• 繊維補強セメント板『KKフォーム』 製品画像

    繊維補強セメント板『KKフォーム』

    PR優れた耐久性と施工の大幅な省力化及び工程短縮を実現!

    『KKフォーム』は、押出し成形法により製造された繊維補強セメント板です。 強度と耐久性に優れ、軽量で施工が簡易であるため、 各種コンクリート構造物の埋設型枠として使用。 表面は平滑であり、色合いはコンクリートになじみますので、 完成時の美観に優れています。 【特長】 ■付着性能が高い ■施工の省力化 ■耐久性能が高い ■美観に優れる ■現場の工程短縮 ※詳しく...

    メーカー・取り扱い企業: 協立エンジ株式会社

  • 運送事業者様向け勤怠管理システム 残業時間をきっちり把握! 製品画像

    運送事業者様向け勤怠管理システム 残業時間をきっちり把握!

    PR2024年4月から時間外労働の上限規制が適用されました。ドライバーの労…

    運送事業者様向け『 勤怠管理システム』は、業務効率化・省力化を支援します。 勤怠情報をシステムへ入力することで、勤怠情報の集計や改善基準告示を基にした評価も可能。 データ入力は「配達くん」データ連携や勤怠予定カレンダーの取り込みなど省力化できます。 出勤簿や月間・年間の勤怠管理表の作成や、有給取得情報を入力することで有給休暇管理もできます。 オプションでデジタコからのデータ連携も可...

    • 出勤簿サンプル.png
    • 有給休暇管理簿サンプル.png
    • 勤務照会.png

    メーカー・取り扱い企業: 大創システム株式会社

  • ロボット技術を活用したWORKROID米を初収穫 製品画像

    ロボット技術を活用したWORKROID米を初収穫

    省力化しても豊作!米作りの労働時間を大幅削減&土地に張り付かない農業を…

    ロボット技術を用いた“WORKROID農業"を 実践中の宮崎県延岡市内の圃場にて、第1回目の収穫を行いました。 WORKROID農業とは、当社が実施する、農業経験のない人でも取り組める 省力化農業。米作りにかけた労働時間は、既存農業と比べ大幅に削減したにも かかわらず、無事稲穂が実り、1反辺り400kg弱収穫することができました。 これにより、WORKROID農業が標榜する「省...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テムザック 本店・中央研究所

  • 新型『雷鳥1号』播種対応モデルを発表 製品画像

    新型『雷鳥1号』播種対応モデルを発表

    ロボットの群れが、自動で種まき!ワークロイドを続々投入し、省力化農業を…

    株式会社テムザックは、ロボット技術を用いた省力化農業“WORKROID農業" として、米粉用の水稲直播栽培を宮崎県延岡市で実践しており、播種のさらなる 省力化に向け、新型『雷鳥1号』(播種対応モデル)を開発いたしました。 当製品は、ア...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テムザック 本店・中央研究所

  • 多機能型農業ロボット『雷鳥2号』を開発 製品画像

    多機能型農業ロボット『雷鳥2号』を開発

    収穫も耕起も可能!省力化を追求したWORKROIDで、農業走行テスト&…

    株式会社テムザックは、多機能型農業ロボット『雷鳥2号』を開発し、 宮崎県延岡市の圃場にて走行テスト及び、二番穂の収穫を 実施いたしました。 当製品は、完全電動で動作し、従来の機械では困難だった機動的な 動作が可能な、比較的小型のロボット。 耕作放棄が懸念される小規模な圃場や不整形の条件不利農地でも 稼働することが期待されます。 【特長】 ■各種アタッチメントを付け替える...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テムザック 本店・中央研究所

  • 新型多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を発表 製品画像

    新型多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を発表

    耕起もロボット化!省力化農業を更に加速、耕起・収穫などを完全電動で行う…

    株式会社テムザックは、新型多機能型農業ロボット『雷鳥2号』 (耕起アタッチメント搭載)を開発いたしました。 当製品は、アタッチメントを付け替えることで、耕起・収穫などを完全電動で 行うことができる多機能型農業ロボット。 比較的小型で、前後のみならず横移動やその場旋廻など、非常に小回りが 利くため、不整形地や小規模圃場など耕作放棄されてしまいがちな 条件不利農地でも活用できます。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テムザック 本店・中央研究所

  • “ロボット耕作米"を使った米粉料理&スイーツが京都で食べられる! 製品画像

    “ロボット耕作米"を使った米粉料理&スイーツが京都で食べられる!

    ロボット×食のコラボレーション!雷粉を用いたクッキー、ケーキ、グラタン…

    たしました。 「米粉」はパン・ケーキ・麺類など小麦粉の代用品として多用途に使える上に、 健康志向の高まり、輸入小麦の価格高騰などを受けて近年需要が増加傾向。 ロボット稲作という新しい省力化農業を確立させると同時に、米粉の魅力を 発信することで、米粉の需要拡大・食料自給率向上への貢献を 目指してまいります。 【各社の役割】 ■テムザック:ロボット開発、雷粉(米粉)の生産 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社テムザック 本店・中央研究所

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR