• 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』 製品画像

    高密度ポリエチレン製フレキシブル配管『UPP 2重配管』

    PRトレンチ不要で燃料配管埋設コストを大幅に削減!高耐圧で腐食・電食なし。…

    『UPP 2重配管』は、ライナー付きの一次管と保護管があらかじめ組み込まれた、 高密度ポリエチレン樹脂製のフレキシブル配管です。 使用する長さに応じて切断でき、基本的には土中埋設部分での配管接続が不要。 接続時にも漏洩リスクの少ない、継手不使用の「電気融着接合」を採用しています。 腐食、電触がなく、埋設でも安心の高耐圧で、ガソリンやアルコール混合燃料の 吸収や浸透にも優れた耐性を...

    メーカー・取り扱い企業: P&Dジャパン株式会社

  • 木造住宅用耐震壁 SDU 製品画像

    木造住宅用耐震壁 SDU

    木造住宅用耐震壁 SDU

    SDUは震度7の揺れを吸収する、木造住宅用耐力壁です。(国土交通大臣認定取得済 FRM-0088) 地震被害の第一は『揺れ』。家具などを転倒させ、室内を破壊し建物を損壊させます。 SDU-W<複合鋼板耐震壁>、SDU-F/L<仕口補強ダンパー>は『揺れ』を小さくし、暮らしや財産を守ります。 ●SDUは耐震と制震(制振)の2つの工法の性質を併せ持っています。 ●連続して続く余震にも効果を発揮。...

    メーカー・取り扱い企業: イーメタル株式会社

  • 揺れを吸収する壁 SDU 製品画像

    揺れを吸収する壁 SDU

    「耐震」+「制震」で揺れを制する家づくり!

    地震や台風等による揺れを少しでも小さくし、心身共に和む建物を作りたい。そんな想いから生まれた、揺れを吸収する壁「SDU」です。SDUは、2枚の鋼板で粘弾性体をサンドイッチした構造の積層パネル。鋼板の「強さ」と粘弾性体の「エネルギー吸収能力」の2つの特徴を相乗的に利用し、剛性を保ちながら揺れを吸収するという相反する性質を兼ね備えた従来の構造物を越えた、画期的な製品です。 Steel(鋼板)、Sup...

    メーカー・取り扱い企業: イーメタル株式会社

1〜2 件 / 全 2 件
表示件数
15件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR