• ロックボルト補強工法〈既設トンネル補強工法〉 製品画像

    ロックボルト補強工法〈既設トンネル補強工法〉

    定着力を得にくかった砂礫地山に対し、効果的・経済的にロックボルト定着に…

    『ロックボルト補強工法』は、既設トンネルの地山条件に応じた既設トンネル補強工法 ○土塊のすべり面により以深に鋼材を挿入し、グラウトにより鋼材全体を定着させ、地山の変形に伴い鋼材に受動的に引張力が生じることで地山の変形ならびにすべりの発生を抑制する工法。 ○従来のロックボルト施工では定着力を得にくかった砂礫地山に対して、効果的かつ経済的にロックボルト定着による覆工補強を行います。 【特徴】...

    • キャプチャ?.PNG
    • キャプチャ?.PNG
    • キャプチャ?.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 【ポールの補修・補強工法】YCK工法 製品画像

    【ポールの補修・補強工法】YCK工法

    炭素繊維によるポールの補修・補強工法!低コスト・スピード施工でポールの…

    ヨシモトポールでは、熱可塑性炭素繊維材料“CFRTP”を使用した 『YCK工法』を行っております。 熱可塑性の特長を活かしロール状に成形されたシートのため、 ポールに接着剤を塗布し、貼り付けるだけの容易な工法です。 スピーディーな作業で施工コストを低減し、建替え更新時期まで、 ポールを延命します。 また、ポールメーカーとして効果を確認するため、曲げ強度試験を実施しております...

    • image_02.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png
    • image_06.png
    • image_07.png
    • image_08.png
    • image_09.png
    • image_10.png

    メーカー・取り扱い企業: ヨシモトポール株式会社

  • 【グリッドメタル工法 採用事例】乳ノ木橋 橋梁補修工事 製品画像

    【グリッドメタル工法 採用事例】乳ノ木橋 橋梁補修工事

    設計荷重T-25に対応と道路幅を8mに拡幅!グリッドメタルを使った橋の…

    当社が取り扱う『グリッドメタル工法』の採用事例をご紹介します。 昭和39年建設の一等橋である、一般国道120号の乳ノ木橋にて 橋梁補修工事を行いました。 設計荷重T-20から現行基準のT-25に対応と道路幅を7.7mから8mに 拡幅するため、床版増厚補強。片持ち張出し部にはグリッドメタルを 配置しました。 【事例概要】 ■工事名称:一般国道120号 乳ノ木橋橋梁補修工事 ...

    • screenshot_42.png
    • screenshot_43.png
    • screenshot_44.png
    • screenshot_45.png
    • screenshot_46.png
    • screenshot_47.png
    • screenshot_48.png

    メーカー・取り扱い企業: JFEシビル株式会社 社会基盤事業部

  • 補修工法『ドライ工法』 製品画像

    補修工法『ドライ工法』

    波浪等の影響を受けず夜間作業も可能!海洋・河川構造物の補修・補強・診断…

    『ドライ工法』は、鋼矢板等の海洋鋼構造物の飛沫帯・干満帯及び上部 コンクリート等の補修を含めたトータルメンテナンスに取り組むことを 可能にした工法です。 ドライボックスを利用し、気中化状態を構築することで、より確実で 高品質な補修を施工することができます。 【特長】 ■腐食による肉厚減・孔食による穴開きなど、損傷状況の目視による  正確な調査が可能 ■安全・確実で迅速な施工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社JMUアムテック

  • 補修補強工事の工期短縮・コストダウン!任意深度定着型仮締切り工法 製品画像

    補修補強工事の工期短縮・コストダウン!任意深度定着型仮締切り工法

    【小規模】【大型重機不要】人力のみで施工可能!任意の高さで作業空間を構…

    『D-flip(ディーフリップ)工法』は、水中に位置する橋脚補修・補強のための 任意深度定着型仮締切り工法です。 従来の鋼矢板等を使用した仮締切り工法に比べ、仮締切り設備の省力化・ 小規模化により仮設工事の工期短縮やコストダウンを図ることを目的に 当社で開発しました。 既設橋脚外周の任意の高さ(深さ)で仮締切り設備を固定してドライな空間を 構築するため、鋼矢板工法のような河床条...

    メーカー・取り扱い企業: 第一建設工業株式会社 本社・新潟支店

  • 『オリエンタル白石 技術紹介』 製品画像

    『オリエンタル白石 技術紹介』

    補修・補強・更新!多種多様な技術開発と実践で社会に貢献しています

    オリエンタル白石では、多様化する補修・補強分野への取り組みを更に 強化するため、多くの知識と経験、幅広い総合工学と技術を基本に、 より一層の技術の研鑽を進めています。 また、これからのリニューアル時代を迎え、得意分野であるPC技術・ 基礎技術の補修・補強を中心に皆様のニーズに応えるべく新技術・新工法を 開発しています。 【新技術・新工法(一部抜粋)】 ■柱状体基礎の耐震補強 ...

    メーカー・取り扱い企業: オリエンタル白石株式会社 本社

  • 【補修・補強対策】シートパイル・ガード工法(SPガード工法) 製品画像

    【補修・補強対策】シートパイル・ガード工法(SPガード工法)

    老朽化した鋼矢板水路を補修し、長寿命化を実現する一体化RC構造による水…

    『シートパイル・ガード工法(SPガード工法)』は、老朽化した 鋼矢板水路をコンクリートパネル及びトラス筋と充填コンクリートにより 補修し、長寿命化させる技術です。 耐用年数を迎える水路の撤去・新設コストを削減する事が可能です。 【特長】 ■トラス筋の働きにより鋼矢板、コンクリート、SP板が一体化 ■腐食した鋼矢板はSP板・トラス鉄筋・充填コンクリートによって保護され、  長寿...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉田建設

  • 支承補修工法『トライアップシステム』 製品画像

    支承補修工法『トライアップシステム』

    狭隘空間での支承補修に威力を発揮!小さなジャッキで大きな打上力が得られ…

    『トライアップシステム』は、油圧ジャッキを上に押し上げるという 従来の概念を打ち破り、ジャッキを横に押し込むことにより打上させる 画期的な支承補修工法です。 従来大がかりになりがちだった桁補強や仮設備、機材をコンパクトで軽量、 安全、簡単な打上仮受システムに一新。 全国各地において、支承の維持・補修で多くの実績を積んでおり、 特に1995年に発生した阪神・淡路大震災の復旧工事に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社IHIインフラ建設 関東支店

  • 【施工実績集】ウォータージェット工法  製品画像

    【施工実績集】ウォータージェット工法 

    より安全な施工が可能!ランニングコストが安い上に効果が高い工法です。

    『ウォータージェット工法』は、水の力だけで施工を行うため、 薬品などを使う必要もなく、ランニングコストが安い上に、 効果が高い工法です。 置賜建設株式会社では半自動ロボットを導入しており、 より安全な施工が可能となっております。 微調整が必要な繊細な箇所は人間の技術で対応することができ、 半自動ロボット施工の作業バランスは、今まで以上に安全かつ 効率的な施工を実現しました。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

  • 農業水利施設補修工法 靭性モルタル ライニング工法 製品画像

    農業水利施設補修工法 靭性モルタル ライニング工法

    吹付け施工で劣化したコンクリート表面の凹凸部へ充填・被覆を行います。

    靭性モルタル ライニング工法は、高靭性繊維補強セメント複合材である「靭性モルタル」を使用した、無機系表面被覆工法です。 本工法は、特殊短繊維を多量に混入したポリマーセメントモルタルである「靭性モルタル」を使用し、吹付け施工で劣化したコンクリート表面の凹凸部へ確実に充填・被覆を行います。 主原料である靭性モルタルは、耐久性とひび割れ抵抗性に優れています。 【特徴】 ○高靭性繊維補強セメン...

    メーカー・取り扱い企業: 田中シビルテック株式会社

  • ウォータージェット工法 WJ削孔装置 製品画像

    ウォータージェット工法 WJ削孔装置

    構造物に配慮!コンクリート構造物の鉄筋を損傷せず補修・補強に適した削孔…

    ウォータージェットは、鉄筋を損傷せずにコンクリートを削孔できるため 構造物に配慮し、耐久性の高い補修・補強工事が可能です。 孔壁は、コアドリリングで削孔したような平滑な面ではなく、凹凸した 面となるため、モルタル等の充填材がかみ合って、高いせん断・付着性能を 確保可能。 φ20~300mmが可能で、5000mm以上の深さにも対応可能です。(実績値) 【特長】 ■鉄筋を損傷...

    メーカー・取り扱い企業: 第一カッター興業株式会社 本社

  • 下面増厚工法『スーパーホゼン式工法』 製品画像

    下面増厚工法『スーパーホゼン式工法』

    道路橋床版がよみがえる、強くなる!

    『スーパーホゼン式工法』は主に道路橋床版の補修・補強に適用される下面増厚工法です。 既設床版コンクリートの下面に、格子状鉄筋をテーパー付T型アンカーで圧着固定し床版の振動・衝撃を緩和させ、専用のポリマーセメントモルタル(ホゼン材#10中塗用)を吹き付けて増厚をした後に超低圧でのエポキシ樹脂注入を行うことで既設床版と増厚部とを完全に一体化させます。 基本的に通行車両を規制せずに施工が可能...

    メーカー・取り扱い企業: サン・ロード株式会社

  • 金属亀裂補修技術 LOCK-N-STITCH 施工実績 製品画像

    金属亀裂補修技術 LOCK-N-STITCH 施工実績

    特殊ボルトと補強材ロックを使用して金属に発生した亀裂を補修するLOCK…

    ■□■溶接ではない全く新しい金属亀裂修理■□■ 【実績一例】 ○クラウンサイドカバー上部(鍛造プレス) →鍛造プレス機は進展する箇所に油漏れがあり、亀裂修理(900mm)として2日間で施工完了 ○クランク軸首端の追加穴加工施工 →8か所を2日間で完了 ○ガースギア →溶接個所から2番切れが発生してLNS補強材ロックで補強(修理期間:昼2日間) ○舶用M/Eシリンダブロック →...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社LNSJAPAN

  • 大正式特殊足場 大正式クライミング足場工法 製品画像

    大正式特殊足場 大正式クライミング足場工法

    円型RC造煙突の解体工事に使用する外部足場として開発されました。

    大正式クライミング足場工法は、主に円型RC造煙突の解体工事に使用する外部足場として開発されました。 最近では円型煙突の外壁補修にも使用しております。 足場は作業区間にだけ設置するので大正式自昇式足場と同じ様な特徴があります。 【特徴】 ○煙突下部に巻きつけ、バンドを2段交互に上部へずらしながら上昇させる ○最上部ではコンプレッサーで煙突解体し、下部へずらしながら下降 ○コンクリート...

    メーカー・取り扱い企業: 大正鉄筋コンクリート株式会社

  • エアーバック式止水工法『ABS工法』 製品画像

    エアーバック式止水工法『ABS工法』

    工事期間の短縮・断水区域の減少に役立つ止水工法!

    『ABS工法』は、シンプルな装置で、特殊な技能を必要とせずに 短期間での管路の局部断水が可能なエアーバック式止水工法です。 使用するサドルが異なる「工法I」「工法II」をご用意しております。 主に、漏水補修工事や仕切弁設置工事、管路移設工事に貢献します。 【ラインアップ】 ■工法I:当社が開発した「ストッパーサドル」を使用 ■工法II:市販のサドル付分水栓を使用 ※詳しく...

    メーカー・取り扱い企業: クロダイトグループ

  • 屋根・かべのカバー工法『シームレス工法』 製品画像

    屋根・かべのカバー工法『シームレス工法』

    屋根かべの劣化・雨漏り・崩落・塩害対策に!様々なお困りごとを解決いたし…

    『シームレス工法』は、屋根・かべをよみがえらせる画期的な 再生カバー工法です。 屋根荷重が圧倒的に軽く、メンテナンスは不要。 ランニングコストがかからず、雨漏り再発の心配もありません。 頑丈で破断しにくい塗膜が、建屋の雨漏りを解決し、劣化した屋根も 補強され、地震等災害による破損や崩落を防ぎます。 【特長】 ■密着する継ぎ目のない防水塗膜 ■屋根材を強化するので劣化や災...

    メーカー・取り扱い企業: シロキコーポレーション株式会社

  • コンクリート水槽向け高強度FRPライニング『エアタイト』 製品画像

    コンクリート水槽向け高強度FRPライニング『エアタイト』

    荷重増が極小であり躯体に負荷がかからない!硬化性が良く硬化不足の心配が…

    『エアタイト』は、高強度アラミド繊維とFRP防水防食ライニングを複合した 高強度FRP防水防食ライニング工法です。 強度とじん性が高い強靭なFRPライニング層を形成。 短期間で施工でき工期を短縮します。作業内容は防水防食工事と同等です。 構造物の耐震性の向上や不足耐力の補強にご使用いただけます。 【特長】 ■軽量 ■薄膜 ■高強度 ■じん性 ■耐久性 ※詳しく...

    メーカー・取り扱い企業: 大泰化工株式会社 本社

  • エンジンブロック亀裂補修 鋳鉄割補修 鋳物試作 アルミ鋳造 製品画像

    エンジンブロック亀裂補修 鋳鉄割補修 鋳物試作 アルミ鋳造

    金属及び機械設備に発生した亀裂に対して熱を一切加えることなく補修いたし…

    【製品PR】 「MS工法(Mechanical Stitch)」は、金属のクラックに対して、メカニカル(機械的)な手法で行う画期的な補修工法(メカニカルスティッチ工法)です。 まったく熱を加えないので ”熱ひずみ” がおこりません。他部位への残留応力が発生せず、新たなクラックなどの2次損傷も防止します。 金属のクラック(き裂)は、設備保全業務の悩みのひとつ。 一般的な溶接工法に...

    メーカー・取り扱い企業: 日之出水道機器株式会社 メカニカルスティッチ部

  • 【施工実績】ウォータージェット工法 文月橋 製品画像

    【施工実績】ウォータージェット工法 文月橋

    【文月橋】より安全な施工が可能!ランニングコストが安い上に効果が高い工…

    『ウォータージェット工法』は、水の力だけで施工を行うため、 薬品などを使う必要もなく、ランニングコストが安い上に、 効果が高い工法です。 置賜建設株式会社では半自動ロボットを導入しており、 より安全な施工が可能となっております。 微調整が必要な繊細な箇所は人間の技術で対応することができ、 半自動ロボット施工の作業バランスは、今まで以上に安全かつ 効率的な施工を実現しました。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

  • 【施工実績】ウォータージェット工法 登米道路改良工事(5号函渠) 製品画像

    【施工実績】ウォータージェット工法 登米道路改良工事(5号函渠)

    【登米道路改良工事】より安全な施工が可能!ランニングコストが安い上に効…

    『ウォータージェット工法』は、水の力だけで施工を行うため、 薬品などを使う必要もなく、ランニングコストが安い上に、 効果が高い工法です。 置賜建設株式会社では半自動ロボットを導入しており、 より安全な施工が可能となっております。 微調整が必要な繊細な箇所は人間の技術で対応することができ、 半自動ロボット施工の作業バランスは、今まで以上に安全かつ 効率的な施工を実現しました。 【...

    メーカー・取り扱い企業: 置賜建設株式会社 環境事業部(コンクリート補修・補強)

  • 金属亀裂補修【LNS工法】船舶設備実績事例 製品画像

    金属亀裂補修【LNS工法】船舶設備実績事例

    ■□■溶接ではない全く新しい金属亀裂修理■□■    溶接の代わりに…

    LNS工法は特殊デザインしたネジと補強材(LOCK)を使用し、メタルタッチで物理的に亀裂を除去することが可能な技術です。 今までに数多くの実績を収め、その事例も豊富なものになります。 ●詳しくはLNSJAPANのカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。...【LNS修理のメリット】※溶接と既存の類似製品と比較したLNS技術のメリット ○修理時間 余熱等複雑な手法がいらない...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社LNSJAPAN

1〜21 件 / 全 21 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >