• 【傾き修正】「サイドピニング工法」建物の傾き修正 製品画像

    【傾き修正】「サイドピニング工法」建物の傾き修正

    建物の自重に頼らず貫入回転杭を支持地盤まで回転圧入!沈下が進行中でも施…

    『サイドピニング工法(ヘリカルピア工法)』 先端に繋旋板のついた貫入回転杭(ヘリカルビア杭)を専用の機械で 支持地盤まで回転圧入し、支持杭とすることで建物の支持力を増大させ 沈下を防止。プラケット部に油圧ジャッキを取り付け、傾きを修正します。傾きの修正は繰り返し行えます。 小規模構造物に適した工法です。 【特長】 ■沈下が進行中でも施工可能 ■狭小地でも施工可能(隣地との距離...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 『テラセル路盤補強工法』 製品画像

    『テラセル路盤補強工法』

    コンクリート基礎工が不要!軽量土壌安定枠を用いたテラセル重力式擁壁工法

    『テラセル路盤補強工法』は、高密度ポリエチレンでできたハニカム状の 土壌安定枠を道路下部に使用することで、車両の輪荷重を分散して、 わだち掘れや不等沈下を防止する工法です。 この工法に使用するテラセルは従来のグリッドやジオテキスタイルにはない、 立体的(3D)な構造により、集中荷重を上下、及び左右に分散するシステムです。 【特長】 ■高密度ポリエチレンでできたハニカム状の土壌安...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社日本ランテック

  • 永久アンカー工法 J1永久アンカー工法 製品画像

    永久アンカー工法 J1永久アンカー工法

    永久アンカー工法 J1永久アンカー工法

    VSL工法を利用した地盤アンカー工法のひとつで、鉛直方向はもちろん斜め方向にも対応できます。 建物の転倒防止、地下水による浮き上がり防止、不同沈下の防止、各種構造物の安定に威力を発揮します。 【特徴】 ○建築基準法に規定される建築物および工作物の一部として使用される永久アンカー工法で鉛直型と斜め型があります   ●その他の機能や詳細については、お問い合わせください。...VSL工...

    メーカー・取り扱い企業: VSL JAPAN株式会社 本社

  • 【テラテック施工レポート】コンクリート舗装道路 製品画像

    【テラテック施工レポート】コンクリート舗装道路

    コンクリート舗装道路のお悩みを解決!空洞充填・段差修正事例をご紹介

    コンクリート舗装道路での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 「テラテック工法」は、地盤沈下や地下水などの影響で発生した コンクリート舗装道路下の”空洞”を充填し、路面の危険な ”段差・バタツキ”を短時間で修正することが可能な工法です。 【お困りごと】 静岡にある国道のトンネル内のコンクリート舗装道路では、 段差、バタツキが発生してい...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【お客様の声】Vol1.倉庫「テラテック工法」 製品画像

    【お客様の声】Vol1.倉庫「テラテック工法」

    テラテック工法による倉庫の沈下修正を行った中央梱包運輸様との対談をご紹…

    2017年2月に倉庫の土間床沈下修正工事を「テラテック工法」で 行った株式会社中央梱包運輸の常務取締役 下平好則さまにお話を伺いました。 東京都杉並区に本社を置く株式会社中央梱包運輸は、運輸・倉庫・ リサイクル企業です。 創業は1969年。法人の事務所移転・季節商品の保管/管理・文書保管サービス・ パソコンキッティングサービス・物流などで日本の経済の発展に貢献されています。 当...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【お客様の声】Vol.3 冷凍冷蔵倉庫「テラテック工法」 製品画像

    【お客様の声】Vol.3 冷凍冷蔵倉庫「テラテック工法」

    テラテック工法による土間床沈下修正工事を行った折一様との対談をご紹介

    2017年9月に冷凍冷蔵倉庫の土間床沈下修正工事を「テラテック工法」で 行った株式会社折一の代表取締役副社長 馬場登志夫さまにお話を伺いました。 同社は1953年、木折箱・紙器の製造販売を目的に栃木県今市市で創業。 その後、段ボール製造、コルゲータ製造ほか、ウエイトバックシステム部門、 パッケージ部門、包装資材・機材部門、そして今回施工させていただいた 冷蔵倉庫・冷凍輸送部門など幅広...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • マイ独楽 6連・4連型(トップベース工法) 製品画像

    マイ独楽 6連・4連型(トップベース工法)

    沈下抑制、支持力増加に効力を発揮するトップベース工法ブロックです。 ト…

    トップベース工法は、コマ型ブロック本体の特殊な形状とその間詰砕石が応力集中を防ぎ、荷重を分散するため、軸脚部と地盤の間に摩擦抵抗が働き軸脚部周辺地盤の側方変形を拘束し、支持力が向上、沈下抑制に効力を発揮します。...軟弱な地盤での支持力を強化させ、尚且つ沈下を抑制して不等沈下を防止します。 防振効果により耐震性に優れています。 特殊な大型重機を必要とせず屋内施工も可能で施工が容易です。...

    メーカー・取り扱い企業: 丸高コンクリート工業株式会社

  • パイプライニング工法『ホースライニング』 製品画像

    パイプライニング工法『ホースライニング』

    あらゆるパイプに最適なライニングを実現!ホースライニング工法

    当社の多彩なパイプライニング技術は、お客様の様々なニーズに応じた 最適なソリューションを実現致します。 水道管、下水道管、工業用水道管等は地震や地盤沈下、長年の使用による 老朽化により問題が起きています。 接着剤を内面に塗布したシールホースに空気圧を加えて、管内に反転しながら挿入し、 接着剤を硬化させるライニング工法は、難易度の高い管路メンテナンスが出来るため 画期的工法として...

    メーカー・取り扱い企業: 旭興産株式会社

  • 【テラテック施工レポート】倉庫 製品画像

    【テラテック施工レポート】倉庫

    倉庫でのお悩みを解決!沈下修正・空洞充填の「テラテック」施工事例をご紹…

    倉庫での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 【お困りごと】 茨城県にある自動車や産業機械、船舶などの鍛造部品の製造、生産を されているメーカー様の金型倉庫で、床が沈下して移動ラックが スムーズに動かなくて困っている、という相談をいただきました。 移動ラック用のレールが敷設されている床面を計測したところ、 +4mmから-27mmまで不...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【テラテック施工レポート】空港 製品画像

    【テラテック施工レポート】空港

    空港エプロン(駐機場)のバタつき、空洞を解消!テラテック施工事例をご紹…

    空港での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 「テラテック工法」は、空港のエプロン(駐機場)や格納庫の 土間コンクリート床、誘導路のコンクリート舗装道路などで起こった ”段差”・“傾き”・“沈下”を、短時間で業務を止めることなく修正する 工法です。 【お困りごと】 空港のエプロンで、沈下やタワミが発生し、水勾配に変化が 生じたことに...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • プラロード工法(東北電力管内送電線・鉄塔工事、レンタル) 製品画像

    プラロード工法(東北電力管内送電線・鉄塔工事、レンタル)

    迅速な仮設道路構築を実現したセキスイ 『プラロード』

    簡易仮設道路資材、 国交省NETIS登録工法 100053-VR ARIC登録工法 1036 簡易仮設道路資材『プラロード』 水田への利用に最適な簡易仮設道路資材! 『プラロード』は、休耕田、山間部、砂浜、屋内、水路などの軟弱地盤 の仮設道路に最適な簡易仮設道路資材です。 高い通水性で最高の養生性能を発揮。荷重分散構造で現況地盤の沈下・ 圧密を防止します。 また、軽量...

    メーカー・取り扱い企業: 旭洋設備工業株式会社 本社

  • 配管工事 「トップモール工法」非開削にて管路を埋設!施工事例 製品画像

    配管工事 「トップモール工法」非開削にて管路を埋設!施工事例

    非開削にて地中を縦横無尽に掘り進み、通信ケーブル、ガス配管や上下水道用…

    トップモール工法(小口径堀進工法)とは、ドリル掘進機を用いて埋設管路の新設を行う非開削工法です。 国道や線路など、開削が難しい場所での施工に適しており、非開削であることから排土を出さないクリーンな簡易掘進工法です。また、方向修正可能なボーリング工法も兼ね備えております。 【特長】 ■掘進方向修正機能  屈曲掘進が可能 (M型は直線掘進を主とします) ■先導ドリルヘッドを検知 →角度等を認...

    メーカー・取り扱い企業: 根本企画工業株式会社

  • ジオドレーン  −軟弱地盤改良用プラスチックドレーン材− 製品画像

    ジオドレーン  −軟弱地盤改良用プラスチックドレーン材−

    ジオドレーン  −軟弱地盤改良用プラスチックドレーン材−

    国内外で多数の実績をもつ信頼あるプラスチック製のバーチカルドレーン材です。軟弱地盤中に打設し地盤内の間隙水を排出し改良するプラスチックドレーン工法や大気圧を利用した真空圧密工法に用いられます。 【特徴】 ○ジオドレーンはフィルターと芯材が分離した複合構造遊離型です。 ○通水能力が高くかつ地盤沈下への追従性に優れています。 ○工場製品で品質が均一であり、また供給面でも安定しています。 ...

    メーカー・取り扱い企業: チカミミルテック株式会社 東京営業所  産業資材チーム

  • 【テラテック施工レポート】店舗 製品画像

    【テラテック施工レポート】店舗

    店舗でのお悩みを解決!沈下修正・空洞充填の「テラテック」施工事例をご紹…

    店舗での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 【お困りごと】 開店を一か月後に控えた埼玉県のスーパーマーケットで、 コンクリート土間床下に空洞が見つかりました。 また、コンクリート土間床の継ぎ目に34mmの段差があることも判明。 【テラテックを選んだ理由】 開店間近で時間が限られていたため、当社のウレタン注入工法で対応して ほしいと...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【ミリングモール工法の特殊機能】「探査」「改良」について 製品画像

    【ミリングモール工法の特殊機能】「探査」「改良」について

    障害物が出ても安心!特殊機能を搭載した究極の泥濃式推進工法

    地中障害物対応型泥濃式推進工法『ミリングモール工法』は、 推進切削する前方の金属障害物を推進しながら探査します。 掘削推進中に障害物が存在した場合、掘進機から約2メートル先の 障害物を捕らえ検知することが可能です。 また、当工法は障害物の前後を掘進機内部から地盤改良を施します。 障害物の切削には時間を要するため、その掘削周囲の地盤がゆるみ、 周辺の地下埋蔵物や地表面の沈下や...

    メーカー・取り扱い企業: ヤスダエンジニアリング株式会社

  • 断熱材 パーフェクトバリア クリーンブロー 製品画像

    断熱材 パーフェクトバリア クリーンブロー

    断熱材 パーフェクトバリア クリーンブロー

    従来の安全性に加え、施工性、断熱性が大幅に向上 現場のスピードUPが可能です 従来のブロー工法の欠点である沈下を、独自のパンタグラフ構造により防止しました シックハウス対策の切り札です 壁は、専用のブローイング機械が必要ですが、天井は手撒きでも施行可能です 【特徴】 ○次世代省エネルギー基準にも対応した高い断熱性能 ○チップ各々の持つパンタグラフ構造による耐ヘタリ性能 ○粉塵が...

    メーカー・取り扱い企業: エンデバーハウス株式会社

  • 緑化補強盛土工法 ステップウォール 製品画像

    緑化補強盛土工法 ステップウォール

    階段の平坦面へも植栽可能のため、周辺の環境に配慮した緑化が可能!

    ステップウォールは、壁面材と補強材とが一体となったL型格子状鉄筋を使用する緑化補強盛土工法です。 法面を鉛直間隔45cmの階段状に整形し、最大5分勾配の急勾配盛土をつくることができます。 一般には壁面を緑化しますが、階段の平坦面に植栽することもできるため、周辺の環境に配慮した緑化が可能です。 道路や造成工事ばかりでなく、法面の災害復旧工事などにも多用されています。 ◎「カタログをダウン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ジオシステム

  • 【テラテック施工レポート】体育館 製品画像

    【テラテック施工レポート】体育館

    体育館でのお悩みを解決!沈下修正・空洞充填の「テラテック」施工事例をご…

    体育館での沈下・空洞によるお困りごとを テラテック工法で解決した事例をご紹介いたします。 【お困りごと】 三重県伊勢市内の公立小学校より「体育館の床が沈んでいる」と ご相談をいただきました。 【テラテックを選んだ理由】 ・工期が短く低コストであること ・床を壊さないため廃棄物が少ないこと 【施工後の感想】 夏休みの間に大規模な沈下修正工事を施工し、 無事に体育館全体...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 地盤改良/超高圧水を横方向に噴射で地盤切削『CJG 工法』 製品画像

    地盤改良/超高圧水を横方向に噴射で地盤切削『CJG 工法』

    超高圧水・空気・硬化材を使用し、最大2mの円柱状の改良体を造成。施工深…

    CJG 工法は回転する三重管ロッドから空気を伴った超高圧水を横方向に噴射することで地盤を切削するとともに硬化材を充填し、スライムを地表に排出させると同時に円柱状の改良体を造成する工法。 【用途】 ●掘削時の底盤改良・先行地中梁 ●新設道路の沈下防止 ●シールド発進到達防護 ●トンネルの補強 ●土留工の歯抜け部分の止水強化 【特徴】 ●施工深度25m以上にも対応し、幅広い土質...

    メーカー・取り扱い企業: 東亜グラウト工業株式会社

  • 環境に配慮した新しい地盤補強「GRRシート工法」 製品画像

    環境に配慮した新しい地盤補強「GRRシート工法」

    狭小地での対策施工可能!特殊な工機等を使わない、新しい地盤補強工法

    「GRRシート工法」は所定の厚さを有する砕石地業中に「ジオテキスタイル」を敷設する地盤補強工法です。「砕石地業による地表面付近の剛性補強効果」と「シートによる砕石層の変形拘束効果」によって、不同沈下を低減し、将来にわたり安定して構造物を保持することが可能です。 【特長】 ◆全ての工程を目視可能なため施工管理が確実 ◆養生期間不要で、施工時間を短縮可能 ◆特殊な専用施工機を使用しない為、...

    メーカー・取り扱い企業: 有限会社ハウスステージ

  • 土質安定注入剤『ジオキープ #600E』 製品画像

    土質安定注入剤『ジオキープ #600E』

    止水性、強度、耐久性に優れた懸濁型瞬結タイプの薬液

    『ジオキープ #600E』は、薬液注入工法に用いられる硬化剤として、 全国の数多くの現場において採用されている土質安定注入剤 「ジオキープシリーズ」の懸濁型無機系瞬結タイプの製品です。 薬液には腐食性がなく、通常の薬液設備で調整できます。 また、薬液には「毒劇物」「特定化学物質」指定物を含んでいません。 【用途】 ■地盤強化  ・軟弱地盤の安定化  ・地盤沈下防止 など ...

    メーカー・取り扱い企業: 東曹産業株式会社

  • 土質安定注入剤『ジオキープ #320E』 製品画像

    土質安定注入剤『ジオキープ #320E』

    硬化剤には無機塩類の混合物を使用!

    『ジオキープ #200』は、薬液注入工法に用いられる硬化剤として、 全国の数多くの現場において採用されている土質安定注入剤 「ジオキープシリーズ」の溶液型無機系瞬結タイプの製品です。 薬液には腐食性がなく、通常の薬液設備で調整できます。 また、薬液には「毒劇物」「特定化学物質」指定物を含んでいません。 【用途】 ■地盤強化  ・軟弱地盤の安定化  ・地盤沈下防止 など ■...

    メーカー・取り扱い企業: 東曹産業株式会社

316〜337 件 / 全 337 件
表示件数
45件
  • 4校_0617_orionkikai_300_300_2045050.jpg