• 垂直搬送機『トレーリフター』<AGV連携で業務効率化> 製品画像

    垂直搬送機『トレーリフター』<AGV連携で業務効率化>

    PR【動画で解説中】AGVと連携させることで、別の階への荷物搬送を大幅に改…

    当社では、垂直搬送機『トレーリフター』にAGV・AMRを乗せて搬送し、 階をまたぐ工程間の搬送を自動化するソリューションを提供しています。 こんなお悩みございませんか? ・重い荷物を手作業で運んでいるために、運搬効率が悪く業務の進みが悪い ・別の階への荷物運送に時間がかかっている ・工程が上下階に分かれているため運搬作業の自動化が進まない AGV・AMRに合わせた仕様を用意でき、シャッター開閉...

    • s1.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 鈴木製機株式会社 東京営業所・中部営業所・大阪営業所・岡山営業所・九州営業所

  • 失敗しないプールの作り方第2弾『知っておきたい管理とコスト』 製品画像

    失敗しないプールの作り方第2弾『知っておきたい管理とコスト』

    PRプールを設置する時に課題となる、管理方法と維持コストについて押さえるべ…

    プールカンパニーは「自宅にプールは夢じゃない!」と確信し この感動を届けられるように日本でのプール文化の普及を目指しています。 今回、プールを設置する上で考慮が必要になる メンテナンス管理や維持コストについて、分かりやすく解説した資料を制作しました。 「失敗しないプールの作り方」シリーズの第2弾となります! 【知っておきたい管理とコスト:掲載内容】 ■循環ろ過 ■メンテナンスの基本6 ■メンテ...

    • s1.PNG
    • s2.PNG
    • s3.PNG
    • s4.PNG
    • s5.PNG
    • s6.PNG

    メーカー・取り扱い企業: マジラインプールカンパニー

  • 液晶ディスプレイ材料分析 製品画像

    液晶ディスプレイ材料分析

    材料と目的に応じた分析手法をご提案!液晶・封止材など部材毎の化学分析例…

    液晶ディスプレイは、液晶の他、シール材や封止材、偏光板など、 様々な有機材料が使用されています。 それぞれの部材の材料特性や材料劣化メカニズムを化学的な視点から 考察する事は、製品評価や製品不良解析において重要となります。 本資料では、液晶ディスプレイの部材ごとの化学分析例をご紹介しています。 【化学分析例】 ■FT-IR:主成分分析 ■EDX:元素分析 ■GCMS: 液晶...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • メルトフローレイト(MFR)測定評価サービス 製品画像

    メルトフローレイト(MFR)測定評価サービス

    化学分析・物理解析から信頼性試験までお任せください!測定評価サービスの…

    プラスチックの押出/射出成形加工は、その原料の耐熱温度(融点 Tm)に 応じて条件設定されますが原料の劣化変質により、決められた設定温度で 成形加工が困難となるケースもあります。 プラスチック原料のペレットや粉末のメルトフローレイト(MFR)を 確認することで、従来品と変化がないかを把握することが可能。 未処理(負荷なし)、温湿度負荷(恒温恒湿試験)、および紫外線照射した PP...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • 太陽電池EL画像測定装置 PVX330 製品画像

    太陽電池EL画像測定装置 PVX330

    太陽電池の潜在欠陥を鮮明に写しだす業界実質標準、EL 画像 検査装置P…

    2400万画素の高精細カメラ オートフォーカス 電源自動制御 大型モジュールの一括測定に対応 簡単しかも高性能な画像処理ソフト 従来機の1/3という低価格を実現 無料サンプル評価デモ受付中。...太陽電池の潜在欠陥を検出する装置「PVXシリーズ」に、高機能低価格モデルのPVX330が加わりました。 EL画像測定装置としての基本機能を重視しながら、光学系に2400万画素の高精細...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • 顕微EL/PLイメージング装置 PVX1000+POPLI-μ 製品画像

    顕微EL/PLイメージング装置 PVX1000+POPLI-μ

    太陽電池セル製造工程中のWaferの微細な構造を顕微PL観測

    PVX1000+POPLI-μは、太陽電池セル製造工程中のWaferの微細な構造を顕微鏡でフォトルミネセンス観測ができます。PERCであれば、PL強度で個々のLocal-BSFの評価、レーザーコンタクトホール周辺のパッシベーション層のダメージが評価可能です。 また、直流電源を用いたモジュールのEL観測により欠陥箇所の位置特定が可能です。...製品特長 1.シリコンウェハ(6インチ角以下) ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • 太陽電池 PL イメージングユニット POPLI-3C 製品画像

    太陽電池 PL イメージングユニット POPLI-3C

    太陽電池6インチセル対応PL励起用光源。EL画像検査装置PVXシリーズ…

    無料サンプル評価デモ受付中。 POPLIは、EL画像検査装置PVXに、PLイメージングユニットをオプションとして加え、PVXの検出機能とソフトウェアを活用することにより、鮮明なPL撮像と経済性を実現した、先進的なPLイメージング装置です。...太陽電池は光を吸収して発電しますが、一部は発光という現象で放出しています。この光を撮像する方法をPL観測といいます。 POPLIは、バンドギャップに基...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • DSC(示差走査熱量分析)の測定事例 製品画像

    DSC(示差走査熱量分析)の測定事例

    DSCで熱特性を⽐較!種類の判別、ポリマー分⼦鎖の状態から材料特性に与…

    ポリエチレン(PE)はその側鎖分岐の長さや数によって、 幾つかの種類があり材料特性が異なります。 結晶性高分子であるポリエチレンの融解ピークから、 DSCにて融点及び結晶化度を測定しポリエチレンの種類ごとに比較しました。 長い側鎖が多く分子鎖が密になり難いLDPEは、 融点が低く結晶化度も低い結果となった一方、 分子鎖が密になりやすいHDPEは、融点・結晶化度共に高い値を示しま...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • 【EBSDの事例】2つの黄銅材を比較 製品画像

    【EBSDの事例】2つの黄銅材を比較

    結晶構造の違いをもとに、2つの試料の差異を可視化!EBSD分析の事例を…

    似たような元素組成をもつ2種類の黄銅材について比較を行った事例を ご紹介いたします。 SEM-EDXでスペクトル分析を行ったところ、黄銅は主としてCu(銅)とZn(亜鉛) から成り、両試料の元素組成は比較的似通っているように見えました。 また、EBSD分析を行い相マップを確認した結果、試料1の⼀部に結晶構造の 異なるβ相が見られました。 【事例概要】 <元素分析による2つ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • 液晶パネルのTFT特性評価 製品画像

    液晶パネルのTFT特性評価

    性能確認のための良品特性測定、不良特性測定や信頼性評価をすることが出来…

    当社では、液晶パネルにおいて特定のTFTに対し、性能確認のための 良品特性測定、不良特性測定や信頼性評価をすることが出来ます。 「TFTの各温度での電気特性測定」では、表示状態のモニターを解体し、 パネル内の画素TFTに対して、電気特性測定が可能。 「DCバイアスストレス試験」では、Gate,Drainに任意のDCバイアスを印加し TFTにストレスを与えたときのVthシフトを測定...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • アルミ溶接部(スポット溶接)の断面硬度 製品画像

    アルミ溶接部(スポット溶接)の断面硬度

    溶接部の断面観察・硬度測定を実施!中央のボイドはブローホールであること…

    断面観察を実施したアルミスポット溶接部について硬度測定を行い、 ビッカース硬度、ヤング率、弾力割合からどのような傾向があるのか 調査した例をご紹介いたします。 X線透視観察より、溶接部の内部にボイドを確認。断面観察から中央の ボイドはブローホールであることが判明しました。 また硬度測定の結果、ブローホール付近は硬いが剛性が低く変形しやすい 状態となっており、ブローホールから少し...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • DMA(動的粘弾性測定) 製品画像

    DMA(動的粘弾性測定)

    両持ち梁曲げ、自由支持3点曲げなど多様な測定モードをご用意しております…

    『DMA(動的粘弾性測定)』は、高分子材料に周期的な振動荷重を与え、 生じる応力と位相差から、弾性や粘性を温度の関数として測定する分析です。 ガラス転移、緩和など高分子の分子運動や分子構造に関わる情報を 得ることができます。 【特長】 ■動的粘弾性測定 ■高分子材料に周期的な振動荷重を与える ■弾性や粘性を温度の関数として測定 ■高分子の分子運動や分子構造に関わる情報を得ら...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • 酸化物系全固体電池の故障解析事例 製品画像

    酸化物系全固体電池の故障解析事例

    高い安全性を持ち、様々な環境下で使用できる!一貫した解析が可能です

    信頼性試験によって破壊した酸化物系全固体電池に対して、故障箇所 特定~断面観察までの一連の解析を実施した事例をご紹介します。 発熱解析により側面で発熱が強い傾向が認められ、X線透過観察では、 X線透過像で発熱が認められた境界付近に白い線状のコントラスト異常 が見られました。白線部で何らかの異常が発生している可能性が疑われます。 異常が見えていた箇所に対して、CP断面SEM観察を実...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • TMA(熱機械測定) 製品画像

    TMA(熱機械測定)

    複数の測定モードで熱膨張、熱収縮、ガラス転移温度の情報が得られます!

    『TMA(熱機械測定)』は、試料に一定の荷重をかけた状態で試料温度を 変化させ、試料の寸法変化を測定する手法です。 材料の熱膨張、熱収縮、ガラス転移温度などの情報が得られます。 また、温度範囲は-150~1000℃、サイズ最大はΦ10×25mm(圧縮モード、 針入れモード)、サイズ最大は0.7mm×5mm×20mm(引張モード)が 測定可能条件です。 本資料では半導体封止材...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • 基板実装部品の断面観察(1)~(6) 製品画像

    基板実装部品の断面観察(1)~(6)

    チップコンデンサ(MLCC)で、顕微鏡の「観察モード」をご紹介!

    当社で行った基板実装部品の断面観察例をご紹介いたします。 市販のパソコン基板を用いて、実装部品のはんだ接合部や部品内部の構造を 金属顕微鏡で観察。金属顕微鏡の観察モードには、明視野観察、暗明視野観察、 偏光観察等があります。その他、透過光による観察等もあり、試料に合わせて 観察モードを選択します。 信頼性試験前後に断面観察を行うことで製品の信頼性を評価することが できます。観察...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • TG-DTA(熱重量示差熱分析) 製品画像

    TG-DTA(熱重量示差熱分析)

    試料と基準物質の温度差をDTA信号として出力!温度を一定のプログラムに…

    『TG-DTA(熱重量示差熱分析)』は、試料の温度を一定のプログラムによって 変化させながら、試料の重量測定(TG)と試料と基準物質の温度差の測定 (示差熱測定)(DTA)を温度の関数として同時に行う分析です。 測定可能条件は、温度範囲が室温~1000℃、必要サンプル量は10~20mg、 サンプル形状はフィルム、粉末、バルクです。 【特長】 ■熱重量示差熱分析 ■試料の温度を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

  • はんだ耐熱性試験(SMD) 製品画像

    はんだ耐熱性試験(SMD)

    輸送時の温度ストレスを再現!加熱処理で剥離やクラックなどの有無を評価

    当社では、表面実装部品(SMD)のはんだ実装工程における耐熱性を評価する、 『はんだ耐熱性試験(SMD)』を行っております。 実装までの吸湿を加湿処理で再現し、はんだ実装時の熱ストレスに相当する 加熱処理で剥離やクラック等の有無を評価。 試験後の検査として初期測定と同内容の検査を行い、必要であれば、 不良部の断面観察などの解析も実施します。 【はんだ耐熱性試験の流れ】 ■...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイテス

1〜15 件 / 全 22 件
表示件数
15件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR