• 【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』  製品画像

    【国土技術開発賞】受賞!落石対策工法『ストロンガー工法』

    PR第22回国土技術開発賞を受賞!既設の落石防護柵を利用し、特殊機材不要で…

    『ストロンガー工法』は、既設の落石防護柵を加工・解体することなく 補強、柵高のかさ上げが行える落石対策工法です。 特殊な機材や技能は不要で、わずか数日で施工可能。 “短工期・低コスト”に落石捕捉性能を高めることができます。 H鋼式の防護柵に対応し、鉄道や高速道路などで採用多数。 現在、鉄道近接工事などの施工事例集を進呈中です。 【特長】 ■防護柵の新設と比較して施工費用が...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ビーセーフ 本社

  • コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』 製品画像

    コンクリート構造物断面修復工法『エアショットワン』

    PR練混ぜが不要で作業負担を軽減。1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、…

    『エアショットワン』は、圧縮空気によって圧送されたモルタルパウダー とポンプ圧送された水を吹付ノズルの先端で混合、吹付して断面修復を行う工法です。 モルタルパウダーにはセメント・細骨材・各種混和材・粉末ポリマーが 好適配合され、厚付性・耐久性に優れたモルタルとなります。 また、1時間当り1m3の吹付施工が可能なため、日当り施工量が 大幅に向上し、交通振動下や鉄筋裏への施工も容易です。 【特長...

    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 太平洋マテリアル株式会社

  • 完全無溶接金具『GTフック TTタイプ』 製品画像

    完全無溶接金具『GTフック TTタイプ』

    主筋とフープ筋の固定の補強用に適した無溶接金具

    『GTフック TTタイプ』は、主筋×フープ筋固定用の無溶接金具です。 GT工法では主筋とフープ筋の固定は18番線結束固定で十分ですが、 鉄筋管を転がし移動等をする際に、結束線が切れる事が有りますので 補強用にご使用下さい。 【設計強度 kN/ヶ所(1/ヶ所)】 ■規格:主筋D13~D51×帯筋(フープ筋)D13~D32 ■引張強度:70(7) ■許容応力:21(2.1) ■安全率(F):F=...

    • image_02.jpg
    • image_03.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社恵信工業

  • 完全無溶接金具『GTフック Bタイプ』 製品画像

    完全無溶接金具『GTフック Bタイプ』

    円筒の外側から、ボルト締め作業をする部分に使用!ボルト外締めの無溶接金…

    『GTフック Bタイプ』は、主筋×補強枠(フラットバー) 固定用の完全無溶接金具です。 GT工法では、組立筋ではなくフラットバーを適宜使用することを 推奨しています。 内側に組立筋を用いる二重構造なしで、十分な強度を発揮します。 【特長】 ■ボルト外締め ■主筋と補強枠を固定する金具 ■円筒の外側から、ボルト締め作業をする部分に使用 ■補強枠の周囲、BW以外の全主筋に使用 ※詳しくはPDF...

    • image_02.jpg
    • image_03.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社恵信工業

  • 完全無溶接金具『GTフック Aタイプ』 製品画像

    完全無溶接金具『GTフック Aタイプ』

    内側に組立筋を用いる二重構造なしで十分な強度を発揮!ボルト中締めタイプ

    『GTフック Aタイプ』は、主筋×補強枠(フラットバー) 固定用の完全無溶接金具です。 GT工法では、組立筋ではなくフラットバーを適宜使用することを 推奨しています。 内側に組立筋を用いる二重構造なしで、十分な強度を発揮します。 【特長】 ■ボルト中締め ■主筋と補強枠を固定する金具 ■工具が入りにくい円筒の下側に使用 ■補強枠の周囲、BW以外の全主筋に使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いた...

    • image_02.jpg
    • image_03.jpg

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社恵信工業

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR