• 『エースサンド工法』 製品画像

    『エースサンド工法』

    PR現地で発生土を流動化させポンプで圧送。埋戻し材等を大量生産でき、工期を…

    『エースサンド工法』は、現場発生土・山砂・改良土などと セメント等の固化材、水を混ぜて流動化させて、 ポンプで圧送する工法です。 生成した砂質土は埋戻し材・充填材・盛土材などに幅広く利用可能。 大量生産ができるため、工期の短縮にも貢献します。 流動性の高い処理土を大量に製造でき、 複雑な地形の埋戻しや地盤改良なども短期間で施工可能。 低強度から高強度も対応可能。 【特長...

    • s1.jpg
    • s2.jpeg
    • s3.png
    • s4.png
    • s5.jpg
    • s6.png
    • s7.jpg
    • s8.png
    • s9.jpg

    メーカー・取り扱い企業: エースコン工業株式会社

  • ガラス発泡軽量資材の事例も展示!技術講習会/イベント開催のご案内 製品画像

    ガラス発泡軽量資材の事例も展示!技術講習会/イベント開催のご案内

    PR【2024NEW環境展/EE東北'24にも出展】土木、緑化、…

    『スーパーソル』は、ガラスびん等からリサイクルされた軽量資材。 廃ガラスを粉砕、焼成発泡して作る粒径2~75mmの不定形な礫状な人工軽石です。 軽量・透水性・保水性・不燃性・断熱性などの特長を活かして、土木をはじめ、 緑化、農業、水質浄化、断熱などの幅広い用途で活用されています。 特に土木資材としての『ガラス発泡リサイクル資材・スーパーソル』は単位体積重量が通常の 盛土材の1/5程度の4kN...

    • k02.jpg
    • r06.jpg
    • n02.jpg
    • j04.jpg

    メーカー・取り扱い企業: ガラス発泡資材事業協同組合

  • 【施工事例】看板フレームの施工例 製品画像

    【施工事例】看板フレームの施工例

    色褪せや腐りが心配だった寺院の掲示看板に使用!フレームの施工例をご紹介

    岡山県のタクミ造形室様がご施工した看板のフレームの施工例をご紹介 いたします。 今回使用しているのは中空柱、無垢柱、無垢ボード、無垢デッキ、 無垢35角のNB(Hナチュラル)です。 Hナチュラルカラーを使用することで、より本物の木に近く、木のぬくもりも 演出ができています。色変わりや腐...

    • image_02.png

    メーカー・取り扱い企業: サーロジック株式会社 人工木材の専門店アートウッド

  • 【施工事例】ペットフードショップの看板の下地 製品画像

    【施工事例】ペットフードショップの看板の下地

    看板下地で人工木の可能性が広がる!左側の看板は2年経過後で腐りなし…

    Boardを使用。裏側に鉄骨を組み、ビスで止めました。 また、当製品自体はライトブラウンカラーなのですが、横浜デザイン様は バイクや車用の塗料で着色し、綺麗な仕上がりになりました。 人工木は耐候性が高く腐らない素なので看板などの大切な場所への ご使用などに好適です。 【事例概要】 ■施工:神奈川県 横浜デザイン様 ■使用料:無垢ボード LB(ライトブラウン) ...

    メーカー・取り扱い企業: サーロジック株式会社 人工木材の専門店アートウッド

  • 【施工事例】看板 製品画像

    【施工事例】看板

    メンテナンスフリーで腐りに強い!木の風合いを持つEee-woodは看板…

    STOCK"様にご使用いただきました。 「Eee-wood」を使われることで、温かな木のぬくもりのある看板が完成。 当製品は腐りに強く、メンテナンスフリーなのに、木の風合いを残した 人工木です。 【事例概要】 ■施工:広島県 アイエス工房様 ■使用料:無垢ボード NB(Hナチュラル) 下記リンクより無料サンプルの請求が可能です!...

    • image_02.png

    メーカー・取り扱い企業: サーロジック株式会社 人工木材の専門店アートウッド

1〜3 件 / 全 3 件
表示件数
45件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR