• 重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展  製品画像

    重要設備を浸水から守る、MC防水壁 ※EE東北'24出展

    PR重要設備の浸水対策は済んでいますか?浸水被害から施設を守ります。※展示…

    近年の気候変動に伴う自然災害が増えていますが、 皆様がお持ちの設備等の浸水対策は万全でしょうか? 『MC防水壁シリーズ』は重要設備の外周に設置することで、 大雨・洪水時の浸水を防ぐことができます。 下水道施設や病院等の公共施設、工場等で導入された実績があり、 現場に合わせたラインナップをご用意しています。 2024年6月5日より展示会『EE東北'24』へ出展いたします。 ...

    • 丸栄.jpeg
    • 1.jpg
    • 2.jpg
    • 3.jpg
    • 4 杣井木川排水機場(快晴).png
    • 5 杣井木川排水機場(平面).jpg
    • 6 病院(宮城県).jpg
    • 7 新方川排水機場.jpg
    • 8 民間工場(宮城県).jpg

    メーカー・取り扱い企業: 丸栄コンクリート工業株式会社

  • 半分に折りたためて、パッとひろがる!『防災ボート』導入実績多数! 製品画像

    半分に折りたためて、パッとひろがる!『防災ボート』導入実績多数!

    PR強化プラスチックのため、破ける心配が不要!折りたたむことで、中のスペー…

    『ツーウェイ9/11』は、JBIA適合マーク付の折りたたみ式防災ボートです。 近年豪雨や台風による水害が多く、水害対策が重要視されています。 子どもからお年寄りまで気軽に扱えるコンパクトな「ツーウェイ9」は、 高知県防災関連登録製品で、軽トラックに積載可能です。 【特長】 ■強化プラスチック(FRP)素材のため、障害物にあたっても割けない ■半分に折りたためるので、中のスペース...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイウッド

  • 大規模災害に備えた災害危機管理能力向上の支援 製品画像

    大規模災害に備えた災害危機管理能力向上の支援

    被害の最小化を図るための防災計画の作成、対策の検討、訓練の企画・運営等…

    近年の大規模災害では、従来の防災計画では想定できていなかった事態や、 想定をはるかに超えた規模となり、対応が不十分となった事態が多く 発生しました。 当社では、大規模災害(地震、津波、高潮、洪水、豪雨、土砂災害等)に備え、 危機管理計画・マニュアルの作成、防災訓練(演習)の企画・運営等を 行うことで、組織や個人の災害危機管理能力の向上を支援します。 【支援メニュー】 ■災害危...

    メーカー・取り扱い企業: いであ株式会社

  • 【安否確認サービス2】運用基盤&災害時の対策 製品画像

    【安否確認サービス2】運用基盤&災害時の対策

    情報を漏らさずサービスを止めない!国内での大災害を想定して、システムを…

    安否確認サービスが世に広まった大きなきっかけは東日本大震災でした。 当時は音声通信が規制され、電話での連絡が途絶えた、という記憶も 新しいかと思います。 パケット通信については、ほとんど利用規制されておりませんでしたが、 サービスが停止した安否確認サービスがあったのをご存知でしょうか。 当資料では、災害時に確実に利用できるサービスをお探しのご担当者様に 安心してご利用いただくた...

    メーカー・取り扱い企業: トヨクモ株式会社

  • 労働災害は未然に防げます。リスクアセスメントのお手伝い 出張講座 製品画像

    労働災害は未然に防げます。リスクアセスメントのお手伝い 出張講座

    作業現場は危険と隣り合わせです。 労働災害が起こってからでは取り返し…

    労働災害事故 発生件数をランキングで紹介すると 1, 挟まれ・巻き込まれ(6,049件)   挟まれ・巻き込まれは機械による事故が最も多く、原因は操作ミスや機械の管理不良です。 多くの製造現場では機械を日常的に使用しており、安全対策の不備が理由として考えられます。 2, 転倒(5,070件)   製造現場での転倒事故は、滑りやすい床面や作業中の障害物が原因です。製造現場は多くの材料や機...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ダイイチテクノス 本社

  • 【企業が考える】BCP対策について 製品画像

    【企業が考える】BCP対策について

    「会社として用意すべき防災アイテム」や「アイテム紹介」などを掲載!

    当ページではBCP対策について解説しています。 BCPとは、事業継続計画のことです。 地震、水害などの自然災害、テロ、システム障害等の危機的災害に 遭遇した時、損害を最小限に抑え、1日でも早く、今までの事業を早期復旧、 継続できるように計画をしておくことです。 【掲載内容】 ■BCP対策とは ■南海トラフ、津波の対策は必要 ■会社として用意すべき防災アイテムとは ■ア...

    メーカー・取り扱い企業: 野口酸素株式会社

  • 安否確認サービス2 活用例 製品画像

    安否確認サービス2 活用例

    社内・社外への連絡や懇親会等の出欠確認など!安否確認サービスの活用例を…

    トヨクモで取り扱う「安否確認サービス2」の活用例をご紹介します。 災害時は、地震・津波・特別警報に連動して安否確認メールを送信。 ID・パスワード不要で安否状況の回答が可能なほか、回答された内容は リアルタイムで自動集計されるので、各管理者がいつでも最新の状況を 確認できます。 その他、パンデミック流行時の注意喚起やクールビズ期間の案内にも ご利用いただけます。 【活用例...

    メーカー・取り扱い企業: トヨクモ株式会社

  • 【地震・津波・高潮対策】直立浮上式防波堤 製品画像

    【地震・津波・高潮対策】直立浮上式防波堤

    津波や高波の来襲時に上部鋼管が数分程度で浮上!新しい防災技術として活用…

    『直立浮上式防波堤』とは、津波や高波が発生した時に速やかに海底から 浮上し、人や港を災害から守るための新しい防波堤です。 平常時は海底中に格納されていることから、航行船舶や海水の流れを 阻害することありません。 国土交通省中部地方整備局、(独)港湾空港技術研究所、当社を含めた 民間グループで共同技術開発を行い、大規模水理模型実験や実海域実証実験等 での技術検証を重ね、和歌山県下...

    メーカー・取り扱い企業: エム・エムブリッジ株式会社

  • マイクログリッド事業 製品画像

    マイクログリッド事業

    安定的かつ経済的に地域の需要家に供給!エネルギーの地産地消を目指します

    株式会社エコロミでは、『マイクログリッド事業』を行っております。 「マイクログリッド」は地域の再生可能エネルギー発電設備、コジェネレーション、 蓄電設備等の分散型電源から生じる電力をEMSにより円滑に、安定的かつ 経済的に地域の需要家に供給する電力ネットワークです。 平時から分散電源を有効活用しつつ、災害等による大規模停電時には周辺系統から 独立し、自立的に電力供給可能なエネルギ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エコロミ 本社

  • 【事例】大口町立北保育園整備事業(地中熱ヒートポンプ導入) 製品画像

    【事例】大口町立北保育園整備事業(地中熱ヒートポンプ導入)

    町に豊富に賦存する地下水熱を利用!地中熱ヒートポンプを導入した事例を紹…

    地中熱ヒートポンプを導入した大口町立北保育園では、改築に際し、町に豊富に賦存する地下水熱を利用し公共施設の冷暖房と床暖房施設に活用することにより、低コスト並びに地域特性を活かしたローコスト型の公共施設運営管理モデルとなりうる事業を実施しました。 当該施設は南海トラフ大地震等の緊急災害時にも対応可能な 小規模・自立・分散型であり、風変わりな外観から観光施設としても注目えお集める施設との期待も...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社エナジア 本社

1〜8 件 / 全 8 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR