子状に加工した鋼板)によるRC部材の補強工法です。補強断…

    ■グリッドメタルは、劣化したRC構造物の補修・補強材として、  ポリマーセメントモルタルと一体化することで補強する商品です。  鋼板を格子状に加工することで、補強厚を薄くでき、現場での作業  を省力化することが可能です。 ■橋梁RC床版の下面・上面補強、ボックスカルバートの劣化  補修・補強工事、RC梁の補強などで、使用されています。  補修厚を薄くすることで、補修荷重の低減、内空...

    • ‡?BDSC00213_1.jpg
    • ?DSC00432(ポリマー吹付け壁)_1.jpg
    • ?‡D1-DSC00881_1.jpg
    • ?千葉梁補強(写真)CIMG9580_1.jpg
    • ?グリッドメタル素材B.jpg
    • 工法比較.jpg

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • コンクリート打設工法『レザーバック工法』 製品画像

    コンクリート打設工法『レザーバック工法』

    固練りコンクリートに適正な振動をかけ、十分に締め固めを行うことで耐久性…

    『レザーバック工法』は、従来の人力または大型のスクリード機械による 作業に比べ、省力化と品質向上を図ることができる工法です。容易に運搬が可能な短いスパンの部材を、現場で組み立てることで1.5mから20mの幅員での均しに、臨機応変に対応可能です。さらにエアー高周波振動により、スランプ5.5cmの高強度仕様のコンクリート均しが可能で、内部の空隙を瞬時に締固。これにより、完成後の亀裂防止、耐摩耗性/耐...

    メーカー・取り扱い企業: 東京コンクリート技研株式会社

  • コンクリート破砕工法『バースター工法』 製品画像

    コンクリート破砕工法『バースター工法』

    無塵・無振動・低騒音なコンクリート破砕工事を実現します!

    『バースター工法』は、コアボーリング孔(φ160~200mm)に 小型高出力ジャッキを挿入・作動させコンクリートを破砕する工法です。 破砕作業は、無塵・無振動・低騒音で安全性の高い工事が可能。 環境にも配慮した静的破砕工法です。 ご要望の際は、お気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■破砕作業時に無塵、無震動、低騒音で安全性の高い工事が可能 ■環境に配慮した静的破砕工法...

    メーカー・取り扱い企業: コンクリートコーリング株式会社

  • 高耐久コンクリート止水工法『ハイドロフィット工法』 製品画像

    高耐久コンクリート止水工法『ハイドロフィット工法』

    【NETIS登録】高い耐久性と信頼性。恒久的保護を目的としたコンクリー…

    『ハイドロフィット工法』は、「ハイドロ・スカイ」シリーズを使用した画期的な高耐久の止水工法です。 ひび割れ内に水があっても注入が可能で、漏水の箇所や規模に関わらず同じ工法で施工できます。 従来の補修工法と違って、コンクリートの劣化を抑止する効果があるため、恒久的に構造物を保護できる止水工法になります。 掘り込み車庫やコンクリートの打継ぎ部への注入・塗布・擦り込み施工によって漏水を防ぎ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本衛生センター

  • 管渠埋設工法 OSJ工法 製品画像

    管渠埋設工法 OSJ工法

    作業者への十分な安全性を確保!日進量が従来工法の約2倍とスピーディーな…

    『OSJ工法』は、掘削から埋戻しまでの一連の作業を繰り返し連続して 行う開削管渠埋設工法です。 油圧機構の採用により、無振動・無騒音。掘削して直ちに埋戻しを行うため、 作業区画が短く交通解放が早く行え、住民生活に及ぼす影響が極めて少なくすみます。 また、様々な土質条件に適用可能であり、OSJ機の前後だけでの作業を行うため、 側方部への作業帯を必要とせず狭いところでも施工が可能です...

    • 2022-07-04_11h03_33.png
    • 2022-07-04_11h04_00.png
    • 2022-07-04_11h04_03.png
    • 2022-07-04_11h04_06.png
    • 2022-07-04_11h04_14.png
    • 2022-07-04_11h04_33.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 表面被覆工法『靭性モルタルライニング』 製品画像

    表面被覆工法『靭性モルタルライニング』

    ライフサイクルコストの縮減が可能!架橋効果により凍結融解に伴う損傷や劣…

    従来工法に使用するポリマーセメントは、ひび割れが生じやすいという 弱点があります。 それに対し『靭性モルタルライニング』は、多量の特殊繊維混入により、 ひび割れ抵抗性が優れ、乾燥収縮等の亀裂発生を低減。 ウォータージェット工法を表面処理工法として採用しており、多量の繊維が 混入しているため、架橋効果により凍結融解に伴う損傷や劣化を抑制します。 【特長】 ■優れたひび割れ抵...

    • 2022-07-07_13h33_46.png
    • 2022-07-07_13h33_51.png
    • 2022-07-07_13h34_06.png
    • 2022-07-07_13h34_12.png
    • 2022-07-07_13h34_18.png
    • 2022-07-07_13h34_23.png
    • 2022-07-07_13h34_32.png
    • 2022-07-07_13h34_45.png

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 製品搬送据付工法『リフトローラー工法 PAT.』 製品画像

    製品搬送据付工法『リフトローラー工法 PAT.』

    樹木の伐採が必要となる場所でも、伐採せず施工でき、自然環境への配慮も可…

    【特長】 ■道路・鉄道の高架下や電線下、また仮設道路の造れないところなど、トラッククレーンでの据え付けができない場所でも、 楽に搬送・据え付けが行えます。 ■基礎コンクリートに特別なガイドを必要としない自走式装置のため、曲線部および折れ点部の施工が可能です。 ■縦断方向の勾配施工も10%(リフトローラーSは5%)まで対応可能で、落差部の施工も可能です。 ■コンクリート製品を設置場所に搬送し...

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • カイザーウォール工法 製品画像

    カイザーウォール工法

    都市空間を効果的に演出します。

    トラス筋付きHPCa(ハーフプレキャスト)板の表面に天然の石材や細かなレリーフなど、都市景観に配慮したデザインを施したプレキャスト部材となります。プレキャスト工場で製造されたカイザーウォールを施工現場に搬入し、建て起こし、揚重、仮設、位置調整、固定、現場配筋、型枠施工、コンクリート打設により擁壁を構築する工法となります。...※詳しくはPDFダウンロードいただくかお問い合わせください。...

    • 29-02.jpg
    • 29-03.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 日本カイザー株式会社

  • 『気泡コンクリート工法』 製品画像

    『気泡コンクリート工法

    軽量性・流動性・自立性等に優れた気泡コンクリートを用いた気泡コンクリー…

    『気泡コンクリート工法』は、セメント・細骨材・水・起泡剤の材料から 構成され、スラリー状のモルタルに気泡を混入する土木材料 「気泡コンクリート(エアモルタル・エアミルク)」を用いた工法です。 当社では、通...

    メーカー・取り扱い企業: 麻生フオームクリート株式会社

  • IBC排水側溝 製品画像

    IBC排水側溝

    IBC排水側溝各種製品の横断用として使用できる暗渠側溝などをご用意!

    当社で取り扱う「IBC排水側溝」をご紹介いたします。 車道と歩道部に雑草防止工法が施された「基本III型 防草仕様」「基本II型 防草仕様」をはじめ、排水性舗装にも対応した「基本I型」、車道、歩道 乗り入れ部対応の「乗り入れ一体」をラインアップ。 T-25縦横断に対応した「フラットタイプ乗り入れ」などもございます。 ご用命の際は、当社へお気軽にお問い合わせください。 【ライ...

    • IBC排水側溝2.PNG
    • IBC排水側溝3.PNG
    • IBC排水側溝4.PNG
    • IBC排水側溝5.PNG
    • IBC排水側溝6.PNG
    • IBC排水側溝7.PNG
    • IBC排水側溝8.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社弓削コンクリート工業所

  • コンクリート舗装工法『スリップフォーム工法』 製品画像

    コンクリート舗装工法『スリップフォーム工法』

    コンクリート舗装・コンクリート構造物の省力化工法

    当社では、型枠不要なスリップフォーム工法を採用し、大幅な省力化で 工期短縮とコスト削減を実現します。 普通コンクリート舗装はもとより、コンクリート薄層オーバレイ工法、 連続鉄筋コンクリート舗装などにも積極的にスリップフォーム方式で対応し、 幾多の実績を誇ります。 【特長】 ■作業時間・工程の大幅短縮 ■さまざまなコンクリート構造物に対応 ※詳しくはPDFをダウンロードし...

    メーカー・取り扱い企業: 東京鋪装工業株式会社 本店

  • コンクリート表面強化仕上げ『シールハード スケートパーク仕様』 製品画像

    コンクリート表面強化仕上げ『シールハード スケートパーク仕様』

    滑りやすい状態が長持ち。摩耗に強く、雨水に強い。有名スケートパークで新…

    『シールハード スケートパーク仕様』は、屋外で劣化しにくく 滑りやすい状態が長持ちするコンクリート表面強化仕上げです。 大型研磨機を使ってコンクリート舗装の表面を平滑にし、 浸透性表面強化材「シールハード」と吸水抑制剤「アクアペル・プラス」で、 摩耗に強く、雨水による劣化もしにくいコンクリート表面を作ります。 新設だけでなく、20年前に開設された香川県さぬき市の「長尾スケートパーク」でも 本工...

    • IPROS_NAGAO_SKP0-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP1-1-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP1-2-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP1-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP2-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP12-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP13-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP14-01.jpg
    • IPROS_NAGAO_SKP10-01.jpg

    メーカー・取り扱い企業: ウィルビー株式会社 建材事業本部

  • 外壁防水補修改修工法『リアネットE工法』 製品画像

    外壁防水補修改修工法『リアネットE工法』

    外壁の剥落防止+防水性能を最長20年保証します。 高さ60mの建築物…

    『リアネットE工法』は、外壁をピンとネットでしっかりと固定し、 耐候性・柔軟性に優れた高弾性アクリルゴム系塗膜防水材で建物全体を被覆する工法です。 高弾性の高い防水性と伸縮性で漏水や気象条件による外壁劣化を防止し、建物のロングライフをはかるとともに、 外装材のひび割れ・剥落を防ぎます。 リアネットE工法による最初の改修から最長10年、そしてメンテナンス層を施工する再改修でさらに最長...

    • リアネット_最長20年保証.png
    • リアネット_4つの特徴.png
    • リアネット_断面構成.png
    • リアネット_アンカー、構成.png
    • リアネット_引張試験.png
    • リアネット_建設技術審査証明書.png
    • リアネット_手順03主材下塗り及びネット張付け.png
    • リアネット_手順05主材中塗り(1~2回塗り).png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コンステック

  • RBSフォーム工法〔覆工背面空洞充填〕 製品画像

    RBSフォーム工法〔覆工背面空洞充填〕

    高発泡ウレタン注入材による空洞注入システム

     RBSフォーム工法は、トンネル空洞充填および既設トンネルの補強工事における覆工コンクリート背面の空洞充填を目的に開発されたウレタン系注入材を使用した空洞注入工法です。  ウレタン樹脂特有の発泡による高い充填性、浸透性により空洞部の充填を行います。また、覆工コンクリートの亀裂にも浸透し、止水効果も得られます。...○荷重負担の軽減 ・比重が軽いため、覆工コンクリートへの荷重負担が小さく、また、...

    • img_105_03.jpg
    • img_105_04.jpg
    • img_105_07.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • ガイナCFシート工法 〔構造物補強・はく落防止対策〕 製品画像

    ガイナCFシート工法 〔構造物補強・はく落防止対策〕

    高強度炭素繊維『ガイナCFシート』が、コンクリート構造物に荷重を与える…

     ガイナCFシート工法とは、接着剤の高含浸性処理が施された炭素繊維シートをコンクリート構造物に貼付け、トンネルの補修・補強を行う工法です。   「延焼性・自己消火性及び発生ガスの安全性」に合格しており、トンネル内で使用できます。また、シートに高含浸処理を施しており、専用接着剤と組み合わせることで優れた接着性能を有します。これにより施工中のシート剥がれを抑制し、安全な施工が行えます。 シー...

    • CR.jpg
    • う.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 株式会社丸八土建 法面工法 製品画像

    株式会社丸八土建 法面工法

    法面工事を通して、自然再生と環境整備に貢献します

    法面特殊工法「TG緑化工法」は、自然の表土が持つ団粒構造と植物性連続繊維による根張り効果を再現した緑化基盤材で高次元な法面樹林化を達成します。 「SD工法」は、特殊条件を持つ様々な現場に対応可能な無足場ロックボルト工法。 「ポーラスコンクリート吹付工法」は、透水性を有する多孔質のコンクリートを形成し、すべての断面での排水が可能。 「無足場アンカー工法」はワイヤー移動方式、無足場で高所施工可能...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 鉄筋コンクリート構造物におけるIPHシステムの設計施工法 製品画像

    鉄筋コンクリート構造物におけるIPHシステムの設計施工法

    IPHシステムの評価に関する技術資料。「鉄筋コンクリート構造物における…

    「鉄筋コンクリート構造物における内圧充填接合補強工法の設計施工法」は、IPHシステムの評価に関する技術資料です。 【掲載内容】 ■土木学会技術評価制度 平成22年度受注案件の技術評価結果 ■評価対象概要 ■評価対象項目 ■IPF内圧充填接合補強工法 三つの要素 ■一般注入工法とIPF内圧充填接合補強工法の比較 など ※詳しくは技術資料をご覧下さい。...※詳しくは技術資料をご...

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 【店舗】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 製品画像

    【店舗】アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法)

    地震や地盤沈下等による店舗の床の傾き・段差・空隙。営業を止めずに短時間…

    こんなお悩みありませんか? ✓床にひび割れが出来ている ✓床・壁・天井に隙間ができている ✓自動ドアの開閉に支障がある ✓手を離すとショッピングカートが勝手に動く ✓床がたわんでいる ✓店に入ると平衡感覚がとれず、くらくらする ✓商品ラックが傾いている そのお悩み、アップコンが解決します! ■アップコン工法(コンクリート床スラブ沈下修正工法) 地盤沈下などが原因で、...

    • image_11.png
    • image_12.png
    • image_13.png
    • image_14.png
    • image_15.png

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • コンクリート床スラブ沈下修正工法『アップコン』 製品画像

    コンクリート床スラブ沈下修正工法『アップコン』

    荷物・機械の撤去も必要なし!床の沈下・段差・傾き・空隙を操業止めず短時…

    『アップコン工法』は、沈下・傾きが生じた既設コンクリート床に、 直径16mmの小さな穴を開け、ミリ単位でレベルを常時監視しながら ウレタン樹脂を注入します。 床下に注入された樹脂は、短時間で発砲する圧力で地盤を圧密強化。 地耐力を向上させながら、コンクリートを押し上げて元に戻します。 また、樹脂の最終強度は約60分で発現し、床下に空隙が発生している 場合でも同じ方法で空隙充填を...

    • image_12.png
    • image_13.png
    • image_14.png
    • image_15.png

    メーカー・取り扱い企業: 常盤工業株式会社 建設事業部

31〜60 件 / 全 2312 件
表示件数
30件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR