• 河川・海岸せんくつ補修工 製品画像

    河川・海岸せんくつ補修工

    PR作業汚染・水質汚染等は発生しない!ト-タルコストの削減ができる工法をご…

    当社で行う「河川・海岸せんくつ補修工」についてご紹介いたします。 洗掘構造物空洞内に、圧送管と吸水管を一体化させた複合管を空洞内挿入し、 空洞内の滞水を排出しつつ、コンクリート圧送打設による損傷肥大防止工法。 河幅の変位が発生せず、景観・形態を乱しません。また、建設機械及び 人力作業が不要になり、少人化が可能です。 【特長】 ■河幅の変位が発生しない ■景観・形態を乱さな...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG
    • 8.PNG
    • 9.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ESP

  • 下水道複合マンホール更生工法『エバシート工法』 製品画像

    下水道複合マンホール更生工法『エバシート工法』

    腐食マンホールの長寿命化!省資材化を実現する下水道複合マンホール更生工…

    『エバシート工法』は、腐食が進んだ既設マンホール内壁に、拡張枠を用いて、 「FRPシート」を装着し、シートと既設マンホールとの間隙にモルタルを充填する 複合マンホール更生工法です。 FRPシートの裏面処理は、接着した珪砂により凹凸面を実現させ、充てん材との 固着力が更に強くなり既設マンホールとの完全な一体化で強固な堅牢性を発揮します。 重機の必要はなく、特殊技能も不要で小規模な道...

    メーカー・取り扱い企業: エバタ株式会社

  • 下水道複合マンホール更生工法『エバシート工法』 製品画像

    下水道複合マンホール更生工法『エバシート工法』

    特殊技能も不要!小規模な道路占有面積で施工できる下水道複合マンホール更…

    『エバシート工法』は、腐食が進んだ既設マンホール内壁に、拡張枠を用いて、 「FRPシート」を装着し、シートと既設マンホールとの間隙にモルタルを充填する 複合マンホール更生工法です。 FRPシートの厚さを1.5mmとし、防食性と耐久性の向上により、長寿命化が約束され、 充てん材は、無収縮モルタルで長期的に強度を保持します。 また、重機の必要はなく、特殊技能も不要で小規模な道路占有面...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ステップ工業株式会社

  • CMT工法 製品画像

    CMT工法

    軟弱土から玉石・岩盤まで!世界最長推進距離1,447.6m(1スパン)…

    『CMT(Compound Mini Tunnel)工法』は、単一システムの工法ではなく色々な施工条件に対応するシステムの総称です。 「CMT超長距離推進システム」、「CMTフローティングシステム」、「CMT岩盤推進システム」、「CMT玉石・砂礫地盤推進システム」、「CMT切羽障害物除去推進システム」、「CMT超軟弱・流砂地盤推進システム」があります。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 管更生工法 K-2工法 製品画像

    管更生工法 K-2工法

    グラスファイバー複合高強度CIPP

    K-2工法は、老朽化した下水道管きょ内に、本管および取付け管を 非開削で更生する技術である。...【特徴】 ●ポリエステルフェルトにグラスファイバーフェルトを複合させ、熱硬化性の樹脂を含浸したものを使用 ●けん引ライナーを反転機による空気圧で反転 ●けん引力を用いてライニング材を挿入 ●段差、曲り、滞水、浸入水などに影響なく更生材を挿入する事が可能 ●本管内よりツバ付き取付け管ライ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社神尾工業

  • 老朽化下水道管を長寿命化する製管方式の管路更生工法『SPR工法』 製品画像

    老朽化下水道管を長寿命化する製管方式の管路更生工法『SPR工法』

    円形・矩形・馬蹄形などあらゆる管を、非開削・通水させながら、既設管・更…

    既設管の内側に硬質塩化ビニル材をスパイラル状に嵌合(かんごう)しながら更生管を製管し、既設管と更生管の間隙に特殊裏込め材を充填。 古くなった管きょを、既設管・更生管裏込め材が一体となった強固な複合管として蘇らせます。 【特徴】 ●自走式製管方式により、円形・矩形・馬蹄形などあらゆる管の更生が可能です。 ●通水させながらの施工が可能なため、本管内の仮排水が不要です。 ●非開削のため、交...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 管更生システム『K-2工法』 製品画像

    管更生システム『K-2工法』

    グラスファイバー複合高強度CIPP 管更生工法をご紹介いたします。

    『K-2工法』は、管状樹脂吸収着材の内面及び外面をプラスチックフィルムで覆ったK2ライナーに熱硬化性樹脂を含浸させ、管路内にけん引挿入し、ライニング材内に液体圧を作用させ、ライニング材を管路壁面に貼り付けた状態でライニング材を温水又は温水シャワーにより加熱し、熱硬化性樹脂を硬化させることにより、管路内にCIPP(現場で硬化したプラスチックパイプ)を形成し、硬化後は、内面のプラスチックフィルムを引き...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社京扇土木テクノロジー 関東営業所

  • 下水道大口径管路へ更生管を挿入するさや管工法『バックス工法』 製品画像

    下水道大口径管路へ更生管を挿入するさや管工法『バックス工法』

    耐酸性に優れた自立性能を有する更生管を、推進装置によって挿入し更生する…

    既設の大口径下水道管きょを対象に、その内部に耐酸性に優れた更生管を元押し(推進)装置によって挿入し、新たな管きょを構築する、鞘管工法に分類される管更生工法です。 【用途】 ●老朽化や破損した下水道管きょの再構築や長寿命化(Ø800 ~ 2000) ●強度復元 ●浸入水に対する止水性の向上、掃流性の向上、耐食性の向上、木の根侵入防止、耐震性の向上 ●管内の通水断面を最大限確保したい場合...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 工法『SS ホールシステム』 製品画像

    工法『SS ホールシステム』

    老朽化したマンホールをシンプルに長寿命化!

    当工法は、老朽化したマンホールを長寿命化することが可能な 自立マンホール更生工法です。 施工がシンプルになっており、工場生産の安定した資材で構成しています。 インバート下まで更生することができるので、耐荷力は新設同等になります。 また、液状化浮上防止対策ができ、耐震レベル1、2に対応します。 さらに、老朽化した直壁に鉛直荷重がかからない仕様になっています。 【特長】 ■施...

    メーカー・取り扱い企業: ハイブリッドマンホール協会

  • シールド防水工事 メッシュ補強光硬化型樹脂シート工法 製品画像

    シールド防水工事 メッシュ補強光硬化型樹脂シート工法

    下水道コンクリート構造物防食技術マニュアルにおけるD2種(シートライニ…

    光硬化型シートは、光硬化型ビニルエステル樹脂を含浸させた2枚のガラス繊維製マットの間に、高密度ポリエチレン繊維のメッシュを挟み込んだ複合シートです。下水道管などのコンクリート復工表面に下地処理およびプライマー処理を行い、その上にあらかじめ成形した樹脂シートを貼付けます。次に表面に光を照射し、硬化させて防食被覆層を形成する工法です。...【特徴】 ○ピンホール等の心配がありません。 ○短時間で作...

    メーカー・取り扱い企業: スリーボンドユニコム株式会社

1〜9 件 / 全 9 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。