• 【高い安全性を実現】硬質地盤クリア工法 製品画像

    【高い安全性を実現】硬質地盤クリア工法

    排土の抑制施工を実現!玉石混りの砂礫層や岩盤層に圧入杭連続壁を構築しま…

    『硬質地盤クリア工法』は、施工地盤、周辺環境、安全性など 建築工事が抱える様々な問題を解決できる工法です。 圧入の優位性を損なうことなく、独自の芯抜き理論により最大N値50以上の 硬質地盤への圧入を実現。 さまざまな現場条件で、環境への配慮とコスト・工期の縮減を同時に 実現します。 【特長】 ■最大N値50以上の硬質地盤への圧入を実現 ■水上・傾斜地などの厳しい施工条件...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社技研製作所 東京本社

  • マクハリニュートン工法<はく落防止仕様> 製品画像

    マクハリニュートン工法<はく落防止仕様>

    徹底した膜厚管理!耐候性に優れるため施工後も長期にわたり外観を綺麗に保…

    『マクハリニュートン工法』(はく落防止仕様)は、ポリウレア樹脂塗料の 塗膜でコーティングすることでタイル剥落の予防を実現した工法です。 塗膜は0.2~0.3mmと薄膜でありながら押抜き強度試験において0.84kNの 荷重に耐えられる強靭な塗膜。無色透明のため、素地そのものの意匠性を 損なうことがありません。 また、液状であり複雑な形状の下地であっても塗るだけで防水塗膜を 形成で...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社アールシージージャパン

  • レストア工法 製品画像

    レストア工法

    傷んだ基材を貼り替えず修復・再生し、再活用!

    レストア工法は、フローリングやタイルなど今ある基材を貼り替えずに 再生して、コーティングによる特殊加工で保護&強化する技術です。 傷んだ基材を貼り替えずに再生するので、廃材が出ません。 またコーティングにより、保護強化するため、耐久年数が長くなり、 環境にもやさしい[エコ]な工法です。 【特長】 ■傷んだ基材を貼り替えず修復・再生し、再活用 ■お手入れ簡単、水拭きができて衛生...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社サービング 東京本社

  • 有機系コンクリート表面保護材『U-レジストクリアコート/ガード』 製品画像

    有機系コンクリート表面保護材『U-レジストクリアコート/ガード』

    透明な塗膜でひび割れをハッキリ可視化。高い表面保護性能と補強メッシュな…

    当社では、高い靭性と耐久性を持つ塗膜により、 コンクリート構造物を保護する「UBEレジスト工法」を手掛けています。 独自技術により開発された有機系表面被覆材『U-レジストクリアコート』と 有機系はく落防止材『U-レジストクリアガード』は、強靭な樹脂を使用した透明タイプ。 点検時の下地目視を妨げず、0.05mm幅のひび割れも視認可能です。 コンクリート表面保護性能に加え、補強メッシ...

    • s1.jpg
    • s2.JPG

    メーカー・取り扱い企業: MUマテックス株式会社

  • 『シールドサクション工法』のご紹介 製品画像

    『シールドサクション工法』のご紹介

    安全な石綿飛散防止の工法!

    『シールドサクション工法』は、飛散石綿発生の大半の要因を占める 釘引抜き作業時に、高速の空気流で釘と共に石綿を吸引して作業者の 石綿被曝を防ぐ工法です。 発塵ポイント極近傍に空気吸入口が設けられており、吸入口は 作業時間中、全く狭くなったり閉じられる事がない為に 常に同じ効果が期待できます。 【特長】 ■発塵ポイント極近傍に空気吸入口が設けられている ■同時に固定釘も吸入 ...

    メーカー・取り扱い企業: 合同会社石綿対策技術委員会

  • 補強土壁工法『テールアルメ』の維持管理 製品画像

    補強土壁工法『テールアルメ』の維持管理

    壁面材と補強材の取外しが容易であり、部分的なスキンの補修・交換が可能!

    『テールアルメ』は、「補強土(テールアルメ)壁工法設計・施工マニュアル」 (土木研究センター発行)において、壁面材の部分補修方法が公的に 認証されている補強土壁工法です。 従来、補強土の健全性を評価する場面においてコア抜きが必須となり、 引抜き試験を実施する作業が大がかりでしたが、KDパネル・ テールアルメFSにより簡易的な点検が可能。 テールアルメ内部の劣化状況を早期の段階で...

    メーカー・取り扱い企業: ヒロセ補強土株式会社 補強土事業本部

  • 【施工事例】神島監的哨跡 耐震補強及び改修工事(老朽化物件修復) 製品画像

    【施工事例】神島監的哨跡 耐震補強及び改修工事(老朽化物件修復)

    IPH工法を採用し耐久性・構造耐力を回復。老朽化で使用禁止となった建物…

    土屋建設では、土木工事業や建築工事業といった総合建設業を承っております。 当社が手掛けた「コンクリート構造物の補修事例」をご紹介! 【土屋建設 コンクリート補修工事事例】 ■物件:三重県-神島監的哨跡 三島由紀夫の小説“潮騒”に登場する三重県鳥羽市神島の旧陸軍施設 映画撮影のロケで使用されています ■施工目的 老朽化で使用禁止となった建物を修復し、観光施設として利用できるよう...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社土屋建設

  • スチール建築住宅『賃貸ガレージハウス』のご紹介 製品画像

    スチール建築住宅『賃貸ガレージハウス』のご紹介

    ウッドショックに対抗できる今注目の新工法「CFS工法」を用いた賃貸ガレ…

    新工法「CFS工法」は、耐久性・耐震性の高い2×4スチールハウスで、 木造パネルの1.5倍の強度がありながら、RC・重量鉄骨よりもローコストで、品質と価格のバランスが優れています。 鉄骨・RC工法に対して工期が短く低価格で、木材不足の心配もございません。 また、デザインにこだわり抜き、設計から施工までトータルプロデュースが可能で、 設備メンテナンス等の賃貸管理だけでなく、オーナー様...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社奥井組 営業本部

  • ガス圧接 製品画像

    ガス圧接

    手動ガス圧接や熱間押抜ガス圧接など!圧倒的実績に裏打ちされた信頼のグロ…

    北陸ガス圧接株式会社の『ガス圧接』についてご紹介します。 昭和27年、北陸ガス圧接創設者の手により開発されました。 その後、建築工事においての鉄筋継手の手法として強固で信頼される 工法として全国に広がり、今に至るまでの約60年もの間利用されています。 鉄筋端面同士を突合せ、鉄筋軸方向に圧力を加えながら突合せ部分を 酸素・アセチレン炎で加熱、接合端面を溶かすことなく赤熱状にし金...

    メーカー・取り扱い企業: 北陸ガス圧接株式会社

  • 【新GET工法】ゲットシステム 製品画像

    【新GET工法】ゲットシステム

    超速硬化ウレタンの新しい可能性!ウレタンの軽量化に成功した新発想の防水…

    『ゲットシステム』は、超速硬化ウレタンを圧縮エアーを多重衝突混合させて 防水層を形成するシステムです。 JISA6021以上の規格値以上の物性を確保し、従来の超速硬化ウレタンと比較して 2倍の厚みを施すことが可能。 経済性と信頼性の両面を持ち合わせ、付随する様々な性能によりウレタン防水の 可能性を大きく広げます。 【特長】 ■ピンホール抑制効果(下地隠ぺい力強化) ■圧...

    • image_01.png
    • image_03.png
    • image_04.png
    • image_05.png

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社マルホウ 本社

  • 薄肉コンクリート製パネル『残存型枠ワンダータイプ』 製品画像

    薄肉コンクリート製パネル『残存型枠ワンダータイプ』

    トータルコスト縮減工法。残存型枠プロテロックピアスワンダーをご紹介。

    『残存型枠ワンダータイプ』は、エポキシ樹脂塗装にて防錆処理された 補強材(エキスパンドメタル)を内蔵した薄肉コンクリート製パネルです。 パネル裏面の小孔にはエア抜き溝を有しており、現場打ちコンクリートとの 一体性に優れています。 また、パネル裏面の小孔はピアスと違い貫通していないため、表面に モルタル洩れの跡が残らず見た目が良く、熟練型枠工でなくても普通作業員で 容易に組立作業...

    メーカー・取り扱い企業: トキワコンクリート工業株式会社

  • コイン式もみすり機 「マイヘルシー玄米処」 製品画像

    コイン式もみすり機 「マイヘルシー玄米処」

    健康を考えるなら玄米。今あるコイン精米機の横にぴったり

    玄米人気の高まりを受けて従来のゴム製ロールによる摩擦で籾殻を除去する方法から、高速回転する羽根車を使って遠心力で板に籾をぶつける衝撃で籾殻を除去する仕組みを新たに開発・商品化しました。 コイン式もみすり機 「マイヘルシー玄米処」は、羽根車を2個使用し、配置を工夫したことで1回でほぼ100%除去が可能です。 【特徴】 ○コイン式籾摺り機 ○特殊工法によりもみがらをほぼ100%除去が可能(...

    メーカー・取り扱い企業: 株式会社美須弥工業

  • コンクリート補修・補強工法 ※NETIS:CG-070007-V 製品画像

    コンクリート補修・補強工法 ※NETIS:CG-070007-V

    空気を抜きながら0.01mmの微細なひび割れまで注入!高密度・高深度・…

    従来の低圧樹脂注入工法では、内部の空気の阻害により、コンクリート内部構造まで樹脂が達しないことがありました。 コンクリート補修・補強工法「IPH工法」では、躯体内部に存在する空気を抜き取りながら注入された樹脂がコンクリート内で放射状に拡散することにより、末端の微細クラックまで充填することができるようになりました。 細部まで充填することにより、鉄筋とコンクリートの付着強度を高め、防錆効果も得...

    メーカー・取り扱い企業: 中日建設株式会社/一般社団法人 IPH工法協会

  • 【施工事例】​地中障害撤去(オールケーシング・全旋回) 製品画像

    【施工事例】​地中障害撤去(オールケーシング・全旋回)

    硬質な地盤に対応!地中障害撤去の施工事例をご紹介します

    『地中障害撤去(オールケーシング・全旋回)』は、掘削に先立ち ケーシングチューブを揺動貫入し、孔壁を防護しながらハンマグラブ バケットにより掘削する工法です。 ケーシングを揺動装置により、反復回転させながら油圧ジャッキで 地盤に圧入した後、ケーシング内に落下させたハンマーグラブで 中の土砂を掘削し、掴み取るように排出。 支持層に達した後、鉄筋籠を挿入、ケーシングを抜きながら ...

    メーカー・取り扱い企業: 名西建材株式会社

16〜29 件 / 全 29 件
表示件数
15件