• 場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』 製品画像

    場所打ちコンクリート杭工法『バイブレータートレミー工法』

    PR打設時に振動を加えて充填を促進。杭頭部や拡底部の充填不足を抑制。特許取…

    『バイブレータートレミー工法』は、コンクリートの充填不足による 杭頭不良などの不具合を防ぎ、高品質な場所打ちコンクリートを造成する工法です。 トレミー管先端部に加振装置を備え、抗体に押し出されるコンクリートに 直接振動を与えることで効果的に流動性を確保可能。 また、打設開始時より加振装置がコンクリート内部に挿入されているため、 不純物や孔内水(安定液)の流入も防げます。 【...

    • s1.png
    • s2.png
    • s3.png

    メーカー・取り扱い企業: 菱建基礎株式会社 本社

  • 『エースサンド工法』 製品画像

    『エースサンド工法』

    PR現地で発生土を流動化させポンプで圧送。埋戻し材等を大量生産でき、工期を…

    『エースサンド工法』は、現場発生土・山砂・改良土などと セメント等の固化材、水を混ぜて流動化させて、 ポンプで圧送する工法です。 生成した砂質土は埋戻し材・充填材・盛土材などに幅広く利用可能。 大量生産ができるため、工期の短縮にも貢献します。 流動性の高い処理土を大量に製造でき、 複雑な地形の埋戻しや地盤改良なども短期間で施工可能。 低強度から高強度も対応可能。 【特長...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.png
    • s4.png
    • s5.jpg
    • s6.png
    • s7.jpg
    • s8.png
    • s9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 鉄骨造の工場・倉庫向け耐震補強技術 製品画像

    鉄骨造の工場・倉庫向け耐震補強技術

    そのリニューアル工事、 いろんな視点から見直してみませんか?

    工場の多くは稼働中の生産ラインを長期間止めることができません。 そのため、耐震補強や大規模修繕工事では多くの困難が伴います。 コンステックは建物の維持保全業務に関して多数の実績があります。 これまでに培った技術やノウハウを駆使して、調査から診断、補強設計から工事に至るまで、工場の安全・安心を提供いたします。 ☆2022年開発中技術  無溶接で補強部材を接合。火気厳禁の物件に好適。 ...

    • スライド5.PNG
    • スライド6.PNG
    • スライド7.PNG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社コンステック

  • 防火区画貫通措置材『ISZ工法』 製品画像

    防火区画貫通措置材『ISZ工法』

    新工法!ケーブル・電線管 丸穴・角穴開口用 非硬化型パテ 共住区画対応

    『フラマシステム ISZ工法』は、中空壁の場合でも鋼製スリーブ等の 補助材を使用せず、「ISZ パテ」のみで施工します。 円形開口、矩形開口のどちらにも対応可能。 保形性能(垂れ)、遮音性能、耐水性能に優れています。 また、危険物・アスベスト・シックハウス関連物質等を含まず、安全かつ 環境に配慮しており、各種素材の貫通物に対しても悪影響を与えません。 【特長】 ■1時間耐...

    メーカー・取り扱い企業: フラマシステム株式会社

  • 地盤補強工事『ダクパイル工法(小口径基礎鋼管杭)』 製品画像

    地盤補強工事『ダクパイル工法(小口径基礎鋼管杭)』

    軟弱地盤を開発!低振動・低騒音で性能評価の高い地盤補強工事工法

    『ダクパイル工法(小口径基礎鋼管杭)』は、高強度・耐食性に優れた ダクパイル管を使用し、重機の小型化を取り入れることにより、 侵入困難な場所、狭い土地でも施工を実現する地盤補強工事です。 ダクパイルは、先端羽根と杭本体が一体成形。全ての部位において強靭かつ 均質な材料強度を有しております。 また、先端羽根部の拡底効果により羽根部面積で大きな鉛直支持力を 得ることができます。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社基土木

  • GFRPロックボルト 製品画像

    GFRPロックボルト

    ジョイントカプラーによる接続が可能!中実型・中空型をラインアップ

    当社では、トンネル掘削用資材『GFRPロックボルト』を取り扱っています。 ナット取付やジョイントカプラーによる接続が可能な中実型の 「CG22S」と、中空部を利用して定着材や地山補強材を 注入することができる「CGR32」をラインアップ。 中壁工法や、切羽補強ボルト、掘削予定部の注入管などの 用途にご使用いただけます。 【特長(CG22S】 ■中実型の全ネジGFRPロック...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケー・エフ・シー

  • 防火区画貫通措置材『FBKバスダクト床工法』 製品画像

    防火区画貫通措置材『FBKバスダクト床工法』

    バスダクト貫通工法 硬化パテ

    【特長】 ■RC床厚75mm以上に対応。 ■フラマボードとFB パテを使用した施工が簡単な工法。 ■鋼製貫通枠無しの場合、φ500mm以下の円形に対応。 ■バスダクト及び、ケーブルラック、合成樹脂可とう電線管などが混在時でも一括で措置可能。 ■耐火性、断熱性に優れた安全な材料を使用しております。アスベスト、ハロゲン、鉛、有機溶媒、毒物、毒性ガス、シックハウス原因物質を含みません。 ...

    メーカー・取り扱い企業: フラマシステム株式会社

  • パイプライニング工法『セメントモルタルライニング』 製品画像

    パイプライニング工法『セメントモルタルライニング』

    あらゆるパイプに最適なライニングを実現!セメントモルタルライニング工法…

    当社の多彩なパイプライニング技術は、お客様の様々なニーズに応じた 最適なソリューションを実現致します。 セメントモルタルをシームレスにライニングする独創的な再生処理技術は、 既設管路の補強延命と導水能力の復元により、高評価をいただいております。 【特長】 ■防食性に優れている ■管の補強効果がある ■流速係数が向上 ■漏水防止に効果 ■剥離しにくい ■管の事前処理が簡単...

    メーカー・取り扱い企業: 旭興産株式会社

  • 推進工法における障害物対応方法の比較を掲載!《資料進呈中》 製品画像

    推進工法における障害物対応方法の比較を掲載!《資料進呈中》

    推進工法における障害物対応方法の、概算工期や概算工事費、安全性や施工の…

    推進工法における障害物対応方法のCASE1~CASE4を比較し、概算工期や概算工事費、安全性や施工の確実性などの観点より総評および総合判定を行い比較した資料をダウンロード頂けます。 【モデルケース】 管径   :1000mm 推進延長 :100m 土被り  :10m 対象障害物:H-200×1箇所 土質   :普通 【推進工法における障害物比較】 ▶通常推進 通常推...

    メーカー・取り扱い企業: ヤスダエンジニアリング株式会社

  • マンホール浮上防止対策工法『WIDEセフティパイプ工法』 製品画像

    マンホール浮上防止対策工法『WIDEセフティパイプ工法』

    掘削工事不要のため既設マンホールにも設置可能。地上の占有面積が小さくて…

    『WIDEセフティパイプ工法』は、過剰間隙水圧を消散し、マンホール内部に排水します。その結果液状化によるマンホール周辺の摩擦力低下を抑制することによりマンホールの浮上を抑制する工法です。 既設マンホールの場合、マンホール内部から集水管を設置するため、マンホール周辺の掘削工事を必要としません。 また、マンホール内への排水は地震が発生した時だけですので、無用な水を下水に流しません。 【特長】...

    メーカー・取り扱い企業: 藤村クレスト株式会社 技術開発本部・技術営業部

  • 下水道マンホール更生工法『PML工法』 製品画像

    下水道マンホール更生工法『PML工法』

    作業による騒音が小さい!作業をされる方に健康な環境をご提供します

    『PML工法』は、周辺住民の皆さんや施工者にも配慮した下水道マンホール 更生工法です。 環境負担の少ないポリエチレンのライナーが防食膜となり、管の内面を覆います。 大掛かりな機材を使いませんので作業による騒音が小さく、有害な有機溶剤等は 使用しませんので作業をされる方に健康な環境を提供します。 【特長】 ■安定した品質 ■高い耐酸性 ■広い適用範囲 ■環境への配慮 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トラストテクノ

  • 日本ステップ工業 サンタック支管 製品画像

    日本ステップ工業 サンタック支管

    清水は大地に戻してあげたい・・・サンタックシステム

    日本ステップは、永年にわたって下水道整備、敷設工事現場での「安全の確保と作業効率アップ」をテーマに製品の企画・開発を推進してまいりました。そして今、従来の止水継手工法に代わるべく、耐震、浸入水防止対策に応える次世代マンホール用止水可とう継手「サンタックキャップ」と下水道管梁用取付管止水可とう継手「サンタック支管」を完成させました。いずれも、従来工法に比べ、経済的・時間的・機能的に大幅なメリットをも...

    メーカー・取り扱い企業: 日本ステップ工業株式会社

  • 【自立型マンホール更生工法 】長寿命化に!1~4号10mまで‼ 製品画像

    【自立型マンホール更生工法 】長寿命化に!1~4号10mまで‼

    圧縮試験をはじめ、軸方向耐圧試験や耐酸試験を実施! 埋設管路で40年以…

    『SSホールシステム』は、老朽化したマンホールを シンプルに長寿命化する更生工法です。 当工法に使用する部材は各種試験を実施しており、安全性を確認しています。 【実施試験】 ■SSブロック 圧縮試験・載荷試験 ■強化プラスチック管 軸方向耐圧試験 ■強化プラスチック管 耐酸試験 ■強化プラスチック管 クリープ特性試験 ■強化プラスチック管 外圧疲労度試験 《建設技術審査証...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アイビルド

  • 下水管路点検・調査 下水道管更生工法 製品画像

    下水管路点検・調査 下水道管更生工法

    よみがえる管路 下水道で快適環境の維持 下水道管更生工法

    下水管路は、水道管やガス管等の埋設管とは異なり、異常等の影響が遅く道路陥没や破損による土砂の管内流入等の重大な事故が発生して始めて異常が発見される場合が多く、適切な点検・調査等のメンテナンスが重要です。詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。...【下水道の診断と対策】 ○巡視・点検 問題把握 →問題点把握 →資料収集整理 ○基礎調査(定性調査) →管内調査 →誤...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社興和 本社

  • HDD工法 製品画像

    HDD工法

    環境保護・安全性に優れ、施工もスピーディー!

    『HDD工法』は、ガス・上下水道・電力ケーブル等の埋設管路形成に最も 有効な非開削工法の1つであると同時に、環境保護や安全性に優れ、施工も スピーディーな工法です。 先端に発信器を組込んだドリルヘッドを地上で計測することにより、深度や 方向を瞬時に正確に把握することができ、道路に埋設してある既設管・ 構造物等回避しながら削孔することが可能です。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わ...

    メーカー・取り扱い企業: 関根工業有限会社

  • 下水道工事『ミリングモール工法』施工事例集 製品画像

    下水道工事『ミリングモール工法』施工事例集

    地中障害物を細かく切削し排出!下水道工事施工事例をご紹介致します。

    当資料は、ヤスダエンジニアリング株式会社の下水道工事施工事例集です。 「探査・改良・切削・誘導」4つの特殊機能を搭載した 地中障害物対応型泥濃式推進工法『ミリングモール工法』は、 掘進機、特殊伸縮管、特殊注入管の3つの装置から構成されており、 地中障害物を細かく切削し排出することができます。 この工法で、お客様からの依頼を完了致しました。 【掲載事例】 ■東京都中央区 下...

    メーカー・取り扱い企業: ヤスダエンジニアリング株式会社

  • 補強・防食工法『FRPワインディング工法』 製品画像

    補強・防食工法『FRPワインディング工法』

    繊維強化シートを積層し、開孔柱を基礎部から外周より巻きつけ強化します

    『FRPワインディング工法』は、強度と耐腐食性が金属と同等以上の 繊維強化シート(FRP)で腐食箇所を含む街路灯の埋設部分全体を被覆する 工法です。 従来の支柱を使用しつつ、入替に対してコストを抑える事が可能。 街路灯・道路標識柱の自然倒壊及び地震災害時の倒壊を防止します。 【特長】 ■腐食した道路照明灯の倒壊を防止 ■新規金属管よりも強靭 ■驚異の耐食性 ■従来の支柱を...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社新倉技研

316〜330 件 / 全 770 件
表示件数
15件

PR