• 『エースサンド工法』 製品画像

    『エースサンド工法』

    PR現地で発生土を流動化させポンプで圧送。埋戻し材等を大量生産でき、工期を…

    『エースサンド工法』は、現場発生土・山砂・改良土などと セメント等の固化材、水を混ぜて流動化させて、 ポンプで圧送する工法です。 生成した砂質土は埋戻し材・充填材・盛土材などに幅広く利用可能。 大量生産ができるため、工期の短縮にも貢献します。 流動性の高い処理土を大量に製造でき、 複雑な地形の埋戻しや地盤改良なども短期間で施工可能。 低強度から高強度も対応可能。 【特長...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.png
    • s4.png
    • s5.jpg
    • s6.png
    • s7.jpg
    • s8.png
    • s9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • 【施工事例】ショッピングセンター:土間床下沈下修正工事 製品画像

    【施工事例】ショッピングセンター:土間床下沈下修正工事

    圧密沈下により店舗内の広範囲で床が沈下!床と壁の間に隙間が発生した事例

    岩手県にあるショッピングセンターへ「土間床下沈下修正工事」及び 「土間床下空隙(空洞)充填工事」を行った事例をご紹介いたします。 圧密沈下により、広範囲において床に沈下が見られました。床沈下が原因で、 床と壁の間に隙間が発生するなど、店舗内あちらこちらに支障があり、 営業停止中の夜間に修正できるアップコン工法が採用され、当社にて修正を 行いました。 また、床下に空隙・空洞も見ら...

    • 11_2.PNG
    • 11_3.PNG
    • 11_4.PNG
    • 11_5.PNG
    • 11_6.PNG
    • 11_7.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】港湾施設 RTG走行路版:沈下修正工事 製品画像

    【施工事例】港湾施設 RTG走行路版:沈下修正工事

    走行路版の段差・不陸を短工期で修正!港湾施設補修工事の事例をご紹介

    秋田県にある港湾施設のRTG走行路版へ「沈下修正工事」を行った事例を ご紹介いたします。 経年によりRTG走行路版が沈下し、隣接する車両の走行路に段差が発生。 また、縦断方向に不陸が生じ、その影響でRTGの走行や除雪作業に支障を きたしていました。 他工法と比較し、RTG走行路版を壊さずに短工期で操業を止めずに施工が できることから、アップコン工法を採用いただきました。 ...

    • 60-2.PNG
    • 60-3.PNG
    • 60-4.PNG
    • 60-5.PNG
    • 60-6.PNG
    • 60-7.PNG
    • 60-8.PNG
    • 60-9.PNG
    • 60-10.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】大型パチンコ店:震災復旧工事/土間床下沈下修正工事 製品画像

    【施工事例】大型パチンコ店:震災復旧工事/土間床下沈下修正工事

    圧密沈下・東日本大震災の影響により店舗内床が大きく沈下!当社の対応事例…

    福島県にある大型パチンコ店へ「震災復旧工事」及び「土間床下沈下修正工事」を 行った事例をご紹介いたします。 この事例の店舗では、圧密沈下及び東日本大震災の影響により、 店舗内床が大きく沈下。 床の傾きにより店内の歩行にも違和感が生じるようになっていました。 営業停止中の夜間に修正できるアップコン工法が採用され、当社にて 沈下修正工事を行いました。 【事例概要】 ■施工面...

    • 10_2.PNG
    • P5250159.jpg
    • 10_4.PNG
    • 10_5.PNG
    • 10_6.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】大型ショッピングセンター:土間床沈下修正 製品画像

    【施工事例】大型ショッピングセンター:土間床沈下修正

    営業停止中の夜間に修正!工期をより早めるために、施工プラント車2台で対…

    軟弱地盤により、床が大きく沈下した、大型ショッピングセンター。 床沈下が原因で、床と壁の間や壁と天井の間など、あちらこちらに隙間が 見られていました。 そこで、当社にて修正を実施。営業停止中の夜間に修正できる 『アップコン工法』が採用されました。 工期をより早めるために、施工プラント車2台で対応し、夜間25日間にて 修正させて頂きました。 【施工概要】 ■施工面積:約3,240m2(バックヤ...

    • 2022-03-16_16h13_13.png
    • 2022-03-16_16h13_17.png
    • 2022-03-16_16h13_22.png

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】災害復旧コンクリート舗装版沈下修正工事 製品画像

    【施工事例】災害復旧コンクリート舗装版沈下修正工事

    CO舗装版を、硬質ウレタン樹脂の発泡圧力により上昇させる当社工法が採用…

    福島県の郡山国道4号バイパスにて「災害復旧コンクリート舗装版 沈下修正工事」を行った事例をご紹介いたします。 東日本大震災により被災し沈下した、国道4号郡山バイパスの CO舗装版の復旧工事。 施工時の通行規制を車線減少規制のみにとどめながら、打換することなく、 まだ健全であったCO舗装版を、硬質ウレタン樹脂の発泡圧力により 上昇させる当社工法が採用されました。 【事例概要...

    • 53-2.PNG
    • 53-3.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】マンション:土間床沈下修正/床下空隙・空洞充填工事 製品画像

    【施工事例】マンション:土間床沈下修正/床下空隙・空洞充填工事

    「壁と天井の間に隙間が発生」といったお悩みをアップコン工法で1日で解決…

    新潟県にあるマンションの「土間床沈下修正工事」及び 「土間床下空隙・空洞充填工事」を行った事例をご紹介いたします。 今回ご紹介する某RC集合住宅(1階部)では、床の沈下により、「床の傾き」 だけでなく「壁と天井の間に隙間が発生する」「扉が閉まらない」という 問題が起きていました。 土間床沈下修正工事、土間床下空隙(空洞)工事を終え、壁と天井の間の 隙間がなくなり、ずれていたタイ...

    • 20_2.PNG
    • 20_3.PNG
    • 20_4.PNG
    • 20_5.PNG
    • 20_6.PNG
    • 20_7.PNG
    • 20_8.PNG
    • 20_9.PNG
    • 20_10.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 近接施工が可能なので事業損失を防止『土留部材引抜同時充填工法』 製品画像

    近接施工が可能なので事業損失を防止『土留部材引抜同時充填工法』

    残置(埋め殺し)による地中障害物を残しません!『GEOTETS工法』は…

    ■近接施工【事業損失防止】 民家などの重要構造物に近接した箇所においては、土留材の残置が多いようです。本工法は、引抜きによって発生する空隙に対して、予め設置しておいた充填管より引抜きをしながら同時充填します 地盤変位を高度に抑制し、安心して土留材の引抜きが可能です ■ため池・河川堤防【水みちを作らない】 近年は、大雨による大災害が頻発していることもあり、河川・ため池堤防における土留め工事に...

    • スライド2.JPG
    • スライド3.JPG
    • スライド4.JPG
    • スライド5.JPG
    • スライド7.JPG
    • スライド6.JPG
    • スライド8.JPG
    • スライド9.JPG
    • スライド10.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

  • 融雪プレキャスト版工法 製品画像

    融雪プレキャスト版工法

    高耐久特殊RCプレキャスト版を採用!急速施工が可能で施工性が向上します…

    『融雪プレキャスト版工法』は、プレキャスト版に電熱線を埋設し 高品質・長期供用化を実現する工法です。 積雪対策として採用されているロードヒーティングは、舗装破損や地盤の 不等沈下などで電線の破損箇所が多く発生しているのが現状です。 当工法は高耐久特殊RCプレキャスト版を採用することで、このような不具合を 解消し、軟弱地盤・沈下の予測される箇所での設置が可能となります。 また...

    • image_02.png
    • image_03.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ガイアート 本社、北海道支店、東北支店、関東支店、中部支店、北陸支店、関西支店、中国支店、四国支店、九州支店

  • 【施工事例】玩具量販店・家電量販店:震災復旧/土間床沈下修正工事 製品画像

    【施工事例】玩具量販店・家電量販店:震災復旧/土間床沈下修正工事

    東日本大震災の影響により店舗内床が大きく沈下!床と壁の間や壁と天井の間…

    福島県の玩具量販店・家電量販店へ「震災復旧工事」および 「土間床沈下修正工事」を行った事例をご紹介します。 東日本大震災の影響により、玩具量販店の店舗内床が大きく沈下。店舗内には、 床沈下による影響で、床と壁の間や壁と天井の間に隙間などがみられていました。 そのため、営業停止中の夜間に修正できるアップコン工法が採用され、 当社にて修正工事を行いました。また床下に空隙も見られたので...

    • 9_2.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】大型チェーン店の圧密沈下による沈んだ店舗床を修正 製品画像

    【施工事例】大型チェーン店の圧密沈下による沈んだ店舗床を修正

    騒音に十分注意しながら実施!営業停止中の夜間に施工した事例をご紹介

    秋田県にある大型チェーン店へ「沈下修正工事」を行った事例を ご紹介いたします。 圧密沈下が原因で、最大121mmの沈下が発生。音・ほこり・振動など ほとんどないアップコン工法で対応し、特に近隣への夜間騒音に 十分注意しながら、施工させていただきました。 工事は営業時間外の夜間4日間で実施。土間床にウレタン樹脂を注入し、 最大沈下121mmを含む施工範囲すべての箇所を計画値以内に...

    • 16_2.PNG
    • 16_3.PNG
    • 16_4.PNG
    • 16_5.PNG
    • 16_6.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】スーパーマーケット:土間床下沈下修正工事(岐阜県) 製品画像

    【施工事例】スーパーマーケット:土間床下沈下修正工事(岐阜県)

    軟弱地盤により床が沈下!営業停止中の夜間に修正した事例をご紹介

    岐阜県にある大型スーパーマーケットへ「土間床下沈下修正工事」を 行った事例をご紹介いたします。 バックヤード・店舗内の大部分が沈下しており、床沈下が原因で床と壁の間に 隙間が発生するなど、店舗内あちらこちらに支障が見られていました。 営業停止中の夜間に修正できるアップコン工法が採用され、 当社にて修正を行いました。 【事例概要】 ■施工面積:約700m2 ■最大沈下量:...

    • 12_2.PNG
    • 12_3.PNG
    • 12_4.PNG
    • 12_5.PNG
    • 12_6.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 地盤沈下修正工事『アンダーピニング工法』 製品画像

    地盤沈下修正工事『アンダーピニング工法』

    【引越し不要】安定した支持地盤!沈下を修正しながら再沈下も防止できます…

    『アンダーピニング工法』は、建物の荷重を反力に鋼管杭を支持地盤まで ジャッキを用いて圧入し、建物全体を支持させ修正する工法です。 建物の沈下を修正するだけでなく、再沈下も防止します。また、引越しなどを せず居住した状態で工事が可能です。 【特長】 ■再沈下防止 ■居住した状態で工事が可能 ■騒音・振動・埃等の発生が少ない ■資機材の置き場を省スペースに ※詳しくはカタ...

    メーカー・取り扱い企業: ジオラフター株式会社

  • 【施工事例】宮城県 港湾施設 岸壁災害復旧工事 製品画像

    【施工事例】宮城県 港湾施設 岸壁災害復旧工事

    港湾施設 岸壁災害復旧工事 

    2021年に発生した福島沖地震によって石巻・塩釜港雲雀地区の荷捌き地・野積場に、地割れが複数発生しました。 従来であれば同様の地割れ補修は、地割れの最深部まで露天掘りを行い、 転圧を繰り返しながら路盤を造成する方法で補修が行われていましたが、 今回は、複数の課題点があり、掘削をせずに短工期で地割れの充填が可能な工法を検討する事となりました。 その中でも最も優れた工法としてアップコン工法が採用されま...

    • 断面図.jpg
    • 港湾アップコン工法.jpg

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】ベタ基礎住宅:沈下修正工事(神奈川県川崎市) 製品画像

    【施工事例】ベタ基礎住宅:沈下修正工事(神奈川県川崎市)

    引越しせずに施工可能!最大107mmの沈下を素早く修正した事例をご紹介

    神奈川県川崎市にあるベタ基礎住宅に「沈下修正工事」を行った事例を ご紹介いたします。 建売で購入された施主様ですが、地盤沈下による家の傾きに居心地の 良い住まいを奪われてしまっていました。 沈下修正の工法はいくつか、検討されていましたが、引越しをせず、 素早く修正できる当社に、工事の依頼をしていただきました。 【事例概要】 ■最大沈下量:107mm ■エリア:神奈川県川...

    • 46-2.PNG
    • 46-3.PNG
    • 46-4.PNG
    • 46-5.PNG
    • 46-6.PNG
    • 46-7.PNG
    • 46-8.PNG
    • 46-9.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】マンション:土間床沈下修正/床下空隙・空洞充填工事 製品画像

    【施工事例】マンション:土間床沈下修正/床下空隙・空洞充填工事

    地震により1階部分の土間床が沈下!床と壁、壁と天井の隙間を改善した事例

    熊本県熊本市東区にあるマンションに「土間床沈下修正工事」及び 「床下空隙・空洞充填工事」を行った事例をご紹介いたします。 熊本地震の影響によりマンション1階部分の床が沈下し、 床と壁の間や壁と天井の間に隙間ができていました。 引っ越し不要で修正できるアップコン工法を採用いただき、沈下により できていた床・天井・壁にできた隙間が、改善されました。 【事例概要】 ■施工面積:...

    • 47-2.PNG
    • 47-3.PNG
    • 47-4.PNG
    • 47-5.PNG
    • 47-6.PNG
    • 47-7.PNG
    • 47-8.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】スーパーマーケット:土間床下沈下修正工事(千葉県) 製品画像

    【施工事例】スーパーマーケット:土間床下沈下修正工事(千葉県)

    東日本大震災の影響により店舗内の床が沈下!営業停止中の夜間に修正した事…

    千葉県にある大型スーパーマーケットへ「土間床下沈下修正工事」を 行った事例をご紹介いたします。 東日本大震災の影響で店舗内の床が大きく沈下。営業停止中の夜間に 修正できるアップコン工法が採用され、当社にて修正を実施。 店内は、生鮮食品を取り扱う商品ばかりのため、工事中は注入ガンに ビニールシートを使った養生だけでなく、注入者にも囲いをしながら行い、 樹脂飛散防止に努めながら作業...

    • 13_2.PNG
    • 13_3.PNG
    • 13_4.PNG
    • 13_5.PNG
    • 13_6.PNG
    • 13_7.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • アンダーピニング工法 製品画像

    アンダーピニング工法

    沈下修正のエキスパート!再沈下の危険性が少なく、将来的にも安心な工法

    当社で行う「アンダーピニング工法」をご紹介いたします。 沈下した基礎の直下を掘り下げ、油圧ジャッキを使って傾いた家を水平に 戻します。安定した地盤まで打ち込んだ鋼管をそのまま支持杭にするため、 再沈下の危険性が少なく、将来的にも安心な工法です。 また、内容によっては、10年間の保証も可能な工法です。 【特長】 ■沈下した基礎の直下を掘り下げ、油圧ジャッキを使って傾いた家を水...

    メーカー・取り扱い企業: 報国エンジニアリング株式会社

  • 【施工事例】流通ステーション:土間床沈下修正/床下空隙充填工事 製品画像

    【施工事例】流通ステーション:土間床沈下修正/床下空隙充填工事

    修正面積が広範囲に及んでいたため、工期を数回に分けて工事を実施!

    新潟県内にある製品メーカーの流通ステーションへ「土間床沈下修正」及び 「床下空隙充填工事」を行った事例をご紹介いたします。 圧密沈下により、ステーション内のあちらこちらに沈下やたわみが 見られており、短時間で修正できるアップコン工法を採用。 修正面積が広範囲に及んでいたため、業務休止中の週末の休みを利用し、 工期を分けて工事を行いました。 【事例概要】 ■施工面積:約1,...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 工場・倉庫・店舗など土間床の傾き、沈下修正なら「テラテック工法」 製品画像

    工場・倉庫・店舗など土間床の傾き、沈下修正なら「テラテック工法」

    土間コンクリート床の傾き・沈下・段差を止めずに修正。 機械の移動は不…

    地盤沈下が原因で発生した工場、倉庫、店舗、ショッピングセンターの土間床の傾きやたわみ、ゆがみ、段差を、特殊発泡ウレタン樹脂「テラテック樹脂」を注入することで短時間に修正します。 ◆テラテック工法 ※事前に床下の空洞調査を行います。 1.床の傾きを計測。 2.修正箇所に直径16ミリの孔をあける。 3.独自の機材を使用して土間床下に樹脂を注入。 4.注入した樹脂は瞬時で膨張を開始。その...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【施工事例】倉庫跡地に工場新設:土間床沈下修正工事・段差修正工事 製品画像

    【施工事例】倉庫跡地に工場新設:土間床沈下修正工事・段差修正工事

    元倉庫の入り口の段差・水たまりの原因を改善!床を打ち替えることなく、修…

    千葉県にある工場の倉庫跡地に「土間床沈下修正工事・段差修正工事」を 行った事例をご紹介いたします。 新工場としての使用を検討。床を打ち替えることなく、短時間で修正できる アップコン工法を採用していただき、施工を実施。 施工前は、工場出入り口に約80mmの段差がありましたが、施工後は 解消しました。 工場の土間コンクリートでお困りごとがございましたら、 お気軽にお問合せくだ...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【施工事例】事務所・部品庫:沈下修正工事​ 製品画像

    【施工事例】事務所・部品庫:沈下修正工事​

    操業を止めず沈下修正!床レベルを修正し、壁の隙間も改善された事例をご紹…

    北海道にある自動車メーカー様の事務所、部品庫へ「沈下修正工事」を 行った事例をご紹介いたします。 同社では、沈下により建物が傾き扉の開閉に支障をきたしたり、 天井に隙間ができていました。そこで、操業を止めず、短工期で 施工できることからアップコン工法をご採用。 施工後は、事務所および部品庫内全体の床レベルを修正し、施工前に できていた壁の隙間も改善されました。 【事例概要...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 修正工事の工法『沈下修正工事』 製品画像

    修正工事の工法『沈下修正工事』

    傾いてしまった建物も沈下修正工事で!

    「沈下修正工事」は、不同沈下の発生から修正工事への流れなどをご紹介しています。 よく使われる工法は、鋼管杭圧入工法で建物の荷重を反力に鋼管杭を支持地盤までジャッキを用いて圧入し、建物全体を支持させ修正する工法です。 【掲載内容】 ■建物レベル測定(現況把握) ■不同沈下の発生から修正工事への流れ ■鋼管杭圧入工法 ■各工法の概要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気...

    メーカー・取り扱い企業: ジオテック株式会社

  • 【施工事例】スーパーマーケット:床のたわみ修正/沈下修正工事 製品画像

    【施工事例】スーパーマーケット:床のたわみ修正/沈下修正工事

    営業停止中の夜間に修正!地盤沈下による床のたわみを短工期で修正した事例

    茨城県のとあるスーパーマーケットに「床のたわみ修正」及び 「沈下修正工事」を行った事例をご紹介いたします。 今回のケースのお客様は、沈下の影響で店舗内の床がたわんでしまい お困りでした。 アップコン工法により、業務に影響が殆どない夜間のみに施工を実施。 店舗の休業なく2日間の短工期で施工を完了しました。 【事例概要】 ■施工面積:約450m2 ■最大沈下量:約83mm ...

    • 6_2.PNG
    • 6_3.PNG
    • 6_4.PNG
    • 6_5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 地盤・傾き状況に柔軟に対応!『沈下修正工事工法 種類一覧』 製品画像

    地盤・傾き状況に柔軟に対応!『沈下修正工事工法 種類一覧』

    沈下の原因は多種多様!現状の地盤に合わせた工法をご提案させていただいて…

    “家が傾いてる気がするなぁ…”そんな時はアップルハウスにご相談ください。 震災や地盤沈下・施工不良など、沈下の原因は多種多様です。 傾きを直し再沈下を防止する「鋼管杭圧入工法」をはじめ、「耐圧版工法」や 「土台上げ工法」など、現状の地盤に合わせた工法をご提案。 また、本社敷地内にて沈下修正工事の施工モデルを展示しております。 見学をご希望の方はお気軽にご連絡ください。 【工...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  • 公共工事の実績も多数!沈下床の修正工法『テラテック工法』 製品画像

    公共工事の実績も多数!沈下床の修正工法『テラテック工法』

    【テラテック工法】打替え・上塗りだけじゃない!床の修繕工法!

    【国土交通省・各地方自治体での実績多数】公共施設の床の傾きや段差、道路下の空洞を短工期で根本解決。 まだ打ち替えや上塗りだけでお考えですか? テラテック工法は、公共工事をはじめ、倉庫・工場・店舗などでも選ばれ、施工実績は4200件! ▼テラテック工法とは 「テラテック工法」はコンクリート土間床の床下にテラテック樹脂を注入し、その膨張力で沈んだ床下の空洞を埋め、床を水平に戻す特許工法...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【施工事例】物流センター:屋外土間床沈下修正/床下空隙充填工事 製品画像

    【施工事例】物流センター:屋外土間床沈下修正/床下空隙充填工事

    勾配部分のたわみ修正!違和感のない直線の勾配に修正することができた事例

    岡山県の物流センターへ「屋外土間床沈下修正」及び「床下空隙充填工事」 を行った事例をご紹介いたします。 建物出入り口の勾配部分が地盤沈下によりたわんでおり、通常業務に支障が ないよう、短時間でたわみ修正ができるアップコン工法を採用。 施工後は、中央のたわみ部分をほぼ解消し、違和感のない直線の勾配に 修正することができました。 【事例概要】 ■施工面積:約410m2 ■最...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG
    • 6.PNG
    • 7.PNG
    • 1.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 【視察無料】床下の空洞を埋め、機械の振動を低減するテラテック工法 製品画像

    【視察無料】床下の空洞を埋め、機械の振動を低減するテラテック工法

    業務停止時間「ゼロ」で床下の空洞を充填! テラテック工法で機械振動を…

    しっかりと設置されているはずの機械。 定期的に調整しているはずなのに、機械の振動が大きい。何度もレベル調整が必要になる。 もしかしたら、床下の空洞が原因かもしれません。 機械振動は製品の品質や機械の耐久性に悪影響を及ぼします。 また、機械の調整頻度が増し作業効率が低下する、従業員の健康や安全に支障をきたすなど、さまざまな弊害を生みます。 「テラテック工法」なら床を壊すことなく、機...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【施工事例】食品加工工場:震災復旧 土間床沈下修正工事 製品画像

    【施工事例】食品加工工場:震災復旧 土間床沈下修正工事

    震災によって生じた土間床の沈下!工場の改修工事前に沈下した床を短工期で…

    岩手県の食品加工工場へ、「土間床沈下修正工事(震災復旧工事)」を 行った事例をご紹介いたします。 東日本大震災の影響で、大掛かりな改修がされることになり、1日も早い 復旧のため、短時間で修正できるアップコン工法を採用。 施工面積は約1,135m2で、最大空隙は221mm。 工期は、施工プラント車2台で対応し、6日間となりました。 【事例概要】 ■施工面積:約1,135m2...

    • 1.PNG
    • 2.PNG
    • 3.PNG
    • 4.PNG
    • 5.PNG

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • 住宅地盤補強工法「GRRシート工法」【住宅の不同沈下を防ぐ!】 製品画像

    住宅地盤補強工法「GRRシート工法」【住宅の不同沈下を防ぐ!】

    住宅の不同沈下を防ぐ住宅地盤補強工法!住宅基盤や地下水への汚染が生じま…

    GRRシート工法とは、所定の厚さを有する砕石地業中にジオテキスタイルを敷設することで、砕石地業による地表面付近の剛性補強効果とシートによる砕石層の変形拘束効果によって、支持力補強効果を得ることができる技術です。施工後、地中深くに何も残るものがないため、建築物の解体撤去後に地中埋設物が発生することがありません。 【特長】 ■住宅基盤や地下水への汚染は生じない。 ■基礎工事の流れの中で施工...

    メーカー・取り扱い企業: 日建ウッドシステムズ株式会社

  • お役立ち資料『沈下修正工事 ~用語解説から各種工法までを解説~』 製品画像

    お役立ち資料『沈下修正工事 ~用語解説から各種工法までを解説~』

    沈下修正工事について分かりやすく解説した資料を進呈中!用語解説から各種…

    沈下修正工事とは地盤沈下によって傾いてしまっている建物に、鋼管や 薬液注入などを施して、建物を水平に近づける工事です。当資料では、 地盤沈下によって傾いてしまっている建物に、鋼管や薬液注入などを 施して建物を水平に近づける「沈下修正工事」や、べた基礎に適用できる 「薬液注入工法」など詳しくご紹介しています。 【掲載内容】 ■沈下修正工事  ・沈下修正工事とは  ・地盤沈下とは ...

    メーカー・取り扱い企業: ジオラフター株式会社

  • ウェルポイント・ディープウェル工法設計システム 製品画像

    ウェルポイント・ディープウェル工法設計システム

    地層数は50層まで対応!掘削部周囲の排水井戸の自動配置機能により好適な…

    本システムは、ウェルポイント工法、ディープウェル工法の設計及び圧密沈下 計算、リチャージ水量の計算を行うプログラムです。 ウェルポイント・ディープウェル工法では、基準に沿った設計法で、 掘削部周囲の排水井戸の自動配置機能により好適な位置を設計。 圧密沈下計算では地下水位低下による沈下量の計算を行い、リチャージ水量の 計算では被圧層の場合及び自由水面の場合に分けて水量を計算します。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社綜合システム 本社

  • アジア諸国での床の沈下修正・床下の空洞充填・建物の傾き修正工事 製品画像

    アジア諸国での床の沈下修正・床下の空洞充填・建物の傾き修正工事

    タイ・ベトナム・インドネシアなどのアジア諸国での【床の沈下修正・床下の…

    日本法人企業の海外工場における沈下修正工事などの施工の技術支援を行います。調査や工事の計画策定から施工管理まで日本人スタッフが支援いたしますので、日本での工事と同じ品質の施工が可能となります。 詳しくはお電話にてお問い合わせください。 フリーダイヤル:0120-873-835...■技術支援可能国 タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、シンガポール、ミャンマー ■施工可能な工事...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 景観区域既設構造物の水対策! 構造物の長寿命化対策に好適な工法 製品画像

    景観区域既設構造物の水対策! 構造物の長寿命化対策に好適な工法

    景観を損なわず、既設構造物の取壊しが不要! 開口、ぬけ、ゆるみ、はら見…

    構造物の長寿命化対策に好適な工法『トースイCON充填工法』とは、 景観形成を維持しつつ、既設構造物の保全・整備を目的として行う施工方法です。 護岸、水路、宅地等の石積み・石垣老朽化に対して、現地にてプラントを設置し、 目地及び亀裂等から透水性・強度・耐久性および施工性に優れた トースイCON(骨材・セメント・水・B.CON+S)を注入充填し、 石積みの安定を保ち、目地から排水することでパイピング...

    • 2.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ESP

  • 厳密なチェックで「沈下事故が発生した地盤に好適な工法」をご提案 製品画像

    厳密なチェックで「沈下事故が発生した地盤に好適な工法」をご提案

    地盤のお悩みをサードチェックアイの沈下修正コンサルティングでスマートに…

    『沈下修正コンサルティング』とは、沈下修正工事の経験豊富なスタッフと 第三者審査員による厳密なチェックを実施し、沈下事故が発生した地盤に 好適な工法をご提案するサービスです。 ハウスメーカー・ビルダー・工務店・地盤業者さまの 地盤修正工事のお悩みをまるごと専門家が解決いたします。 【特長】 ■沈下事故が発生した地盤の調査を実施 ■好適な沈下修正工事・工法をご提案 ■指定した...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サードチェックアイ

  • 災害復旧工事を円滑に進める為の『GEOTETS工法』 製品画像

    災害復旧工事を円滑に進める為の『GEOTETS工法』

    東日本大震災復興事業にも数多く採用!使用鋼矢板=約12,000トンをリ…

    『GEOTETS工法』は、鋼矢板や土留め杭及び既成杭を安心して引抜くことを可能にしたオンリーワン工法です。 甚大な津波災害を受けた仙台空港周辺において、津波防御ライン設置に伴う揚水機能拡充の為、複数のポンプ場が復旧工事として建設されました。 ポンプ場に連結する延長約5kmの管渠は、住宅や埋設管に近接しているため、鋼矢板の引抜きによる事業損失防止の目的で本工法が採用されました。 本工法が採...

    • 2'.PNG
    • 3'.PNG
    • 4'.PNG
    • 5'.PNG
    • 6'.PNG
    • 7'.JPG
    • 8'.JPG
    • 9'.JPG
    • 10'.JPG

    メーカー・取り扱い企業: 協同組合Masters 地盤環境事業部会 『GEOTETS工法』

  • 自動車整備工場の「平滑な床」を1日で実現!床の沈下/段差対策 製品画像

    自動車整備工場の「平滑な床」を1日で実現!床の沈下/段差対策

    2024年に迫った、自動車特定整備制度の認証期限。 基準のひとつとな…

    ●テラテック工法とは… 硬質発泡ウレタン「テラテック樹脂」をコンクリート土間床下に注入し、 その膨張力で床下の空洞を埋め、沈下した床を水平にする特許工法です。 床を壊さないため、棚や機械の移動もなく業務を止めません! ▼解決してきた様々な自動車整備工場のお悩み ・車体検査の計測機器に不具合が出ている ・床の段差で整備や点検は非効率になっている ・床の劣化が激しく陥没や安全面が心配...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 【地盤改良】建物の傾き修正・建物直下の地盤改良工法 製品画像

    【地盤改良】建物の傾き修正・建物直下の地盤改良工法

    建物を壊すことなく、直下の地盤を改良! 傾いた建物を直し、再沈下しな…

    ■建物の傾き修正・建物直下の地盤改良工法 「総合カタログ」 傾いた建物を直し、再沈下しない地盤を作る。建物直下の傾き修正工法・地盤改良工法を紹介しているカタログです。 豊富な経験に基づく地盤と建築の知識があるからこそ、調査から必要な情報を読み取り、沈下の原因を解明。あらゆる状況を把握したうえでニーズに合わせた最適な工法をご提案します。 建物の構造的問題や施工条件、地中(地盤)の状況に合わ...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 床たわみ修正(アップコン工法) 製品画像

    床たわみ修正(アップコン工法)

    お客様の業務を止めずに短時間で床のたわみを修正致します。

    【アップコンの床たわみ修正】 沈下・段差・傾き・空隙が生じた既設コンクリート床に、直径16mmの小さな穴を開け、ミリ単位でレベルを常時監視しながら、ウレタン樹脂を注入します。 床下に注入された樹脂は、短時間で発泡する圧力で地盤を圧密強化しながら、地耐力を向上させ、コンクリートを押し上げて水平に戻します。 圧縮強度は36.3t/m2以上あるので、大型機械や荷重のある荷物を保管している倉庫に...

    メーカー・取り扱い企業: アップコン株式会社 沈下修正の専門家【全国対応】【本社】神奈川県川崎市【事務所】札幌・仙台・名古屋・大阪・福岡

  • WT工法+TNF工法 製品画像

    WT工法+TNF工法

    軟弱地盤におけるガソリンスタンドの地盤挙動を一体化!地震などから埋設施…

    ガソリンスタンドのタンクや配管の埋設に好適な工法をご紹介します。 「WT工法」を応用し、タンクなど埋設施設を収納する容器を改良地盤で形成。 「TNF工法」と組み合わせることで、軟弱地盤におけるガソリンスタンドの 地盤挙動を一体化し、地震や地盤沈下などから埋設施設を守ります。 また、矢板・支保工を必要とせず、工期短縮とコスト削減を実現できます。 【特長】 ■軟弱地盤に好適 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社吉光組

  • モードセル工法 製品画像

    モードセル工法

    【技術評定取得】基礎の性能を損なうことなく修復しやすい機構で、液状化の…

    液状化する地盤に対して、確かな地盤対策工法は? ・地震の発生は予知できない ・地震の規模は予知できない ・液状化発生の有無は予測できない ・液状化発生の程度は予測できない ・液状化による不同沈下量は予測できない ・修復工事費用は予測できない そこで、地震時にはある程度の不同沈下による戸建住宅の被害は避けられないという前提にたち、可動式のナットで長さの調整が可能な構造を有するモ...

    メーカー・取り扱い企業: 太洋基礎工業株式会社

  • 耐圧板工法 製品画像

    耐圧板工法

    沈下した基礎下を掘削後、敷き鉄板を設置!油圧ジャッキで加圧し安定地盤を…

    当社で行う「耐圧板工法」をご紹介いたします。 支持地盤が浅い場合(1.5m程度)の修復工事に用いられる工法。 沈下した基礎下を掘削後、敷き鉄板を設置し、油圧ジャッキで 加圧することで安定地盤を形成します。この耐圧板を反力とし、 沈下修正を行います。 【特長】 ■支持地盤が浅い場合(1.5m程度)の修復工事に用いられる ■沈下した基礎下を掘削後、敷き鉄板を設置し、油圧ジャッ...

    メーカー・取り扱い企業: 報国エンジニアリング株式会社

  • 【沈下修正工法】鋼管杭圧入工法 製品画像

    【沈下修正工法】鋼管杭圧入工法

    鋼管杭の先端を支持層まで圧入!建物下に軟弱地盤の層が1.5m以上ある場…

    『鋼管杭圧入工法』は、建物下に軟弱地盤の層が1.5m以上ある場合に用いる 沈下修正工法です。 鋼管杭の先端を支持層まで圧入します。 地盤のしっかりした建物に修正することで、地震の被害を軽減可能。建物の 傾きをジャッキアップして水平に直し、住み良い安心な生活を取り戻します。 【特長】 ■10年保証 ■建物下に軟弱地盤の層が1.5m以上ある場合に好適 ■鋼管杭の先端を支持層...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アップルハウス 本社

  •  延長床版システムプレキャスト工法 製品画像

     延長床版システムプレキャスト工法

    延長床版システムプレキャスト工法とは、騒音・振動を抑える環境工法です。

    NETIS登録 延長床版システムプレキャスト工法は、伸縮装置を橋体から盛土部へ移設し、通行車両からの衝撃を緩和することができる工法です。また、底版部および延長床版部には、プレキャスト版を採用しており、大幅な工期短縮、作業の簡略化を可能にしています。...【特徴】 ○工場で制作した鉄筋コンクリート版を現地に搬入する工法。 ○版同士を着脱可能な特殊継手で堅結するため、設置・撒去が簡単。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社ガイアート 本社、北海道支店、東北支店、関東支店、中部支店、北陸支店、関西支店、中国支店、四国支店、九州支店

  • 【踏掛版下の空洞充填】陥没対策には「テラテック工法」 製品画像

    【踏掛版下の空洞充填】陥没対策には「テラテック工法」

    下がり続ける踏掛板は空洞充填で沈下抑制が可能に

    ■踏掛板の沈下抑制工法「テラテック工法」 テラテック工法は、地盤沈下などで発生する踏掛版下に発生する空洞に、 特殊ウレタン樹脂「テラテック」を注入し、その膨張力を使い空洞を充填し、 地盤を押し固め、踏掛版を持ち上げる特許工法(特許第4896949)です。 空洞の発生による踏掛版の端部への集中荷重は、踏掛版の沈下を促進させ、 バタつきなどの発生原因となります。 テラテック工法により踏...

    メーカー・取り扱い企業: メインマーク株式会社

  • 軟弱地盤改良基礎工法 トップベース工法『マイ独楽』 製品画像

    軟弱地盤改良基礎工法 トップベース工法『マイ独楽』

    さまざまな構造物、基礎に幅広く活用可能!軟弱地盤への基礎工法

    『マイ独楽』は、軟弱地盤にご活用いただく基礎工法です。 法隆寺・五重の塔、世界最古の木造建築物。1200tもの五重の塔が 不同沈下を起こさず1400年もの間、風雪、大地震に耐え、今なお その風格と華麗な姿を保っています。 基礎地盤に玉石を敷く「玉石工法」。これこそ、先人の知恵でした。 そして、他の優れた工法と融和合理化して現代に蘇らせたのが トップベース工法『マイ独楽』です。 ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社トッコン

46〜90 件 / 全 335 件
表示件数
45件