• 仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』 製品画像

    仮橋仮桟橋斜張式架設工法『LIBRA工法』

    PR高所作業が不要で、架設工事の安全性向上させながら作業工程を大幅短縮

    『LIBRA工法』は、上部鋼製パネルを支持杭打設のガイドとすることで 杭心確保を容易にし上部工架設までの足場材の設置を無くし、 傾斜地における煩雑な橋脚部補強も省力化した仮橋仮桟橋斜張式架設工法です。 高所作業が不要なため、安全性を確保しつつ作業時間の短縮が可能。 国土強靭化の一環で採用されることも多く、 高速道路の4車線化での工事用道路・作業構台や災害復旧工事など豊富な実績がありま...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.jpg
    • 国道305号.jpg
    • 雄ノ山高架橋(s).jpg
    • LIBRA?.JPG
    • LIBRA?(s).jpg
    • LIBRA800(2).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社横山基礎工事

  • 場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』

    PR打設時に振動を加えて充填を促進。杭頭部や拡底部の充填不足を抑制。特許取…

    『バイブレータートレミー工法』は、コンクリートの充填不足による 杭頭不良などの不具合を防ぎ、高品質な場所打ちコンクリートを造成する工法です。 トレミー管先端部に加振装置を備え、抗体に押し出されるコンクリートに 直接振動を与えることで効果的に流動性を確保可能。 また、打設開始時より加振装置がコンクリート内部に挿入されているため、 不純物や孔内水(安定液)の流入も防げます。 【...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 杭打設管理システム『パイルナビクラウドーV』 製品画像

    打設管理システム『パイルナビクラウドーV』

    の位置・傾き確認を視覚的に管理し精度の高い打ちを実現。WEBブラウ…

    『パイルナビクラウド-V』は、ノンプリズムトータルステーションを用いて の位置と傾きを確認しながら、高精度な打ち施工を実現するシステムです。 設計値と実測値との差異を、数値とビジュアルで表示する際は、 車載モニターや遠隔地のWEBブラウザ(K-Cloud)で確...

    • 3.jpeg

    メーカー・取り扱い企業: 計測ネットサービス株式会社

  • ダクタイル鋳鉄製埋設標示杭 ※待望のICタグ付を新発売! 製品画像

    ダクタイル鋳鉄製埋設標示 ※待望のICタグ付を新発売!

    ICチップを付けてより詳細な地下埋設管路が分かる標示が登場!優れた耐…

    道や大きな建築物周辺に地下埋設されている衛生設備水道管、 ガス管、電気・通信ケーブル等は、複雑に入り組んでおり、 各堀削工事に伴うトラブルの原因になっています。 「ダクタイル鋳鉄製埋設標示」は、これらの問題点を解決し、 各種埋設管の保全管理に大きな効果があります。 オーコでは、汎用品の価格帯でICタグ付きを開発。 地中埋設物の詳細なデータ管理が可能となります。 【特長】 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社オーコ

  • つばさ杭(鋼管回転圧入杭) 製品画像

    つばさ(鋼管回転圧入

    大きな先端支持力を実現!無排土、低振動・低騒音無排土施工の環境対策型工…

    『つばさ(鋼管回転圧入)』は、先端部に半円形の鋼板(先端翼)を 互いに交差させて取り付けた鋼管を回転させて低騒音・低振動で地盤に 貫入させる工法です。 先端翼は、径の1.75~2.5倍に拡翼...

    • image_02.png
    • image_03.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 【オールケーシング応用工法】拡底杭工法 製品画像

    【オールケーシング応用工法】拡底工法

    工期短縮・コスト削減!障害撤去と造成が1工程で行える工法です

    『拡底工法』は、前建築物の地下構造物や基礎等を新規建築物の 打設時に撤去しつつ新規の打設を行う工法です。 新規建設物の施工時に既存の地下構造物や等の撤去も同時に行えます。 また、アー...

    • image_03.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 鋼管スパイラル杭『マルチスクリュー』 製品画像

    鋼管スパイラル『マルチスクリュー』

    簡単・スピード施工!単管パイプの接続、フェンス支柱の設置が可能です。※…

    『マルチスクリュー』は、単管パイプの接続、フェンス支柱の設置が可能な鋼管スパイラルです。 仮設足場や仮囲いなどに使われる単管パイプとの組み合わせで様々な用途に展開できる「マルチスクリュー・Tタイプ」と、各種フェンスの支柱設置用に活用いただける「マルチスクリュー・Fタイプ」の2タ...

    • ?_1.jpg
    • ?_1.jpg
    • ?-1_1.jpg
    • ?.jpg
    • ?-1_1.jpg
    • ?_1.jpg
    • ?_1.jpg
    • ?_1.jpg
    • ?_1.jpg

    メーカー・取り扱い企業: サンコーテクノ株式会社

  • 鋼管杭『くい丸(R)』 製品画像

    鋼管『くい丸(R)』

    打ち込みのスタンダード!現場の人件費削減と安全性を同時に実現します

    くい丸は大学との共同研究で、その優れた支持力が確認されています。 【施工が早い】 アスファルトにも直接打ち込めるので施工期間の短縮に効果があります。 また、施工は資格不要で、手打ちから打ち機まで様々な機材に対応しています。 【繰り返し使えます】 くい丸はグッドデザイン賞受賞の独自両端密閉構造なので、抜いたを何度も繰り返し使うことができます。 コストだけでなくCO2排出...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社くい丸

  • 杭・地盤改良施工情報可視化システム 【3Dパイルビューアー】 製品画像

    ・地盤改良施工情報可視化システム 【3Dパイルビューアー】

    ICTによる地盤改良工事 地盤中の見えない施工情報を 可視化・蓄積・活…

    施工管理装置と連携しての位置誘導、改良体・施工情報を可視化し、記録するシステムです。様々な施工情報をクラウドに収集し、インターネットを通じて情報共有をすることで地盤改良や工事の出来形管理・品質向上・帳票作成の効率化に貢...

    メーカー・取り扱い企業: 計測ネットサービス株式会社

  • 回転貫入方式 鋼管杭『ケンマパイル』※国土交通大臣認定杭 製品画像

    回転貫入方式 鋼管『ケンマパイル』※国土交通大臣認定

    貫入性及び施工性重視の鋼管!引抜き力【κ65】を取得。建築技術性能証…

    鋼管『ケンマパイル』は、中間硬質層の貫入性及び施工性を最も重視し、 一輝株式会社が開発した回転貫入方式の鋼管です。 『ケンマ工法』では、1つの径に対して、複数の翼部径を用意することで、 設...

    メーカー・取り扱い企業: 一輝株式会社

  • 鉄骨製杭「S-EXPAND杭」Made in Aichi 製品画像

    鉄骨製「S-EXPAND」Made in Aichi

    鉄骨製品の設計・製造・施工を行う工務店が太陽光架台他様々な用途で使える…

    『S-EXPAND』は、地中で解放することで地面としっかり固定され、引抜き耐力が高く、6cm角と小型なので、施工性も抜群な鉄骨製です。 当製品は、引き抜き強度が従来のより強くなっているため、引き抜き耐力が重...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社三喜工務店

  • 杭施工管理自動化システム「杭打キングPLUS」 製品画像

    施工管理自動化システム「打キングPLUS」

    【省人化・省力化で働き方改革の一助に!】iPad・モバイル端末からの遠…

    打キングPLUS」は、3次元システムとカメラ付きトータルステーションを 利用して施工の精度を向上させる新たな管理システムです。 工事は、施工後の出来形確認や不具合の修正が難しいことから、...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社きんそく 本社・和歌山支店・名古屋営業所・北陸営業所・東京営業所・大阪営業所

  • 場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート工法『バイブレータートレミー工法』

    打設時に振動を加えて充填を促進。頭部や拡底部の充填不足を抑制。特許取…

    『バイブレータートレミー工法』は、コンクリートの充填不足による 頭不良などの不具合を防ぎ、高品質な場所打ちコンクリートを造成する工法です。 トレミー管先端部に加振装置を備え、抗体に押し出されるコンクリートに 直接振動を与えることで効果的に流動性を確保可能...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 硬い地盤にも打ち込める単管杭 【新光の杭】 製品画像

    硬い地盤にも打ち込める単管 【新光の

    打撃部も先端部もテーパー構造、繰り返し使用可能な丈夫な単管

    ~繰り返し使用可能な単管「新光の」の3つの特長~ ■テーパー構造による頑丈な打込部 テーパー構造にする事により、単管の強度を高め打撃による変形・坐骨の無い単管です。 ■20mmの削り出し材使用&全周溶接...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社新光工業

  • H型PC杭 製品画像

    H型PC

    仮設土留めが不要なプレキャストPC部材による土留め構造物用壁材

    『H型PC』は、工場で製作されるH型断面のプレテンション方式のプレストレストコンクリート部材で、三点式打ち機により連続打設することで土留め擁壁を構築する工法です。 施工時は、仮設の土留め壁として利用し...

    • スライド9.JPG
    • スライド11.JPG
    • スライド12.JPG
    • スライド13.JPG
    • スライド14.JPG
    • スライド15.JPG
    • 施工方法.jpg
    • DSCF0652.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • <国土交通大臣認定素材>杭頭接合工法「ジョイントカプラ工法」 製品画像

    <国土交通大臣認定素材>頭接合工法「ジョイントカプラ工法」

    頭接合筋の本数減少が可能!大きな耐力を確保した頭接合工法「ジョイン…

    頭接合部の高強度化と頭接合筋の本数減少が可能 ・上部構造の鉄筋との干渉を抑えられます。 ・定着アンカーの定着長を短縮 性能については実大実験で確認し、工法は(一財)日本建築センターの評定...

    • mejirushi.jpg
    • kouka1.jpg
    • kouka2.jpg

    メーカー・取り扱い企業: センクシア株式会社

  • 鋼管杭工法 / 鋼管ソイルセメント杭工法「ガンテツパイル工法」 製品画像

    鋼管工法 / 鋼管ソイルセメント工法「ガンテツパイル工法」

    周面摩擦力・先端支持力とも非常に安定した性能が得られます。

    ガンテツパイル工法は、地盤にセメントミルクを注入混合攪拌して構築される固化体(ソイルセメント柱)と外面突起付き鋼管から構成される「鋼管ソイルセメント」です。 当工法は建設発生土の削減に貢献すべく開発された「低排土型の工法」です。施工方法は鋼管の同時埋設方式のTYPE I と後埋設方式のTYPE II があります。 【特徴】 ○公的...

    メーカー・取り扱い企業: 日本コンクリート工業株式会社 本社

1〜15 件 / 全 376 件
表示件数
15件

PR