• 【R&FC施工事例】石川県内体育館(約2,400m2) 製品画像

    【R&FC施工事例】石川県内体育館(約2,400m2)

    PR断熱材は24kg/m3 100mmを使用し断熱性能も向上!下葺材はブラ…

    石川県内公立学校の体育館新築工事に、梁上断熱システム『R&FC』が 採用された事例をご紹介いたします。 下葺材はブラックを採用。白い梁とのコントラストが鮮やかです。 また、断熱材は24kg/m3 100mmを使用し、断熱性能も向上させました。 当システムは屋根材・断熱材・天井部を一括施工し梁上で固定するため、 天井崩壊の危険性を可能な限り軽減し、足場設置が不要で工期も短縮します。...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社かな和工業

  • 不燃・準不燃 構造用針葉樹合板「ふねん合板」 製品画像

    不燃・準不燃 構造用針葉樹合板「ふねん合板」

    PR国土交通省認定!大規模施設、特殊建築物の法令に対応した火に強い合板

    《ふねん合板とは?》 「ふねん合板」は、構造用針葉樹合板に不燃薬剤を含浸して不燃化した合板です。 「不燃・準不燃木材」として、国土交通大臣の認定を受けています。 使用している不燃薬剤は、硫酸アンモニウムが主原料。 安全試験にクリアしており、人体や環境にも無害な薬剤です。 建築物の下地材・化粧材に気を使うという選択がさらに広がり、床、天井、壁等の様々な箇所において施工がスムーズになります。...

    メーカー・取り扱い企業: 吉田製材株式会社

  • 住宅基礎内側保護材「FBプロテクト」 製品画像

    住宅基礎内側保護「FBプロテクト」

    「FBプロテクト」は2型・既調合微弾性ポリマーセメントモルタルの、竹…

    【特徴】 ■コンクリートの中性化を抑制します。 一般的に、屋外側と比較して室内側のコンクリートのほうが中性化が進みやすいといわれています。 ([参考文献]一般社団法人建センター「コンクリートの基礎講座」) FBプロテクトを基礎内側に施工することで、中性化を抑制することが可能です。 ■水和反応を持続させ、緻密なコンクリートを形成します。 FBプロテクトは基...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社尾関

  • 防蟻性能つき住宅基礎保護材「CTバリヤー」 製品画像

    防蟻性能つき住宅基礎保護「CTバリヤー」

    「弾性ポリマーセメントモルタルに防蟻性能を加えたモルタル」と「水系弾性…

    ■特徴 1. 基礎コンクリートの中性化抑制 基礎コンクリートは空気中の二酸化炭素や酸性雨などによってアルカリ性から徐々に中性に変化し、劣化していきます。「CTバリヤー」は中性化を抑制し、基礎コンクリートの耐久性を向上させる効果があります。 2. 基礎仕上げのクラック抑止効果 弾性のあるポリマーセメントモルタルなので、基礎自体にヘアークラックが発生しても追従し、表層にクラックが発生するこ...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社尾関

  • 住宅基礎外側保護材「ハウスシューズ」 製品画像

    住宅基礎外側保護「ハウスシューズ」

    住宅基礎仕上げで問題になっていた微細なクラックや基礎表面の汚染を防止し…

    「ハウスシューズ」は竹屋化学研究所が開発した住宅基礎保護工法です。「既調合弾性ポリマーセメントモルタル」と「水性弾性アクリルシリコン塗料」を併用し、高耐候性・低汚染性・クラック追従性に優れています。 住宅基礎仕上げで問題になっていた微細なクラックや基礎表面の汚染を防止し、基礎コンクリートの中性化を抑制することにより、基礎の耐久性を上げることができます。 ※従来の基礎仕上げは打設した基礎コン...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社尾関

  • 粉末ポリマーセメントモルタル「ガッツボンド疾風(はやて)」 製品画像

    粉末ポリマーセメントモルタル「ガッツボンド疾風(はやて)」

    高性能粉末ポリマー入りの一型速硬性強力タイル圧着セメント

    「ガッツボンド疾風(はやて)」は竹屋化学研究所が開発した、高性能粉末ポリマー入りの一型速硬性強力タイル圧着セメントです。 従来のタイル圧着モルタルに比べて大幅に硬化が早いため、短時間で目地詰めが可能です。 工期の短い店舗の改修工事や、夜間の凍結が心配な冬期のタイル工事など、短時...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社尾関

1〜4 件 / 全 4 件
表示件数
30件
  • < 前へ
  • 1
  • 次へ >

※このキーワードに関連する製品情報が登録
された場合にメールでお知らせします。

PR