• パラリンク 浅層改良工法との併用 製品画像

    パラリンク 浅層改良工法との併用

    浅層改良強度の抑制やクラックの防止が可能!施工例も写真でご紹介

    盛土の無補強時すべり安全率がFs<1.0の場合、浅層改良工法で Fs≓1.0とし、不足する抑止力をパラリンクで補う事で 浅層改良強度を抑える事ができ、全体コストの縮減が可能です。 またパラリンクを浅層改良体の下部に敷設する事で、浅層改良体に生じる クラックの防止も可能です。 【施工手順】 ■掘削:法とする事で施工性がよくなる(重機走行可) ■補強材敷設:トラフィカビリティも向...

    メーカー・取り扱い企業: エターナルプレザーブ株式会社

  • 土系景観舗装・ダート舗装材『風土S』 製品画像

    土系景観舗装・ダート舗装材『風土S』

    自然な景観はそのまま!優れた強度を発揮する安心、安全の"RENDAシリ…

    『風土S』は、当社製品の「風土」と「骨材」がプレミックスされた新しい 舗装材で、水を指定された割合で混合し、コテなどを使い、敷均す新発想の 土系塗装工法です。 施工は常温で行うことができ、安全で作業も少人数で行うことが可能。 従来のアスファルトによる景観舗装やカラー舗装に比べれば、非常に高い コストパフォーマンスとなります。 【特長】 ■優れた防草効果を発揮 ■適度な透...

    メーカー・取り扱い企業: 連代コンストラクト

  • カバーリメイク工法『バスクレジンストーンリメイク』 製品画像

    カバーリメイク工法『バスクレジンストーンリメイク』

    コンクリート・モルタル面だけでなく、貼石やタイル面など多様な下地に施工…

    『バスクレジンストーンリメイク』は、既設の床材を撤去せずに 直接施工が出来る<施工厚10mm>で仕上げる新しい混合部材です。 透水性樹脂舗装材というと、アプローチなど人が通るところだけの 仕上げ材に使われると思われがちですが、当製品は、駐車スペースにも 対応できるよう、エポキシ系バインダーにセラミック系合成繊維を混合し、 優れた強度を実現しました。 【特長】 ■既存の床へ直接...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイツーオー

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。