• 防水ドア『Sタイトドア』(浸水高さ3m対応) 製品画像

    防水ドア『Sタイトドア』(浸水高さ3m対応)

    PR高い防水性能を備えながら、一般的なスチールドアと同様のスムーズな開閉を…

    『Sタイトドア』は、浸水高さ3mに対応しており、 一般的なスチールドアと同様の外観と操作性を実現した防水ドアです。 簡単な操作で防水性を発揮するため、 夜間などの急な浸水被害にも安全かつスムーズに対処できます。 (両開きはグレモンハンドルの操作が必要となります) 【特長】 ■浸水高さ3m対応 ■特定防火設備(例示仕様)として使用可能 ■防水性:Ws-5(片開き)、Ws-4(両開き)※JIS A...

    メーカー・取り扱い企業: 三和シヤッター工業株式会社

  • 重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展  製品画像

    重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展

    PR重要設備の浸水対策は済んでいますか?浸水被害から施設を守ります。※展示…

    近年の気候変動に伴う自然災害が増えていますが、 皆様がお持ちの設備等の浸水対策は万全でしょうか? 『MC防水壁シリーズ』は重要設備の外周に設置することで、 大雨・洪水時の浸水を防ぐことができます。 下水道施設や病院等の公共施設、工場等で導入された実績があり、 現場に合わせたラインナップをご用意しています。 2024年6月5日より展示会『EE東北'24』へ出展いたします。 ...

    • 丸栄.jpeg
    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4 杣井木川排水機場(快晴).png
    • 5 杣井木川排水機場(平面).jpg
    • 6 病院(宮城県).jpg
    • 7 新方川排水機場.jpg
    • 8 民間工場(宮城県).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • アースドリル工法 【2倍拡底アースドリル工法/SY工法】 製品画像

    アースドリル工法 【2倍拡底アースドリル工法/SY工法】

    既存杭・地中障害物を地中で切断除去。

    SY工法は、拡底部径を軸部径の2倍以上拡大掘削(拡底部面積最大4.84倍)することにより大きな支持力を得ることが出来る新しい場所打ちコンクリート拡底杭工法です。 ...【特徴】 ○拡底率を従来の3.2倍から最大4.84倍に拡大。経済的な設計に対応可能。 ○コンクリートの設計基準強度45N/m㎡まで対応可能。(品質保証強度ΔF=0N/m㎡) ○傾斜角16度の機械式機構により拡底バケットを...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • オールケーシング工法 【BFK工法】 製品画像

    オールケーシング工法 【BFK工法】

    高圧ホースがいらず低騒音!シェルの開閉力は強く、高い掘削能力を実現! …

    BKF工法は、シリンダー油圧伝達システムを搭載した「BKF油圧式ハンマーグラブ」を使用。ハンマーの重量とスプリングの力でシェル(刃先)を土中に食い込ませ、掘削を進めるので、高圧ホースがいらず低騒音です。また、クラウンについても特殊樹脂を施すことで、低騒音化しています。もちろん油圧式なのでシェルの開閉力は強く、高い掘削能力を実現。軟岩 I 程度の地盤には、「BKF油圧式ハンマーグラブ」単独でも施工で...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • アースドリル工法 【SB耐震杭e工法】 製品画像

    アースドリル工法 【SB耐震杭e工法】

    耐震性、信頼性、経済性に優れた

    SB-e(Steel Board)耐震杭は、場所打ちコンクリート杭の頭部を補強するため平鋼板を巻いた杭です。 以前より内側リブ付き鋼管を用いた「場所打ち鋼管コンクリート杭」が開発され建物の大型化に伴い場所打ち杭の耐震性能の向上に大きく寄与してきました。 特に1995年に発生した阪神大震災以降この杭が普及し今日では一般化した杭として、その地位を確保しています。 しかし、設計変更に対応し易く、し...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 回転貫入鋼管杭工法 【ジオウィング・パイル2工法】  製品画像

    回転貫入鋼管杭工法 【ジオウィング・パイル2工法】

    大きな鉛直支持力と無排土施工を実現!

    ジオウィング・パイルⅡ(GWPⅡ)は、鋼管の先端部に2枚の先端翼を取り付けた回転貫入鋼管杭です。本工法は鋼管を回転させ、先端翼の推進機構により鋼管杭を地盤に貫入・沈設させる工法ですから地盤を緩めることなく大きな先端翼で高い先端支持力を得ることができます。 ...【特徴】 ○泥水・残土の発生しない無排土施工を実現。 ○先端翼の効果により大きな鉛直支持力、引き抜き耐力を発揮。 ○回転圧入工...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 障害物撤去工法 【F4C (F4キャッチャー) 】  製品画像

    障害物撤去工法 【F4C (F4キャッチャー) 】

    吊り上げ能力最大40t。いかなる障害物も確実に引き揚げることが可能です…

    低騒音、低振動で地中障害物を撤去することができます。 また強力な4本の油圧シリンダで掴みますので落下の心配がなく障害物を確実に引上げます。 ...【特徴】 ○最大40tonの吊り上げ能力があります。 ○ケーシング径φ1500~φ3000mmまで全て対応可能です。 ○テトラポット等の海洋構造物の改修工事や水中障害物の撤去に対応可能です。 ●その他詳細についてはカタログをご覧頂くか...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 植田基工 「小口径鋼管杭工法」 製品画像

    植田基工 「小口径鋼管杭工法」

    建築構造物の沈下を未然に防ぐ!植田基工の小口径鋼管杭工法のご案内です!

    地耐力の不足している地盤に基礎杭を施工して、建築構造物の沈下を未然に防ぎます。 杭材には、小口径(Φ101.6~300mm程度)の一般構造用炭素鋼鋼管または配管用炭素鋼鋼管を用いて、地盤条件に応じた杭径・杭長の選択が可能です。 打込み・埋設方式としては、回転圧入方式が多く採用されています。また、重機の進入が不可能な現場では、小型機での打ち込みも行えます。 ...【特徴】 ○多少の地中障害...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

  • 低空頭・狭盆地向け施工法 【全周回転式オールケーシング工法】  製品画像

    低空頭・狭盆地向け施工法 【全周回転式オールケーシング工法】

    大口径・大深度、硬質地盤に威力を発揮!

    鉄塔の近接地や高圧電線下の工事現場、高架下の工事現場あるいは工場内での施工など、上空に制限のある施工に対応できる低空間施工タイプの全周回転式(全旋回)オールケーシング工法。コンパクトな機体で取り回しがよく、高さ制限のある狭小な現場での施工に威力を発揮します。 ...【特徴】 ○ハンマーグラブ、バケットなど、周辺環境や地盤の条件に応じた掘削用アタッチメントが選択できる。 ○低振動かつ低騒音...

    メーカー・取り扱い企業: 植田基工株式会社

1〜7 件 / 全 7 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR