• 独自のバイオテクノロジーを活用した『厨房除害施設』 製品画像

    独自のバイオテクノロジーを活用した『厨房除害施設』

    PRバイオの力で厨房排水の水質を下水排除基準以下に!導入簡単で、メンテナン…

    「厨房排水に関するコンプライアンスの徹底に苦労している…」 「厨房排水処理施設の維持管理コストを下げたい…」 「厨房排水処理施設の常駐管理者がいない…」 「厨房排水処理施設の老朽化が進んでいる…」 弊社の『BN-クリーンシステム 厨房除害施設』の導入により、そんなお悩み解決します! <厨房除害施設とは?> 弊社の誇る強力油脂分解菌である「スーパーH菌」、 高密度な菌の定着を可能にした「特殊バイ...

    メーカー・取り扱い企業: コンドーFRP工業株式会社

  • ビソーゴンドラ SSPシステム|マンション大規模修繕工事に好適 製品画像

    ビソーゴンドラ SSPシステム|マンション大規模修繕工事に好適

    PR1階まわりで効果絶大!上部から吊り下げる足場なら、工事中でも人や車の出…

    1階周りを占有しない飛散養生システムだから、 居住者さまにも工事業者さまにもメリット色々! 【居住者さまへのメリット】 ●駐車場・駐輪場利用も普段通り。車両移動・代替駐車場の確保が不要で、  手間とコスト削減に繋がります。 ●1階周りを占有しないため、テナントの通常営業が可能です。 ●エントランスも影響なく通行可能。 ●1階専用庭内も機材が占有せず眺望を遮りません。 【工事...

    • ma_ssp_1.jpg
    • ma_ssp_2.jpg
    • ma_ssp_3.jpg
    • ma_ssp_4.jpg
    • ma_ssp_5.jpg
    • ma_ssp_6.jpg
    • ma_ssp_7.jpg
    • ma_ssp_8.jpg
    • ma_ssp_9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 日本ビソー株式会社

  • 泥土改質システム 泥土粒状固化工法 製品画像

    泥土改質システム 泥土粒状固化工法

    泥土を、現場で、改質土にしておけば、いつでも材料として使えます

    泥土粒状固化工法は、建設汚泥及び建設発生土に固化材と高分子凝集剤を添加して改質するシステムです。...【特徴】 ○大変シンプルでコンパクトでありながら、高い処理能力を誇る移動式粒状固化プラント(特許工法)です。 ○多様な固化材(石炭灰・製紙スラッジ焼却灰を利用した弱アルカリタイプ、中性及び中性化タイプ)で 資源の有効活用と、多様な性状の泥土に対応ができます。 ○要求品質に対応し安定した品質...

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 【高含水土固化リサイクルシステム】固化材・高分子凝集剤 製品画像

    【高含水土固化リサイクルシステム】固化材・高分子凝集剤

    特殊添加材による不溶化を実現!高分子凝集剤と多様な固化材の中から好適な…

    当社は現在、廃石膏ボード使用のリサイクル型固化材を開発しています。 廃石膏ボード使用のリサイクル製品は、飯水石膏へ戻す工程と 不溶化等の技術が不可欠です。 廃石膏ボードはフッ素含有量が多く、リサイクルにはフッ素対策が 課題となっていましたが、特殊添加材による不溶化を実現しました。 これにより従来製品に比べてコスト面での効果が期待されます。 ※詳しくは関連リンクページをご...

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 【エースサンド工法】発生土利用 製品画像

    【エースサンド工法】発生土利用

    現地で発生土を流動化!「シンプル&コンパクト」で施工能力に優れた連続混…

    地域によっては山砂の調達が困難な場合もあり、代替えとして再生砂や 改良土等の産業副産物の再利用も進めてきましたが、リサイクルの必要性が 指摘される中、工事の大型化に伴い現場発生土を再利用したいというニーズが 多くなりました。 そのため、発生土に多く混入しているボルト・ナットや針金等の金属類や、 40mmオーバーの岩等を効率よく除去しながら「シンプル&コンパクト」で 施工能力に優れた...

    • image_10.png
    • image_11.png
    • image_12.png
    • image_13.png
    • image_14.png
    • image_15.png

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 【高含水土固化リサイクルシステム】強アルカリ性土壌の中和処理 製品画像

    【高含水土固化リサイクルシステム】強アルカリ性土壌の中和処理

    pH中和剤(Dr.pH汚泥用)で強アルカリ性の土壌を中和!混合後3日~…

    当工法は、pH中和剤(Dr.pH汚泥用)を使用し、改良土や自硬性汚泥等の 強アルカリ性土壌を中和処理する技術です。 対象物と中和処理剤を混合後、3日~7日程度でpH値は安定。 土壌環境基準に対応しており、自硬性汚泥等は、中和処理後の 使用用途が拡がります。 【特長】 ■対象物と中和処理剤を混合後、  3日~7日程度でpH値は安定 ■自硬性汚泥等は中和処理後の使用用途が拡...

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 【高含水土固化リサイクルシステム】中性固化処理システム 製品画像

    【高含水土固化リサイクルシステム】中性固化処理システム

    固化処理土は中性(中性域)且つ粒状で植生に好適!環境に配慮した中性固化…

    固化処理土は、中性(中性域)且つ粒状で植生に適しており、処理は高含水土 固化リサイクルシステムを使用して行います。 中性域(pH=5.8~8.6:水質汚濁防止法)の固化剤(ACハイキュア、エコハードA)を 使用し、高含水土を粒状固化処理。 石膏(半水石膏)を主成分とし凝結固化が早いため、養成期間をほとんど 必要としません。 【特長】 ■石膏(半水石膏)を主成分とし凝結固化...

    • image_17.png
    • image_15.png
    • image_18.png
    • image_19.png

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

1〜5 件 / 全 5 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR