• 土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』 製品画像

    土砂災害後の二次災害を防ぐ!早期法面緑化工法『ポリソイル緑化工』

    PR<NETIS登録>土砂災害後の復旧工事期間中の「浸食防止」や「濁水発生…

    『ポリソイル緑化工』は、土砂法面をアクリル系樹脂で強固にコーティングすることで、 浸食防止の速効性、全面緑化の確実性、費用対効果大の経済性を持った法面緑化工法です。 *NETIS登録:KT-210082-A 土砂災害後の早期緑化対策工法として、 復旧工事期間中の浸食防止、濁水発生防止に効果を発揮。 ≪   土砂災害現場での採用事例   ≫ ■発注:三重県 令和2年10月 ■対...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社丸八土建

  • 半分に折りたためて、パッとひろがる!『防災ボート』導入実績多数! 製品画像

    半分に折りたためて、パッとひろがる!『防災ボート』導入実績多数!

    PR強化プラスチックのため、破ける心配が不要!折りたたむことで、中のスペー…

    『ツーウェイ9/11』は、JBIA適合マーク付の折りたたみ式防災ボートです。 近年豪雨や台風による水害が多く、水害対策が重要視されています。 子どもからお年寄りまで気軽に扱えるコンパクトな「ツーウェイ9」は、 高知県防災関連登録製品で、軽トラックに積載可能です。 【特長】 ■強化プラスチック(FRP)素材のため、障害物にあたっても割けない ■半分に折りたためるので、中のスペース...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ケイウッド

  • 交通遮断機設置事例 製品画像

    交通遮断機設置事例

    「DG型」をはじめ、「SG-3型」や「HN-1・2型」を設置した事例な…

    『交通遮断機』とは、災害時等に交通規制を行う必要がある場所に設置し、 必要に応じて交通遮断を行う物です。 当社では、沖縄県(南部東道路)に「DG型」を設置した事例をはじめ、 箱根ヶ崎アンダーパス(西多摩郡瑞穂町)に「SG-3型」を設置した事例や、 岡山県高梁市(山間部)に「HN-1・2型」を設置した事例などを保有。 物理的に閉鎖することで、表示板等を見落として誤進入してしまうこと...

    メーカー・取り扱い企業: 山陽ロード工業株式会社

  • 水害対策における交通遮断機の設置事例 製品画像

    水害対策における交通遮断機の設置事例

    アンダーパス冠水時の物理閉鎖など!災害対策に注力することも可能になりま…

    水害対策での活用としては、アンダーパス冠水時の物理閉鎖、 河川・湖畔沿いの道路・管理道路に接続する場所、越水・越波や 冠水しやすい道路の周辺で設置していただいております。 当社では、徳島県徳島市(アンダーパス)に「SG-3型」を設置した事例や、 秋田県大仙市(アンダーパス)に「SG-1型」を設置した事例などを保有。 事例を写真で紹介しておりますので、導入に向けた検討にお役立て ...

    メーカー・取り扱い企業: 山陽ロード工業株式会社

  • 交通遮断機『SG-3型』 製品画像

    交通遮断機『SG-3型』

    高い視認性と操作性を両立したトラス型交通遮断機!

    『SG-3型』は、高規格道路・アンダーパス等の道路における災害発生時の 二次被害防止や、道路・工場地の安全対策及び交通閉鎖など、 様々な通行規制の場面で円滑な対応を可能にする交通遮断機です。 トラス型構造を採用し、アルミ標識(高輝度反射)を取り付けできるため、 高い視認性を実現いたします。 【特長】 ■視認性 ■操作性 ■施工性 ■保守性 ※詳しくはPDFをダウンロ...

    メーカー・取り扱い企業: 山陽ロード工業株式会社

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg

PR