• 侵食防止用植生マット工(養生マット工)【SPタイプ】 製品画像

    侵食防止用植生マット工(養生マット工)【SPタイプ】

    《法面保護》 施工時期を選ばず、施工直後からの法面保護が可能! 保…

    【スタンダード/SPタイプ】 植生材等、装着無しタイプ 多機能フィルター・SPタイプは、保護ネット、ウェブ(不織布) からなる製品です。 種子、肥料を装着しておらず、製品効果による 土壌侵食防止、濁水防止、自然植生導入の基盤整備等の目的に使用します。 また、吹付工法の施工後に養生することで、吹付材の流出を防止する ことも可能です。 最近では、仮設法面の保護で使用されることも...

    • 22データ小.png
    • 25データ小.png
    • 1.JPG
    • データ4データ小.jpg
    • 03データ小.png
    • SP-切.png
    • SP-盛.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 侵食防止用植生マット工(養生マット工)【WNタイプ】 製品画像

    侵食防止用植生マット工(養生マット工)【WNタイプ】

    【亀甲金網装着型】《施工直後から侵食防止+表面補強》 亀甲金網の補強効…

    【WNタイプ(亀甲金網装着型)】 スタンダードタイプの表面に亀甲金網を装着。 地山への密着性を高め、適用範囲を拡大。 多機能フィルター・WNタイプは、 亀甲金網とスタンダード製品(SP・MF)が一体化した製品です。 スタンダード製品のみでは施工が困難であった法面も、 WNタイプを使用することにより、施工範囲を拡大させることができます。 ・起伏の多い法面⇒起伏に対して、マットの...

    • MF-45R アップ(丸).gif
    • 図6.jpg
    • 03データ小.png
    • MF-WN-5~30.png
    • MF-WN-0.png
    • SP-WN.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • BSCマット 〔NETIS登録製品:CG-220006-A〕 製品画像

    BSCマット 〔NETIS登録製品:CG-220006-A〕

    【環境対策に有効】土壌藻類を活用した法面保護・緑化工法 自然侵入促進…

    た状態です。植物が生育するまでに、降雨等で侵食を受ける、そのためなかなか植物が定着しないなどの事案が少なからずあります。 ■BSCマットにできること■ BSCマットは、侵食防止用マット(養生マット工)・多機能フィルターと BSC-1(BSC資材:土壌藻類を培養、乾燥させた資材)を組み合わせた製品です。マット敷設直後から製品の効果で斜面を保護しながら、BSCを早期に形成し植物が生育しやす...

    • BSC-1.png
    • BSC-3.png
    • IMG_9187.jpg
    • 図17.png
    • 図21.jpg
    • 図23.jpg
    • 図24.jpg
    • 図26.jpg
    • 図18.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 侵食防止用植生マット  とは? 製品画像

    侵食防止用植生マット とは?

    植生マット!?侵食防止用植生マット!? その違いはどこにあるのか?

    侵食防止用植生マットは、 正式には『侵食防止用植生マット工(養生マット工)』として 2018年4月より、建設物価臨時増刊〚土木コスト情報〛に 土木工事標準単価として掲載された、工法名です。 https://www.kensetu-bukka.or.jp/...

    • 図1.png
    • 図4.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 養生マット(CPGマット) 製品画像

    養生マット(CPGマット)

    工事現場の傷防止や作業者の負担軽減など様々なシーンに活躍!

    当社では、主要JR駅内部の工事等に、傷防止、保護として使われている 養生マット(CPGマット)を取り扱っております。 工事現場の通路確保、工事作業者の負担軽減、用具保護など様々な用途に ご利用いただけるゴムマットです。 【仕様】 ■使用業界:建築、土木 ...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社魚瀬ゴム

  • 【施工事例進呈中】 侵食防止用植生マット工(養生マット工) 製品画像

    【施工事例進呈中】 侵食防止用植生マット工(養生マット工)

    【法面の保護が優先+植生】 施工直後から侵食防止開始!仮設保護、濁水対…

    『侵食防止用植生マット・多機能フィルター』は、 災害が多い日本において 緑・土・水の関わりを通して土壌を保全し、緑を育むことが 第一歩と考え開発に至りました。 【施工直後から保護ができる】 即効果を発揮できる、法面保護・緑化資材 侵食防止用植生マット・多機能フィルターとは 97%~98%の空隙率をもったポリエステル製の不織布(ウェブ)を 主体に作られた製品です。 ウェ...

    • データ4データ小.jpg
    • 1.JPG
    • 侵食差.png
    • 密着力.png
    • 11.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • 侵食防止用植生マット工(養生マット工)【エコタイプ】 製品画像

    侵食防止用植生マット工(養生マット工)【エコタイプ】

    【生分解型】《施工直後から侵食防止×分解性素材》 自然循環型リサイクル…

    【エコマット(生分解型)】 生分解性素材を使用した、侵食防止用植生マット。 役割を終えた後、土の中へ分解されます。 エコマットは、 ウェブと呼ばれる不織布とその保護ネットからなる製品です。 いづれも生分解性素材を使用しております。 従来の土壌侵食防止、濁水防止、自然植生導入等の目的に使用可能で あることに加え、自然循環型リサイクルが可能な、地球環境を考えた 製品です。 ......

    • 図6.jpg
    • エコマット活用事例1.jpg
    • 03データ小.png
    • エコ-5~30切.png
    • エコ-0切.png
    • エコSP-切.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • ドライマット 製品画像

    ドライマット

    水をかけると固まる地面補強マット

     ドライマットは、ポリエステル製の立体網状構造体に(ウェーブネット)特殊セメントモルタルを含浸した複合マットです。  使用前は柔らかく地面の凹凸にフィットし、アンカーで固定後、雨水や散水によりセメント分が水和反応でギプスのように硬化する浸食防止用のマットです。  ドライマット内には、セメントモルタル(セメントと微細な細骨材)が含まれており、水をかけると水和反応によってセメント粒子となり、時間と...

    メーカー・取り扱い企業: クリアーシステム株式会社

  • 【総合カタログ】侵食防止用植生マット・多機能フィルター 製品画像

    【総合カタログ】侵食防止用植生マット・多機能フィルター

    多機能フィルターの総合カタログです

    当社は、令和6年6月6日で創業30周年。 創業は、平成6年6月6日創業。 多機能フィルター株式会社が多機能フィルターを発売して、30年。 製品が先行して開発されたため、会社名も多機能フィルターとなりました。 発売当初は「こんな製品必要があるのか?」と言われていた製品ですが 時は経ち、世界的な気象の変化と共に求められる製品へと変貌をとげました。 30年の歴史があるロングセラー製品となりました。 ...

    • 30周年記念ロゴ.png

    メーカー・取り扱い企業: 多機能フィルター株式会社

  • コンクリート加熱養生シート『スーパーコンガード』 製品画像

    コンクリート加熱養生シート『スーパーコンガード』

    火災や一酸化炭素中毒などの事故の心配なし!豪雪地・厳寒地でのコンクリー…

    『スーパーコンガード』は、厳寒地でのコンクリート初期養生を安全かつ 容易に行える電気式ポリエステル発熱フィルムによるコンクリート養生 専用マットです。 電工ドラム等含むAC100V、15Aコンセント利用で最大3枚連結可能。 通電確認用防水プラグカバーを取り付けると赤ランプが点灯し、 通電の確認ができます。 大面積で使用する場合は中継BOXが必要となります。 その際は200V三...

    メーカー・取り扱い企業: 日本仮設株式会社 本社

  • 【施工会社様必見!】雨水誘導排水マット『RLマット』 製品画像

    【施工会社様必見!】雨水誘導排水マット『RLマット』

    なんたって軽い!斜面での施工が早く、安全を追及した養生マット

    『RLマット』は、大量に降った雨水による雨裂浸食を防止するため、 誘導排水をさせる、雨水誘導排水マットです。 軽量化により、施工が簡単。シートの凹凸により流水を分散、減速させ、 任意に誘導排水することで斜面を守ります。 【特長】 ■雨水の誘導 ■流速の抑制 ■防草効果 ■軽量化により施工が簡易 ■耐候性・耐光性にすぐれた効果 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お...

    メーカー・取り扱い企業: アサヒハケ株式会社

  • GAロードマット 製品画像

    GAロードマット

    斜面や軟弱地に!安定した仮設道路を作ることができるロードマット

    本製品は、パイプ表面の溝とリブによって滑り止め効果が得られ、 パイプによって沈み込みを防止して、安定した仮設道路を作ることが できるロードマットです。 雨や湧水で敷鉄板が滑りやすい、坂道で滑りやすい、軟弱地で沈み込み やすい、という現場でのタイヤの泥落としに適しています。 【特長】 ■パイプ表面の溝とリブによって滑り止め効果が得られる ■パイプによって沈み込みを防止することが...

    メーカー・取り扱い企業: ゴコウ株式会社 本社

  • 法面保護・護岸 「ファブリフォーム」【※施工事例公開中!】 製品画像

    法面保護・護岸 「ファブリフォーム」【※施工事例公開中!】

    省人化&コストダウンを実現!布製型枠にコンクリートを流し込む「ファブリ…

    布製型枠・コンクリートマットとも呼ばれる『ファブリフォーム工法』は米国で開発され、1970年に日本で導入して以来、技術の開発・普及に努め、多くの実績を挙げています。 『ファブリフォーム工法』とは、マット状に加工された高強度合成繊維製の布製型枠に、流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリート体成型法です。 布製型枠が透水性を有するため、混練水の余剰分は注入圧力によって絞り出され、水...

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 法面保護・護岸「布製型枠 ファブリフォーム」 製品画像

    法面保護・護岸「布製型枠 ファブリフォーム」

    布製型枠に、流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリー…

    『ファブリフォーム工法』とは、マット状に加工された高強度合成繊維製の布製型枠に、流動性コンクリート又はモルタルをポンプで圧入するコンクリート体成型法です。布製型枠が透水性を有するため、混練水の余剰分は注入圧力によって絞り出され、水・セメント比(W/C)が低下しますので、硬化時間を早め、高密度・高強度の硬化体が構築されます。 【特長】 ■従来の現場打ちコンクリートやプレキャストブロック工に比...

    • IPROS1429510382751624394.JPG
    • IPROS3460006013896851553_220x220.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 旭化成アドバンス株式会社 環境資材事業部

  • 日研化成株式会社 緑化資材総合カタログ FIELD BANK 製品画像

    日研化成株式会社 緑化資材総合カタログ FIELD BANK

    壁面緑化をはじめ、さまざまな緑化資材を掲載している総合カタログです。

    インナップ ○落石防止ネットラインナップ ○植生シートラインナップ ○植生ネット肥料袋付(種子無し)ラインナップ ○植生マットラインナップ ○硬質土・軟岩・礫質土用厚層植生マット ○養生マットラインナップ ○植生土のうラインナップ ○防草シート・土木用マットラインナップ ○その他ラインナップ ○アンカー類ラインナップ ○エコリサイクルシリーズ ○平成27年度設計価格表 ...

    メーカー・取り扱い企業: 日研化成株式会社

1〜15 件 / 全 18 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg