• 不燃・準不燃 構造用針葉樹合板「ふねん合板」 製品画像

    不燃・準不燃 構造用針葉樹合板「ふねん合板」

    PR国土交通省認定!大規模施設、特殊建築物の法令に対応した火に強い合板

    《ふねん合板とは?》 「ふねん合板」は、構造用針葉樹合板に不燃薬剤を含浸して不燃化した合板です。 「不燃・準不燃木材」として、国土交通大臣の認定を受けています。 使用している不燃薬剤は、硫酸アンモニウムが主原料。 安全試験にクリアしており、人体や環境にも無害な薬剤です。 建築物の下地材・化粧材に気を使うという選択がさらに広がり、床、天井、壁等の様々な箇所において施工がスムーズになります。...

    メーカー・取り扱い企業: 吉田製材株式会社

  • 木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等> 製品画像

    木造住宅の金属防水工法『スカイプロムナード』<バルコニー防水等>

    PR木造住宅で屋上を実現できます!48年・52万棟以上の実績。定期メンテナ…

    『スカイプロムナード』は、ドレンなど水周りの清掃をのぞく 定期的なメンテナンスが要らない、木造住宅向けの防水工法です。 大手保険会社との提携により、スタンダード仕様で10年間、 ハイグレード仕様においては30年間の防水保証をお付けします。 近年では、バルコニーだけでなく屋上での採用も急増中です。 【特長】 ■不燃認定をクリア(不燃認定NM-1981) ■10年または30年の防...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png
    • s4.jpg
    • s5.JPG
    • s6.jpg
    • s7.jpg
    • s8.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社栄住産業

  • 防炎カーテンは火災時の逃げ道確保に大貢献! 製品画像

    防炎カーテンは火災時の逃げ道確保に大貢献!

    「防炎ビニール」と「不燃ビニール」、火災から守る2つの素材のカーテン

    保し、多くの命を守ることができるかもしれません。 防炎のビニールカーテンには、 燃えにくい性質があり周囲への燃え広がりを防ぐ「防炎ビニール」 中の基布が燃え抜けずにシート自体の原型を保つ「不燃ビニール」 といった2つの素材があります。 防炎ビニールは、火元に当たり続けると燃えてしまいますが、火元から 離すとそれ以上は燃えない性質(自己消火性)があります。そのため周囲に 火が燃...

    メーカー・取り扱い企業: ビニールカーテン.com

  • 倉庫の出入り口に!ビニールカーテン 製品画像

    倉庫の出入り口に!ビニールカーテン

    テントシート素材は出入り口にピッタリ!寒冷地での使用にもおすすめ!

    倉庫の仕切りに使える「ビニールカーテン」をご紹介します。 防炎・不燃素材でUVカット効果もあるテントシート素材の製品は、 パイプ入りにして固定金具と併せて使用すれば風によるバタつきも抑えられ、 大型倉庫の軒下やテント倉庫の出入り口などにも好適です。 低温に...

    メーカー・取り扱い企業: ビニールカーテン.com

  • 工場用防炎カーテンは全く燃えない構造というわけではない? 製品画像

    工場用防炎カーテンは全く燃えない構造というわけではない?

    "不燃カーテン"ではないため注意が必要!火災時の緊急対応が取りやすくな…

    は、厳密に言うと火災時に着火しても「燃えにくい」、 「燃え広がりにくい」仕組みを持っていると言えます。 そのため、時間が一定程度経ってしまうと燃えてしまう可能性もあります。 いわゆる"不燃カーテン"ではないため、注意が必要です。ただ、燃えるまでに 時間が掛かるのは事実なので、火災時の緊急対応が取りやすくなるでしょう。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ...

    メーカー・取り扱い企業: ビニールカーテン.com

  • 工場屋内用『溶接用シート・高温用シート』 製品画像

    工場屋内用『溶接用シート・高温用シート』

    これであなたの《目》も御社の《製品》も安心!溶接時の火花や光から人や商…

    <お勧めシート> ■溶接用養生シート 東邦テナックス株式会社の不燃シート「パイロメックス」がお勧めです。 直接強烈な炎に触れても赤熱するだけで、溶接・溶断作業中の落下火花・ノロを効果的に遮断します。 耐熱性、電気絶縁性、耐薬品性にも優れています。 ■高温...

    メーカー・取り扱い企業: ビニールカーテン.com

  • 防炎効果の高いビニールカーテンの特性について 製品画像

    防炎効果の高いビニールカーテンの特性について

    炎に強いビニールカーテンなら怖いものなし!防炎・不燃ビニールの特性をご…

    る"自己消化性"を持っている特殊な素材です。 一般的に火は燃え移っていくものですが、防炎ビニールの場合は、 火が燃え移りにくいため、消火するまでの時間稼ぎをすることができます。 また、不燃ビニールは、表面の樹脂や塩ビ部分は燃えますが、 中に含まれている防炎剤などによって火がそれ以上大きくなるのを防ぎます。 【特性】 ■防炎ビニール  ・防炎は"燃え広がりを防ぐ"  ・燃...

    メーカー・取り扱い企業: ビニールカーテン.com

  • 工場の間仕切りに選ぶべき材質【その1:糸入りビニール】 製品画像

    工場の間仕切りに選ぶべき材質【その1:糸入りビニール】

    薄手のビニールにポリエステルの糸を中に加工!選ぶべき材質についてご紹介…

    工場の間仕切りに選ぶべき材質「糸入りビニール」についてご紹介します。 製造現場では火を使わなくても揮発性のものがあればいつでも着火する 恐れがあり、これを回避するためには不燃素材若しくは防火素材の使われた 「糸入りビニール」が現状では好適でしょう。 また、糸入りビニールカーテンを活用するのであれば、設置する内壁にも 防火材を活用していれば防火効果がさらに向上す...

    メーカー・取り扱い企業: ビニールカーテン.com

1〜6 件 / 全 6 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。