• 豪雨浸水からの災害復旧に朗報!【HOTJEBLOふじやまR2】 製品画像

    豪雨浸水からの災害復旧に朗報!【HOTJEBLOふじやまR2】

    PR【ゲリラ豪雨・台風・線状降水帯多発!】床下・床上浸水の復旧洗浄に適した…

    2020年豪雨災害後、九州の某市教育委員会からのお引き合いで、学校横を 流れる河川の氾濫により、浸水した中学校の教室と体育館の床下復旧洗浄のご依頼を頂きました。 入り込むスペースが狭い中での作業の為、大掛かりな機材が搬入できず、 堆積した汚泥を掻き出すのはかなりの労力が必要。水害時など人手が 必要な時には難しいとお困りでした。 そこで『HOTJEBLOふじやまR2』を導入。飛散し...

    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ8.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_メイン.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ2.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ3.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ9.jpg
    • 床下・床上浸水復旧洗浄_サブ4.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社レボテック

  • ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』 製品画像

    ワイヤー式壁面緑化工法『アルティマ壁面緑化システム』

    PR【CADデータ有】独自の専用ワイヤーや専用支持材で意匠性・施工性UP。…

    『アルティマ壁面緑化システム』は、ステンレス素材に樹脂コーティングを施し、 らせん状に固定した「被膜φ6 スパイラルワイヤー」を壁面に取り付ける工法です。 つる植物がワイヤーに巻き付きやすいため、強風等で植物が外れる被害を軽減。 樹脂コーティングしているため熱伝導率が低く、日照による熱焼けも防ぎます。 現場に合わせて事前にワイヤーカットを実施し、端部バネフックで簡単に取付可能。 ...

    • s1.jpg
    • s2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アルティマ

  • 高せん断耐力ハイベースの標準化|シアコッターハイベース工法 製品画像

    高せん断耐力ハイベースの標準化|シアコッターハイベース工法

    シアコッターハイベース工法は、これまでのハイベース工法では適用できなか…

    センクシアの主力商品である「ハイベース工法」ではこれまで、工場や倉庫の設計において 柱にブレースが取り付くケースで、条件によってせん断耐力が不足するという課題があり、 この課題解決に取り組んでまいりました。 その結果、本商品では柱にブレースが取り付くケースでも、「シアコッターハイベース工法」 を採用することでベースプレートにかかるブレースからのせん断力を基礎へと伝達することが 可能と...

    • 02.jpg
    • 03.jpg
    • 04.jpg
    • 05.jpg
    • 06.jpg

    メーカー・取り扱い企業: センクシア株式会社

  • 木造でつくるピロティ 新・木造ハイブリッド工法「M-HR工法」 製品画像

    木造でつくるピロティ 新・木造ハイブリッド工法「M-HR工法」

    1階部分にサミットHR工法を用いた大空間を構成し、2~3階は「2x4工…

    木質二方向ラーメン構造「サミットHR工法」と「ツーバイフォー工法」を組み合わせた『今までありそうでなかった』組み合わせである「M-HR工法」をご紹介します。 【このようなプランニングをあきらめていませんか?】 ◆木造で1階に吹き抜け大空間を作りたいが、全体コストは抑えたい。  (カタログ名:M-HR工法) ◆平面的に木質ラーメン構造と壁式構造を使い分けたい。  (カタログ名:Gフレー...

    • DJI_0023.jpg
    • M-HR工法.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 三井ホーム株式会社 木材建材事業本部

  • 鹿島と東洋テクノ、国内最大の拡底バケットを用いた拡底杭工法開発/ 製品画像

    鹿島と東洋テクノ、国内最大の拡底バケットを用いた拡底杭工法開発/

    【ニュース 2023/12/15】一般的な機材と従来の施工方法を用いな…

    ◆先端支持力、従来比の1.6倍 鹿島建設株式会社は、300m超の超高層ビル建設に向けた「Earth-LEX工法」を東洋テクノ株式会社と共同開発したと12月4日に発表しました。 「Earth-LEX工法」は国内最大の拡底バケットを使用することで、一般的な掘削機や資機材を使用し従来の4,800mm以下の拡底杭と同様の手法で、直径6,100mmの拡底杭を築造できる工法です。 また、従来の拡...

    • 20231215-02ニュース.png

    メーカー・取り扱い企業: 中央ビルト工業株式会社

  • 三層構造 ソイルセメントコラム工法「efコラム」 製品画像

    三層構造 ソイルセメントコラム工法「efコラム」

    高支持力・高品質を実現!環境面にもコスト面にも優れた工法

    efコラム工法は、高支持力・高品質を実現し、環境面にもコスト面にも優れた新時代の進化形ソイルセメントコラム工法です。 efコラム工法では、ソイルセメントコラムの中心に芯材鋼管を採用し、その外周に圧縮強度の高い固化剤ミルク層を設けます。この三層構造により、優れた支持力を実現するだけでなく、芯材の腐食を防ぎます。 また、解体撤去時には芯材が掘削刃のガイドの役割も果たすため、従来の工法よりも、確...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社設計室ソイル

  • しん兵衛工法 製品画像

    しん兵衛工法

    節付細径鋼管を有するソイルセメントコラムを用いた地盤補強工法

    ■性能証明された工法  建築技術性能証明GBRC 性能証明 第13-04号 改2   第三者機関で審査され、その技術が保有する性能について証明  されています。 ■高い支持力・高耐力  安定した品質・強度の柱状改良体に、鋼管のメリットを加えた  工法です。 ■高品質な撹拌  くし部設け、8枚の羽根がある専用の撹拌機は、高品質な攪拌を  提供します。 ■幅広い土質に対応  土質...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 〈建設技術審査証明を取得〉無溶接方杖補強「スマートアタッチ工法」 製品画像

    〈建設技術審査証明を取得〉無溶接方杖補強「スマートアタッチ工法」

    スマートアタッチ工法は、従来の耐震補強に替わる無溶接・短工期の方杖補強…

    ★建設技術審査証明を取得★ 2019 年 12 月 2 日付で一般財団法人日本建築センターにて「建設技術審査証明(建築技術)」を取得しました。(BCJ-審査証明-259) スマートアタッチ工法は、鉄骨造耐震補強における方杖補強端部の無溶接接合工法です。既存躯体(H形断面材柱及びはり)に独自形状のSA金物、SAプレート、高力ボルトを用いて接合します。 特長1 :現場溶接作業が不要  ...

    • 03.jpg
    • 02.PNG
    • スマートアタッチ工法接合部.jpg
    • 施工例.PNG
    • 接合金物(SA金物).jpg

    メーカー・取り扱い企業: センクシア株式会社

  • 大空間向け木造工法『ウッド・ビッグ・スパン工法』※事例集進呈 製品画像

    大空間向け木造工法『ウッド・ビッグ・スパン工法』※事例集進呈

    大規模の倉庫・工場を木造で実現!軽量化が可能で、断熱効果や調湿機能など…

    『ウッド・ビッグ・スパン工法』は、高耐久・高強度の木質トラスにより、倉庫や工場などの大空間を木造で実現可能。 さらに、断熱性に優れており、空調効率の向上にも貢献するほか、 “木造現し仕上げ”にすることで調湿効果も得られます。 【特長】 ■熱伝導率が低く、夏は熱の侵入を防ぎ、冬は保温効果がアップ ■構造体が軽量で、基礎の設計荷重・地耐力が小さく済む ■減価償却期間が短く、解体コス...

    • s1.jpg
    • s2.jpg
    • s3.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 三井ホーム株式会社 木材建材事業本部

  • 耐震補強工法 ガンコモン 製品画像

    耐震補強工法 ガンコモン

    外から外壁をはがさず、外周を連続して一体補強をします。

    ガンコモンは、外から外壁をはがさず、外周を連続して一体補強をする耐震補強工法です。 在来工法などでは、一部の耐力壁(地震に抵抗する壁)を限界まで強化し、窓等の開口部には何の補強もできません。 「ガンコモン」はそういった弱い部分にも確実に強度を持たせ、補強に一番効果のある建物の外周部を一体補強することができます。 完全外部後付工法なので、工事の際に部屋の片付けや外出時の不安などの心配もありませ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社F設計 静岡本社

  • 制震工法『ボウシン』 製品画像

    制震工法『ボウシン』

    地震に自信と安心を!制振の新発想 ボウシンは円の復元力でバネがネバる!

    『ボウシン』は構造材に負担をかけずに粘り強く揺れに抵抗し、減衰し、形状を復元するという、とても欲張りなコンセプトで開発されました。 すでに市場に出回っている製品は、固めるか減衰するかいずれかの金物で、残念なことに「復元」するという機能はありません。 しかし、地震による被害の第一は揺れによるものです。 揺れは家具などを転倒させ、室内を破壊し建物を倒壊させます。 『ボウシン』は、地震の揺れに抵...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アバン設計

  • シート防水工法『ハイタフEG』 製品画像

    シート防水工法『ハイタフEG』

    「軽量な外断熱シート防水システム」で省エネルギー化に貢献

    『ハイタフEG』は、下地デッキプレート・断熱ボード・ハイタフEGシート・ 役物(ハイタフメタル)までのトータル設計と当社の有資格者施工による 責任を持った一貫システムです。 ハイタフEGシートは主原料のエチレンプロピレンゴムを素材に強力な ポリエステルメッシュを積層した「耐候性・耐衝撃性・耐風圧性」に 優れた地球環境にも配慮した防水シートを使用しています。 また、シート及び断熱ボードを専用ファ...

    メーカー・取り扱い企業: 三晃金属工業株式会社

  • 金属下地断熱防水工法『サンタックIB-MF(ソーラー)工法』 製品画像

    金属下地断熱防水工法『サンタックIB-MF(ソーラー)工法』

    早く・軽く・低コストの高断熱屋根を実現致します。 太陽光システムとの…

    『サンタックIB-MF(ソーラー)工法』は、乾式工法で施工が早く、 トータルコストダウンを実現した高断熱&緩勾配な陸屋根設計を可能にするシステムです。 デッキプレートが単体耐火のため、耐火裏張り材や、吹付材の必要がないほか、フラットデッキなので様々な用途に合った断熱材の組み合わせが可能です。 また、耐火屋根30分取得の耐火許容スパンが4000mm以内と、ロングスパン及び軽量化を実現し...

    メーカー・取り扱い企業: 早川ゴム株式会社

  • 金属下地断熱屋根工法『サンタックIB-DF工法』 製品画像

    金属下地断熱屋根工法『サンタックIB-DF工法』

    早く、軽く、低コストで30分耐火の高断熱屋根が実現可能です。 工場・…

    『サンタックIB-DF工法』は、乾式工法で施工が早く、軽く、高断熱な陸屋根設計を可能にする防水システムです。 屋根を軽量化して工期を短く、トータルコストを安く、施工が簡単に、 断熱性能が高いフラット屋根が防火規制区域にも実現できます。 標準仕様の断熱材は断熱性が高い硬質ウレタンフォームを採用。 【特長】 ■工期を短縮 ■トータルコスト削減 ■自己消化性のある難燃性防水材 ...

    メーカー・取り扱い企業: 早川ゴム株式会社

  • FRP防蝕・防水工法『アクアシールド』 製品画像

    FRP防蝕・防水工法『アクアシールド』

    環境への取り組み&ランニングコストダウン!施工自由度の高いFRPに安心…

    防蝕技術は銅にはじまり、鉛・塩化ビニール・ステンレスそしてFRPへと 進化し、その結果"施工自由度""耐蝕性""耐久性""強度""軽量化"などは 非常に高いレベルを実現しています。 当社の防蝕・防水工法『アクアシールド』は、FRPの主成分である スチレンを使用しない工法をラインアップに加え、ノンスチレン樹脂の 採用でホルムアルデヒド対策を具現化したり、遮熱技術・断熱技術を 駆使して...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイギス

  • ツーバイフォー工法『Union Frame』 製品画像

    ツーバイフォー工法『Union Frame』

    省エネ・耐久性能!シンプルな構造によりまぐさレスが可能となり、間取りの…

    『Union Frame』は、シンプルな構造により床工程の日数短縮を 実現したツーバイフォー工法(枠組壁工法)です。 国産材の使用により社会貢献が可能。耐震・放火性能に優れています。 材積約20%減による配送負担の軽減ができるほか、レッカー不要で 狭小地施工が可能です。 【特長】 ■耐震・放火性能 ■中高層構造 ■省エネ・耐久性能 ■国産材の使用により社会貢献 ■床...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社夢現設計室

  • スマートダイアII工法 製品画像

    スマートダイアII工法

    鉄骨製作工数の削減や工期の短縮が実現!在来工法からの置き換えが可能

    当工法は、パネルゾーンにテーパーコラムを用いることなく、 下階柱より上階柱のサイズを絞ることが出来る通しダイアフラム工法です。 パネル部鋼管に汎用的なストレートの鋼管を使用できるため、 シンプルな設計が可能。 また、加工工数低減等による工期短縮が図れます。 【特長】 ■パネルゾーンの製作を省力化 ■鉄骨製作工数の削減や工期の短縮が実現 ■中柱・側柱・隅柱で兼用が可能 ...

    • 2.PNG
    • 1.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG
    • 8.PNG
    • 9.PNG

    メーカー・取り扱い企業: センクシア株式会社

  • 法面安定工法『RUC受圧板工法』 製品画像

    法面安定工法『RUC受圧板工法』

    採用実績多数!品質の長期安定性・経済性に優れた受圧板RUC受圧板工法

    『RUC受圧板工法』は、テーパーコーン付きの強くて軽量なRC製受圧板を 使用した受圧板工法です。 設計アンカー力240~470KNまでの“アンカー用受圧板”として使用可能。 特定のアンカーとの組み合わせに限定していないため、多くのアンカーで ご利用いただけます。 法面の角度は10°まで対応。急角度(10°以上)の場合や、 テーパーコーン内へのアンカーキャップの収納性が問題になる...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面受圧板協会

  • 『PUC受圧板工法』設計・施工マニュアル/標準積算資料 製品画像

    『PUC受圧板工法』設計・施工マニュアル/標準積算資料

    PUC受圧板工法の設計、施工方法のノウハウが詰まった技術資料

    『PUC受圧板工法』の設計・施工マニュアルと標準積算資料を掲載した技術資料です。 当工法の構成や用途、設計の手順などを図解を交えて分かりやすく紹介しています。 【掲載内容】 ■設計・施工マニュアル ■標準積算資料 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。...【目次】 ■設計・施工マニュアル  1.工法概要  2.設計  3.施工 ■標準積算資料 ...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面受圧板協会

  • 耐震補強工法『鉄骨ブレース接着工法』 製品画像

    耐震補強工法『鉄骨ブレース接着工法』

    工程が少ないため工期短縮が可能!騒音・振動・粉塵の発生が少ない耐震補強…

    『鉄骨ブレース接着工法』は、アンカーボルトの打設を必要としないため、 住環境を損なうことなく施工できる工法です。 従来工法では、工期が鉄骨ブレース1カ所あたり13日程度必要ですが、 当工法では、工程が少なくなるため9日程度で済み、工期短縮が可能です。 (財)日本建築防災協会の技術評価を受けており、この評価内容で設計が なされれば十分な耐震性が認められています。 また、シッ...

    メーカー・取り扱い企業: ショーボンド建設株式会社 本社

  • 耐震補強工法『木質耐震壁接着工法』 製品画像

    耐震補強工法『木質耐震壁接着工法』

    騒音・振動・粉塵がほとんど発生しない!国産木材を活用した魅力的な耐震補…

    『木質耐震壁接着工法』は、木質パネルと既存躯体及び、木質パネル同士を エポキシ樹脂で固定する耐震補強技術です。 木の耐震壁は、鉄筋コンクリート造耐震壁とほぼ同等の耐力が確保可能。 森林資源の循環“森林サイクル”の拡大に貢献する新しい木材利用の方法と して、当工法を開発・実用化しました。 また、(一財)日本建築総合試験所の建築技術性能証明を受けており、この 評価内容で設計がな...

    メーカー・取り扱い企業: ショーボンド建設株式会社 本社

  • 法面安定工法『特殊(Ex)PUC受圧板工法』 製品画像

    法面安定工法『特殊(Ex)PUC受圧板工法』

    急角度対応用・テーパーコーンなし・PC製の特殊(Ex)PUC受圧板工法

    『特殊(Ex)PUC受圧板工法』は、法面が急角度(10°以上)の場合や、 テーパーコーン内へのアンカーキャップの収納性が問題になる場合などに 対応できる受圧板工法です。 経済性と施工性に優れており、標準PUC受圧板で対応すると 製品コストがアップしてしまう場合に有効です。 急角度対応用の「EP-Q型」と、使用するアンカーキャップの収納性が 良くない場合に対応する「EP-M型」を...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面受圧板協会

  • 高減衰ゴムによる制振間柱『VESダンパー工法』 製品画像

    高減衰ゴムによる制振間柱『VESダンパー工法』

    景観を変えない!快適な空間と安全・安心な生活を実現するスリムな制振工法

    『VESダンパー工法』は、ダンパーデバイス「CSTシリーズ」、 取付鋼板により構成される制振システムです。 中小地震から大地震、長周期地震動、強風や交通振動などの環境振動に 制振効果を発揮。繰り返し変形に強く、安定性能の持続により度重なる 大地震や頻発する余震に効果的です。 また、配置自在のコンパクトな仕様とラインアップで、景観や 機能性に配慮した設計が可能となっています。 ...

    • 2020-06-22_16h55_59.png
    • 2020-06-22_16h56_09.png
    • 2020-06-22_16h56_18.png
    • 2020-06-22_16h56_52.png
    • 2020-06-22_16h57_04.png
    • 2020-06-22_16h57_12.png
    • 2020-06-22_16h57_21.png
    • 2020-06-22_16h57_49.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コンステック

  • 防水工法『屋上防水エアーコントロール(AC)工法』 製品画像

    防水工法『屋上防水エアーコントロール(AC)工法』

    屋上防水層内の湿気と熱を取り、建物の長寿命化と省エネに貢献する防水工法

    『屋上防水エアーコントロール(AC)工法』は、圧倒的換気量を実現し、かつ既存の様々な防水工法と併用が可能な屋上防水工法です。 「防水力」のみに着目した従来の工法の欠点を克服するため、換気機構を含む防水層全体をシステムと捉え、防水層内に蓄積する水分を効率的に排出する「呼吸する防水」の実現に産学官共同取り組み開発された工法です。 【AC工法の効果と特徴】 ○AC工法による新鮮な空気の自律強制...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイ・レック

  • アースドリル式拡底杭工法『HND工法』 製品画像

    アースドリル式拡底杭工法『HND工法』

    施工管理装置のシステム化により拡大形状と孔底処理を確実に施工します!

    『HND工法』は、杭の軸部をアースドリル掘削機のドリリングバケットを 使用して支持層の所定深度まで掘削した後、拡底バケットを使用して 円錐形に拡大掘削し、先端面積を大きくした場所打ちコンクリート杭を 築造する工法です。 このことにより直杭と同等の支持力が得られ、また同一耐力の直杭と 比較して掘削土量やコンクリート量が大幅に低減されるため、 工期の短縮はもちろん、工事費の節減が可能に...

    メーカー・取り扱い企業: 大亜ソイル株式会社

  • 【木材倉庫の工法】大空間の魅力『ウッド・ビッグ・スパン工法』 製品画像

    【木材倉庫の工法】大空間の魅力『ウッド・ビッグ・スパン工法』

    大空間の魅力!大規模な倉庫、工場に木造が選ばれています。高耐久・高強度…

    木造倉庫には魅力がつまっています。木造の特徴は居住性のよさにあります。 夏の陽射しに温まりにくく、冬に室内の熱を逃がしにくい木材の性質は、冷暖房オフの時、良くわかります。また、指定があれば国産材を使用することも可能。構造体が軽量ですので、基礎の設計荷重、地耐力も小さくてすみます。 コネックトラス、壁パネルの設計製造だけでなく、建物全体の構造設計も対応いたします。施工チームは、建て方工事、せ...

    • 2018-03-16_15h57_56.png

    メーカー・取り扱い企業: 三井ホーム株式会社 木材建材事業本部

  •   マルホウ総合カタログ 製品画像

    マルホウ総合カタログ

    屋上防水・駐車場防水・防食、ライニング工事・下地処理工事・アスベスト除…

    ○新築・改修建築物の防水工事並びに下地処理事業 ウォータージェット・ショットブラストなどの下地処理工事から防食・土木防水を主体とした構造物の総合メンテナンス企業です。 【マルホウの特徴】 下地処理の技術を生かし、ウォータージェット250Mpaなどの超高圧洗浄工事からショットブラスト・ライナックス・ターミネーター(床材撤去機械)など機械化した下地処理工事(内装床材撤去・屋上防水材の撤去・各...

    • img53.jpg
    • img36.jpg
    • img60.jpg
    • img33.jpg
    • img90.jpg
    • img66.jpg
    • img21 (1).jpg
    • ウォータークリーン.jpg
    • SG.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マルホウ 本社

  • 【地盤改良】建物の傾き修正・建物直下の地盤改良工法 製品画像

    【地盤改良】建物の傾き修正・建物直下の地盤改良工法

    建物を壊すことなく、直下の地盤を改良! 傾いた建物を直し、再沈下しな…

    ■建物の傾き修正・建物直下の地盤改良工法 「総合カタログ」 傾いた建物を直し、再沈下しない地盤を作る。建物直下の傾き修正工法・地盤改良工法を紹介しているカタログです。 豊富な経験に基づく地盤と建築の知識があるからこそ、調査から必要な情報を読み取り、沈下の原因を解明。あらゆる状況を把握したうえでニーズに合わせた最適な工法をご提案します。 建物の構造的問題や施工条件、地中(地盤)の状況に合わ...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【資料】設計施工基準第3条に係る結果通知書 見本 製品画像

    【資料】設計施工基準第3条に係る結果通知書 見本

    ラドミスト防水工法について、設計施工基準第3条に係る結果通知書です

    当資料は、株式会社RadJapanが供給するラドミスト剤を使用し、 同社が定める標準施工要領所に基づき施工されたものが「あんしん住宅 瑕疵保険設計施工基準」と同等の性能を有するものと確認できる 「設計施工基準第3条に係る結果通知書」の見本となります。 雨水の侵入防止する部分のうち、表(防水工法の種類)に適合するもの として、審査を行いました。 詳細は、PDF資料をダウンロードい...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社環境美健

  • 法面保護工法 GET受圧板工法 製品画像

    法面保護工法 GET受圧板工法

    美しい国土を守り、自然にやさしいGET受圧板工法

    GET受圧板工法は、自然との調和をモットーにダクタイル鋳鉄を使用したリブ構造の軽量・緑化対応受圧板で、各種永久アンカー、ざぶとん裏込め工法を併用した法面安定工法です。...【特徴】 ○リサイクル可能で、耐食性に優れたダクタイル鋳鉄(球状黒鉛鋳鉄)を採用しております。 ○合理的な形状、リブ構造を採用し軽量化することができました。 ○剛性に優れ、撓みにくく反力体としては優れた特性を有しております...

    メーカー・取り扱い企業: 斜面受圧板協会

  • 鋼管杭工事 『ウルトラパイル工法・ガイアパイル工法』 製品画像

    鋼管杭工事 『ウルトラパイル工法・ガイアパイル工法』

    【低騒音/低振動】回転貫入工法で、無残土での杭施工を実現!産業廃棄物を…

    ウルトラパイル工法・ガイアパイル工法は独自の打ち止め管理方式により 施工機械・施工者によるバラつきがなく、増大な支持力が得られる 精度の高い基礎杭技術、国土交通大臣認定の基礎杭工事です。 【特徴】 ■環境保全 回転貫入工法:無残土での杭施工を実現。 産業廃棄物(地盤加療材やセメントミルク等)は一切使用せず、 残土をまったく発生させません。 ■高支持力 独自の杭先端形状によ...

    メーカー・取り扱い企業: 山下工業株式会社

  • 『橋脚ダンパー工法』 製品画像

    『橋脚ダンパー工法』

    制震ダンパーにより橋脚の耐震性能を高める新工法!

    『橋脚ダンパー工法』は、橋脚とフーチング間に制震ダンパーを設置する ことにより地震エネルギーを吸収し、橋脚の耐震性能を向上させる工法です。 ダンパーの降伏軸力を選定することにより、橋脚の耐力増分を コントロールできます。 従来工法に比べてエネルギー吸収能を大きく向上できるため、橋脚の 補強による荷重増分を縮小でき、基礎の補強を軽減、回避できます。 制震ダンパーには、多くの実...

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

1〜30 件 / 全 227 件
表示件数
30件