• 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展  製品画像

    重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展

    PR重要設備の浸水対策は済んでいますか?浸水被害から施設を守ります。※展示…

    近年の気候変動に伴う自然災害が増えていますが、 皆様がお持ちの設備等の浸水対策は万全でしょうか? 『MC防水壁シリーズ』は重要設備の外周に設置することで、 大雨・洪水時の浸水を防ぐことができます。 下水道施設や病院等の公共施設、工場等で導入された実績があり、 現場に合わせたラインナップをご用意しています。 2024年6月5日より展示会『EE東北'24』へ出展いたします。 ...

    • 丸栄.jpeg
    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4 杣井木川排水機場(快晴).png
    • 5 杣井木川排水機場(平面).jpg
    • 6 病院(宮城県).jpg
    • 7 新方川排水機場.jpg
    • 8 民間工場(宮城県).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 【沈下修正工法】鋼管杭圧入工法 製品画像

    【沈下修正工法】鋼管杭圧入工法

    鋼管杭の先端を支持層まで圧入!建物下に軟弱地盤の層が1.5m以上ある場…

    鋼管杭圧入工法』は、建物下に軟弱地盤の層が1.5m以上ある場合に用いる 沈下修正工法です。 鋼管杭の先端を支持層まで圧入します。 地盤のしっかりした建物に修正することで、地震の被害を軽減可...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • アースドリル工法 【SB耐震杭e工法】 製品画像

    アースドリル工法 【SB耐震杭e工法】

    耐震性、信頼性、経済性に優れた

    SB-e(Steel Board)耐震杭は、場所打ちコンクリート杭の頭部を補強するため平鋼板を巻いた杭です。 以前より内側リブ付き鋼管を用いた「場所打ち鋼管コンクリート杭」が開発され建物の大型化に伴い場所打ち杭の耐震性能の向上に大きく寄与してきました。 特に1995年に発生した阪神大震災以降この杭が普及し今日では一般化した杭として、その地位を確保しています。 しかし、設計変更に対応し易く、し...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • SB-e耐震杭工法 製品画像

    SB-e耐震杭工法

    鋼管の外径・板厚・材質を変えることにより、設計の自由度が得られます

    当工法は、既に確立されている「場所打ちコンクリート杭工法」の技術を 十分に活用することを念頭に置いて、同工法の頭部又は、軸部全長に 市場に流通している鋼管を付加することで、耐震性の向上、設計自由度の 増大及びコスト低減を目的とし開発した技術です。 鋼管とのコンクリートとの付着力を期待していないので、特殊な施工管理を 行う必要がなく、信頼性がより高くなります。 【特長】 ■杭頭...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 工法紹介『STBC-SR II場所打ち鋼管コンクリート杭工法』 製品画像

    工法紹介『STBC-SR II場所打ち鋼管コンクリート杭工法』

    【低コスト・高品質】安心・安全な街づくりのため、地震に強い基礎を作りま…

    コンクリートとの一体性に優れた突起(溶接成型突起)を鋼管内面に設けた鋼管を使用する場所打ちコンクリート杭。 突起は鋼管下部、または上下部に設けた2種類のタイプから選択が可能です。設計条件に応じ選択が可能で、低コスト、高品質を実現します。 一般財団法人日本建築センター評定取得 ・BCJ F-560(平成2年7月31日)  ・BCJ評定-FD0416-03(平成28年1月29日) <...

    メーカー・取り扱い企業: 大亜ソイル株式会社

  • 窓・扉のスキマが気になる…その原因は“地盤変化”かもしれません! 製品画像

    窓・扉のスキマが気になる…その原因は“地盤変化”かもしれません!

    閉まり切らない扉、埋まらない隙間の原因は“建物の傾き“の可能性が!『沈…

    このような傾きを放っておくと、後々に大掛かりな工事が必要となったり、 地震などの自然災害時に大きな被害が発生する可能性があるため、早期の対応が重要です。 傾きを直し、再沈下を防止する「鋼管杭圧入工法」をはじめ、「耐圧版工法」や 「土台上げ工法」など、現状の地盤に合わせた工法をご提案。 これまで数多くの施工実績がある当社が 皆様のお悩みや地盤・傾き状態に合わせてご案内させてい...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • 地盤・傾き状況に柔軟に対応!『沈下修正工事工法 種類一覧』 製品画像

    地盤・傾き状況に柔軟に対応!『沈下修正工事工法 種類一覧』

    沈下の原因は多種多様!現状の地盤に合わせた工法をご提案させていただいて…

    “家が傾いてる気がするなぁ…”そんな時はアップルハウスにご相談ください。 震災や地盤沈下・施工不良など、沈下の原因は多種多様です。 傾きを直し再沈下を防止する「鋼管杭圧入工法」をはじめ、「耐圧版工法」や 「土台上げ工法」など、現状の地盤に合わせた工法をご提案。 また、本社敷地内にて沈下修正工事の施工モデルを展示しております。 見学をご希望の方はお気軽...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • 免震工法『SP免震基礎工法』 製品画像

    免震工法『SP免震基礎工法』

    特許取得済み!施工実績2500件以上の免震工法を提供します。平成30年…

    SP免震基礎工法は、鋼管杭の優れた弾性・靭性を生かし、 建物の重さ・地盤の性質・基礎形状等を総合的に最適化することにより 建物全体としての揺れを制御することで免震効果を発揮する工法です。 軟弱地盤対策としての支持...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社清晨

  • アンダーピニング工法 製品画像

    アンダーピニング工法

    沈下修正のエキスパート!再沈下の危険性が少なく、将来的にも安心な工法

    当社で行う「アンダーピニング工法」をご紹介いたします。 沈下した基礎の直下を掘り下げ、油圧ジャッキを使って傾いた家を水平に 戻します。安定した地盤まで打ち込んだ鋼管をそのまま支持杭にするため、 再沈下の危険性が少なく、将来的にも安心な工法です。 また、内容によっては、10年間の保証も可能な工法です。 【特長】 ■沈下した基礎の直下を掘り下げ、油圧ジャッキを使って傾いた家を水...

    メーカー・取り扱い企業: 報国エンジニアリング株式会社

  • 【カタログ】地すべり抑止杭『JFEネジール』 製品画像

    【カタログ】地すべり抑止杭『JFEネジール』

    豊富な外径・板厚および材質から選定可能!特長や施工例などを詳しく掲載!

    当カタログでは、地すべり抑止杭『JFEネジール』について掲載しています。 近年、自然災害における地すべりなど土砂災害による被害がクローズアップされ、 その対策として厚肉の鋼管杭が積極的に使用されております。 当社もこのニーズにお応えするため、豊富な外径、板厚を取り揃え、 地すべり抑止杭として販売しております。 豊富な外径・板厚および材質から選定でき、設計の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社 藤工機

  • インプラント堤防 製品画像

    インプラント堤防

    防災・減災・国土強靭化!地震時の液状化や地盤沈降による堤防決壊を防ぎま…

    輸送や浸水時の 排水作業などに活用できます。 【特長】 ■地球に根を張る、粘り強い構造 ■拘束地盤免震で液状化を抑制し堤防機能を保持 ■越波・越水による破堤を防ぎ堤防機能を保持 ■鋼管杭の飛び杭施工を可能にするスキップロック工法 ■ハット形鋼矢板と鋼管杭を組み合わせたコンビジャイロ工法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技研製作所 東京本社

  • 『沈下修正工事』のご紹介 製品画像

    『沈下修正工事』のご紹介

    地震に負けない地盤リフォームをご提供いたします!

    や変形を直し、 安定を取り戻すための工事です。 地盤のしっかりした建物に修正することで、住み良い安心な生活を 取り戻すだけでなく、地震の被害の軽減にもつながります。 【種類】 ■鋼管杭圧入工法 ■耐圧版工法 ■鋼管杭圧入工法・耐圧版工法(併用工法) ■土台上げ工法 ■空隙注入工事 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • 【首都圏を襲った液状化】『地盤改良』で安定性をプラス! 製品画像

    【首都圏を襲った液状化】『地盤改良』で安定性をプラス!

    環境汚染を起こさず地盤に人工的な改良を加える工法をご紹介。

    沈下・ 不同沈下の影響が及びにくくするため、地盤に人工的な改良を加え安定性を 保つために行なう工事のことです。 基礎地盤の改良工法には、砕石パイル工法・表層改良工法・柱状改良工法・ 鋼管杭工法などがありますが、当社では天然砕石のみを材料に使用した 環境に良い工法である天然砕石パイル工法の「HySPEED工法」を お勧めしています。 【HySPEED工法特長】 ■地震時の...

    メーカー・取り扱い企業: ハイスピードコーポレーション株式会社

  • プレキャストPC構造 桟橋式耐震バース(岸壁) 製品画像

    プレキャストPC構造 桟橋式耐震バース(岸壁)

    現地での工程が短縮でき、急速施工が可能!海上での型枠支保工の組立て解体…

    『プレキャストPC構造 桟橋式耐震バース(岸壁)』は、垂直に打ち込まれた 鋼管杭上にプレキャスト部材で格子状の梁を構成し、その上にPC板を敷設し、 場所打ちコンクリートを打設した合成床版構造の桟橋形式の岸壁です。 プレキャスト部材のため海上での型枠支保工の組立て解体が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本ピーエス 営業企画グループ

  • 地盤改良とは? 製品画像

    地盤改良とは?

    大切なあなたの土地(地盤)大丈夫ですか。軽視しがちな地盤問題は社会問題…

    お考えの皆様、もう一度、あなたの土地(地盤)に 目を向けてください。 【問題を多く抱える従来工法(一例)】 ■表層改良工法(セメント混合改良) ■柱状改良工法(セメント柱状改良) ■鋼管杭 ※詳しくはPDF資料または外部リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。...

    メーカー・取り扱い企業: ハイスピードコーポレーション株式会社

  • 【沈下修正工法】鋼管杭圧入・耐圧版工法(併用工法) 製品画像

    【沈下修正工法】鋼管杭圧入・耐圧版工法(併用工法)

    鋼管杭と耐圧版を併用した工事!盛土の体積圧縮による沈下の場合に好適です

    鋼管杭圧入・耐圧版工法(併用工法)』は、盛土の体積圧縮による沈下の 場合に用いる沈下修正工法です。 鋼管杭と耐圧版を併用した工事を行います。 地盤のしっかりした建物に修正することで、地震の...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

1〜15 件 / 全 17 件
表示件数
15件