• 経営事項審査・評点計算システム『経審博士17+Form』 製品画像

    経営事項審査・評点計算システム『経審博士17+Form』

    PR経審博士17シリーズは令和5年1月施行の改正経営事項審査の評点計算と基…

    『経審博士17+Form』は、『経審博士17』に加えて経審の経営状況Y評点を申請するための 「経営状況分析申請」と、総合評定値P評点を申請する「経営規模等評価申請」の書類が作成できる 経営事項審査・評点計算システムです。 経営状況分析機関である(一財)建設業情報管理センターの「CIIC分析パック」・「なんでも経審」に直接申請項目データを移す機能を搭載。 比較的パソコンに不慣れでも容易に扱える操...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社経審研究所

  • 【図面拾い 積算ソフト 楽王シリーズ】月額¥3,800で使える! 製品画像

    【図面拾い 積算ソフト 楽王シリーズ】月額¥3,800で使える!

    PR<利用者継続率85%>安価で導入できる積算ソフトで業務効率化を始めてみ…

    積算ソフトは費用が高く、なかなか手が出せない... そのようなお客様には気軽に使える楽王シリーズがおすすめ! 月額¥3,800で始められ、使わない月は休止も可能 違約金なども一切ございませんのでお気軽にお試しください。 <製品詳細> ■図面拾いソフト「ヒロイくんIII」-月額¥3,800(税込) ・CADやPDF図面を取り込みクリックするだけの簡単操作 ・数量や長...

    • ?楽王65%の工数削減.png
    • 楽王Crewサブ?.png
    • 楽王Linkサブ?.png
    • ?表計算ソフトライク.png
    • ?業務標準化.png
    • ヒロイサブ1.png
    • ヒロイシンプル.png
    • ヒロイExcel出力.png
    • ヒロイ楽王連携.png

    メーカー・取り扱い企業: アークシステム株式会社 本社

  • 【エクシードシリーズ(道路土工)】斜面の安定計算 製品画像

    【エクシードシリーズ(道路土工)】斜面の安定計算

    最小安全率・必要抑止力の斜面の安定計算を行うシステム

    『斜面の安定計算システム』は、斜面の安定計算、液状化の計算を行うプログラムです。 斜面の安定計算では、最小安全率及び必要抑止力の算出、逆算法では所定の安全率に対する土質定数(C-tanφ)を計算します。 液状化の検...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • ガレージボックス設計システム 製品画像

    ガレージボックス設計システム

    偏土圧を考慮したガレージボックスの構造計算ができます。

    地下1階式鉄筋コンクリート製ガレージボックス(地下車庫)の安定計算および部材計算を行います。偏土圧を考慮した計算を行うことができます。側壁は、カルバート構造として部材計算を行い後壁は、四辺固定スラブとして部材断面力を算出します。...■適用基準・参考文献 建築基準法、建築基準法施工令および関連告示 「鉄筋コンクリート構造計算基準・同解説」  2010年2月(日本建築学会) 「鉄筋コンクリート...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『ため池水理計算』 製品画像

    土木設計ソフト『ため池水理計算』

    流出計算により設計洪水水流量を算出し、洪水吐の水理設計計算を行います

    『ため池水理計算』は、土地改良事業設計指針「ため池整備」に基づき、 ため池における設計洪水流量の計算および洪水吐の接近水路・調整部・ 移行部・放水路・減勢工・下流水路および、余裕高の水理設計計算を 行うことができる土木設計ソフトです。 設計洪水流量の計算及び洪水吐の設計計算は、一括計算と各個別計算が可能。 また、設計洪水流量は2つの確率年(200年確率・100年確率など)の 一...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『固有周期の計算(H24年道示版)』 製品画像

    土木設計ソフト『固有周期の計算(H24年道示版)』

    当社の下部工・基礎工プログラムとデータ連動可能!設計水平震度・慣性力な…

    『固有周期の計算(H24年道示版)』は、道路橋示方書・同解説V耐震設計編 などに基づき、固有周期の計算、桁かかり長の計算、反力分散沓の計算、 橋脚の等価線形化法による耐力照査を行うことができる土木設計ソフトです。 固有周期の計算では、当社の下部工・基礎工プログラムとデータ連動し、 必要な断面定数等を自動計算します。 設計水平震度・慣性力などの計算にお役立てください。 【特長...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『堤体の安定計算』 製品画像

    土木設計ソフト『堤体の安定計算』

    堤体の円弧すべりによる安定計算、 対策工の検討、液状化の検討、ニューマ…

    『堤体の安定計算』は、土地改良事業計画設計基準「フィルダム編」、 土地改良事業計画指針「ため池整備」、防災調節池等技術基準に基づき 堤体の円弧すべりによる安定計算を行うことができる土木設計ソフトです。 キーボード、マウスにより格点座標、地層ブロック、水位、荷重、MCL、NCL、 マキシマムポイント、ミニマムポイント、引張亀裂線を入力することが可能。 また、画面の背景色を切り替える...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 「初心者向け!調整池の設計計算の基礎解説セミナー」開催のお知らせ 製品画像

    「初心者向け!調整池の設計計算の基礎解説セミナー」開催のお知らせ

    参加費無料!ロングセラー製品をピックアップし、使い方を解説するセミナー…

    綜合システムは、「使いやすさ」にこだわった設計計算システムの開発を 始めて、今年で40周年を迎えました。 ついては、より多くのお客様に当社製品を知っていただくため、数ある 当社ラインナップの中から、ロングセラー製品をピックアップし、使い方を ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 砂防施設(えん堤・ダム)設計システム 製品画像

    砂防施設(えん堤・ダム)設計システム

    水通しの設計、本体のり勾配の検討など!重力式コンクリート砂防えん堤の設…

    本システムは、国土交通省「砂防基本計画策定指針」「土石流・流木対策設計 技術指針」に基づいた不透過型、透過型、部分透過型の重力式コンクリート 砂防えん堤(砂防ダム)の設計を行います。 水通しの設計、本体のり勾配の検討、本体の安定計算、付属施設の計算、 袖部ブロックの設計、水叩きの設計、側壁護岸の設計が可能。 えん堤高(ダム高)が15m以上のハイダム、15m未満のローダムの非越流部...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • ウェルポイント・ディープウェル工法設計システム 製品画像

    ウェルポイント・ディープウェル工法設計システム

    地層数は50層まで対応!掘削部周囲の排水井戸の自動配置機能により好適な…

    本システムは、ウェルポイント工法、ディープウェル工法の設計及び圧密沈下 計算、リチャージ水量の計算を行うプログラムです。 ウェルポイント・ディープウェル工法では、基準に沿った設計法で、 掘削部周囲の排水井戸の自動配置機能により好適な位置を設計。 圧密沈下計算では地下水位低下による沈下量の計算を行い、リチャージ水量の 計算では被圧層の場合及び自由水面の場合に分けて水量を計算します。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 木造建築物 構造計算ソフト KIZUKURI 製品画像

    木造建築物 構造計算ソフト KIZUKURI

    3階建てまでの軸組工法木造建築物及び混構造建築物の木造部分の構造計算を…

    「KIZUKURI」は構造計算を行うだけでなく、確認申請時に必要な構造計算書や耐震等級3といった長期優良住宅やフラット35の適合書等の申請に必要な検討結果の出力に対応しています。 ■「KIZUKURI」が対応する申請関係 ・建築確認申請 ・住宅性能表示災害 ・長期優良住宅 ・フラット35 ・住宅性能証明 ・その他補助事業等で必要となる耐震等級1・2・3の構造計算書...■長期優良...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コンピュータシステム研究所

  • 任意形橋台設計システム 製品画像

    任意形橋台設計システム

    断面図のDXF出力が可能!橋台に対する安定計算及び断面計算を行います

    本製品は、形状寸法を座標値で入力することにより、さまざまな形状の 橋台に対する安定計算および断面計算を行うシステムです。 安定計算では「滑動に対する安定」「転倒に対する安定」「支持地盤の 支持力に対する安定」「最大地盤反力度の照査」を行うことが可能。 各部材の断面計算では曲げ応力度の照査、せん断応力度の照査を行います。 【特長】 ■入力を行いながら画面上に断面図を表示するた...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 送電線建設工事 施工設計システム『送電線建設技術計算シリーズ』 製品画像

    送電線建設工事 施工設計システム『送電線建設技術計算シリーズ』

    作成時間が劇的に短縮。様々な提出書類に対応しています

    『送電線建設技術計算シリーズ』は、仮設・基礎・鉄塔組立・架線工事の 現場に則した「施工設計計算書」を手早く容易に作成できる 送電線建設工事の施工設計システムです。 送電線建設工事における各種工法に対応し、計算結果となる設計計算書は 全て計算プロセスを印字する事で関係各所に提出する資料として活用でき、 SI単位にも完全対応しております。 【特長】 ■SI単位系またはCGS単位系...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジーサウスシステムズ

  • 土木設計ソフト『調整池(防災調節池)容量算定システム』 製品画像

    土木設計ソフト『調整池(防災調節池)容量算定システム』

    簡易式による降雨強度式はTalbot型、Sherman型、久野・石黒型…

    『調整池(防災調節池)容量算定システム』は、防災調節池等技術基準(案)、 流域貯留施設等技術指針、雨水浸透施設技術指針(案)などを参考に オフサイト貯留施設及び、オンサイト貯留施設の水文設計を行える 土木設計ソフトです。 降雨強度曲線の作成、洪水到達時間の算定、設計堆砂量の算定、洪水吐 および非越流部天端高の計算も可能。 また、EX版は計画汚水量、計画雨水量の計算を行い分流式、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 土木設計ソフト『落差工の設計』<床止め機能版> 製品画像

    土木設計ソフト『落差工の設計』<床止め機能版>

    設計流量は最大5ケースまで計算可能!直壁型床止め落差工の設計を行います

    本システムは、「改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 設計編I」 及び「床止めの構造設計の手引き」の計算方法に基づいて、「直壁一体型構造」 「直壁分離型構造」の床止めの設計計算を行います。 設計流量は最大5ケースまで計算でき、安定計算においては、転倒、滑動、 支持力の各照査が検討可能。 水叩き長、水叩き厚、しゃ水矢板長、護床工長などの計算値は、指定した 「丸め」設定に従...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 【エクシードシリーズ(道路土工)】もたれ式擁壁の設計 製品画像

    【エクシードシリーズ(道路土工)】もたれ式擁壁の設計

    安定計算/部材計算/杭基礎の安定計算から構成!改良層厚の検討が行えます

    『もたれ式擁壁の設計システム』は、“道路土工・擁壁工指針” “宅地防災マニュアルの解説”などに基づき、擁壁の断面形状が、 もたれ式及び任意型に対応します。 安定計算(直接基礎の計算)/部材計算(竪壁の計算、底版の計算、 突起の計算、張出部の計算)/杭基礎の安定計算から構成され、 部材計算は、鉄筋コンクリート又は、無筋コンクリートとして計算。 また、許容支持力度並びに極限支持力を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • 3D空間設計・解析システム『Land Forms』 製品画像

    3D空間設計・解析システム『Land Forms』

    ユーザーニーズに合わせた様々なエクスポート機能を装備!一歩進んだ3Dデ…

    『Land Forms』は、3Dデータを利用する土木及び測量向け 設計支援システムです。 土量計算の手法は、平均断面・メッシュ標高・スライス・差分法・ 精密網体積計算(プリズモイダル)等をご用意。 汎用スペックPCでの軽快な動作は3Dデータ活用の幅を広げると共に、 独自の「見える化・見せる化」で、差別化できます。 【特長】 ■正確な3D地形モデルを作成し、様々な解析が可能...

    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_09.png
    • image_13.png
    • image_14.png
    • image_15.png

    メーカー・取り扱い企業: TI アサヒ株式会社

1〜15 件 / 全 68 件
表示件数
15件