• 半分に折りたためて、パッとひろがる!『防災ボート』導入実績多数! 製品画像

    半分に折りたためて、パッとひろがる!『防災ボート』導入実績多数!

    PR強化プラスチックのため、破ける心配が不要!折りたたむことで、中のスペー…

    『ツーウェイ9/11』は、JBIA適合マーク付の折りたたみ式防災ボートです。 近年豪雨や台風による水害が多く、水害対策が重要視されています。 子どもからお年寄りまで気軽に扱えるコンパクトな「ツーウェイ9」は、 高知県防災関連登録製品で、軽トラックに積載可能です。 【特長】 ■強化プラスチック(FRP)素材のため、障害物にあたっても割けない ■半分に折りたためるので、中のスペース...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイウッド

  • 熱中症の対策に!屋外に日影を生み出すファーリングシェード 製品画像

    熱中症の対策に!屋外に日影を生み出すファーリングシェード

    PRボートからヒントを得た耐久性に優れたシェード!屋外に涼しい快適空間を生…

    『ファーリングシェード』は、セイルボートの帆を巻き取る仕組みを陸上に 応用し、開閉できるようにした製品です。 真夏の暑い時期でも、屋外に日影を作り出し、快適な環境を確保します。 ロープを引く、または緩めるだけでシェードの開閉ができます。 その都度、シェードを外す必要がなく保管場所も取りません。 カラーバリエーションが豊富で、場所に合わせてデザインも選ぶことができます。 幼稚園や商業施設、災害時...

    • screenshot_02.png
    • screenshot_03.png
    • screenshot_04.png

    メーカー・取り扱い企業: 協栄ジェネックス株式会社 市場開発特販部

  • 線状降水帯とは?豪雨への備えと対策【浸水対策ナビ No.12】 製品画像

    線状降水帯とは?豪雨への備えと対策【浸水対策ナビ No.12】

    線状降水帯予測はじまる!今すぐ確認したい、豪雨への備えと対策

    当メールマガジンは、浸水対策をご検討されているみなさまに、 浸水関連製品や対策事例、業界の動向などの情報をお届けしています。 気象庁は2022年6月1日から「線状降水帯予測」を開始しました。 発達した積乱雲が次々と帯状に発生し、数時間にわたって同エリアに猛烈な雨を降らせる線状降水帯。災害との関連性も高く、長時間降り続ける豪雨に注意が必要です。 事前予測は、6~12時間前までに「気...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 高齢者施設における浸水対策の重要性 【浸水対策ナビ No.28】 製品画像

    高齢者施設における浸水対策の重要性 【浸水対策ナビ No.28】

    高齢者施設における浸水対策の重要性、対策のポイントやおすすめの製品を紹…

    の季節や台風の時期、 季節の変わり目などは天気が不安定になりやすく、 過去に水害が起きていない場所でも警戒が必要です。  特に高齢者施設を含む、 要配慮者施設ではこうした豪雨などによる浸水対策・災害対策が義務化となり、 各施設では早急に取り組む必要があります。  ここでは高齢者施設が行うべき浸水対策や、 おすすめの対策方法を紹介します。施設の管理者や職員の方はぜひ参考にしてください。 ※...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 防水板オクダケユーザー様にインタビュー【浸水対策ナビNo.14】 製品画像

    防水板オクダケユーザー様にインタビュー【浸水対策ナビNo.14】

    手軽に浸水対策ができるようになり、ほんとうに心まで軽くなった。 イン…

    かつては十数年に一度あるかないかの水害に、毎年悩まされるようになったという声が 聞かれるようになりました。 今回ご紹介する導入事例の建物も、そうした地域に立地しています。 お客様に弊社の「オクダケ」の導入理由やその効果について取材させていただきました。                   ・・・ 『浸水は10cm程度ですが年2・3回は被害があります。土のうで対応していましたが、 毎...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • そこが知りたい!Q&A【浸水対策ナビNo.17】 製品画像

    そこが知りたい!Q&A【浸水対策ナビNo.17】

    防水板への質問・疑問にお答えします。

    気象災害は忘れた頃に突然やってきます。 それだけに普段なかなか対策が進まない案件ではないでしょうか? 不安を感じたまま過ごすより、まずは情報収集から始めてみましょう。 浸水を防ぐ防水板についてこんな疑問はありませんか? Q1 実際に防水板を導入している方々の決め手はなんですか? Q2 浸水対策というと一般的に土のうで防ぐイメージがありますが、土のうではだめですか? Q3 防水板は高...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 防水板保管のコツとメンテナンスの目安【浸水対策ナビ No.22】 製品画像

    防水板保管のコツとメンテナンスの目安【浸水対策ナビ No.22】

    防水板(止水板)の寿命を延ばす保管のコツとメンテナンスの目安

    防水板(止水板)は、いざというときに使うものだからこそ、できるだけ長持ちさせたいもの。ところが、あまり使っていなくても保管の仕方によって寿命が縮んでしまうことをご存じでしょうか。防水板(止水板)の正しい保管のコツとメンテナンスの目安を知って、いつやってくるかわからない浸水災害に万全の備えをしておきましょう。 ※続きは関連リンクより閲覧いただけます。...株式会社鈴木シャッターでは、弊社スタッ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • アーチタイプ防水板(止水板)アピアガード「ラクット」 製品画像

    アーチタイプ防水板(止水板)アピアガード「ラクット」

    アピアガード アーチタイプ(ラクット)は従来にない新型の防水板。簡単に…

    あなたの建物は浸水のおそれがありませんか。 いざという時すぐにセットできる防水板ですか? 近年、異常気象にともなう都市部での大雨は、瞬時にして予想以上の増水をもたらし、時には地下浸水による大きな災害が発生しています。 特に地下室、地下建物などの地下入口には充分な浸水対策が必要です。 アーチタイプ防水板「アピアガード アーチタイプ(ラクット)」は素早く安全に設置、両側の壁に綺麗に納まる従来に...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 脱着式防水板(止水板)アピアガード『アピアシャット高水位仕様』 製品画像

    脱着式防水板(止水板)アピアガード『アピアシャット高水位仕様』

    ハンドルを回すだけで高い防水性能を発揮する防水板(止水板)「アピアシャ…

    『アピアガード アピアシャット』は、近年の想定を超えた集中豪雨による水害の増加に対応してハザードマップが更新され、対応水位の1mを超える防水板(止水板)を求められるケースが増えてきました。このような災害級の浸水対策として、脱着式防水板アピアシャットシリーズが最大水位1.5mまで対応可能になりました。 【特長】 ■水位1.5mでも高い防水性能 ■設置しやすいロングタイプ取っ手 ■重さを軽...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

  • 1時間50ミリで災害の危険?【浸水対策ナビ No.3】<保存版> 製品画像

    1時間50ミリで災害の危険?【浸水対策ナビ No.3】<保存版>

    1時間50ミリで災害の危険も?“浸水の危険がある場所?”等の浸水警戒お…

    当メールマガジンは、浸水対策をご検討されているみなさまに、 浸水関連製品や対策事例、業界の動向などの情報をお届けいたします。 No.3は、万一のために、知っておきたい“浸水警戒”情報のほか、 鈴木シャッター「防水板」製品の豊富なラインアップをご紹介。 これからの大雨や台風シーズンの浸水警戒に役に立つ身近な“気象知識”の <保存版>です。 浸水の危険がある場所のチェックリスト...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社鈴木シャッター

1〜8 件 / 全 8 件
表示件数
60件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR